- 1 : 2024/07/14(日) 06:44:31.74 ID:JlXsMHwv9
-
7日投開票された東京都知事選に初めて挑んだ人工知能(AI)エンジニア安野貴博さん(33)は、AIなどのデジタル技術を生かして公約に支持者の声を反映させる姿や「デジタル民主主義」の提唱への共感を呼んだ。
政治経験がなく、知名度が低くても全体で5位となる15万票超を獲得した。今後どのような活動をするのか。4回の単独インタビューで「葛藤」を探った。(松島京太)
◆システム開発の技術は「政策づくりに生かせる」と確信
「これまでの選挙は候補者の考えを一方的に伝える場になっていたが、テクノロジーを使えばこの構造自体を変えられるのでは」
安野さんは、公約を6月20日の告示当日にインターネットで公表した。選挙戦で試みたのは、公約の更新(アップデート)。選挙戦でソフトウエアの開発プラットフォーム「GitHub(ギットハブ)」を、政策議論に「応用」できないかという実験を試みた。
GitHubには、ソフトウエアを動かすための「コード」を、いつ誰が変更したか履歴が残る仕組みがある。コードを「政策」に置き換えれば、何が議題になり、どのような議論を経てきたかを「見える化」できる。安野さんには確信があった。「政策づくりにも生かせる」
◆「AIあんの」は質問を分析し、反映すことも可能だった
AIアバター(分身)「AIあんの」による質問対応と情報収集にも取り組んだ。選挙期間中、YouTube(ユーチューブ)で24時間、AIあんのが視聴者のコメントに応じ、約7400件の質問に答えた。
「AIあんの」は代役をしただけではない。質問の中から支持者の要望をAIで分析し、その妥当性をGitHubで検証。聞きっぱなしではなく、政策に反映する仕掛けをここにも組み込んでいた。
例えば「子育て支援策の所得制限の撤廃」を求める声がコメントで多かったと分析し、GitHub上の議論を参考にした上で、当初の公約にあった教育支援の「所得制限に応じて」という文言を削除した。
ただ、声の数が多ければいいわけではなく、鋭い提言があればすかさず政策に反映する。公約に加えた「男性のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種への助成」について、安野さんは「実は選挙に出るまで知らなかったが、変更提案を読んでその通りだと思った」と振り返る。最終的に、公約に変更を取り入れた提言は85件に上った。
◆早大マニフェスト研の公約検証では小池知事を上回りトップに
早稲田大マニフェスト研究所は「公約が都民の声を吸収しながらアップデートされる点が面白い」と評価。都知事選の候補者9人の公約を検証し、安野さんの公約を100点満点で50点と最高得点を付けた。小池百合子知事(71)の公約は34点で2位だった。
Windows98などの開発に携わってきたソフトウエアエンジニアの中島聡さんは「GitHubはネット掲示板やSNSと異なり、『どうすれば仕事の生産性を上げられるか』という視点で進化を遂げてきたサービスで政策議論に使うという発想は斬新だ」と評価する。
「AIによる意見集約も3年前の技術だったら無理だった。GPT-3の登場で可能になったアプローチを使って、政治に幅広い層の声を届ける仕組みをつくろうとしている」と期待を込める。
◆「党派関係なく、皆さんに今回のシステムを使ってもらいたい」
選挙後、安野さんが目指すのは「党派関係なく、皆さんに今回のシステムを使ってもらうこと」だ。「数億円の開発費がかかってもおかしくない」と見積もるシステムを、誰でも使えるようにソースコードを無料公開するという。
「実際の政治に取り入れてデジタル技術で民意を解像度高く反映させる『デジタル民主主義』を実現させたい」。狙いは明確だ。
個人の政治活動として、政党に所属することに否定的ではない。自民党などからデジタル庁への誘いがあった場合、「今のところそこまで考えていないが、必ずしもゼロではない」と明確な答えは避ける。
3選を果たした小池知事も安野さんに注目しているようだ。当選直後、ネットニュースのインタビューで「(他候補の中には)AIを得意とする方がいるので、この方の実績などをぜひ東京都でも生かしたい」とラブコールを送った。
これに対し、安野さんは「どこまでの権限で何をやらせてもらえるかによる。快く受け入れるわけでもない」と迷いを明かす。最終的な決断は、AIが出すわけではない。「安野貴博」という1人の人間が頭を悩ませている。
◆「政治家でなくても民意の反映はできる」政治学者もエール(略)東京新聞 2024年7月14日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/340005 - 2 : 2024/07/14(日) 06:47:33.62 ID:jKA9Fo1Q0
-
(∪^ω^)わんわんお!
- 3 : 2024/07/14(日) 06:49:17.08 ID:NBzLapWC0
-
ひまそらにあっさり勝ってたのは草
- 5 : 2024/07/14(日) 06:50:02.48 ID:vrUwO76L0
-
デジタル以前に選挙制度の問題をスルーしてるのが笑える
- 6 : 2024/07/14(日) 06:50:47.20 ID:VKu+5Ur20
-
ネットに溢れるノイジーマイノリティの意見を多数と認識するんだろうなw
- 7 : 2024/07/14(日) 06:53:44.14 ID:4NG/GST10
-
GPT使って返答出来るだけの話しで別に何か開発しとるわけでもなし
- 8 : 2024/07/14(日) 06:53:44.45 ID:w0YN3ydA0
-
こういうのって外国からの選挙への介入を容易にするよね
平和ボケ思考だとおもうよ - 9 : 2024/07/14(日) 06:59:18.47 ID:k5OpmDyN0
-
Gitをそのまま使うのは無理があるな
アトラシアンみたいな非常に出来の良い被せ物を日本で作れるか? - 10 : 2024/07/14(日) 07:03:23.55 ID:NMf0QAEt0
-
ネットは声のデカイやつ勝ちみたいな特性を排除できないと偏るやろ
- 11 : 2024/07/14(日) 07:05:37.83 ID:J+bvh7ja0
-
知らない天国より知ってる地獄
この人が当選することは無いだろう - 12 : 2024/07/14(日) 07:06:37.86 ID:ZFfg+OYr0
-
この人AI作る側じゃなくてただの利用する側のエンジニアなの?
- 16 : 2024/07/14(日) 07:20:26.48 ID:mbDzuhGF0
-
>>12
AIはユーザーの質問が自然言語なのでまず自然言語の解析力が問われる
英語に比べて日本語AIはレベルが落ちる - 13 : 2024/07/14(日) 07:10:13.25 ID:qVGsP+Gw0
-
なるほと、ギフハフですね?
- 14 : 2024/07/14(日) 07:11:54.45 ID:JnGefuLs0
-
>2019年7月のブログで、ギフハブという言葉はGithubの事だと本人が語っている。
>恐らくtをfと間違えて読んでいたと思われる。まで読んだ
- 15 : 2024/07/14(日) 07:13:48.36 ID:eJ38E2mL0
-
施策はよかったのに残念かな今回の都知事選はクズどもが大量立候補したせいで報道の平等性が失われる可能性があってほとんど報道されなかったのが痛かったね
報道されてれば人気出たかもしれん - 17 : 2024/07/14(日) 07:22:21.82 ID:ug6Tsmt00
-
ノーマークだったのに善戦したからカスゴミ大慌てw
- 18 : 2024/07/14(日) 07:22:23.86 ID:dRtS3Yve0
-
マイクロソフトのツール使うだけでやんけ
- 19 : 2024/07/14(日) 07:24:42.74 ID:B00Gm+Pd0
-
↓ Askaさんが悲痛な一言
- 20 : 2024/07/14(日) 07:26:51.73 ID:RkhnD5jV0
-
IT系のスタッフが関の山
都政はデジタルだけでは語れない - 22 : 2024/07/14(日) 07:33:14.88 ID:jKeEqjEO0
-
>>20
考えが逆なのよ。
ITで処理できる形に仕組みを作り変えるの。 - 29 : 2024/07/14(日) 07:47:54.36 ID:VVZwjrpm0
-
>>22
そっちの方が重要だよね
コロナ禍でようやくそれが認知されてきた - 21 : 2024/07/14(日) 07:26:52.46 ID:b0V5HaI20
-
ネットは上位表示、コメント爆撃で工作したもんがちみたいな所はある
裏金を積み上げているところが有利になる、ましてやAIで架空人格を捏造できる時代ともなれば尚更 - 23 : 2024/07/14(日) 07:35:09.25 ID:glEeaoIW0
-
時代を先取りしたかもな
- 24 : 2024/07/14(日) 07:38:38.77 ID:N+AsQLFm0
-
>>1
クラウドってどういうもんか知ってんの?
コソ泥 - 25 : 2024/07/14(日) 07:38:52.26 ID:rMDT5VhA0
-
民意がそのまま反映されるなら代議士なんて要らんからな
そもそも中世期にネットなんて便利なものが無かったからご用聞きみたい奴らを投票で選んで話し合いさせてきただけや
そいつ等が勝手な事をやり始めたのが近代の惨状や - 26 : 2024/07/14(日) 07:39:37.55 ID:meoIKCrF0
-
AIが政治やったからって公平になるとでも?
AIの設計や管理する人間が有利になるだけでは? - 27 : 2024/07/14(日) 07:40:48.83 ID:UjeW/M1z0
-
たしかにデジタル民主主義は理想的な形の1つではあるんだけど、
この国のIT技術が信用できるレベルに達していないことが問題なんよ。つまりデジタル民主主義をやりたくても技術的な土壌が育っていないから、外的な攻撃や障害が起こった時に大きな混乱が起こる。情けない話、まだアナログの方が被害少ないっていうね
- 28 : 2024/07/14(日) 07:47:51.30 ID:HY3iRN830
-
当選してたらある意味一番変化をもたらす候補者だったろうな
- 30 : 2024/07/14(日) 07:48:32.32 ID:kOHrpait0
-
デジタル庁に入ってほしい
この人とデジタル技術の外側にいる人を繋げる役割が必要だ
この人が首長になるのは向かないと思う
人望ありそうだし、情報を持ってくる汗かき班とこの人を大きなところで使う人がいたら面白いと思う - 32 : 2024/07/14(日) 07:50:29.49 ID:mbDzuhGF0
-
>>30
デジ庁のパイプならとっくにあるよ東大松尾研 - 31 : 2024/07/14(日) 07:49:12.18 ID:DtaP5u3y0
-
ギフハブのASKAのほうが先を行ってる
ちなみにキメセク相手の栃内香澄美はパソナ社員
- 33 : 2024/07/14(日) 07:51:10.87 ID:Sgm/fsjT0
-
こいつ馬鹿だよなAIで選挙活動って
人間は情報あふれると思考停止になり
効率的に情報集めたいとなり洗脳されやすくなる - 34 : 2024/07/14(日) 07:51:43.31 ID:TwzddyIN0
-
国産でやれ
- 35 : 2024/07/14(日) 07:53:05.40 ID:mbDzuhGF0
-
デジ庁予算で可能なAIなんてGAFAとは比べものにならない
- 36 : 2024/07/14(日) 07:55:19.52 ID:mbDzuhGF0
-
最近東大卒は肩書き化してて変な奴多い
国内では京大他の旧帝大のほうが創造性があると思う
コメント