
- 1 : 2023/07/17(月) 04:24:53.92 ID:CjTz2N9o9
-
ChatGPTに関する文部科学省のガイドラインは、使用の制限に重点があり、教える側がどう変わらなければならないかの問題意識は弱いままです。
生徒の規制より教育者がどう変わるべきか
文部科学省は、ChatGPTなどの生成型AIについて、学校での利用に関する留意点をまとめたガイドラインを7月4日に公表しました。作文や小論文をそのままコンテストに応募することの禁止など、不適切な利用を防止することが中心で、簡単に言えば、「ズル」を許さないということです。
(中略)しかし、本当に重要なのは、新しい学習手段が登場したいま、それを教育の場でどのように使っていくかという方法論です。
生成系AIの能力は現在では完全なものです。しかし、今後さらに進歩するでしょう。そうなると、現在の学校教育を根底から覆してしまうようなことも不可能ではありません。
(中略)
積極的な利用について書かれてはいるが……
文部科学省のガイドラインでも、英会話のパートナーとして活用したり、英語表現を改善することなどが書かれています。しかし、抽象的で、具体的にどうすればよいのかは示されていません。
現状ではやむを得ないことですが、教育の本質に立ち返り、AIをどのように活用すべきかを考えることが重要です。
ガイドラインでは、思考力を高める使い方や、創造性を発揮する方法などが提案されています。確かにそれらは必要ですが、こういうだけでは抽象的です。
(中略)
学生や生徒への制限を考えるだけでなく、教育者自身がどのように進化すべきかを考えるべきです。専門家や企業とは異なる使い方が求められています。専門家も、企業も、この新しい時代にどのように適応するかを必死に考えているのです。教育という最も重要な分野において、同じような真剣さで取り組んでいるのかどうかは疑問です
(中略)
ただし現在のところ、生成系AIの能力は十分ではありません。正確な答えを出す場合もありますが、間違った答えを出す場合もあります。
(中略)
したがって、まず先生役としてのAIの能力を試すためのテストが必要です。
生徒や学生にまず教えるべきは、ChatGPTの能力をどのように評価するか、そしてその能力に応じて、自分が知りたい情報をどのように得ることができるかを正しく指導することです。
そうした状況になったとき、教育の手法が変わるでしょう。
生成系AIは、先生というより、チューター、つまり家庭教師という存在になります。開発途上国の子供たちもこの方式で学べるようになるかもしれません。また、日本でも所得による制限がなくなります。こうした新しい教育形式に適応できる社会を形成できるかどうかが問われます
(中略)
そもそも勉強は必要か?
より基本的な問題も存在します。
勉強が必要なのか? という問いです。
英語を勉強する必要があるのか? あるいは英語以外の外国語を使う必要があるのかという問いがあります。
私は必要だと思いますが、深く問われれば最後まで答えられる自信はありません。私は「原文でゲーテを読みたいので勉強するのだ」と答えますが、人々はそうした答えで満足してくれるでしょうか?
「聞けば何でもChatGPTが答えてくれるのであれば、必要が生じた都度聞けばよいだけで、人間が知識を持っている必要はないのでは?」との疑問も生じるでしょう。しかし、ChatGPTにどのような質問をするか、どのような指示をするかが重要で、そのために勉強をする必要があります。
自分で考えを理解し、それを表現する能力、そして他人に伝える能力が求められます。それにより、適切に思考を進めることが可能となります。現実の問題を数学の問題として定式化し、その問題を解く能力も重要です。歴史や地理、社会の仕組み、自然界の法則等の基本的な事柄を理解することも重要です。これらは、いかにAIが進歩しても必要となる要素です。
専門的知識は必要か?
しかし、これら以上のことになると、もっと多くの様々な疑問が生じます。
様々な専門分野の専門家が存在します。しかし、例えば法律の専門家が必要なのかという問いもあります。そもそも専門的な知識が必要なのか、専門家が必要なのか、そして資格試験に互角しなければ出来ない仕事がありますが、そうした資格が必要なのかという問いも存在します
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/52f0b3e3d1c2e854a9d9ba60198c7cdc18c97f9d - 2 : 2023/07/17(月) 04:28:22.77 ID:JaPNgM3N0
-
揺るがすと本気で思ってる?
- 27 : 2023/07/17(月) 05:14:13.86 ID:BEm9FQzL0
-
>>2
全方位からごみが混入するなら大災害 - 3 : 2023/07/17(月) 04:32:31.27 ID:SNZO7jIR0
-
ほとんどの授業は毎年毎クラス繰り返しなのに時間を無駄にしている。
双方向に対話できるAIでいいだろ - 4 : 2023/07/17(月) 04:34:11.81 ID:UeWy/Wir0
-
なんかここでも「chatGPTは間違えまくる!」みたいなトンチンカンなことを言う馬鹿が出てきそうだな
ネットの海から適当な情報を引っ張り出すような問題を出せば間違える可能性があるってだけで
教科書のデータを与えてしまえばその範囲内では間違えようがないわけで
教育分野はかなり導入しやすいぞ - 5 : 2023/07/17(月) 04:35:01.95 ID:smg36q5+0
-
デビルゾア
誰こいつ - 6 : 2023/07/17(月) 04:35:35.10 ID:oxk0ppyn0
-
老害がついてこれないというのが一番の本音だろw
- 7 : 2023/07/17(月) 04:36:58.57 ID:fSBurOdB0
-
>生成系AIの能力は現在では完全なものです。
>しかし、今後さらに進歩するでしょう。ん?「不完全なもの」の間違い?
- 8 : 2023/07/17(月) 04:40:39.89 ID:zeQ6Wc8K0
-
ゲーテってドイツ人なのに、
英語を勉強すれば原典を読めるようになるの??? - 9 : 2023/07/17(月) 04:40:57.18 ID:IHXem8ga0
-
生成AIで遊んでみて分かったのが、古典的フィクションのAIとは真逆ということ
文章でも画像でも理詰めが苦手、よい意味でハッタリや雰囲気作りが得意子供に理解した気持ちにさせてモチベーションアップには使える
もちろん大学のレポート課題で使えるかは運次第だけど - 11 : 2023/07/17(月) 04:51:43.50 ID:DYW+c5ki0
-
>>9
まるで白人みたいだなHAHAHA - 26 : 2023/07/17(月) 05:13:55.59 ID:mARFzyLx0
-
>>11
ブランニュー草生える - 10 : 2023/07/17(月) 04:43:33.54 ID:/qHPQOPF0
-
知識インストール業者
- 12 : 2023/07/17(月) 04:52:08.06 ID:rOqFt7Uk0
-
日本人に知識や知恵を与えてもろくなことにならない
日本人の教育は廃止すべきだ - 13 : 2023/07/17(月) 05:00:39.68 ID:StuiHOZl0
-
これで労働現場から老害を駆逐して超生産性でも発揮しようよ
- 14 : 2023/07/17(月) 05:00:47.78 ID:kmXKRbyK0
-
まぁ正直そこらのIQ80教師よりはまともじゃね
日本の一般的な教師は数学くらいしかまともな奴居ない - 15 : 2023/07/17(月) 05:01:38.81 ID:PGoo5Loq0
-
自民党「代わりに統一教会の素晴らしさを教えます」
- 16 : 2023/07/17(月) 05:01:45.16 ID:/0co3Yle0
-
>>1
AI規制を一切禁止にしろ!ディープステートビル・ゲイツのせいでコンピューターの発展が遅れた! - 17 : 2023/07/17(月) 05:02:07.52 ID:37cODmAA0
-
正確には間違った知識を植え付けるだな
Googleなどの検索エンジンなんかもそう
特定の人にとって都合悪い情報を一般人に知らせず権力者にとって都合の良い情報を植え付けるソフトだな
- 19 : 2023/07/17(月) 05:04:52.24 ID:oH3nk2bx0
-
>>17
今の教育と何が違うん? (´・ω・`) - 18 : 2023/07/17(月) 05:04:00.23 ID:vZblF04n0
-
禁止でいいよ
世に出すのはAIが何かを産み出せるようになってからにしてくれ
フォトショップみたく障害物やらで欠けた景色を
予想で描いたりするのは素晴らしいけど
ただネットをクロールして誰かが作ったもんパクるだけとか話にならん - 20 : 2023/07/17(月) 05:05:02.26 ID:2cA82/+o0
-
AIで作ったような記事やな
- 21 : 2023/07/17(月) 05:05:05.27 ID:YgIaPosA0
-
教えてチャットGPT
無修正 AV 美人 スカトロ 虫 ぺ二バン
で検索しても 無修正 AV 美人はヒットしても
厚い扉の前で立ち止まって落胆するんだ
ねぇ・・ねぇってば・・・僕に答えをくれよ - 22 : 2023/07/17(月) 05:05:16.53 ID:PneXr7uC0
-
思考力を奪うナイスなツールだぜ
- 23 : 2023/07/17(月) 05:06:19.84 ID:s8yoc+gV0
-
ChatGPTが一番得意なのってニュアンスなんだよな
ニュアンスって一種のベクトル計算だから
詩を読んで解釈とかを確認し合うのが一番楽しい - 24 : 2023/07/17(月) 05:09:12.71 ID:ctAEM0nx0
-
従軍慰安婦について質問すると、被害者サイドに立った返答をしてくるね
こういうテクノロジーは政治的プロパガンダにも利用できるわけで
明るい未来のテクノロジーといった能天気にな気分にはなれないなあw - 28 : 2023/07/17(月) 05:14:50.74 ID:Byw/o0Zn0
-
>>24
原爆は加害者サイドという… - 25 : 2023/07/17(月) 05:12:37.06 ID:BBBjcVl+0
-
おまいらに聞くが近い将来、義務教育での英語という科目は消滅するのかな?
- 30 : 2023/07/17(月) 05:17:10.20 ID:BEm9FQzL0
-
>>25
学校行ってダンスするだけになったらウケる - 32 : 2023/07/17(月) 05:20:07.55 ID:kmXKRbyK0
-
>>25
今でも要らんな
日本が属国だという悲しい現実がよりリアルになるだけだ - 29 : 2023/07/17(月) 05:16:13.60 ID:/Y4eHYWr0
-
俺たちの立場を揺るがすwwwwが本音かw
- 31 : 2023/07/17(月) 05:19:54.38 ID:ctAEM0nx0
-
chatGPTをチューターとして利用するってどうなんだろね
まだ発展途上だとは言え、全幅の信頼を置くことはできないわ - 33 : 2023/07/17(月) 05:20:18.96 ID:NakV8TyI0
-
もはや教師はエッタ百姓の類w
- 34 : 2023/07/17(月) 05:23:41.15 ID:kmXKRbyK0
-
長い読み物に使って要点教えてもらうとかは良いんだよ
それやった後だとスラスラ読めるしな - 35 : 2023/07/17(月) 05:25:32.05 ID:QLroovob0
-
日本語のままだとBing(厳密)が解けない幼稚園レベルの問題:
今日の3日後が金曜ならば今日の11日後は何曜日か?本当かよっていう人はbingにそのまま貼り付けてみるといい
ちなみにChatGPTの現ver(無料の)は日本語のままでも解けるが
数ヶ月前のverのChatGPTは言語問わず誤りを出力してた
コメント