
- 1 : 2025/04/11(金) 21:00:38.59 ID:Rd+Yluaz9
-
https://www.gizmodo.jp/2025/04/kawasaki-robot-wolf.html
※ソースに動画あり狼王のロボ?
自転車もバイクも自動車も電車も、「乗り物」は車輪やタイヤを転がして走行しますよね。
平地だと速度を出して移動ができますが、凹凸が激しい荒れ地では走れません。
ロバやウマといった動物に乗ればイケなくはないかも?■大自然を踏破する4脚メカ
バイクでおなじみカワサキが、大阪万博に展示するのはオオカミ型の乗り物「CORLEO」。
玩具の「ゾイド」みたいなヴィジュアルですが、バイクのように跨がり体重移動で歩いたり走ったり、跳躍することもできる2050年式を想定したコンセプトモデルです。
展示は、人間が遺伝子レベルで「移動することによって幸せを感じる」ことから、「移動本能」テーマにするとのこと。
「CORLEO」に乗れば、遠くへ行くことより高低差の激しいワイルドな土地を本能のまま駆け巡れそうですね。■小型~中型バイク程度のパワー
動力は150ccの発電用水素エンジンを搭載するとのこと。
小型と中型バイクの中間くらいのパワーなら、走ったり飛び跳ねたりもできそうな気がします。
水素ならCO2も出しませんし、環境に優しいのも大自然向きですね。「CORLEO」バイクで培った操縦性と安定性を持つ乗り物で、乗り手の挙動を常に感知し、人馬一体の安心感を実現するのだそうです。
後ろ脚は腰部分からスイングアームで上下動し、膝と足首の関節で衝撃を吸収。
左右に割れた蹄は滑りにくいラバー製で、衝撃吸収+グリップ力もバッチリです。
ダッシュボードには水素残量やナビもあってバイクさながら。
夜は路面に進行方向を示すマーカーが照射される機能もあります。■ロボット+バイク=オオカミ
きっと地形や障害物を瞬時に判断するセンサー類やAIも載るのでしょう。
動画だとかなり揺れますが、実機が出たら乗り心地はどんな感じなのでしょうか?
世に出るまであと25年。
例えば山岳救助隊や足腰が弱い人の登山など、実用レベルになったらどこでも行けるようになりますね。 - 3 : 2025/04/11(金) 21:02:12.06 ID:4rZSHPQm0
-
中国大好き維新なら、
「東京、北京、南京を結ぶ文化圏トライアングルを作り、交流を広めよう」
とか言い出しそう - 4 : 2025/04/11(金) 21:02:22.51 ID:Uk7q7iDP0
-
動画が実写ならいいんですがどうなん
- 5 : 2025/04/11(金) 21:02:43.82 ID:rphRAUaa0
-
機銃と迫撃砲装備しろ
- 8 : 2025/04/11(金) 21:03:39.77 ID:Gx3osAX+0
-
ノーヘルはあかんやろ!
- 9 : 2025/04/11(金) 21:04:06.66 ID:Z+bkZyq60
-
中国のに比べると洗練されてないフォルムに見えるのは気のせい?
- 10 : 2025/04/11(金) 21:04:17.46 ID:ESAn33Az0
-
崖だピタッ
運転手が前放り出される
こういう構造に見える - 11 : 2025/04/11(金) 21:04:21.64 ID:t1Ju7NZa0
-
動くモノもないのに
虚しくないのかね - 12 : 2025/04/11(金) 21:05:39.59 ID:Ze/VSexZ0
-
大自然を破壊する4脚メカ、に見えた
- 13 : 2025/04/11(金) 21:06:36.75 ID:qoCumd9Z0
-
20年くらい前のシーテックに出展してそう
と思ったのに実機ないんかい - 14 : 2025/04/11(金) 21:08:02.60 ID:vQuDgsw20
-
くだらない
それを「山歩き」という日本語にしたがるのか?アホどもは - 15 : 2025/04/11(金) 21:08:04.57 ID:UttVbnbO0
-
10年くらい前にも同じようなの見たけど…
変わったのは椅子と手すりが付いたくらいか… - 16 : 2025/04/11(金) 21:08:32.25 ID:KKPUWC2h0
-
デザインをヤックルorヤマイヌにしてくれたまえ
- 17 : 2025/04/11(金) 21:08:32.28 ID:Ynrg5c5O0
-
ロボでねーしw
- 18 : 2025/04/11(金) 21:10:08.57 ID:miyuLBPO0
-
RHP Bexでググると川崎重工が2022年に作った人が乗れる四脚歩行ロボットの実物映像見れる
- 19 : 2025/04/11(金) 21:10:29.29 ID:kZpSuZq30
-
もののけ姫で狼に乗ってたあれのロボ化か
- 20 : 2025/04/11(金) 21:11:00.84 ID:0P89A3X/0
-
でもオイルは漏れるだよね?
オイル入ってるって安心するから - 21 : 2025/04/11(金) 21:11:16.31 ID:Io7CTLSj0
-
アシモと戦うのか
- 22 : 2025/04/11(金) 21:11:43.19 ID:g6X3JUEc0
-
すごいじゃん
やっと万博らしい技術が - 32 : 2025/04/11(金) 21:18:35.17 ID:GWoMyllU0
-
>>22
ガワだけやろ - 23 : 2025/04/11(金) 21:11:58.81 ID:kZpSuZq30
-
この動画レベルで山々を駆けられるならオレも乗りてえよ
- 24 : 2025/04/11(金) 21:12:03.20 ID:hfi1WUTH0
-
クラブガンナーみたいなのを期待したら全然違った
- 25 : 2025/04/11(金) 21:12:08.35 ID:sG9fMRsF0
-
なんだゾイドじゃないのか
- 26 : 2025/04/11(金) 21:12:49.36 ID:9ugBAyvT0
-
kawasakiか・・・・・・
- 27 : 2025/04/11(金) 21:12:52.03 ID:QRhhWQOH0
-
これ、酔うだろ。
- 28 : 2025/04/11(金) 21:13:22.67 ID:u1IRVF0V0
-
ロボ娘に空目した
うま娘みたいなもんかと - 30 : 2025/04/11(金) 21:16:20.02 ID:fCAztC3h0
-
充電した電力でどのくらい走破できるのか気になる。
100㎞はないと散歩にしか使えない。 - 31 : 2025/04/11(金) 21:16:55.35 ID:2ikuJ7OT0
-
バランス崩して落ロボしたら下手すりゃ死ぬんじゃね?
乗馬と同じで技術がいるだろ - 33 : 2025/04/11(金) 21:18:39.22 ID:2u/iatTW0
-
こんなの乗ったら腰痛めるわ
- 34 : 2025/04/11(金) 21:18:56.19 ID:XyT/HPRh0
-
足が不自由な人がこういうの乗るようになるのかね
ケンタウルスやね - 35 : 2025/04/11(金) 21:19:51.36 ID:kZpSuZq30
-
この滑走では原子核技術を小型に搭載できないと
現在の技術ではせいぜい1キロでバッテリー切れだろう
アルパカの移動レベルなら10キロは持つかもしれないが - 36 : 2025/04/11(金) 21:19:54.49 ID:LxfqjA2h0
-
狼王ロボっていう物語があったな
- 37 : 2025/04/11(金) 21:20:28.68 ID:aMdWyfJb0
-
足腰弱い人はこういうの乗れねえぞ?
馬に乗ったこと有るけどケツ痛えし揺れが腰に来るし足でホールドしないと落ちそうだったぞ - 38 : 2025/04/11(金) 21:21:59.17 ID:kBSNEfS10
-
レトロフューチャーを可能な限り体現してみました風で、いまいち現在の最大限の知見から導き出せる未来像という感じがしない
コメント