【ニューメディア】約40年前に国が始めた「テレトピア計画」、久留米市が事業から撤退。市「早く撤退すべきだった」

1 : 2022/01/06(木) 10:37:49.99 ID:rSqIjcgl9

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220106/5010014407.html

インターネットが家庭に登場する以前のおよそ40年前に、国が全国の自治体で始めた
「テレトピア計画」と呼ばれる事業で、その必要性を問われながら事業を続けてきた久留米市が
事業から撤退することがわかりました。

この事業をめぐっては、その後の時代の変化で多くの自治体がすでに撤退するなか、
久留米市は、事業を担う第三セクターに対し、売り上げの7割にあたる業務を長年にわたり発注し、
自治体が関与する正当性が問われていました。

「テレトピア計画」は、昭和58年に当時の郵政省がケーブルテレビや電話回線を使い、
ニューメディアと呼んでいた通信サービスの普及を提唱し、全国218の地域で事業が進められました。

このうち、福岡県久留米市は、テレトピア計画に基づいて昭和60年に第三セクターの
「久留米・鳥栖広域情報」を設立しました。

しかし、その後、インターネットの普及など時代が変化し、多くの自治体が事業から撤退するなか、
久留米市の第三セクターは、長年にわたって運営を続けてきました。

ただ、業務の実態は、久留米市のホームページの制作やシステム管理などテレトピア計画とは関係のない事業を行い、
売り上げのおよそ7割を久留米市からの受注に頼る形となっていました。

関係者によりますと、久留米市は、この第三セクターについて、久留米市に本店を置く「筑邦銀行」
などでつくる合弁会社に株式を譲渡し、事業から撤退することがわかりました。

「久留米・鳥栖広域情報」の社長には、久留米市に本社がある「久留米ガス」の元社長が就任する見通しで、
筑邦銀行は取締役を送る予定です。

筑邦銀行は、今後の成長が見込める中小企業向けの支援事業などに力を入れる形で事業の立て直しを進める方針です。

今回の撤退について久留米市は、本来は民間企業が担うべき事業であり、早く撤退すべきだったとしています。

2 : 2022/01/06(木) 10:38:20.81 ID:zpg+lk0C0
アベガーアベガー
3 : 2022/01/06(木) 10:38:35.25 ID:EKqZuRc70
穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みましょう。すでに多くの読者に支持されている古典的名著だ。
4 : 2022/01/06(木) 10:38:56.76 ID:Z1hBCYjV0
エ口トピアなら歓迎だろ
5 : 2022/01/06(木) 10:38:59.21 ID:a3+XmAb/0
日本三大トピア
エ口トピア
ユートピア
6 : 2022/01/06(木) 10:39:09.43 ID:EeU15ZH20
名前からして電通味の昭和フレイバー
7 : 2022/01/06(木) 10:39:34.34 ID:OeGKlcK20
天下り役人がずっと給料もらい続けてました
8 : 2022/01/06(木) 10:39:35.98 ID:eKLp0fik0
スカイタワー41
9 : 2022/01/06(木) 10:39:41.31 ID:RKIyGnb00
フルロナ
10 : 2022/01/06(木) 10:40:21.10 ID:UN05UE7E0
一極集中どころか、80年代頃は地方に投資しまくって今の停滞を生み出したんだよな

地方分散は悪

17 : 2022/01/06(木) 10:43:17.92 ID:xHvOYc8w0
>>10
ノンノン

地方にばらまけ

33 : 2022/01/06(木) 10:48:40.54 ID:UN05UE7E0
>>17
落ち目の地方に投資したところで、泡銭を箱物にでも使って夕張を量産するだけだぞw
11 : 2022/01/06(木) 10:40:46.38 ID:HzXtnOd+0
びっくりするほど
12 : 2022/01/06(木) 10:41:39.80 ID:lv4FD76K0
ディストピア計画に見えたw
13 : 2022/01/06(木) 10:42:15.18 ID:iwk/zEaA0
こういうのがいっぱいあるんだろうな
天下り、中抜き連中が全て消え去らないと解散できないという
成長しない30年の理由はこういうのが理由だろ
14 : 2022/01/06(木) 10:42:24.98 ID:JwBw8rH50
判断が遅い
15 : 2022/01/06(木) 10:42:56.63 ID:2zSa/wps0
>>1
誰が定年になるから潰して良いことになったの?そこが知りたい。
16 : 2022/01/06(木) 10:43:02.86 ID:h+4gyzzr0
つサイコガン
18 : 2022/01/06(木) 10:43:21.94 ID:Bv5w2o0A0
日本の悪いとこだよね、間違いを認めて引き返さない
19 : 2022/01/06(木) 10:43:25.76 ID:LywjJBcr0
やったのは仕方ないんだが、ネットが出てきた時点でやめろよ
20 : 2022/01/06(木) 10:43:32.40 ID:caAEF1Av0
ニューメディアとか言ってたな昔はw
21 : 2022/01/06(木) 10:43:34.08 ID:D9DZjkzS0
キャプテンシステムなんてのもあったな
22 : 2022/01/06(木) 10:44:59.52 ID:MJjGiCbd0
INSやキャプテンシステムだなw
23 : 2022/01/06(木) 10:46:10.22 ID:fZusZrgJ0
地方行政と最先端テクノロジーは反するものだからそうなるわな
採用技術自体が直に古くなる反面、行政は新しないからサービスが陳腐化する
文系官僚が夢を見過ぎたんだろ
似たような事例は消えた年金
漢字コードすら満足に揃ってないレベルなのに電子化して消失
24 : 2022/01/06(木) 10:46:42.40 ID:42Do5XUK0
こんなあからさまな役人の天下り空気事業がまだまだたくさんあるんだろうね。
31 : 2022/01/06(木) 10:48:13.08 ID:fZusZrgJ0
>>24
地方にも許認可権がある部分はそうなるよ
25 : 2022/01/06(木) 10:46:57.73 ID:Izy9Zcoo0
現場知らない文系のお役人が、金を使いたいだけの・・・・
張本人は、きっと出世してて、たくさん年金もやで
26 : 2022/01/06(木) 10:47:22.29 ID:YNmtGn4p0
キャプテン?既に出てたか。
キャプテンなんて、全く普及しなくて既に20年前終了してただろ。
何で21世紀になってまだ残ってるの?
27 : 2022/01/06(木) 10:47:42.59 ID:16sAyl8E0
税金チューチュー美味しく吸い取ってたんだろうなw
32 : 2022/01/06(木) 10:48:23.29 ID:LywjJBcr0
>>27
それだけならいいが赤字垂れ流しだろ
29 : 2022/01/06(木) 10:48:02.57 ID:LywjJBcr0
昭和50年代半ばはケーブルテレビ隆盛
インターネット実用化も念頭になかった
テレトピア計画自体は悪くない
ただ見通しと実際は違っていた
30 : 2022/01/06(木) 10:48:05.26 ID:tMahrnnx0
こういうのが日本が停滞している原因だよね
34 : 2022/01/06(木) 10:49:31.79 ID:LywjJBcr0
撤退判断が四半世紀も遅い
35 : 2022/01/06(木) 10:49:38.37 ID:KHScdjFR0
いっそのこと古典芸能として残したらいいのに
36 : 2022/01/06(木) 10:50:22.94 ID:fZusZrgJ0
しかしニューメディアって久し振りに聞いた単語だわ
脳の記憶回路が更新できた気がするぞ
37 : 2022/01/06(木) 10:50:42.61 ID:xi+S9GLf0
>>1
40年前って言うと凄い昔に感じるけど、
バブル崩壊から30年間は失われていると考えれば、
ほんの10年前ぐらいのもんだな。
38 : 2022/01/06(木) 10:51:07.24 ID:YV//PULm0
漫画テレトピア
39 : 2022/01/06(木) 10:51:32.22 ID:5bE/vfyp0
ハイパーメディアクリエイターが企画した街か
40 : 2022/01/06(木) 10:51:56.13 ID:JXNTGLkM0
人がいるとやめられない的なやつなん?
民間で競争してるところだとつぶれるだけなんだけどな
41 : 2022/01/06(木) 10:52:20.42 ID:Dj+0csti0
キャプテンで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました