
- 1 : 2023/01/07(土) 11:18:58.05 ID:1kbv8Fws9
-
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230106/7000054038.html
(NHK札幌局)ウクライナ情勢を受けて、全国の地方銀行で唯一、ロシアに拠点を設けている北海道銀行は、サハリン(樺太)のユジノサハリンスク(豊原)にある駐在員事務所をことし3月末に閉鎖すると発表しました。
北海道銀行は、ロシアに拠点を設けている全国で唯一の地方銀行で、これまでユジノサハリンスクとウラジオストクにある駐在員事務所を通じて、現地の情報収集や取引先への情報提供などを行ってきましたが、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、去年3月に駐在員を帰国させ、現在は業務を停止しています。
このうち、ユジノサハリンスクの駐在員事務所は、取引先からのニーズが減っているなどとして、ことし3月末に閉鎖することを決めました。
一方で、今後のウクライナ情勢次第では取引先からのニーズが戻る可能性があるとして、ウラジオストクの駐在員事務所は維持しますが、業務再開のめどは立っていないとしています。
北海道銀行は「現地で情報収集を行うのは難しい状況ではあるが、国内から可能な範囲で今後も取引先をサポートしていきたい」としています。
(ソースに動画あり) - 2 : 2023/01/07(土) 11:20:08.44 ID:PB7cV+0l0
-
わんちゃん先制攻撃だな
胸熱やで - 3 : 2023/01/07(土) 11:22:09.98 ID:YhFPzK0W0
-
なあ北方領土とりいこうぜ
- 4 : 2023/01/07(土) 11:22:15.73 ID:iV2pcU3z0
-
しれっと職員を自衛隊員と入れ替えて様子見しとけばいいのに
- 5 : 2023/01/07(土) 11:22:48.48 ID:INGgumkY0
-
ち●こふとし
- 6 : 2023/01/07(土) 11:25:11.88 ID:UMnlNVIp0
-
未だに侵略をやめないならず者国家と取引なんかするな
- 15 : 2023/01/07(土) 11:34:02.49 ID:/WNhO5t/0
-
>>6
アメリカはいいの?w - 20 : 2023/01/07(土) 11:38:24.73 ID:3zITyZOY0
-
>>15
アメリカは同盟国だから良いに決まってんだろアホか - 29 : 2023/01/07(土) 11:50:18.10 ID:KdUdLG9w0
-
>>20
世界一のならず者国家だけどw - 7 : 2023/01/07(土) 11:26:56.24 ID:Uze5gv5v0
-
地銀だとみちのく銀行ってロシアに入れ込んてなかった?
- 23 : 2023/01/07(土) 11:41:18.69 ID:I/0grWoS0
-
>>7
その頭取が失脚したから、みずほ銀行に譲渡して即撤退 - 8 : 2023/01/07(土) 11:27:47.85 ID:XTf4t4W20
-
そこに異動させられたら左遷だったのかな
- 9 : 2023/01/07(土) 11:28:01.50 ID:4y5k8IjM0
-
そんなものがまだ樺太に存在してたのか
- 10 : 2023/01/07(土) 11:29:14.83 ID:kcZqrVA+0
-
戦争終わったら樺太県の豊原銀行本店にすれば良い
- 11 : 2023/01/07(土) 11:31:01.14 ID:IhUumT4A0
-
ワイは極太
- 12 : 2023/01/07(土) 11:31:17.18 ID:kcZqrVA+0
-
千島列島と南樺太、竹島を取り返そうともしないで愛国がどうのとかクソ政府は4ね
- 13 : 2023/01/07(土) 11:31:48.12 ID:qdKpJ3B20
-
そりゃ有事の際には女も「男も」危ないからないろいろと
- 14 : 2023/01/07(土) 11:32:58.00 ID:UXsdZDAE0
-
ロシアが広すぎて距離感がおかしくなる
ウクライナ侵攻は遠い国の出来事だけど戦争の当事者はすぐ隣の国 - 22 : 2023/01/07(土) 11:39:36.11 ID:Vkj58Xrn0
-
>>14
じつはそんなに広くない
メルカトル地図のせい - 16 : 2023/01/07(土) 11:34:23.17 ID:/et9UlWr0
-
ロシア崩壊まで追い込んで樺太県設立しよう!
- 18 : 2023/01/07(土) 11:37:52.57 ID:+yRoXqXA0
-
情報収集軽視するようじゃまた負けるな
- 21 : 2023/01/07(土) 11:38:44.11 ID:Vkj58Xrn0
-
スパイ疑われるしな
- 24 : 2023/01/07(土) 11:43:15.68 ID:e0oMRCQr0
-
日本円をロシアが樺太でやってる事業に貸し出している日本の銀行なんてあったのか
驚き - 33 : 2023/01/07(土) 11:52:39.11 ID:pMZlGxR40
-
>>24
資源のない日本が外貨稼ぐのは悪いこととは思わんけどw - 25 : 2023/01/07(土) 11:43:50.26 ID:q2V33UWD0
-
南樺太は、日本は領有を放棄したけど、ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印していないから、「所属未定地」な。
- 34 : 2023/01/07(土) 11:52:43.78 ID:ZfJu48k70
-
>>25
地図でも南樺太と千島列島(北方領土除く)は白色でどこの国でもないよな。
本来なら日本はロシアと北方領土の話などしないで、南樺太と千島列島の領有権の話をするべきなのに、いつまでも北方領土の話を持ち出してる。 - 35 : 2023/01/07(土) 11:53:33.04 ID:oDAZyXXF0
-
>>34
それ日本の地図だけw - 26 : 2023/01/07(土) 11:43:55.20 ID:q0LhQeO+0
-
樺太行きの辞令なんか受け取ったら二度見するわ
- 27 : 2023/01/07(土) 11:44:58.02 ID:rljSijKd0
-
送金できなくなるのか
- 28 : 2023/01/07(土) 11:47:01.07 ID:+x/ZTVQe0
-
中古車と海産物で金のやり取りしてたんやろな
- 30 : 2023/01/07(土) 11:50:19.32 ID:eXeo4SX10
-
樺太行ったらパツ金美女と遊びたい
- 31 : 2023/01/07(土) 11:51:10.90 ID:ULTsmGSf0
-
間宮海峡なんて読んでるのは日本だけらしいなw
- 36 : 2023/01/07(土) 11:53:43.00 ID:Cq/wm3W30
-
ししゃも
- 37 : 2023/01/07(土) 11:54:28.46 ID:vHshIRMS0
-
メルカトルだと勘違いするけど
樺太は意外と小さい
北海道以下 - 39 : 2023/01/07(土) 11:55:12.02 ID:s4xW6uHT0
-
>>37
そんなことはない
北海道以下かもしれないけど結構多い - 41 : 2023/01/07(土) 11:56:32.77 ID:ZE4l16vW0
-
>>37
九州の2倍大きい北海道と比較してる時点で大きい気もw - 38 : 2023/01/07(土) 11:54:33.39 ID:Bg7A2mus0
-
韓国はともかく
大国の中国ロシアとは仲良くしておいた方がいい - 40 : 2023/01/07(土) 11:56:07.58 ID:ZfJu48k70
-
1700年には樺太、千島列島、カムチャッカ半島は松前藩が地図を作成していた、江戸幕府が国際法をもっと理解してれば時間的にも余裕で領有権を取れてた、鎖国なんてしてなければよかったのに、明治維新の150年前から動いてればな。
- 43 : 2023/01/07(土) 11:57:46.06 ID:xtUedZQa0
-
>>40
樺太は間宮林蔵が海峡を発見するまで大陸の一部と思っていた - 42 : 2023/01/07(土) 11:57:40.91 ID:2Yr7QX0K0
-
本来なら千島列島、樺太、カムチャッカ半島まで日本列島だろ。
サハリン州を独立させて、日本の自治州にしろよ。 - 44 : 2023/01/07(土) 11:58:54.39 ID:8s2zBha40
-
>>42
台湾、北南洋諸島、朝鮮、満州が何で出てこない?w - 45 : 2023/01/07(土) 11:59:03.79 ID:U3gUdg/s0
-
スパイ罪適用前に逃げなきゃ
モスクワ経由か? - 46 : 2023/01/07(土) 11:59:07.10 ID:HIF8vVZJ0
-
何この左遷みたいな場所…
コメント