【社会】日本企業の生産性が低い諸悪の根源 「人事部」

1 : 2022/06/19(日) 12:13:15.14 ID:jeqXZFcv9

日本経済の付加価値を作り出すのは企業である。労働生産性が低迷し、付加価値が低迷しているのは日本企業の行動に原因があるからである。

高い年棒をもらっている企業経営者の本来の役割は、リスクをとって新しいことにチャレンジし、企業の将来の糧を生み出すことであるが、
企業経営者が保身化し、企業による投資が低迷している。企業による投資とは、「人への投資」「モノへの投資」である。

これまで国は、財政赤字が膨大に積み上がるほど、財政出動を繰り返してきた。
経済学の教科書では、そのマネーが市場で流通し、一定期間、景気を押し上げるとされている。
その間に、企業は「リスクをとって新しいことにチャレンジし、将来の糧を生み出すこと」により将来の発展基盤が出来上がる。

だが、企業が投資を控えているため、国が財政出動してもマネーが市場で流通せず、すぐに企業の貯蓄に収まってしまう。
要は、国が財政出動すると、そのマネーは、ほとんどそっくりそのまま、企業と個人の貯蓄に移行するだけ、という構図である。
これでは国が財政出動しても景気回復につながらない。企業は「リスクをとって新しいことにチャレンジし、将来の糧を生み出すこと」をしようとしない。

「これまでは国が財政出動してきたがもう限界だ。次は、企業と個人が財政出動する番だ」という声を聴くが、私も賛成だ。

ではなぜ日本企業がこのような行動をとるようになったのか。

日本では「横並び」「船に乗り遅れるな」という言葉があるように、他の企業がやっているのを横目で見て、大丈夫と思えば、自分の会社も始めるというやり方だった。
他社のまねをすることが企業経営であり、自分の頭で何も考えなくてもよかった。市場が成長していた時代はこの方法でよかった。

「追いつき、追い越せ」という言葉もまた、欧米先進国に事例があり、それをまねることが企業経営であることを意味する言葉である。

だが、まねるべき欧米の先進事例がなくなり、しかも低成長時代になると、自分の頭で考えないといけなくなった。
だが、そうした経営をしたことがなかった日本企業は、何もできなくなってしまった。

新しい何かにチャレンジして失敗すれば責任を取らされる。
せっかく、上司に忖度してここまで出世したのに、最後の段階で責任を取らされたら、その後の優雅な人生が大きく狂ってしまう。
自分の在任期間中は、新しいことを何もしないという保身化がまん延した。

「和をもって尊しと成す」という言葉があるように、市場が成長していた時代は仕事のパフォーマンスより、人間関係重視や忖度重視で人事が行われた。
そうした観点から選抜された企業経営者は、根回しは上手でも、専門性を持った経営者が育つ環境にはならなかった。
「上司が見たい絵を描ける人が評価される」人事と言われている。

こうした人事を担っているのが「人事部」である。私がよく出張したドイツでは企業に人事部はない。
完全なジョブ型であるため、各部署が採用権限を持っていて「必要な時に必要な人を雇う」という人事である。
一方、日本の人事部が行っている人事は、「会社のためなら何でもします、どこへでも行きます」という人事である。よく考えてみれば、ドイツの採用方針の方が正しい。

新卒で一括採用し、人同士の相性を考えないで、人事を行うため、人同士の摩擦が生じやすい。
世界的に見ても、日本企業は職場の人間関係が最も悪い部類に入る。人間関係が原因で、日本人の優秀なエネルギーが消耗され、
仕事のパフォーマンスにまでエネルギーがまわらない。なぜ、あの人が札幌支店に出向になるのか明確な理由がないまま赴任辞令が出される。

また「新卒一括採用」であるため、そのレールに乗れなかった若者は、一生、不遇の人生を歩むことになる。実際、入社してみて想像とは違っていたという人も多いだろうし、
入社面接で面接官と相性が合わなかった人もいるだろう。また何かの事情で就活ができなかったという人もいるだろう。
だが、日本は雇用流動市場がないため、再就職の能力開発や転職先を探すのはすべて個人の責任であるため、人は企業にしがみつく。
政府は、非成長産業から成長産業に人材を移動させることを考えているが、人事部の人事方針が障壁となって進まない。

人事部を廃止すべきである。

(全文はソースにて)
https://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/140.html

2 : 2022/06/19(日) 12:13:40.89 ID:a0XNNoxQ0
>>1
職場の教養
3 : 2022/06/19(日) 12:13:53.11 ID:gGiActa80
人事部は生産性ゼロだからな
4 : 2022/06/19(日) 12:14:25.61 ID:6Mxbj49P0
日本型雇用が悪い
5 : 2022/06/19(日) 12:15:07.45 ID:nQ5MyaeU0
年棒て
6 : 2022/06/19(日) 12:15:37.87 ID:Finznz150
派遣でいくつか行ったけど景気の悪い会社は特有の雰囲気があるね、あれは払拭できないのかな。
7 : 2022/06/19(日) 12:15:47.80 ID:VYS0REkl0
おー人事
8 : 2022/06/19(日) 12:16:03.93 ID:stOzkfKQ0
時代が変わってもトップに選ばれるのは、爺さんばかりだからな
9 : 2022/06/19(日) 12:17:05.73 ID:Ur84a5yl0
潤滑油>燃料、エンジン 😁
10 : 2022/06/19(日) 12:17:12.41 ID:xs6cs3ek0
コストセンターに文句いってもなにも始まらない
ドイツかどうかに関係なく採用対象がスペシャリストかゼネラリストかの違いだけ
11 : 2022/06/19(日) 12:17:25.68 ID:zv7oFti10
>>1
こんな書き込みをgo.jpドメインでやって問題ないのか?
15 : 2022/06/19(日) 12:18:36.33 ID:F3zZG2u00
>>11
事実だからな
12 : 2022/06/19(日) 12:18:28.60 ID:8tRD9pCt0
会社で使えない奴を集約するためにも人事部が必要なのかもしれない。
13 : 2022/06/19(日) 12:18:29.47 ID:hxtwhW3P0
製造現場は人員削減でギリギリの体制で踏ん張ってる
総務、人事部は金食い虫たな、ここは半数以下で十分
14 : 2022/06/19(日) 12:18:31.15 ID:Vp8pWBMd0
欧米みたいなジョブ型採用にしたら、今現在まともな職に就けないような無能が
もっと就職できなくなるだけじゃん
16 : 2022/06/19(日) 12:18:36.52 ID:znASTHfk0
官僚でいうと、経理に相当する財務省も、悪の根源になってるわ。
17 : 2022/06/19(日) 12:18:40.08 ID:nIHYhsUl0
財布握ってる所の方が大体カス度合い大きいぞ
財務部とか経理部とか
18 : 2022/06/19(日) 12:18:45.98 ID:zep1uYWa0
で、結局どうしろと?
19 : 2022/06/19(日) 12:18:51.74 ID:bl3hDV7a0
多数の中小企業でしょ
20 : 2022/06/19(日) 12:18:52.71 ID:KO8DHGVm0
新卒一括採用、なんでも屋は
昭和で上手くいってた仕組み
社内教育、専門家育成や中途採用で少数精鋭をベースやっていくのが令和では大事
21 : 2022/06/19(日) 12:18:59.21 ID:Wz1+9IgK0
ずっとデフレだし仕方ない
労働生産性って言うけど結局はどれだけの金になったかってことだから
22 : 2022/06/19(日) 12:19:14.42 ID:vNP4U2t00
>>1
業務効率化と労働生産性(儲け)の話をごちゃごちゃにしてる時点で落第、読む価値無し!
23 : 2022/06/19(日) 12:19:17.01 ID:RoVyvkAX0
昇格辞令、転勤辞令をみんなでチェックして延々と品評するのが日本の会社だからな
下手うつと晒しものになり冷笑されるから減点主義を超えた晒しもの主義だと言える
24 : 2022/06/19(日) 12:19:38.90 ID:/8T0BMKK0
日本企業あるある

ルール作りすぎて生産性落ちる
惰性でレ点入れるチェックリスト

25 : 2022/06/19(日) 12:19:47.93 ID:0cSh+tru0
パソコンも色々なツールも普及したのに
人事、総務、経理の労働時間は昔と変わらない
アウトプットは昔から何も変わっていないのに
つまりこれは、大昔から人事、総務、経理は何も仕事を
していなかったことを意味する
26 : 2022/06/19(日) 12:19:53.56 ID:rB8o0BIc0
だったら日本企業は駆逐されて
国内は外資系企業ばかりになっているはずだけど?
30 : 2022/06/19(日) 12:21:06.82 ID:cNVX0znX0
>>1
生産性が低いって、報酬が少ないだけだろ
49 : 2022/06/19(日) 12:24:35.84 ID:1QGElxcx0
>>30
生産性ってとどのつまり
売上(利益)に対してどれだけの人数をかけたか?
やん?

無駄な事務職ばっかり増やして、実際に生産をする技術者や現業職が不足し生産自体がなされていないんだから、そりゃ生産性が下がって当然だわな

32 : 2022/06/19(日) 12:21:15.71 ID:QRL5x7Hx0
結局簡単に辞めさせられないことに原因がある
35 : 2022/06/19(日) 12:21:57.77 ID:xm1R7Cp10
事業部制とか採用してても、採用は全社一括のままだったり。
で、いったん配属が決まると、事業部間の異動は極端に少なくて、
配置が実情に見合わなくても、改善されなかったり。
36 : 2022/06/19(日) 12:22:03.34 ID:O7StgNvy0
本当のことを言っちゃうと左遷されます
37 : 2022/06/19(日) 12:22:09.32 ID:O7ojejeN0
やっと人事部に焦点当たったか。
ずっとこいつらの存在がおかしいと思ってたわ。
38 : 2022/06/19(日) 12:22:10.91 ID:RlG+aW710
ユーザビリティを重視してるからだよ
39 : 2022/06/19(日) 12:22:22.23 ID:alRvI+GC0
ただ、一度正社員として雇用されると簡単には解雇できないからな
ジョブ型雇用と正社員保護は相性が悪い
自由な採用と自由な解雇は表裏一体だろ
日本的雇用制度がある限り人事部は滅びない
40 : 2022/06/19(日) 12:22:24.15 ID:uDIxhxBc0
そういえばうちの人事は面接と社員のあら探ししかしてねーな
41 : 2022/06/19(日) 12:22:25.79 ID:3idqv9It0
職場に目安箱おくと驚くほど賃金の不満は少なくて
ほとんどが人間関係だったのは笑えたわ
42 : 2022/06/19(日) 12:22:41.72 ID:JwClC+VG0
昔から俺は言ってた
人事部はゴミ
43 : 2022/06/19(日) 12:22:42.92 ID:oE5ht37l0
人事とか狭い話でもなかろうに
45 : 2022/06/19(日) 12:23:13.94 ID:4hG+dK9t0
企業が新陳代謝しないから
ゾンビみたいな昭和の古臭い企業ばかりの日本w
46 : 2022/06/19(日) 12:23:15.62 ID:ZCjD+5Fk0
ドイツの生産性が高いのは労務管理が厳罰制で稼働時間が短いからよ

日本の三六とか意味不明な延長は犯罪でどのような理由があろうとも、
規定時間超過したら犯罪で罰せられる。

だから上は労力を時間内でフル活用しないといけないので危機感が日本と全然違う

56 : 2022/06/19(日) 12:26:00.61 ID:1QGElxcx0
>>46
マイスター制度のおかげかどうかは分からないが、事務職と生産職(技術者・現業職)の構造バランスが良いんだと思う
47 : 2022/06/19(日) 12:23:25.11 ID:R/4hJ4YT0
現状に危険がなければ変化を嫌うぬるま湯体質だから
48 : 2022/06/19(日) 12:24:16.72 ID:aze+S7bT0
国民一人一人の性能をもっと上げれば変わるやろ
50 : 2022/06/19(日) 12:24:45.58 ID:O7ojejeN0
どうみても日本産業の衰退は無能な正社員が原因。
それを採用したのは人事システム。
51 : 2022/06/19(日) 12:25:07.23 ID:+zYeNkSk0
人事部そんないいかな?
正社員でも技術職より給料低いし派遣ばっかでしょ
59 : 2022/06/19(日) 12:26:37.62 ID:hxtwhW3P0
>>51
人事部は出世の登竜門化してる
仕事よりゴマすり
52 : 2022/06/19(日) 12:25:27.32 ID:vNP4U2t00
生産性(儲け)の観点で言えばソシャゲが1番だけどそういうあこぎな商売を増やしたところで意味ないどころか拝金主義が蔓延するだけだわ
53 : 2022/06/19(日) 12:25:35.05 ID:4MD5pVaR0
筆記試験で優秀だったからと
犯罪者気質やメンヘラを採用するパターンが多すぎ
54 : 2022/06/19(日) 12:25:53.27 ID:ZOxIfQp70
同調圧力をいい方向に持っていってヒャッハー≡Σ|8|◃:)₃しようぜ!
みんなでシュンペーターを読みなさいよ!
55 : 2022/06/19(日) 12:25:55.24 ID:w67dK0gg0
いや赤字企業の経理部なんだけど
57 : 2022/06/19(日) 12:26:01.20 ID:RlG+aW710
切り身の魚が冷蔵で売ってるのは日本だけだったな
58 : 2022/06/19(日) 12:26:01.32 ID:+zYeNkSk0
大手でこれのイメージがある会社は
日産かなw
人事ってよりパワポ屋か
60 : 2022/06/19(日) 12:26:51.23 ID:2xIlXyKa0
成果主義の蔓延で上から下までリスクを取れなくなったからな
まあ人事部が問題なのは一理あるけど人材の流動性()とやらが実現しても解決はしない
61 : 2022/06/19(日) 12:27:06.19 ID:KgkLB1dU0
本来の役割 ねぇ
そうだっけ?w
62 : 2022/06/19(日) 12:27:07.25 ID:LXYNsKFn0
大日本帝国の頃からの伝統
陸海軍の士官学校、兵学校、一高帝大高等文官を戦後もそっくりそのまま引きずってる
63 : 2022/06/19(日) 12:27:13.87 ID:Dp2zGYtv0
sdgsとか言って会社が持続することを目標としますなんて終わってるとしか言いようがない
さっさと潰れろ
64 : 2022/06/19(日) 12:27:18.04 ID:OWRtDbsI0
本当に人事だけやってんだもんな、しかも高圧的な人達ばっかり何も作らん癖にな
65 : 2022/06/19(日) 12:27:21.66 ID:Se0D/Kfs0
訳のわからない人事異動なんかやってるからだろ
今はゼネラリストよりスペシャリストが求められる時代なのに
66 : 2022/06/19(日) 12:27:32.55 ID:LWoCHwtH0
採用やったことあるけど、数分でそいつが使えるか使えないか判断するとか超能力ないと無理。
採用後半年はインターン期間で適正なければすぐ首切れるようにしてくれ。そいつのその後の生活までなんで企業が考えにゃならんのだ。
67 : 2022/06/19(日) 12:27:51.11 ID:QCks3bal0
人事部は使えない奴を送る為に必要な部署だからな
68 : 2022/06/19(日) 12:27:57.40 ID:RoVyvkAX0
記事ではあまり触れないけど定期異動があるから人事は多忙なんだよ
なぜか半年ごとに無理やりにでも大規模異動させなきゃいけない。理由は不明。
しかも昇格や転勤となると所属派閥のボス同士でケンカになるから1ヶ月ぐらい延々と人事会議で大体おおもめ
完全に決まるのは辞令の2週間前とかな
そもそもジョブにあった人材を送るのじゃなくて、大規模異動するために無理やりでも送るわけだよ、あたおかだ
69 : 2022/06/19(日) 12:28:15.05 ID:arMWslEZ0
人事権握ってるから

社内政治に明け暮れてるよな

意味がない組織

71 : 2022/06/19(日) 12:29:35.27 ID:NcirX2AP0
掃き溜め部署だからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました