- 1 : 2025/03/11(火) 22:52:57.06 ID:tjLzBbXn9
-
JR西、駅舎建設に3Dプリンター活用 世界初 – Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1669394.html加藤綾2025年3月11日 17:56
JR西日本は、老朽化した木造等の駅舎の建替えにおいて、建設用3Dプリンターを活用した駅舎建設の第1弾が決定したと発表した。3Dプリンティング技術を用いた駅舎建設は世界初の事例としている。
JR西日本、JR西日本イノベーションズ、セレンディクスの3社による取り組み。駅舎建替えにおける新たな試みとして、建設用3Dプリンターを活用した駅舎建設の実現に向けて検討を進めていた。
第1弾実施駅は、和歌山県有田市のJR紀勢本線 初島駅。10m2弱の建物を計画しており、建物の基礎部分を含めた外形は、最新の3Dプリンター技術を用いて出力する。出力したパーツに必要な処理(鉄筋・コンクリート充填)を行なった上で、現地組み立てを行なう。現地では、クレーンによりパーツを組み上げ、接合して完成させる。
当日の、組上げから躯体完成までの施工時間は終電から始発までの約6時間を想定。(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2025/03/11(火) 22:53:52.33 ID:T0xM080S0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
AIの発達によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 24 : 2025/03/11(火) 23:22:33.81 ID:8rtg+Zl40
-
>>2
うせろカス - 4 : 2025/03/11(火) 22:54:14.20 ID:3Czv4/X30
-
吹けば飛ぶよ~な
- 5 : 2025/03/11(火) 22:54:51.83 ID:fgNpJr9S0
-
国鉄時代のカプセル駅舎再び
- 6 : 2025/03/11(火) 22:56:30.77 ID:AB9AxBod0
-
雨が降るとうるさいのが難点 雨音が響く
- 7 : 2025/03/11(火) 22:57:43.06 ID:r2IMIo3o0
-
3Dプリンター建築は素晴らしく進化しているのに、この画像のこれは駅舎って呼べるのか?ゲートじゃないの?
- 14 : 2025/03/11(火) 23:04:09.37 ID:3NnP6ywR0
-
>>7
現状見るとこれで十分な気がする
紀勢本線て駅に改札なくてICOCAとか電車で乗り降りする時にタッチする仕組みだったような - 26 : 2025/03/11(火) 23:43:35.09 ID:YKwy3Nwt0
-
>>7
バス停みたいなもんだよ - 28 : 2025/03/11(火) 23:46:19.83 ID:zlyeK2UU0
-
>>26
それだ!駅舎というから違和感があったのか - 8 : 2025/03/11(火) 22:59:15.42 ID:cC1nS8QU0
-
屋根まで
飛んだ - 9 : 2025/03/11(火) 22:59:46.84 ID:r01YoiIG0
-
JR西は進んでるなあ
- 10 : 2025/03/11(火) 23:00:46.65 ID:QM69kM850
-
駅員に必要なのは日勤教育
- 11 : 2025/03/11(火) 23:01:27.25 ID:rgrLHMOz0
-
ピースとサッシまだか?
- 12 : 2025/03/11(火) 23:04:00.26 ID:gaGtI68h0
-
日勤教育主導してたゴキブリ共も3Dプリンターで再現したら?
- 15 : 2025/03/11(火) 23:04:40.48 ID:z2thSZEw0
-
しょぼいよな 資材高騰でろくなの造れなくなった
- 16 : 2025/03/11(火) 23:06:06.33 ID:amjIx+iT0
-
コンテナでいいじゃん
- 17 : 2025/03/11(火) 23:06:24.65 ID:AB9AxBod0
-
人が住まないのであればこれで充分だが
層の継ぎ目を消せるのか?
何か新しい技術が確立されたか? - 18 : 2025/03/11(火) 23:09:07.35 ID:QD2aOVBy0
-
階段長くない?
- 19 : 2025/03/11(火) 23:09:51.82 ID:CZC7lXxb0
-
費用節約できるなら別にいいと思う
- 20 : 2025/03/11(火) 23:14:45.09 ID:aZih7vtK0
-
JR東海の駅も信号関係設備がヌシ
信号室にはエアコンも扉もついてるが
人間様は屋根だけで扉もなく雨風吹き込む場所で待つ - 21 : 2025/03/11(火) 23:17:02.46 ID:AB9AxBod0
-
3Dプリンタだけで凹凸のない平壁の再現は現状では無理だろ
なんだこの完成イメージ 3Dプリンタのあとで左官さんが仕上げをするのか?いやそれでもコストダウンは可能か
3Dプリンタだけで凹凸のない平壁の再現は現状できるか?
層になっていなくて平壁であれば安く見えないはず - 22 : 2025/03/11(火) 23:17:44.42 ID:3P12iYdI0
-
イメージ図の男性はどこに行くつもりなんだ?
- 27 : 2025/03/11(火) 23:44:57.04 ID:YKwy3Nwt0
-
>>22
入場せずに列車を観察するんだろ - 23 : 2025/03/11(火) 23:21:02.52 ID:ceKafJ0i0
-
どうせ赤字路線なんだから建て替えず廃駅していけよ
- 25 : 2025/03/11(火) 23:24:01.04 ID:QSE39ksS0
-
型枠を出力?
- 30 : 2025/03/11(火) 23:48:58.02 ID:JMEPmJld0
-
モンブランみたいに作るやつでは無いのか?
- 31 : 2025/03/11(火) 23:54:41.25 ID:TVLTf8gM0
-
層になってるやつちゃうんか
- 32 : 2025/03/11(火) 23:57:35.66 ID:WXCmnnGS0
-
台風大丈夫か?
【和歌山】JR西、駅舎建設に3Dプリンター活用

コメント