
- 1 : 2023/12/09(土) 14:08:43.86 ID:dLaWpPzk9
-
【平安名純代・米国特約記者】米国防総省が輸送機V22オスプレイの新規調達を終了することが8日までに分かった。2026年予定で生産ラインを閉鎖する。同省によると、米海兵隊の当初の調達予定数に変更はなく、飛行訓練計画には影響しない見通し。米軍は2050年代までオスプレイを運用する方針だ。複数の関係者によると、生産終了は調達数を満たしたためだが、機体の不具合や事故の多発などで米国外からの調達数が伸びなかったことなどが影響した。
同省によると、米軍全体のオスプレイ調達数は計464機で、そのうち海兵隊MV22が360機、空軍CV22が56機、海軍CMV22が48機。
空軍用は、当初の予定数を2機下回る形で機体の生産を終え、海兵隊用と海軍用もすでに発注分の約30機の生産を26年までに終え、オスプレイの生産を終了する。
24米会計年度(23年10月~24年9月)以降は関連費のみの計上となり、墜落事故などで損出した機体数は補填(ほてん)しない。
米下院は24年度予算案に海軍用のオスプレイの新規調達費を盛り込んでいるが、米上院の複数の有力議員らは7日、本紙の取材に対し、死者を伴う墜落事故が頻発していることから否定的な見方を示した。
米国防総省は当初、米国外から400~600機の受注を見込み、1機当たりのコストを抑えられると予想していた。しかし実際には日本が17機購入したのみで、イスラエルなどオスプレイ導入に高い関心を示していた国々は次々と導入を見送り、最終的な単価は1機当たり約9千万ドル(約130億円)となっていた。
玉城デニー知事は8日、本紙の取材に「重大事故が相次ぐ中、先行きを見通せない部分もある。今後の動きに注目していきたい」と述べた。
沖縄タイムス 最終更新:12/9(土) 12:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/40192c3d3e6459e5f571aa8dd905349717fe240e - 2 : 2023/12/09(土) 14:08:52.21 ID:EabJSFxd0
-
国民に慣れていただくことも必要ではないか
- 3 : 2023/12/09(土) 14:09:27.77 ID:uSI7F1HM0
-
オスプレイ2にご期待ください!
- 4 : 2023/12/09(土) 14:09:53.64 ID:O4wW19IQ0
-
ゴミ買わされただけw
- 5 : 2023/12/09(土) 14:10:09.55 ID:1v6OkqXX0
-
ネトウヨ大発狂wwwwww
- 6 : 2023/12/09(土) 14:10:18.79 ID:R4qTh/yd0
-
今更感
これ結構前から言われてたじゃん日本のジャーナリストってw
- 7 : 2023/12/09(土) 14:10:19.79 ID:ocAgBCQT0
-
次世代機はメスプレイ
- 8 : 2023/12/09(土) 14:10:36.94 ID:2lY+lVwk0
-
国産でマットジャイロを作ろう
- 9 : 2023/12/09(土) 14:10:41.01 ID:KRHsUyvd0
-
サヨクが正解?
- 10 : 2023/12/09(土) 14:10:49.49 ID:jkTQ/buq0
-
オスプレイの後継機?はないんかな
- 35 : 2023/12/09(土) 14:13:33.63 ID:R4qTh/yd0
-
>>10
オスプレイと同じとか、より大きい
機体規模のはどうなるか分らんがずっと小型のUH-60ブラックホークの後継機が
ティルトローター機のV-280バローに決定してる - 56 : 2023/12/09(土) 14:15:28.87 ID:fVoQvBF50
-
>>35
オイル潤滑出来ない欠陥品だったね - 12 : 2023/12/09(土) 14:11:05.36 ID:XUAIEQpE0
-
また日本が勝ったのか
- 13 : 2023/12/09(土) 14:11:21.31 ID:pAaHh6mI0
-
まーた税金ドブに捨てたのか
- 14 : 2023/12/09(土) 14:11:39.36 ID:3ToQoyeD0
-
ゴミ買わされただけじゃねーか!
- 15 : 2023/12/09(土) 14:11:39.93 ID:Rezx+lKg0
-
お高い。。
- 16 : 2023/12/09(土) 14:11:42.31 ID:WPjqzhZW0
-
アメリカ以外では日本しか買ってないの笑う
- 17 : 2023/12/09(土) 14:11:49.03 ID:fVoQvBF50
-
陸自で導入させられてゴミだったな
CH-47に交換できないのか - 18 : 2023/12/09(土) 14:11:52.31 ID:1K7eHA680
-
生産数と死んだ人数教えて
- 19 : 2023/12/09(土) 14:11:57.71 ID:Vqyyo4Y80
-
はあ?
これじゃうちの国ただのバカじゃん - 20 : 2023/12/09(土) 14:11:59.83 ID:jC81Utmv0
-
単にバローへ切り替わっただけだろ
- 37 : 2023/12/09(土) 14:13:41.93 ID:4LAEfZET0
-
>>20
これだけのことなのに日本のジャーナリストがアホなのはガチ - 21 : 2023/12/09(土) 14:12:09.97 ID:kOCLsQCE0
-
次はメスプレイ
- 22 : 2023/12/09(土) 14:12:21.00 ID:/UG4A/Ko0
-
買うたん誰や?また安倍か?
- 23 : 2023/12/09(土) 14:12:24.19 ID:V4kygID60
-
日本はこれ買っちゃったの???
- 38 : 2023/12/09(土) 14:13:49.05 ID:fVoQvBF50
-
>>23
安倍の置きみやげ - 24 : 2023/12/09(土) 14:12:28.08 ID:4LAEfZET0
-
今更かよ
- 25 : 2023/12/09(土) 14:12:35.97 ID:qGsiCVCo0
-
まだ空飛ぶ車がある
- 26 : 2023/12/09(土) 14:12:39.87 ID:pSRd9ig80
-
はーい愛国者さん 飼い主様からポンコツスクラップ認定きましたよ~
- 27 : 2023/12/09(土) 14:12:45.42 ID:xwJi4dKO0
-
予定製造機数作ったからライン閉じるだけ。
アホの書いた記事 - 28 : 2023/12/09(土) 14:12:47.90 ID:5HzVGLjT0
-
ネトウヨ、発狂w
- 29 : 2023/12/09(土) 14:12:49.55 ID:3qoxRq860
-
物資運ぶだけなら無人機にしてもいいよ
- 31 : 2023/12/09(土) 14:12:53.64 ID:4ngXfW8R0
-
やっぱり欠陥じゃん
- 32 : 2023/12/09(土) 14:13:13.54 ID:1w9VaVEM0
-
>>1
で、日本が購入した17機どーすんだ?もう怖くて乗れんぞ
- 42 : 2023/12/09(土) 14:14:31.09 ID:bOM9CQWw0
-
>>32
後継機に入れ替える - 48 : 2023/12/09(土) 14:15:06.54 ID:V4kygID60
-
>>42
好景気はもう開発されたの? - 33 : 2023/12/09(土) 14:13:13.30 ID:oLPeWt4O0
-
米でもあんな変態機を安全な機体にするのは無理だったか
ガウォーク実用化期待したんだがなぁ - 34 : 2023/12/09(土) 14:13:20.25 ID:Udlnas3I0
-
買った17機はゴミ?
怖くて乗れないよね - 36 : 2023/12/09(土) 14:13:35.85 ID:bOM9CQWw0
-
日本って欠陥品を買わされてたのか
- 39 : 2023/12/09(土) 14:14:04.08 ID:29rRlo1c0
-
アクロバット擁護も虚しく…
たとえ欠陥機でなかったとしても使いみちが無いんだよなあ
輸送機+ヘリの方がコスパ良いし - 40 : 2023/12/09(土) 14:14:06.41 ID:TwJkDIsZ0
-
デニー先生、安堵の様子だな。
- 41 : 2023/12/09(土) 14:14:12.81 ID:SlAhQRP90
-
もっと売ってくれよ
- 43 : 2023/12/09(土) 14:14:39.90 ID:evn8c3ww0
-
結局欠陥機なんよな
擁護してたやつは恥ずかしい - 44 : 2023/12/09(土) 14:14:46.06 ID:nMFHehcG0
-
アベ礼賛してたネトウヨって裁判然り、あいつらほぼ負け戦しかしてねえんじゃねえか?あれ
- 46 : 2023/12/09(土) 14:14:55.66 ID:gnDrpK7R0
-
日本なら魔改造して使うから問題なし。
ヒントは大阪万博。アレを搭載したら安定するからな。
アレはアレで秘密だ。
米軍もビックリ仕様だ。 - 47 : 2023/12/09(土) 14:14:59.79 ID:7wgxpqCm0
-
やっぱりwwwwww
住宅街に堕ちる前で良かったなw - 49 : 2023/12/09(土) 14:15:09.25 ID:DEiqdl3L0
-
こんなもの大量購入した安倍
- 50 : 2023/12/09(土) 14:15:09.71 ID:CSbUHnNO0
-
あんだけオスプレイ導入のときに有用性ガーとかギャーギャー騒いでいた連中はどこ行った?
- 51 : 2023/12/09(土) 14:15:16.80 ID:pSRd9ig80
-
>米国防総省は当初、米国外から400~600機の受注を見込み、
1機当たりのコストを抑えられると予想していた。しかし実際には日本が17機購入したのみで、
イスラエルなどオスプレイ導入に高い関心を示していた国々は次々と導入を見送り、まさに子供しかだませないポンコツ(笑)
- 52 : 2023/12/09(土) 14:15:18.30 ID:wLcU0kTT0
-
これも安倍?
- 53 : 2023/12/09(土) 14:15:24.95 ID:pusj/qPV0
-
あの後継機は大丈夫そうなん?
- 54 : 2023/12/09(土) 14:15:26.85 ID:3pzep2w00
-
どう見ても事故は構造的な欠陥で部品の耐久性が無いオスプレイ
- 55 : 2023/12/09(土) 14:15:27.54 ID:/xpPla9l0
-
それじゃぁ日本が馬鹿みたいじゃないですか!
コメント