- 1 : 2023/09/01(金) 09:03:18.94 ID:9FbblWIA9
-
新聞紙一部でご飯が炊ける「魔法のかまどごはん」、タイガーが発表 防災グッズにも – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/31/news197.html2023年08月31日 19時00分 公開 [ITmedia]
タイガー魔法瓶は8月31日、新聞紙が一部あれば、電気がなくてもご飯が炊ける「魔法のかまどごはん」(KMD-A100)を発表した。価格は1万9800円。直販サイト限定商品として10月20日に発売予定。31日から予約受付を始めた。
米と水をセットした後、新聞紙を1枚ずつ、棒状にねじってかまど部分の穴に投入。着火後は1分半の間隔で左右の穴に交互に新聞紙を投入していき、その後は1分間隔に短縮することで「はじめチョロチョロ、なかパッパ」の火加減を再現できる。
新聞紙は1枚だけ残しておき、炊き上がりの10分後に仕上げとして投入する。これにより余分な水分を飛ばせるという。さらに5分むらしたら完成だ。
白米なら5合まで炊ける。炊いた後、鍋にはすすが付くが、水で濡らしたスポンジで拭くだけで落ちる。洗剤は不要だという。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 2 : 2023/09/01(金) 09:04:30.01 ID:TDeTD5zf0
-
災害時に便利やね
- 3 : 2023/09/01(金) 09:05:15.09 ID:5sr4bTP90
-
新聞とってないわ
- 55 : 2023/09/01(金) 09:26:13.95 ID:CEh/IQjn0
-
>>3
これ
このタイミングの悪さw - 4 : 2023/09/01(金) 09:05:19.37 ID:eZQJjYjk0
-
問題は新聞なんでゴミメディアは購読してないってことだな
- 5 : 2023/09/01(金) 09:05:40.39 ID:D4tOgFhd0
-
素晴らしい
- 6 : 2023/09/01(金) 09:06:18.45 ID:msyj9aTE0
-
コピー用紙で代用するしかないかな
- 7 : 2023/09/01(金) 09:06:41.84 ID:39NVkSqg0
-
家の中で炊いて火事になったら怖いな。二次災害
- 8 : 2023/09/01(金) 09:06:52.86 ID:fBVeAKq20
-
一部の枚数は社によって違いそうだけど、何枚あればいいんだろ
- 9 : 2023/09/01(金) 09:07:14.68 ID:yxRQFmec0
-
別名
「温室効果ガス発生器」
- 48 : 2023/09/01(金) 09:23:38.79 ID:LPU9Xte40
-
>>9
紙の原料は木だから実質ゼロ - 10 : 2023/09/01(金) 09:07:27.20 ID:j64E9NJR0
-
最近新聞もページ数減ってるから一部じゃ足りないかもなぁ
- 11 : 2023/09/01(金) 09:08:01.79 ID:3QHRye3I0
-
災害時本当に使われるのは枯れ木や枯れ草かな
最近の家庭は新聞なんてとってないから - 12 : 2023/09/01(金) 09:08:05.61 ID:0rk5FrU00
-
ええやん
朝日はご飯炊き用の新聞紙として売ればWIN-WINやん - 28 : 2023/09/01(金) 09:16:19.13 ID:3yNOfmRW0
-
>>12
よく燃えそうですね - 13 : 2023/09/01(金) 09:08:22.29 ID:ZLJEAQDV0
-
CO2排出するなんて何考えてるんですかっ!?
- 67 : 2023/09/01(金) 09:29:22.68 ID:79jb+eKP0
-
>>13
co2減らしても温暖化と関連しないデータ出てきてるよ。 - 14 : 2023/09/01(金) 09:08:22.44 ID:1Rr4mIk+0
-
新聞をコンビニで買うと150円くらい?
- 15 : 2023/09/01(金) 09:09:24.71 ID:kfTdJhHS0
-
面倒くせぇ
- 16 : 2023/09/01(金) 09:09:31.48 ID:8G5qkWsF0
-
はじめチョロチョロなかパッパって失敗するじゃん
誰が言い出したんだこれw
- 17 : 2023/09/01(金) 09:10:15.60 ID:sizUhwne0
-
全自動かと思ったら全手動かよ
面倒くせえ - 18 : 2023/09/01(金) 09:11:20.22 ID:1WqdyuI40
-
>>1
今どき新聞取る人いないんだけど
浮世離れしてるなあ - 19 : 2023/09/01(金) 09:11:26.57 ID:yxRQFmec0
-
ソロキャンプにいいかも
- 27 : 2023/09/01(金) 09:16:15.04 ID:ihWDecfS0
-
>>19
ソロで五合炊きのサイズは大きすぎない? - 20 : 2023/09/01(金) 09:11:30.04 ID:sqYv9Kn00
-
新聞紙何回投入してんねんwww
- 21 : 2023/09/01(金) 09:11:57.56 ID:QMR295dq0
-
新聞紙が何枚必要なんだ?
- 22 : 2023/09/01(金) 09:12:41.87 ID:0YDPJed30
-
ご飯炊くために新聞取らないといけないとか狂ってるだろ
- 23 : 2023/09/01(金) 09:13:07.22 ID:jBCmVqVK0
-
電気釜にそんな機能付いたかと驚いたわ
エイプリルフールかと思った - 24 : 2023/09/01(金) 09:13:38.34 ID:eeorkGxK0
-
一方俺は予備でたくさん買ったガスボンベを使うのであった
- 25 : 2023/09/01(金) 09:15:22.68 ID:1aVrA6iC0
-
赤旗とかよく燃えそうだな
- 26 : 2023/09/01(金) 09:15:54.86 ID:WgSkmgJT0
-
家事してて火事になるのと新聞紙がないな
- 29 : 2023/09/01(金) 09:16:47.30 ID:El/Z+Zme0
-
そもそも新聞がない
- 30 : 2023/09/01(金) 09:16:52.76 ID:TVBkuvbW0
-
新聞はデジタルで購読なのでダンボールで代用できるかな?
- 31 : 2023/09/01(金) 09:17:10.11 ID:pOD08Vnz0
-
新聞とってないけどキャンプにいいかも
子供に任せたら喜びそう - 32 : 2023/09/01(金) 09:17:55.87 ID:Eta4uFso0
-
赤旗や聖教新聞、朝日に毎日、日経新聞と。
日本にはこんなにたくさんの燃えるゴミがあるんだねー - 35 : 2023/09/01(金) 09:19:29.93 ID:/hyYvGzR0
-
>>32
産経信者ワロタ - 33 : 2023/09/01(金) 09:18:16.94 ID:JD/ULPwc0
-
タイガーは最新のセラミック保温機能を使って新聞紙でご飯が炊けるかまどを19800円で発売した
一方、俺は1980円の七輪を使った
- 34 : 2023/09/01(金) 09:18:59.20 ID:xrIREFi80
-
一部って結構あるやんけw
- 36 : 2023/09/01(金) 09:19:45.89 ID:9Q27G1qg0
-
>>1
古新聞も売ってください - 37 : 2023/09/01(金) 09:20:06.55 ID:aQUhIcM+0
-
頭の悪い記事だな
枚数なり回数を正確に書けよ - 38 : 2023/09/01(金) 09:20:29.23 ID:S6SAROeH0
-
昭和の頃に販売したらバカ売れしただろうに
- 40 : 2023/09/01(金) 09:21:06.35 ID:Hh/KbtGF0
-
「紙」でよくね
新聞とってない家庭もあるし - 41 : 2023/09/01(金) 09:21:20.89 ID:V0Jp00sw0
-
こういう時のためにも新聞は取っておいたほうが良いなぁ
- 42 : 2023/09/01(金) 09:21:46.09
-
>>1
火事になりそう
家事だけにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 43 : 2023/09/01(金) 09:21:58.58 ID:kbRxoqXx0
-
朝日新聞で炊いたご飯・・・(´・ω・`)
- 44 : 2023/09/01(金) 09:22:21.74 ID:j7LORf6S0
-
各紙ごとに味が変わるのか?
- 45 : 2023/09/01(金) 09:22:23.48 ID:Zy2xwFWJ0
-
写真w
下に段ボールとか周りに丸めた新聞紙とか
燃えやすいものが散らかった状態で火を使ったらあぶねえだろw
(´・ω・`) - 46 : 2023/09/01(金) 09:22:26.06 ID:op+31VYa0
-
アル中カラカラさんが買いそう
- 47 : 2023/09/01(金) 09:23:12.45 ID:yVGEHCrq0
-
ページ数を減らすな、という訴えか
- 50 : 2023/09/01(金) 09:24:59.06 ID:5pKvQ0h/0
-
新聞を燃やすなんてマスコミに対する侮辱行為だ
謝罪と賠償を - 51 : 2023/09/01(金) 09:25:10.13 ID:yyLdsMCI0
-
へー面白い
家電メーカーが裏で淡々とこんな製品を考えていたってのも面白いな
やっぱ飯炊きはそれだけ独立してできた方が使い勝手も良いと思うわ - 52 : 2023/09/01(金) 09:25:23.29 ID:TthjfJmD0
-
新聞紙でって事にするとこうやって新聞社が記事にしてくれるからな
単純に紙で、とかだとスルーされる
広告費相当削減になる - 53 : 2023/09/01(金) 09:25:26.65 ID:TpzvpSrv0
-
全部はいらんの?
- 54 : 2023/09/01(金) 09:25:27.13 ID:3y6G2AnV0
-
赤飯になりそう
- 57 : 2023/09/01(金) 09:27:09.03 ID:yx4e9pFC0
-
>>54
うまい - 56 : 2023/09/01(金) 09:26:42.69 ID:/+8MSLEM0
-
>>1
炊飯器作るメーカーが、米を洗うって言うのかよ! - 58 : 2023/09/01(金) 09:27:43.39 ID:vQ0gKaHd0
-
こういうのって災害用にと買っておいてもいざ使おうとすると
どこ行ったかわからなくなるやつでしょう? - 59 : 2023/09/01(金) 09:28:13.39 ID:5mesv6AZ0
-
新聞なんて取ってる馬鹿の方が少ないだろ
- 60 : 2023/09/01(金) 09:28:24.63 ID:RvyPmnvB0
-
ジャップ衰退でついに戦前に戻るのか
- 61 : 2023/09/01(金) 09:28:31.79 ID:NdZyHvgo0
-
ご飯じゃないじゃん
ご飯かまどだろ😅 - 62 : 2023/09/01(金) 09:28:34.42 ID:mKdYQC/50
-
炊飯はもう何十年も昔にEV化してるのに今さら外燃機関とかアホかよ
- 63 : 2023/09/01(金) 09:28:41.16 ID:D4tOgFhd0
-
ここで否定しかできないのが日本人の限界
- 64 : 2023/09/01(金) 09:28:58.10 ID:GuhuNRB+0
-
映像見たけど凄く良かったし超欲しい
でもうちも新聞とってないw
キャンプ用の「尾上のミニかまど」とかで良い気もする - 65 : 2023/09/01(金) 09:29:01.37 ID:lrkUE8mU0
-
この金でキャンプ用バーナーとガス缶備蓄しとけばいいだろなんて話は通じないんだろうな
- 66 : 2023/09/01(金) 09:29:01.87 ID:aLggincj0
-
>新聞紙を1枚ずつ、棒状にねじってかまど部分の穴に投入。着火後は1分半の間隔で左右の穴に交互に新聞紙を投入していき、その後は1分間隔に
手作業かよ - 68 : 2023/09/01(金) 09:29:22.83 ID:ESquQgEA0
-
新聞紙何日分だよ
- 69 : 2023/09/01(金) 09:29:58.78 ID:vQ0gKaHd0
-
災害時は「何も食べずに最小の水だけ摂る」これが鉄則
災害時はトイレも使えず困る状況になる可能性が高い
その状況で食物を摂取するのはUR(うんこリスク)が
あるから奨励できない - 70 : 2023/09/01(金) 09:30:10.41 ID:aLggincj0
-
家電じゃない
- 71 : 2023/09/01(金) 09:30:42.68 ID:vhSAdkRb0
-
新聞とかいう紙くずを見かけなくなってる
【製品】新聞紙一部でご飯が炊ける「魔法のかまどごはん」(タイガー)

コメント