- 1 : 2021/10/08(金) 07:17:11.12 ID:Dtou+x8B9
-
「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211008-00049082-bunshun-bus_all「最近のバラマキ合戦のような政策論を聞いていて、やむにやまれぬ大和魂か、もうじっと黙っているわけにはいかない、ここで言うべきことを言わねば卑怯でさえあると思います。
数十兆円もの大規模な経済対策が謳われ、一方では、財政収支黒字化の凍結が訴えられ、さらには消費税率の引き下げまでが提案されている。まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかりが聞こえてきます」
そう語るのは財務省事務方トップの矢野康治事務次官(58)。10月末の総選挙に向けて与野党ともにバラマキ合戦のような経済政策をアピールするなか、財源も不確かな財政楽観論を諫めようと、「文藝春秋」11月号に論文を寄稿した。財務事務次官と言えば、霞が関の最高ポストのひとつ。在任中に寄稿するのは異例のことだ。
「今の日本の状況を喩えれば、タイタニック号が氷山に向かって突進しているようなものです。氷山(債務)はすでに巨大なのに、この山をさらに大きくしながら航海を続けているのです。タイタニック号は衝突直前まで氷山の存在に気づきませんでしたが、日本は債務の山の存在にはずいぶん前から気づいています。ただ、霧に包まれているせいで、いつ目の前に現れるかがわからない。そのため衝突を回避しようとする緊張感が緩んでいるのです」
10月末には総選挙も予定されており、各政党は、まるで古代ローマ時代の「パンとサーカス」かのように大盤振る舞いを競う。だが、日本の財政赤字はバブル崩壊後、悪化の一途をたどり、「一般政府債務残高/GDP」は256.2%と、第二次大戦直後の状態を超えて過去最悪。他のどの先進国よりも劣悪な状態にある(ちなみにドイツは68.9%、英国は103.7%、米国は127.1%)。
「心あるモノ言う犬」としてお話したい
「私は、国家公務員は『心あるモノ言う犬』であらねばと思っています。昨年、脱炭素技術の研究・開発基金を1兆円から2兆円にせよという菅前首相に対して、私が『2兆円にするにしても、赤字国債によってではなく、地球温暖化対策税を充てるべき』と食い下がろうとしたところ、厳しくお叱りを受け一蹴されたと新聞に書かれたことがありました。あれは実際に起きた事実ですが、どんなに小さなことでも、違うとか、よりよい方途があると思う話は相手が政治家の先生でも、役所の上司であっても、はっきり言うようにしてきました。
『不偏不党』――これは、全ての国家公務員が就職する際に、宣誓書に書かせられる言葉です。財務省も霞が関全体も、そうした有意な忠犬の集まりでなければなりません」
矢野氏の告発の背景には、これまで財務省が政治家との関係を重視するあまり、言うべきことを言って来なかったという反省もある。
「もちろん、財務省が常に果敢にモノを言ってきたかというと反省すべき点もあります。やはり政治家の前では嫌われたくない、嫌われる訳にはいかないという気持ちがあったのは事実です。政権とは関係を壊せないために言うべきことを言わず、苦杯をなめることがままあったのも事実だと思います。
財務省は、公文書改ざん問題を起こした役所でもあります。世にも恥ずべき不祥事まで巻き起こして、『どの口が言う』とお叱りを受けるかもしれません。私自身、調査に当たった責任者であり、あの恥辱を忘れたことはありません。猛省の上にも猛省を重ね、常に謙虚に、自己検証しつつ、その上で『勇気をもって意見具申』せねばならない。それを怠り、ためらうのは保身であり、己が傷つくのが嫌だからであり、私心が公を思う心に優ってしまっているからだと思います。私たち公僕は一切の偏りを排して、日本のために真にどうあるべきかを考えて任に当たらねばなりません」
“破滅的な衝突”を避けるためには……
「昨今のバラマキ的な政策論議は、実現可能性、有効性、弊害といった観点から、かなり深刻な問題をはらんだものが多くなっています。それでも財務省はこれまで声を張り上げて理解を得る努力を十分にして来たとは言えません。そのことが一連のバラマキ合戦を助長している面もあるのではないかと思います。
先ほどのタイタニック号の喩えでいえば、…日本が氷山に向かって突進していることだけは確かなのです。この破滅的な衝突を避けるには、『不都合な真実』もきちんと直視し、先送りすることなく、最も賢明なやり方で対処していかねばなりません。そうしなければ、将来必ず、財政が破綻するか、大きな負担が国民にのしかかってきます」
- 2 : 2021/10/08(金) 07:18:00.76 ID:ZPj1hXg20
-
いや無駄に取ってる税金返せよ
- 3 : 2021/10/08(金) 07:18:15.74 ID:gRFwWiw90
-
おう、どんどん現ナマ刷ってばら撒いて一度破綻させてまえよ。
- 4 : 2021/10/08(金) 07:18:39.07 ID:yBJJEUKb0
-
まず「破綻」とは何?
定義を明らかにしないと。 - 9 : 2021/10/08(金) 07:20:12.85 ID:YBBqDoHC0
-
>>4
国債保有者の実質価値を政府が保証できないこと - 14 : 2021/10/08(金) 07:21:10.18 ID:i2V94Ezd0
-
>>4
現在の社会保障や公共サービスが維持できなくなること - 35 : 2021/10/08(金) 07:24:56.11 ID:jkw4GC1n0
-
>>14
それなら人口減と高齢化で自然となるから関係ないね - 5 : 2021/10/08(金) 07:18:40.55 ID:rJmIg81s0
-
ばら撒きは自民の歴史
- 6 : 2021/10/08(金) 07:19:03.90 ID:QFVa6dqn0
-
>>1
罪務省きたぁ。 - 7 : 2021/10/08(金) 07:19:14.77 ID:mVp0bSxL0
-
じゃあこの30年間お前らは何をやってきたんだよ
- 15 : 2021/10/08(金) 07:21:32.53 ID:pIVjbT770
-
>>7
たしかにwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 75 : 2021/10/08(金) 07:30:00.09 ID:rgGin1iT0
-
>>7
一般国民にはひたすら増税 - 8 : 2021/10/08(金) 07:19:59.94 ID:9GpcwaRa0
-
政権交代やな
枝野総理誕生や - 11 : 2021/10/08(金) 07:20:57.82 ID:tljsyfW50
-
財務省が特になるバラマキは綺麗なバラマキってか?
- 12 : 2021/10/08(金) 07:21:03.01 ID:h4MTIpRM0
-
文春は政権叩きに使いたいのは良くわかるが財務省に味方する国民は居らんぞ
- 13 : 2021/10/08(金) 07:21:04.66 ID:bg2FHbK50
-
破綻とは・・・インフレによる国民生活の破綻、ってことでいいのかな。
無駄な通貨高、無駄な失業と比べてどっちがマシかだなあ。
社会生活の大混乱を招かない限り貯金なんか少し位目減りしてもって感じだが。 - 18 : 2021/10/08(金) 07:22:26.53 ID:YBBqDoHC0
-
>>13
インフレになれば為替も暴落して結果外貨不足で破綻するわな - 16 : 2021/10/08(金) 07:22:07.23 ID:BFSkK8lI0
-
借金が問題なわけでなく、何に借金してるのか?がポイントじゃん
今から20年前にキチンと氷河期世代と少子化対策にお金を使っていれば今みたいな社会問題なかった訳じゃん
- 17 : 2021/10/08(金) 07:22:11.56 ID:0oA7wkDx0
-
ゴミ虫がなんか言ってるわ
- 19 : 2021/10/08(金) 07:22:29.92 ID:tziThVE20
-
これホント
去年から補助金や給付金をやたらバラ巻いての人気取り
こうでもしないと枝野議員に勝てないんだろうな - 20 : 2021/10/08(金) 07:22:29.99 ID:9GpcwaRa0
-
財務省解体も視野に入ってきたな
- 21 : 2021/10/08(金) 07:22:48.65 ID:SBjm2C6z0
-
国民へ還元するのは歓迎するが
安倍が諸外国へ熨斗を送っていたのを何とかすべきだったな
あれで外交とか草生えたわ - 22 : 2021/10/08(金) 07:23:04.11 ID:tM64sOxP0
-
罪務省は解体でいいぞ
- 23 : 2021/10/08(金) 07:23:05.76 ID:JMxhU8ar0
-
自分たちの給料見直せよ
- 24 : 2021/10/08(金) 07:23:09.33 ID:zC9yt2yv0
-
債務って、誰が誰に借りてるのかな。
- 25 : 2021/10/08(金) 07:23:12.29 ID:nugEbBFu0
-
心ある公務員ならば、公務員の人件費を半分にしないと
財政破綻と言えよ、まず自分たちが範を示せ - 26 : 2021/10/08(金) 07:23:15.79 ID:RjE66N4v0
-
破綻は既定路線のくせにどの口がほざいてんだか
庶民すら少し賢い連中は外貨なんかに替えとるよ
円なんか終わり - 27 : 2021/10/08(金) 07:23:17.08 ID:GWE/X3dy0
-
結局、国民の敵が財務省なのが明らかになったな。
どの国もやってない均衡財政で成長を阻害してるのに、
マスコミはどこも指摘しない。
自国通貨建て国債で怖いのはインフレで、現状デフレなんだから
何を恐れているのか理解不能。 - 32 : 2021/10/08(金) 07:24:29.99 ID:YBBqDoHC0
-
>>27
放漫財政に舵を切ってうまく調整できた国なんてないよね - 65 : 2021/10/08(金) 07:28:55.81 ID:tn8/F1GP0
-
>>32
ある
逆に緊縮増税で成功した国こそない - 28 : 2021/10/08(金) 07:23:42.60 ID:3ZEQJvXa0
-
破綻して年金廃止した方がいい
自活できない年寄りを見殺しにする以外にこの国が生き残る道はない - 29 : 2021/10/08(金) 07:23:44.22 ID:iONpQ92Q0
-
国民から金を強奪して公務員に分配するのが財務省の役割ですね
- 30 : 2021/10/08(金) 07:24:08.53 ID:Wlkq4n0P0
-
どこにばら撒いてんだよw全然暮らしが楽にならんのだがw
- 31 : 2021/10/08(金) 07:24:27.36 ID:YsyCnioO0
-
つーか自民党って全然バラマキしないしケチ臭いのにどこがバラマキ政策なんだ?
- 33 : 2021/10/08(金) 07:24:33.42 ID:jm7w7cXY0
-
矢野康治へ
だったら公務員の給料減らせよ 高杉 - 34 : 2021/10/08(金) 07:24:54.08 ID:ndxsN6NJ0
-
デフォルト(債務不履行)
アルゼンチンみたいに日本はなるの?アルゼンチンが今どんな状態なのかよく知らないけど(^_^;)
- 36 : 2021/10/08(金) 07:24:58.03 ID:qT2vLR1t0
-
矢野さんみたいな人こそ政治家になってほしい
打ち出の小槌なんてあるわけないのに
もう破綻まっしぐら、、、 - 44 : 2021/10/08(金) 07:26:12.38 ID:h4MTIpRM0
-
>>36
こんな奴が政治家になって誰が票入れるねん - 37 : 2021/10/08(金) 07:25:00.07 ID:ypBHQifR0
-
札刷れ
- 38 : 2021/10/08(金) 07:25:04.90 ID:h4MTIpRM0
-
国の経営失敗してんのにそのツケは国民が払うとか言うてるキチゲェ
民間は少なくとも経営陣刷新くらいはするがこいつらはただただ焼け太りでリストラ一つもしてない - 39 : 2021/10/08(金) 07:25:33.31 ID:UeIrPVPL0
-
ど正論だな
- 40 : 2021/10/08(金) 07:25:45.95 ID:zUOPnlZo0
-
(´・ω・`)増税のまえに無駄をはぶきなよ
- 42 : 2021/10/08(金) 07:26:01.63 ID:yAvjvEOe0
-
税収は増えてるのになんで借金は増えてるのぉ?
- 43 : 2021/10/08(金) 07:26:04.61 ID:YBBqDoHC0
-
金融政策の出口戦略どころかさらに財政もやれとか言い出すわけだから、バラマキ思考に限度などない
バカに媚びれば南米と同じようになるだけや
2%インフレでやめれるわけなし - 61 : 2021/10/08(金) 07:27:47.51 ID:BFSkK8lI0
-
>>43
だったら安倍政権下でも無限金融緩和政策に対して財務省は批判して止めるべきだったんじゃないの?そっちはOKって矛盾してるじゃん
- 70 : 2021/10/08(金) 07:29:31.86 ID:3z6+UmwR0
-
>>43
2%で止められるわけないからデフレのままでいいんだ、が通じるなら
政治家や官僚の仕事は要らないね。
何もしないのが最善と言ってるんだから。 - 45 : 2021/10/08(金) 07:26:16.82 ID:BFSkK8lI0
-
今から20年前・・・国の借金は400兆円でした。このままだと破綻する!破綻する!と言いながら現在の国の借金は1300兆円。
いつ破綻するの?
- 46 : 2021/10/08(金) 07:26:22.31 ID:Fr8poLoE0
-
高齢者の医療費10割本人負担にしたら解決
金かかるなら無駄な延命せず、自然に看取るようになるでしょ - 67 : 2021/10/08(金) 07:29:13.53 ID:Jk6MK6tB0
-
>>46
なんで高齢者だけなんだよ、お前も10割払えよ - 47 : 2021/10/08(金) 07:26:26.93 ID:6ao92O2p0
-
緊縮野郎って絶対に『インフレ率2%以内』というワードを言わないのはなんでだ?
- 48 : 2021/10/08(金) 07:26:31.68 ID:90BzPlqM0
-
別にデフォルトしてもええやん
移民で出て行けば済むだけw - 49 : 2021/10/08(金) 07:26:34.59 ID:lr3BaYuq0
-
財務の妄言が破綻してるだけだろ
- 50 : 2021/10/08(金) 07:26:49.12 ID:y/cKQDfv0
-
>>1
公務員の給料下げろよ
それで解決だよ - 51 : 2021/10/08(金) 07:27:00.61 ID:A6vmVKjx0
-
一旦破綻させて上級を全員クビにしろ
下手に延命するから無能が温存されるんだ - 52 : 2021/10/08(金) 07:27:00.73 ID:AdpXOhB30
-
いつか通る道早いか遅いか
- 53 : 2021/10/08(金) 07:27:01.25 ID:iT61ETdB0
-
速やかにこいつ更迭しろ
- 54 : 2021/10/08(金) 07:27:02.97 ID:Wlkq4n0P0
-
マスクと10万しかもらってなく給料下がってボーナス出てないんだけどwどこにばら撒いてるの?w
- 55 : 2021/10/08(金) 07:27:19.54 ID:Lnhd/i6s0
-
信念を持った馬鹿ほど始末におえないものはないね
しかもそれが最高権力者ときてる - 56 : 2021/10/08(金) 07:27:22.34 ID:hU13Nb+i0
-
貿易黒字ならいいんだけどな。そのつもりでやってきた。
- 57 : 2021/10/08(金) 07:27:22.89 ID:Dhl3/Q6v0
-
国家財政?
お前ら公務員の高額な報酬が一番財政圧迫してんだろ - 59 : 2021/10/08(金) 07:27:37.19 ID:/44hJJbw0
-
税金とってる以上、コロナショックの中国民を守るのは国家の義務です
それをしなかったら国家が信任されなくなり、国民を守らない国家に誰が金を出す?って話になるその中でどうやって国民を守るのかを考えて仕事をするのが公務員や政治家の仕事です
文句言う前にあるべきカードで仕事しろ
国家が破綻すれば吊るされるのは自分だぞ - 60 : 2021/10/08(金) 07:27:42.52 ID:CPt1cWtw0
-
ばら撒かれてる実感がない
- 62 : 2021/10/08(金) 07:28:07.69 ID:PWh+ieC40
-
なんか破綻したほうが早い気がしてきた
- 63 : 2021/10/08(金) 07:28:48.26 ID:QIVWu4iE0
-
財政健全化の前に人工比率の健全化をするべきだろ。
財政だけ健全化して国民滅んだら意味ない。 - 64 : 2021/10/08(金) 07:28:53.92 ID:5x9wCP0r0
-
地方の行政は完全に業者と癒着してて
お気に入りにしか行政の仕事はいかん
きちんとそういうところにメスいれないと
支持できん - 66 : 2021/10/08(金) 07:29:10.00 ID:VojQ0cr20
-
ばら撒きじゃなくて 中抜き が原因だけどな
- 68 : 2021/10/08(金) 07:29:18.49 ID:1aHUxvM50
-
現という事は現状を作りあげた最上級の無能じゃん
口開く前に責任取って腹切れよ - 71 : 2021/10/08(金) 07:29:40.13 ID:DRCcd36f0
-
>>1
30年間、緊縮財政で日本を破壊し続けてきたの、財務省やんけ。 - 72 : 2021/10/08(金) 07:29:43.71 ID:o7ES15Ly0
-
財政が黒字ってそれとてつもない重税国家じゃない?
- 73 : 2021/10/08(金) 07:29:43.82 ID:NEhn3j9t0
-
国家財政が破綻して
財務省が全員死に絶えます様に - 74 : 2021/10/08(金) 07:29:48.68 ID:+6dOuSYP0
-
枝野の批判はそこまでだ
- 76 : 2021/10/08(金) 07:30:25.62 ID:6Y9028w/0
-
>>1
>タイタニック号が氷山に向かって突進しているようなものですなんだ?この陳腐な例えは
言語明瞭意味不明
付き合ってやるなら、日本というタイタニックを沈没させようとしているのは財務省
【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判

コメント