
- 1 : 2023/09/21(木) 16:40:41.78 ID:eVBzS9+F
-
中国製EV(電気自動車)のヨーロッパ市場向け輸出が規制される可能性が出てきた。EU(欧州連合)の政策執行機関である欧州委員会のフォンデアライエン委員長は9月13日、欧州議会での施政方針演説のなかで、中国製EVへの補助金に関する調査に着手すると明らかにした。
「グローバル市場には安価な中国製EVがあふれている。それらの価格は、中国政府の巨額の補助金により人為的に低く抑えられ、われわれ(ヨーロッパ)の市場を歪めている」。フォンデアライエン氏はそう述べ、「われわれはこれ(国家の補助金による不当競争)を看過しない」と強調した。
■ヨーロッパが最大の輸出先に
EUの調査開始の背景には、中国製自動車の輸出台数が過去数年で爆発的に増加したことがある。中国汽車工業協会のデータによれば、2022年の自動車輸出台数は300万台を突破。2023年は1月から8月までの累計ですでに300万台に迫る。なかでも新エネルギー車の輸出の伸びが顕著で、2023年の年間輸出台数は100万台を超えると予想されている。
(訳注:新エネルギー車は中国独自の定義で、EV、プラグインハイブリッド車[PHV]、燃料電池車[FCV]の3種類を指す。通常のハイブリッド車[HV]は含まれない)
中国製EVにとって、ヨーロッパは目下最大の輸出市場だ。中国汽車工業協会のデータによれば、国別の輸出台数の上位3カ国はベルギー、イギリス、タイとなっている(訳注:ベルギーにはヨーロッパ最大の自動車荷揚げ港があり、そこで上陸したクルマがヨーロッパ各国で販売されている)。
フォンデアライエン氏が非難した中国製EVの(不当な)低価格と巨額の補助金について、中国の自動車業界からは反論の声が上がっている。「中国製EVの輸出先での販売価格は、中国国内での販売価格より明らかに高い。(不当な)安売り行為は存在しない」。財新記者の取材に応じた複数の業界関係者は、そう口をそろえた。
例えば、国有自動車最大手の上海汽車集団が傘下の「MG」ブランドで販売しているグローバルモデル「MG4」は、ベースグレードの希望価格が中国では11万5800元(約233万円)なのに対し、ドイツでは3万2312ユーロ(約510万円)と2倍を超える高さだ。
ある中国の自動車業界の専門家は、中国製EVの優れたコストパフォーマンスは生産のスケールメリットや(EVの主要部品のほとんどが中国国内で調達できるという)サプライチェーンの優位性などで形づくられたものであり、「政府の補助金によるものではない」と語気を強めた。
■在中国EU商工会議所は反対を表明
注目すべきなのは、中国に進出しているヨーロッパ企業の団体である在中国欧州連合商工会議所(EU商工会議所)が、中国製EVを標的にした欧州委員会の調査に対して強い懸念と反対の意向を表明したことだ。
EU商工会議所は9月13日に発表した声明のなかで、「中国製EVとその関連産業は不断のイノベーションと激しい国内競争を通じて、産業全体の競争力を高めてきた。その優位性は(中国政府の)巨額の補助金により形成されたものではない」と分析。そのうえで、EUが中国製EVの輸入を制限した場合の副作用について、次のように憂慮を示した。
「ヨーロッパおよび全世界の自動車産業は、中国のEV関連産業と良好なパートナーシップを築いてきた。1台1台のEVの内側には、(ヨーロッパ企業を含む)全世界の大小無数のサプライヤーの努力が凝縮されている」
(財新記者:余聡)
※原文の配信は9月13日
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd10cb3b3458a3d5226486ba90206fadf03e63a8?page=1 - 2 : 2023/09/21(木) 16:42:15.80 ID:eWZrHoGj
-
トヨタを追い出したら支那がきよった
支那を締め出したらお高いガソリン車しか残らなかった! - 8 : 2023/09/21(木) 16:49:39.75 ID:UTjSEUVf
-
>>2
ラリアみたいな事やってんのなw - 3 : 2023/09/21(木) 16:47:02.67 ID:CPRZdRbG
-
めちゃくちゃわかりやすい
- 4 : 2023/09/21(木) 16:47:18.38 ID:B9xmM+3w
-
懲りずにディーゼルなんかな
- 5 : 2023/09/21(木) 16:48:10.60 ID:E7mR8DLi
-
どんどん参入企業の質が落ちてるなw
- 6 : 2023/09/21(木) 16:48:18.70 ID:Q7AA6kFU
-
クリーンディーゼルの大嘘がバレたヨーロッパが、いきなり都合のいい『理念』を語りだし、自動車業界の大逆転を狙う中国が全力でそれに乗っただけw
ヨーロッパの自爆だよ、アホくさいw
- 7 : 2023/09/21(木) 16:48:46.60 ID:tllpdESb
-
エベンキの半導体、車、造船にもエベンキ政府から金が入って不当な安値でうってるだろ。
- 9 : 2023/09/21(木) 16:50:14.62 ID:ESp+BBjN
-
完全電動化期限を延長したよね。w
- 11 : 2023/09/21(木) 16:56:31.62 ID:Ql2j+mxX
-
ねっ!、EUってバカでしょう
こういうの、何回も見てきましたよ
最初綺麗事抜かすんだが都合が悪くなると
サッと手のひら返し
こんなバカな騒動に世界を巻き込むなよ - 12 : 2023/09/21(木) 17:01:20.26 ID:cthFlxZb
-
バカすぎる
お約束の展開 - 13 : 2023/09/21(木) 17:02:02.50 ID:FT6RUqlO
-
始まったなw
EUの言いがかりw - 14 : 2023/09/21(木) 17:03:06.05 ID:gJwg636W
-
環境型ディーゼル詐欺の呪い
- 15 : 2023/09/21(木) 17:03:32.97 ID:6DghBErH
-
中国に立体EV墓地が次々と誕生しちゃうねぇw
- 32 : 2023/09/21(木) 18:08:30.94 ID:iBX9ow4P
-
>>15
その為の鬼城マンション群でしょ、先見の明ですな - 16 : 2023/09/21(木) 17:06:48.34 ID:3GvLh87D
-
これはEUの逆恨みアルな、家電と同じで、チュゴクでなら安くつくれるアルよ
- 17 : 2023/09/21(木) 17:08:14.74 ID:kX6hOxuK
-
マンガのような即落ち晒したEUがこれ以上なにをやろうと言うのやら
- 18 : 2023/09/21(木) 17:08:21.18 ID:203ryiua
-
補助金ダンピングやってるのは当たり前じゃん
- 19 : 2023/09/21(木) 17:10:36.43 ID:cthFlxZb
-
現地生産にさせるしかないな
- 30 : 2023/09/21(木) 18:03:39.97 ID:kDqk+++H
-
>>19
当然今のダンピング価格じゃ無理よ。 - 20 : 2023/09/21(木) 17:21:58.01 ID:G7/ySyYg
-
LightningケーブルがーとかUSB-Cがーとかこれに比べればどうでもええわレベル
- 21 : 2023/09/21(木) 17:25:51.13 ID:aJJ+QxYE
-
やったれやったれ
環境破壊して生産してんだ
環境保護税とか作ってクソ高い税金かけたらええねん - 22 : 2023/09/21(木) 17:27:23.65 ID:0tDN7PyR
-
日本の次は中国に嫌がらせ
- 23 : 2023/09/21(木) 17:30:25.72 ID:203ryiua
-
この記事を書いているのが
中国の「財新」の記者の「余聡」だしまあ、見方が偏っているのは当たり前だよなw
- 24 : 2023/09/21(木) 17:31:17.38 ID:qSeumWsP
-
>在中国EU商工会議所は反対を表明
中国に工場があるEU企業も補助金もらってたのか(´・ω・`)
- 25 : 2023/09/21(木) 17:34:03.90 ID:8s2lGxtu
-
HV、水素、ガソリンはトヨタ、EVはテスラ、BYD?やろ。EU詰んでるやろ。
- 26 : 2023/09/21(木) 17:42:52.35 ID:KvpNfBe6
-
中国のEVに対抗するためには、日韓が
結束する必要があるんだけどなぁ
嫌韓バカはなぜか中国を利することばかりするよね - 27 : 2023/09/21(木) 17:48:56.16 ID:203ryiua
-
>>26
テスラと結束した方がいいんじゃね? - 28 : 2023/09/21(木) 17:55:18.07 ID:xs/UZODb
-
>>27
テスラコイルだけにな - 31 : 2023/09/21(木) 18:04:43.75 ID:kDqk+++H
-
>>26
日米で結束するよ - 29 : 2023/09/21(木) 17:56:37.03 ID:niqjl68T
-
仏は南朝鮮EVカーの販売補助金打ち切りに前のめりらしいな
シナ朝鮮ザマァ!
と素直に喜べん位欧州もアレだなぁ… - 33 : 2023/09/21(木) 18:18:32.37 ID:s2BS7Ytt
-
日本は大丈夫か。
コメント