【毎日新聞】京都府井手町の井手寺跡で、奈良時代の左大臣橘諸兄の権勢をうかがわせる塔の基壇跡が初確認

1 : 2021/04/15(木) 10:50:06.57 ID:d/3dY2ql9

奈良時代の左大臣で歌人、橘諸兄(たちばなのもろえ)(684~757年)が創建した「井手寺」跡と伝わる京都府井手町の「栢ノ木(かやのき)遺跡」で、奈良時代中期(8世紀)の塔の基壇跡が初めて確認された。基壇は約15メートル四方で、奈良時代前半に建立された薬師寺(奈良市)東塔を上回り、五重塔と推定される。専門家は「諸兄の権勢がうかがえる貴重な発見」としている。

 府埋蔵文化財調査研究センターが14日、発表した。諸兄は「井手左大臣」とも呼ばれ、同遺跡付近に氏寺があったと伝承されてきた。近年の発掘調査で、建物や回廊の遺構とみられる柱穴や、彩色された三彩垂木先瓦(さんさいたるきさきがわら)の破片などが確認された。寺域は約240メートル四方と推定されたが、塔など確実な寺院建物の遺構は見つかっていなかった。

…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20210414/k00/00m/040/391000c
2021年4月14日 21時37分

2 : 2021/04/15(木) 10:51:54.13 ID:Fy0tiPQ80
奈良時代に既に京都府内に貴族の拠点があるってことが驚き
20 : 2021/04/15(木) 11:20:11.83 ID:0NuQA1e00
>>2
平城京が奈良盆地の北の端で、山の裏が井手町なので、そんなに変ではない
(山の裏っていうには少し離れているが)
リニアの駅なら京都府内なのに奈良県扱いにされるぐらいの位置
3 : 2021/04/15(木) 10:52:41.46 ID:z6PAsdrZ0
そんな奴知らん
4 : 2021/04/15(木) 10:54:45.99 ID:d/3dY2ql0
>>3 橘諸兄を知らんとか、歴史知識なさすぎやろ…(;´・ω・)
22 : 2021/04/15(木) 11:22:41.51 ID:0NuQA1e00
>>3
「源平藤橘」といって、
戦国時代の武士達の自称が源氏、平氏、藤原氏、橘氏の4つだらけになったと
並び称されるぐらいには有名人やで
29 : 2021/04/15(木) 12:19:01.21 ID:8zXryX9P0
>>22
家康も一時期に藤原を名乗った事がある
幕府を開いてから河内源氏を名乗ったがな
どう考えてもほとんどが騙りだな
32 : 2021/04/15(木) 12:48:53.95 ID:4yIJ714G0
>>22
楠木正成も、橘氏を称し、橘諸兄の子孫を名乗っていたな。
5 : 2021/04/15(木) 10:54:52.34 ID:2NU5VE0c0
もろだ氏の先祖か
6 : 2021/04/15(木) 10:55:35.47 ID:uRHHQHQz0
橘のモロヘイヤ
7 : 2021/04/15(木) 10:57:25.87 ID:FGIpxcdv0
(-_-;)y-~
なんか、橘・井手、
Sファイルでやったような気がするなぁ…
なんやったか忘れた。
9 : 2021/04/15(木) 11:00:55.14 ID:FGIpxcdv0
(-_-;)y-~
ドアバンのアホ作業員が来てたから→玄関に物置いたけど、間違えたな。
ってことで、アホ作業員は在日種ってことがわかる。
ドア→ハイジがわからんのやろ、教えへんでw
10 : 2021/04/15(木) 11:04:37.08 ID:TnPKm6yh0
奈良時代なんか、あっという間に終わった
大仏造って終わりやん
12 : 2021/04/15(木) 11:07:54.83 ID:d/3dY2ql0
>>10 でも、平安時代よりずっと濃密だぞ。
11 : 2021/04/15(木) 11:04:59.81 ID:FGIpxcdv0
(-_-;)y-~
昨日のニュース、皇后はんが娘連れて新居見学って書いたけど、
あれ、後部座席に天皇はん乗ってたんやなw
お付きの人かと思ってたw
13 : 2021/04/15(木) 11:08:58.67 ID:Cuo5V58b0
左大臣、右大臣、前大臣はいるのに後大臣がいないのは差別だとは思わんか?
14 : 2021/04/15(木) 11:10:58.04 ID:+fZYgl250
井出なんてヤーやBがウヨウヨいるとこやなw
15 : 2021/04/15(木) 11:13:44.29 ID:FGIpxcdv0
(-_-;)y-~
俺が住んでる所、今、選挙しとるねん、18日投票やったかな。
土建屋は首長を変えたいのかも知らんな、よお知らんけど。
16 : 2021/04/15(木) 11:14:43.39 ID:w0D2Jd2/0
あの辺って京都か奈良か分からんよな
26 : 2021/04/15(木) 12:01:57.36 ID:0vLV94b60
>>16
んだ
だから木津駅にリニアを止めれば、奈良も京都も
多少の不満はあっても納得する
18 : 2021/04/15(木) 11:16:27.19 ID:FGIpxcdv0
(-_-;)y-~
そうそう、同和関連をやった気がするねん。
19 : 2021/04/15(木) 11:19:41.08 ID:76X8U0JP0
この時代の貴族で歌人じゃない人はいないのでは
23 : 2021/04/15(木) 11:22:48.41 ID:FGIpxcdv0
(-_-;)y-~
証拠証拠、カリオストロ城の階段登ったら礼拝堂。
まあ、その通りやわ。
24 : 2021/04/15(木) 11:23:55.03 ID:FGIpxcdv0
(-_-;)y-~
俺、めっちゃ苦労してるやろ!
なんで、昭和末期中学生であんな苦労せないかんねんw
25 : 2021/04/15(木) 11:24:35.72 ID:don9+BZo0
火の鳥にでてきたような気がする
28 : 2021/04/15(木) 12:12:31.13 ID:7OOk3IOW0
>>25
鳳凰編ですね。鳳凰編メインキャラ
(茜丸)のパトロンとして出てたような。
27 : 2021/04/15(木) 12:04:44.50 ID:0vLV94b60
> 「井手左大臣」とも呼ばれ、同遺跡付近に氏寺があったと伝承されてきた

飛鳥の橘寺が氏寺じゃないんかいと思ってググったら、あれは別称であって
橘氏の寺じゃないんだな

30 : 2021/04/15(木) 12:24:52.37 ID:6a59JwdE0
あんな土方だらけの地区になぁ
31 : 2021/04/15(木) 12:32:42.37 ID:o0VdBw9p0
源平藤橘の橘か。
日本人の殆どは遡ると源平藤橘いづれかにたどり着く(自称含む)と言うが、現在の日本人の何パーセントが自分の本姓を知ってるんだろうな?
33 : 2021/04/15(木) 12:51:18.48 ID:d/3dY2ql0
>>31 江戸時代以降の本姓なんて、ほとんどがデタラメだし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました