
- 1 : 2023/12/06(水) 23:19:29.18 ID:Ta5VW1hQ
-
2023年12月5日、中国メディアの観察者網は、日本から台湾に輸出された食品で再び微量の放射性物質が確認されたと報じた。
記事は台湾メディアが報じた内容として、台湾の衛生福利部食品薬物管理署が5日、熊本県産の輸入しいたけ粉末1.2キロから1キロ当たり10.6ベクレルの放射性物質セシウム137が検出されたことを明らかにしたと紹介。
《中略》
また、台湾の食品安全法では食品中に含まれる放射性物質の限界量が1キロ当たり100ベクレルとなっており、今回のしいたけ粉末は同法の基準に適合していると紹介する一方、立法院での決議に基づき同署が業者に対して返送や廃棄を求める「道徳的説諭」を実施し、業者も相応の処理を行うことを約束したとしている。
記事はさらに、同署の統計として、東日本大震災に伴う同原発事故発生直後の2011年3月15日から今年12月3日までに日本から台湾に輸出された食品22万1475ロットの検査を実施し、このうちサンプル253点から微量の放射性元物質が検出されたものの、いずれも台湾と日本の基準内にあったと紹介した。
(翻訳・編集/川尻)
全文はソース元でご覧ください
台湾が日本から輸入した食品からまた微量の放射線、今年すでに5回目―中国メディア
Record China 2023年12月6日(水) 12時0分
https://www.recordchina.co.jp/b924923-s25-c100-d0193.html - 2 : 2023/12/06(水) 23:23:31.03 ID:MyuP/Oh/
-
何も問題無いのに問題あるようにほざくクソシナ
シナウイルスによる世界大量殺戮の謝罪賠償しろやシナカスどもが - 3 : 2023/12/06(水) 23:23:58.96 ID:wG5R/Eql
-
人体体重1キロあたり110ベクレル
これ考えるとアホな言いがかりってよくわかるw - 4 : 2023/12/06(水) 23:26:59.13 ID:pMNtusmD
-
日本はベクレてるから出てって下さいね~
- 5 : 2023/12/06(水) 23:28:29.03 ID:hoHe4TAb
-
>>1
そう思うなら人民に帰国命令を出せばいいのに、キンペーはなんで出さないんですかねぇ? - 6 : 2023/12/06(水) 23:32:22.67 ID:rYgRhKSX
-
風向き考えると福島というよりは大陸の粉塵とかが原因じゃないの?
- 7 : 2023/12/06(水) 23:38:06.39 ID:z5vPREOH
-
昔の核実験のセシウム拾うことあるぞ勿論中国がやった奴もな
- 8 : 2023/12/06(水) 23:39:28.69 ID:y0FdPm/q
-
熊本県産というのが嘘じゃなければ、とてもおかしな話なんだよね
もちろん、ホダ木が福島とか東北で育ったのなら説明は付くけど、
九州の偏西風の風上は中国…………こんな時間に宅配便かね?
- 9 : 2023/12/06(水) 23:45:22.38 ID:v8kBnopM
-
内モンゴルで地下核実験やっている中国から飛んできた黄砂のせいだろ
- 10 : 2023/12/06(水) 23:46:50.75 ID:ek976HQA
-
台湾がガタガタ言うんやったら日本は売らんでよかよ。
- 11 : 2023/12/06(水) 23:47:14.68 ID:u/bkNCvu
-
福島県産のしいたけならともかく、熊本県産のしいたけからセシウム137なんて
あり得なくね?
熊本近辺でセシウム出すような原発なんぞないし。
もしあり得るとしたら、偏西風に乗って中国の原発から飛んできたとか? - 14 : 2023/12/06(水) 23:56:08.82 ID:pMNtusmD
-
>>11
南鮮の原発は日本海側 - 15 : 2023/12/06(水) 23:58:41.56 ID:RrcNcUTJ
-
>>11
>福島県産のしいたけならともかくこういう表現もこの際誤解の元だからやめようぜ
奴らの印象操作に加担するだけ - 12 : 2023/12/06(水) 23:52:40.22 ID:RrcNcUTJ
-
キロ当たり100容認で10.6
何が問題なの? - 13 : 2023/12/06(水) 23:53:12.68 ID:PRti5fnl
-
>>1
とか言う割に
日本より奇形発生率の高い支那w - 16 : 2023/12/07(木) 00:03:55.72 ID:1O2/lmWz
-
実際コレどうなん?
自然の範疇なの? - 17 : 2023/12/07(木) 00:06:40.00 ID:J7ycH8HK
-
もう台湾がどんなに困っても、二度と台湾パイナップルやマンゴーは買ってやらん。
- 18 : 2023/12/07(木) 00:07:06.77 ID:vckJ0ECk
-
中国からの影響だろうな
- 19 : 2023/12/07(木) 00:10:00.01 ID:OK71wfFe
-
何の為の基準なんだか
- 20 : 2023/12/07(木) 00:10:47.38 ID:vJEH1Qe7
-
>>1 自国の原発の周辺調べろプーさん中国
- 22 : 2023/12/07(木) 00:15:08.65 ID:1nMOMINn
-
熊本県産がベクレてるわけないからどうせ産地偽装だろ
またやったのか・・・ - 23 : 2023/12/07(木) 00:21:45.73 ID:1hbRjgdd
-
基準内と自分で言ってるじゃんバカシナ
- 24 : 2023/12/07(木) 00:27:47.04 ID:hzWumzaO
-
キンペー何してんの最近見ないけど
- 25 : 2023/12/07(木) 00:28:13.05 ID:xNCIxfw/
-
バックグラウンドちゃんと測ってるか?
人間からも放射線でてるんやぞ - 26 : 2023/12/07(木) 00:28:50.96 ID:8ct36yn0
-
中国の分かりやすい日台離間策
- 27 : 2023/12/07(木) 00:31:02.00 ID:3piUiSxd
-
>>1
いちいち台湾の事に口出しするな - 29 : 2023/12/07(木) 00:38:09.81 ID:uvSlDrvh
-
バナナより低い
- 30 : 2023/12/07(木) 00:39:34.87 ID:Mi6KS7Gl
-
134がどれくらいだったのかなあ
137との比率でいつ頃できたのか推定できんか? - 31 : 2023/12/07(木) 00:40:51.93 ID:NIbzEGSe
-
残念w
もうちょっと、頭を使いましょうってなとこか?
- 32 : 2023/12/07(木) 00:41:01.33 ID:XttAeP/n
-
熊本産ってことは中国産なんじゃねえの
コメント