【クレジットカード】5人に1人がクレカ延滞、頼れるのは家族と短期バイト!? 対策大公開

1 : 2024/05/21 08:35:29 ???

日本での普及率は87%、一人あたりの平均保有枚数は3.2枚といわれるクレジットカード。利便性が高い一方、「ついうっかり」で延滞してしまう人も少なくないと聞きます。株式会社S&G(東京都中央区)が、「クレジットカードの延滞理由と対処法ランキング」に関する調査を実施したところ、約5人に1人が「延滞を経験したことがある」と回答しました。延滞してしまった理由はどのようなことが挙げられたのでしょうか。

調査は、全国の20~50代の男女381人を対象として、2024年4月にインターネットで実施されました。
はじめに、「クレジットカードを延滞した回数」を尋ねたところ、「一度も延滞したことが無い」と答えた人は76%。反対に、「1回」が12%、「2~3回」が7%など、合わせて22%が延滞を経験したことがあることが分かりました。

クレジットカードを延滞した経験がある92人にその理由を教えてもらったところ、1位は「支払いを忘れていた」(42%)でした。以下、 2位「生活が苦しかった」(21%)、3位「予定外の出費が重なった」(15%)4位「節約しきれなかった」(10%)といった回答が上位に挙げられています。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b7ba86501785056c7784584239fc46ea49f9e4e

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/21 08:40:54 yVyoh
5人に1人なら少ない…のか…?
3 : 2024/05/21 08:46:48 h9HIg
何で延滞するんだよ
ちゃんと考えて使え
4 : 2024/05/21 08:50:01 MUKUP
何枚もリボ満タンにしちゃったやつは開き直って満額になったら破産しろよ。
5 : 2024/05/21 08:50:56 LVjQc
自分からしたら支払いを忘れることが信じられない
6 : 2024/05/21 08:52:57 Zu0Yy
>「ついうっかり」で延滞してしまう人も

何やったら、ついうっかり、で滞納する事になるんだよ……自己管理の出来ない阿呆はクレカ持つな。デビットにしとけ。

7 : 2024/05/21 08:55:57 iQ5Xk
クレカを管理するようになって使いすぎが減った
買いたい物を買う時に、現金だと余計におろしてお釣りは何に使ったかわからなくなってたのが、クレカだとそれが無い
多少買い物単位は上がるがそれでも無駄遣いは減った
8 : 2024/05/21 08:57:37 WWlpl
これ、実際のデータと合致しているのかな?
クレジットカード会社なら正確なデータを持っているわけで、これインターネットのアンケートでしょ
9 : 2024/05/21 08:58:27 O9AFr
1回でも遅れたらブラックリストに入るんだろ?
25 : 2024/05/21 09:40:58 VilJl
>>9
CICに5年間載る、延滞せんでも5年間載る
解約した場合は券面ばどに記載れてる保有期間まで載る
スマホを分割で買っても載る、支払い遅れてば5年間載り続ける

その間に何かクレジット契約しようとするとCICを照会されたら一発でバレるから断られる

11 : 2024/05/21 09:14:56 rz6hU
延滞するような奴がクレカ持つなよ
けどカード会社からすれば上客なんだろうな
12 : 2024/05/21 09:20:19 eFKwx
>>1
こんなんだから家族にはキャッシュレス使わせたくないという人が多いんだね
13 : 2024/05/21 09:23:46 6Plq5
ヤクザはクレカ持てない
15 : 2024/05/21 09:28:02 uBcKn
韓国の国民負債平均額ってのがあったけど、日本はなぜ調べないのか?
18 : 2024/05/21 09:33:50 6Plq5
>>15
あいつら借りたモノは返さなくていという考えだから、統計にならんよw
21 : 2024/05/21 09:35:36 uBcKn
>>18
おまえはなにいってんだ
国民がどれだけ負債を抱えてるかの調査だぞ
いくら賃金増えても負債が多ければ意味ない
調べない方がおかしい
22 : 2024/05/21 09:36:47 RG26y
>>21
ヒント 徳政令

これが韓国の伝家の宝刀w

24 : 2024/05/21 09:39:43 m66Ng
>>22
日本で調査しろと言われてるのに韓国韓国って頭大丈夫か?
調べられたら困ることなんだろうなぁ
16 : 2024/05/21 09:31:06 Lcngn
こんな奴家族にいたら嫌だわ~
17 : 2024/05/21 09:33:20 uBcKn
そもそもカード払いを普及させたのは安倍
民主党がグレーゾーン金利撤廃で死にかけた消費者金融を
復活させたのが自民党のカード普及じゃね?
20 : 2024/05/21 09:35:29 Jh3Jh
クレカブラックリストに1回載ったら、生涯いろいろと不自由になる
クレカ会社の信用情報を担保に貸すビジネスサービスを一切受けられなくなる
例えばレンタカー、モバイルWiFiやスマホなどの大手キャリア以外のサービス
23 : 2024/05/21 09:39:00 i6ktQ
>>1
32枚かと思って焦ったわ
26 : 2024/05/21 09:41:57 m66Ng
カード払い普及ってことは借金漬けにするみたいなもん
ギャンブル依存症と同じくカード依存症もやばく結果がこれ
27 : 2024/05/21 09:43:38 QfxX9
ほら見ろ
クレカは借金だよ
利子で儲けてんだよ
って前から言ってんだろ
28 : 2024/05/21 09:45:19 m66Ng
日用品までカード払いのとか
少なくとも民主党政権まではなかったこと
まして無限地獄のリボすら禁止してない
29 : 2024/05/21 09:46:30 lF9HY
電子決済すると気づかず使いすぎるらしいな
バカじゃねw
30 : 2024/05/21 09:49:05 8B8QR
クレジットカードは借金であり期日に後払いするアホシステム
31 : 2024/05/21 09:51:53 m66Ng
グレーゾーン金利を野放しにしてたの自民党
リボ払いを野放しにしてるのも自民党
カード普及させたのも自民党
闇金逮捕とか見たことないのも自民党

怪しいだろ

32 : 2024/05/21 09:56:06 dgZtU
金を持ってるのは十分条件であって、期日までに利子を付けて返すのが必要条件
33 : 2024/05/21 09:56:56 m66Ng
国民を借金まみれにし国まで借金まみれにしたキングビンボー党が政権やってる国があるらしい、日本って言うんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました