
- 1 : 2023/10/15(日) 14:26:16.15 ID:RQkKWJFo
-
ー前略ー
〈新株発行による借り入れ返済の動きは、碧桂園が直面するストレスを浮き彫りにする。巨額の債務を抱え、
実質的デフォルトに陥った中国恒大集団の4倍という不動産プロジェクトの多さを考えると、
碧桂園の債務危機は一層悪化する恐れがある……〉このように経済が混乱する中、3月から3期目に入った習近平政権も、混乱を極めている。
就任して間もない秦剛・国務委員兼外交部長(外相)と、李尚福・国務委員兼国防部長(国防相)の両幹部は、すでに消えてしまった。このことは日本でも大きなニュースになったが、経済分野でも、突然のトップ交代が相次いでいるのだ。
7月25日には、国際金融の世界で「ミスター人民元」と呼ばれていた易綱・中国人民銀行行長(中央銀行総裁)が解任された。
易行長は、3月の全国人民代表大会で再選され、新たな5年の任期を始めたばかりだった。代わって行長に就いたのは、国際的どころか、中国でもまったく無名の潘功勝氏。北京の金融街の関係者が、ため息交じりに語る。
「おそらく習近平主席の『鶴の一声』で決めたのでしょうが、発表時には金融街にも衝撃が走りました。
南アフリカBRICS(8月22~24日の新興5ヵ国首脳会議)が潘行長の国際舞台でのデビューとなりました。
しかし潘行長は知り合いも皆無で、どう振る舞ってよいか分からず、不安げにキョロキョロする姿が目立ちました」・これは習近平不況だ
さらに9月28日には、財政部党組書記(財務省トップの共産党書記)も、ベテランの劉昆部長(財務相)から藍仏安氏に替えてしまった。
まもなく財政部長にも藍書記が就く見込みだ。日本で言うなら、日銀総裁と財務相の首を突然、挿げ替えるようなものである。
「次は共産党序列ナンバー2の李強首相が失脚するのでは?」という物騒な噂も、北京では飛び交い始めている。経済も政治も混乱が続く中で、現地の日系企業は「我慢の日々」を強いられている。
中国ビジネスに30年以上携わっている大手企業現地法人幹部が、心情を吐露する。「悪名高かった『ゼロコロナ政策』が続いた昨年までの3年間、こちらの日系企業の間では、
『どうやって中国ビジネスの規模を縮小するか』が共通課題でした。それが3期目の習近平政権が始動するや、アステラス製薬幹部が拘束され、今度は日本産水産物及び加工品が輸入禁止となった。
いまや『どうやって中国から撤退するか』が話題の中心です」8月には花王が紙おむつ工場を撤退させ、9月には三菱自動車の撤退が報じられた。
「撤退した日系企業は、『中国市場で敗れ去った』との烙印を押されています。
しかし、『そう言われることで、大厄の中国からうまく逃げ切ったな』というのが、われわれの認識です。現在の未曽有の不況は、明らかに『習近平不況』です。私は先々代の江沢民時代から中国ビジネスに従事してきましたが、
習近平主席がこの先もトップに君臨する限り、中国経済が好転していくとは、とても思えない」(同前)「習近平」という皇帝の横暴によって、中国経済の基盤にヒビが入っている。そのヒビは少しずつ大きくなり、一気に大崩れが起こるのだ。
「週刊現代」2023年10月14日号より
全文はソースから
10/15(日) 8:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c86d777145a2bd1a0c40f557d396dd014157674※関連スレ
【朝日新聞】中国不動産最大手の碧桂園、外貨建て債務「期限内に返済できない」[10/11] [昆虫図鑑★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1696980745/
【キャッシュレス決済が!】 中共で「日本人スパイは至る所に」の報道も…訪中日本人が感じた不気味な異変の数々 [10/14] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697262361/ - 2 : 2023/10/15(日) 14:29:00.48 ID:JsjsDZ+D
-
ギンペーは人民の生活なんか興味ありません
ずっと権力の座に居たいから - 3 : 2023/10/15(日) 14:31:02.58 ID:MmzAwomz
-
<丶`∀´>ノ ウリナラから撤退した日産とオリンパスは負け犬ニダ!
- 4 : 2023/10/15(日) 14:31:14.89 ID:8cSGHJZ+
-
そもそも西側式の資本主義経済を悪として排除しようとしてるんだから当たり前。
- 5 : 2023/10/15(日) 14:32:24.40 ID:WwONYfAn
-
日本のバブル崩壊を学んだらしいから大丈夫だろ(適当)
- 11 : 2023/10/15(日) 14:40:23.41 ID:s1tWoovk
-
中国がダメだと朝鮮ダメだからパヨさんも必死なんだよ
- 12 : 2023/10/15(日) 14:42:29.64 ID:jirsL8nC
-
キンペーの目標は力をつけすぎた人民の疲弊化
終わるわけない - 13 : 2023/10/15(日) 14:46:50.46 ID:N/y1sjf3
-
くまのプーさんは経済政策ゼロだが
誰も意見できないから
死ぬまでこのままだな - 16 : 2023/10/15(日) 14:54:39.85 ID:uQKr16cJ
-
習近平なんか先代からの失政の積み重ねの泥かぶっているだけやん、
中国共産党と支那人が存在するかぎりどうしようもないわ
少数民族ごとに、数千万規模の独立国にわかれて、西側や文化の近い国から、
支援してもらってやり直すしかない - 18 : 2023/10/15(日) 15:05:11.54 ID:sfNMw1AM
-
それならずっと集金Payが国家主席でいいよ
- 19 : 2023/10/15(日) 15:06:04.70 ID:2UhxCLqP
-
一種の宗教と考えれば世俗主義、現実主義を追いやって原理主義、理想主義が行き過ぎれば没落するのは当たり前の話
- 22 : 2023/10/15(日) 15:25:56.65 ID:vULvsIPB
-
ゼロコロナ政策の失敗も周りにイエスマンしかいないから修正が遅れた
独裁国家って必ず失敗するもの
- 23 : 2023/10/15(日) 15:30:46.09 ID:z/dB/klh
-
と言うか
胡錦濤の時点で既に地方格差是正を諦めてるんだから単に限界が来ただけだろ?
江沢民の時から先送りしてただけだ - 24 : 2023/10/15(日) 15:30:54.10 ID:Xy/l6hPw
-
クーデター起こすやついねーのかよ
情けないなヘタレチャンコロ - 30 : 2023/10/15(日) 15:57:34.54 ID:8cSGHJZ+
-
>>24
つっても中国だと体制側が手加減なしのガチで殺しに来るからねぇ。
しかも恐らく簡単にアッサリとは4ねず、散々嬲られてからの死。 - 32 : 2023/10/15(日) 16:10:03.22 ID:8u+vhIwR
-
>>30
キンペーだって5つの軍区全部掌握してるわけじゃないからな
特に東北部の瀋陽軍区なんか反キンペーだぞ - 26 : 2023/10/15(日) 15:33:02.76 ID:9+6dtGA5
-
暗殺に怯えて持病の脳動脈瘤が悪化してるんだっけ?一服盛って楽にしてやれよw
- 27 : 2023/10/15(日) 15:34:01.61 ID:VxVYEGa6
-
目指せ!
第二の文化大革命
此処までくればそれしかないだろう - 33 : 2023/10/15(日) 16:11:48.53 ID:8G85jaHJ
-
毛沢東師匠を見習うなら
死者2億人までは大丈夫 - 35 : 2023/10/15(日) 16:12:46.14 ID:Xy/l6hPw
-
> 中国共産党の内部文書には1958年から1965年の間に4500万人が大飢饉で死亡したと記録されている。
↑
これに文革1966-1976の死者を足して
8000万人位しんでんだよ
たった17年間で - 37 : 2023/10/15(日) 16:38:04.65 ID:WN2x5ZVL
-
別の記事では日本の失われた30年のようには低迷しないと書いてあったぞ
ちょうちん記事ぽかったけどね - 40 : 2023/10/15(日) 17:14:59.15 ID:y+KVHInB
-
>>37
だって消えるんだもん
低迷じゃない崩壊 - 41 : 2023/10/15(日) 17:26:55.07 ID:tASgj4OE
-
80億の金利の支払いすらできないってどうなんだ?
もう潰れてるようなもんじゃない
コメント