- 1 : 2022/02/01(火) 09:47:57.32 ID:hLqNz9ce0
-
手取り17万円・28歳介護士の生活「氷点下でも暖房ナシ、雪を溶かして水道代わりに」
年収は職種や雇用形態、学歴や居住地によって異なるもの。
国税庁の「民間給与実態統計調査 令和2年」によると、25~29歳男性の平均年収は393万円ですが、
実際は大きなバラつきがあります。今回取材に応じてくれた鍵本英人さん(仮名・28歳・北海道在住)の2021年の年収はたったの約245万円。
同年代の全国平均より150万円弱も少ないことになります。■コロナ禍で仕事を選べる状況じゃなかった
「月10万円以上も開きがあるんですか……。
なんとなく想像はついていましたけど、できれば聞きたくなかったです(苦笑)」そんな彼の現在の仕事は、契約社員の介護士。
以前は住宅設備会社の営業マンをしていたそうですが上司のパワハラが原因で退職。
その後、いくつかのアルバイトを経て、ようやく就くことができたのが今の仕事だったそうです。「コロナ禍で求人も少ないし、
専門学校卒でこれといった資格もない自分を採ってくれるような企業がなかったんです。
正直、介護の仕事に興味があったわけじゃないですが、
人手不足と聞いたから雇ってくれる可能性があると思って応募しただけ。
就きたい仕事を選べるような身分じゃないですから」■養育費が毎月3万円・14万円弱で
手取り月収は17万円ちょっと。
安月給にもかかわらず、3年前に別れた元嫁との間には子供が1人おり、
養育費として毎月3万円を振り込んでいるとか。
そのため、残りの14万円弱で生活しなければなりません。自宅は札幌市内にある築40年以上の2DK中古マンション。
街の中心部からは少し離れていますが、管理費・駐車場代込みで家賃は3万2000円とリーズナブル。
1人で住む分には余裕のある広さです。「建物が古いので不安でしたが、意外としっかりした造りで、そこは安心しました。
ただ、駐車場は野晒しのため、毎朝、除雪しなければいけないのは大変ですね。
この家賃で文句は言えませんけどね」<つづく>
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2ee5b3ffbce237cfd714db2a5d210a9f5f24853
- 2 : 2022/02/01(火) 09:48:09.19 ID:hLqNz9ce0
-
■家の中でも朝晩はダウンを着用
さすがに北国の住宅だけあって機密性に優れ、隙間風が吹くようなことはないですが、
冬場の一番寒い時期だと室内でも朝晩の気温が氷点下近くまで下がることも。
それでも節約のために暖房は極力使わないようにしているといいます。「仮に家にいる間、ずっと暖房を入れたままにしていたら、それだけで1万円以上かかってしまいます。
そんな贅沢は今の自分にはできないし、暖房はお風呂上がりの1時間だけ。
それ以外は気温の下がる朝晩は室内でもダウ●コートを着込むようにしています」また、水道代節約のためにバケツに雪を詰めて溶かし、トイレや食器洗い、
洗濯などの生活用水として利用しているとのこと。「この季節はベランダに大量の雪が吹き込んでくるため、除雪にもなって一石二鳥(笑)。
雨ではこんなに水を確保できないので冬場しか使えませんが」■車の買い替えで貯金は10万以下に…
当然、食事にもお金をかけたりはせず、基本的に毎日自炊。
しかも、おかずに使うのはモヤシや玉ねぎ、じゃがいも、白菜といった安い食材ばかり。
肉ももっぱら鶏肉で、それも半額シールが貼られた物以外は買わない徹底ぶりです。「食事は1日300円以内を目標にしています。
これに果物や飲み物、お菓子に加え、月2回のラーメン屋と牛丼屋での外食を合わせて
トータル1万5000円以内に抑えるように心がけています」その結果、毎月4万円近く残るというから大したもの。
ただし、これはあくまで一時的な貯金に過ぎず、将来に備えて蓄えているわけではないそうです。「今乗っている軽自動車にガタが来ているため、買い替え用の頭金として貯めているだけなんです。
足がなくなったら職場にも通えず、死活問題ですから。
それに前の会社を辞めて、今の介護の仕事を始めるまでバイト代だけだと足りないから
定期預金だって解約しちゃった。だから本当の意味での貯金は10万円もないんです」<つづく>
- 3 : 2022/02/01(火) 09:48:14.49 ID:hLqNz9ce0
-
■貧困から脱出する姿が想像できない?
でも、それならもう少し給料の高い職場に転職する方法もあります。
現在は契約社員である以上、正社員のほうがいいはずです。「そうかもしれませんが、今の仕事は残業がほとんどないんです。
それに今の職場は良い人ばかりで、辞めた会社とは比べ物にならないほど働きやすい。
非正規雇用から正社員になった人が多かったので、自分もそれを目指そうと思って言います。仮に正社員になったところで高給取りにはなれないけど、今より数万円でも給料が上がり、
ボーナスが出るようになれば生活も多少は楽になると思います。
ただ、1番はここならストレスをあまり感じずに働くことができる。
たぶん給料が良くても人間関係や仕事がキツい会社はもう耐えられそうにないので……」■鍵本さんの収支内訳は?
今後については「ひもじい思いをしない程度にのんびりくらせればいい」と語る鍵本さん。
まだ20代なのにリタイアしたシニア層が掲げる目標のように聞こえます。「高望みしてもそれを叶える姿が想像できませんから。
だったら手取りで月収20万円もらえるようになりたい!って思ったほうが現実的じゃないですか。
今はド貧乏かもしれませんが、せめて普通の貧乏くらいには昇格したいですね」極めて現実的と言えばそれまでですが、こんな低い目標しか掲げられない貧困層の若者たち。
ひょっとすると私たちが考えている以上にこの問題の根の深いのかもしれません。【鍵本さんの収支内訳】
給料:17万3000円
家賃:3万2000円
子供の養育費:3万円
食費:1万5000円
光熱水道費:1万1000円
灯油代:2000円
通信費:5000円
自動車関連費:1万3000円
保険代:1万5000円
雑費:1万2000円収支:+3万8000円
<終わり>
- 28 : 2022/02/01(火) 09:56:41.95 ID:Vy6bFA0F0
-
>>3
保険は即切れ。月に15000円はいらん - 4 : 2022/02/01(火) 09:50:06.55 ID:N1kN93Xd0
-
道民は自宅ではパンツ一丁でアイス食ってんだろ?
- 10 : 2022/02/01(火) 09:51:37.61 ID:YZ/F9zv60
-
>>4
ストーブガン焚き設定28℃なら可能だけど - 5 : 2022/02/01(火) 09:50:09.15 ID:Q8YA9sDN0
-
まずは自助!まずは自助!
- 6 : 2022/02/01(火) 09:50:48.43 ID:zEELHFjH0
-
北海道考えると普通だった。ボーナスないのか
- 7 : 2022/02/01(火) 09:51:00.65 ID:uhx2RrKF0
-
結婚なんてするもんじゃないってことだな
- 8 : 2022/02/01(火) 09:51:04.52 ID:CMPVEiXD0
-
雪はどうやって溶かすの?
- 37 : 2022/02/01(火) 09:58:53.49 ID:CZKkqKfB0
-
>>8
人肌で - 9 : 2022/02/01(火) 09:51:26.56 ID:ZPB8rADW0
-
暖房なしなのは本人が悪いだろ
- 11 : 2022/02/01(火) 09:51:49.83 ID:udeAmlFx0
-
残業しろよw
- 12 : 2022/02/01(火) 09:51:51.25 ID:AOXRxBoQ0
-
通信費と雑費くらいしか削れそうもないし
こんなんじゃ病気すりゃ一発で破綻するから保険は削れんだろうし
転職するかプラスでバイトするしかないんじゃないの - 13 : 2022/02/01(火) 09:52:35.61 ID:S3P7DuOi0
-
好景気からの悠々自適老人のために
削ってるとか悲しいな - 14 : 2022/02/01(火) 09:52:39.88 ID:TCwtbHRS0
-
水道ケチるとか無いだろ
- 15 : 2022/02/01(火) 09:52:54.78 ID:ncexR+kD0
-
東京来ちゃいなよ
- 16 : 2022/02/01(火) 09:53:52.76 ID:udeAmlFx0
-
子供の養育費:3万円
↑
なんでこんなにかかるの? - 45 : 2022/02/01(火) 10:00:11.26 ID:O/olN/iq0
-
>>16
生活費を切り詰めて1人10万で暮らしてる!すごい!ってスレでなんでそんな疑問湧くの? - 17 : 2022/02/01(火) 09:53:58.79 ID:P4ha+jH20
-
北海道は燃料手当出るだろ少なくとも俺がいた頃は出てたぞ
- 18 : 2022/02/01(火) 09:54:22.64 ID:Oq+K0fUy0
-
離婚が悪い
- 19 : 2022/02/01(火) 09:54:41.30 ID:UeJm46qc0
-
無計画に結婚して子供作って別れるからだろ
- 20 : 2022/02/01(火) 09:55:00.48 ID:JEQHf2na0
-
でもこの給料で養育費払って4万近く残せたら大したもんだよ
- 21 : 2022/02/01(火) 09:55:06.04 ID:I/aWsqEM0
-
ストレス無いならいいじゃねぇか!
- 22 : 2022/02/01(火) 09:55:10.82 ID:SBZp3a9I0
-
殆ど削れるところがないから転職するか再婚するしかないな
- 23 : 2022/02/01(火) 09:55:23.12 ID:GWItwaC+0
-
もっと温かい地域に行ったほうが…
- 24 : 2022/02/01(火) 09:55:42.54 ID:S3P7DuOi0
-
養育費まで払ってるとか
これもうマトリックスの人間電池だろ - 25 : 2022/02/01(火) 09:56:05.09 ID:7Q1lOC2I0
-
介護士は奴隷待遇のまま居座る癖やめればいいのに
- 26 : 2022/02/01(火) 09:56:06.74 ID:zktGcIE60
-
転職しろ
- 27 : 2022/02/01(火) 09:56:11.53 ID:YhMxUZO+0
-
保険変えるかやめて浮いた分貯金したらって思う
- 29 : 2022/02/01(火) 09:57:26.31 ID:O/olN/iq0
-
> ただ、1番はここならストレスをあまり感じずに働くことができる。
自分で優先順位を決めてちゃんと自立してやってるんだからいいんじゃね
ただ暖房は風呂上がりより寝る前にした方がいいと思う - 30 : 2022/02/01(火) 09:57:30.33 ID:DJBq4ZdO0
-
パチンコやめたら?
- 31 : 2022/02/01(火) 09:57:38.12 ID:nyijVWcm0
-
雪をコップに入れて氷を融かしてみると判るが
かなり汚いぞ - 32 : 2022/02/01(火) 09:57:50.65 ID:2nI7kwXw0
-
北海道だったら実家から通える所にしたほうがいいと思うけど
- 33 : 2022/02/01(火) 09:58:06.47 ID:0OFxuGo30
-
ぜってぇ嘘だわ
- 34 : 2022/02/01(火) 09:58:11.10 ID:9WpvpLTY0
-
社員になればまだ色々手当付くよ
- 35 : 2022/02/01(火) 09:58:29.52 ID:KH0duO/f0
-
通信費はドコモショップのすぐ近くでネット只乗りして
本体は0円SIMやな! - 43 : 2022/02/01(火) 10:00:01.55 ID:4L0HO0sk0
-
>>35
ドコモのフリーwifi3月からなくなっちゃう>< - 36 : 2022/02/01(火) 09:58:40.36 ID:+QT0jNY10
-
場所考えると全く普通なんだが
ストレスを考えたくないから動かないなら、それは自己責任なんで、これだから貧困が~ではないじゃん - 38 : 2022/02/01(火) 09:59:01.89 ID:a1ZRleJT0
-
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
寒さは電熱でどうにかすれば安上がり - 39 : 2022/02/01(火) 09:59:16.20 ID:+sQGEI8z0
-
>>1
灯油高騰や雪害になにもしないし
雇用や平均以下の給与に関してなにもしない
北海道選出の国会議員は何をしてる
これは国家の仕事だ - 40 : 2022/02/01(火) 09:59:34.54 ID:+Rrj8Tbh0
-
介護って人手不足言う割に正社員にはしないのか
- 41 : 2022/02/01(火) 09:59:41.33 ID:YaDHp2/50
-
介護職してたけど年寄に顔面パンチや奇声上げたりストーカーしたり職員ロッカー漁るとか腐った男しか来なくなったしやめたわ
人間関係拗れたやつが人の世話なんておかしな話だわ - 42 : 2022/02/01(火) 09:59:50.23 ID:SyBXfedH0
-
>>1
ん?専門出なのにその分野に進まなかったのか?
それなら受験勉強すらドロップアウトした根性なしにしか取られんわ
まだ家が貧乏で高卒ですと言われた方が本人のせいでは無いから印象いいわ - 44 : 2022/02/01(火) 10:00:04.32 ID:oj0opdGy0
-
嘘つきはネトウヨの始まり
28歳介護士(北海道)手取り17万円の生活「氷点下暖房ナシ、雪を溶かして水道代わりに」

コメント