遠ざかる公助、拡大する貧困 自己責任を押し付ける政治に、ため息(京都新聞)

1 : 2021/10/22(金) 12:12:56.08 ID:+y7AuY369

京都市西京区の女性(68)は、市から送られてきた生活保護費の通知を手にため息をつく。

 家賃を除けば、手元に残るのは月8万円台。食費は月2万数千円に抑えるが、残りは光熱費などですぐ底をつく。「社会保障の財源」とされる消費税も10%に達し、暮らしを圧迫する。

 元夫の暴力的な言動が原因で、20年ほど前に離婚した。だが、黄色靭帯(じんたい)が骨化して神経を圧迫する難病「黄色靱帯骨化症」などを抱え、安定した仕事に就けず生活保護に頼った。

 節電に気を配り、風呂は湯船に浸からずシャワーで済ませる。食事はキャベツやキノコを入れた鍋がおかずの定番で、たまの通院時に回転すし店へ立ち寄ることが数少ない「ぜいたく」だ。

■生活保護削減

 安倍晋三政権時代の2013年から物価指数の下落を理由に、生活保護費が引き下げられた。衣食や光熱費など日常生活に充てる「生活扶助」が最大10%引き下げられ、削減総額は約670億円に上る。

 女性は憲法の定める生存権の侵害だとして、14年には国と京都市を相手に引き下げ取り消しなどを求めた集団訴訟に原告として参加した。切実な声は届かず、今年9月の京都地裁判決は請求を退けた。安倍政権は18年からも多くの世帯の生活保護費を削った。この数年で生活扶助は月6千円以上減った。「人によってはたった6千円かもしれないが、私にとっては1週間の食費以上。国から『生きる価値はない』と言われているように感じる」と声を絞り出す。

■「自助の強要」

 新型コロナウイルス禍の以前から続く景気低迷や高齢化の進行などで、生活保護の受給世帯は増えている。第2次安倍政権が発足した12年12月は157万823世帯だったが、後継の菅義偉政権が続いていた今年7月は164万186世帯となった。

 一方、このセーフティーネットからこぼれ落ちたり、たどり着けなかったりする人たちは少なくない。生活保護基準を下回る所得しかない世帯で実際に生活保護を利用する割合は、わずか2割に過ぎない。

 「自分でできることは、まず自分でやってみる。そして、家族、地域で互いに助け合う。その上で、政府がセーフティーネットでお守りする」。コロナ禍で生活に困窮する人がさらに増加するさなかの昨年10月、菅前首相の所信表明演説は「自助の強要」だと一部に波紋を呼んだ。

 国のトップが公助を遠ざける姿勢を取れば、社会が困っている人に手を差し伸べない風潮を助長しかねない。そのしわ寄せは子どもたちに押し寄せる。

■子どもへの影響

 「学力低下や不登校、いじめには原因として貧困が隠れていることがある。寄り添う時にはそういった視点に立たないと解決しない」。子どもの居場所づくりに取り組む「こどもソーシャルワークセンター」(大津市)の幸重忠孝理事長(48)はこう指摘する。センターを利用する子どもの家庭は多くが経済的に苦しい。

 地域の団体と協力して取り組むヘアカットや居場所カフェで、さまざまな事情を抱えた子どもと接してきた。「好きで伸ばしている」と強がりを言いながらも髪を切った後、うれしそうに笑った子。必要とする人に余剰食品を配るフードバンクの食材が残っているのを見て、「仕方ないな」と嫌々を装いながらたくさん持ち帰っていく子。

 日本の子どもは7人に1人が貧困状態にあり、安倍・菅政権時代も大きく改善されていない。未来を担う子どもたちを社会でどう支えるか。「自己責任」を押し付けるだけでは、貧困の連鎖を断ち切れないと幸重さんは指摘する。

 岸田文雄首相は就任後の所信表明演説で「全世代型社会保障の構築を進める」とし、野党も充実策を訴える。人口減が進む中で財源を確保しつつ、社会の安全網をどう編み直すのか。政治は率直に語るべきだ。

 ◇

 岸田文雄首相が衆院を解散し、4年ぶりの衆院選(19日公示、31日投開票)が行われる。与党の圧倒的な数の力で在任歴代最長となった安倍元首相と路線を継承した菅前首相の政権運営は、今月初旬まで9年近くにも及んだ。「安倍・菅政治」がもたらした変化や問われるべき課題を京都、滋賀から見つめる。

京都新聞 2021/10/22 10:30 (JST)10/22 11:51 (JST)updated
https://nordot.app/824095617828044800?c=39546741839462401

3 : 2021/10/22(金) 12:13:57.61 ID:s5Mv2uqk0
不満なら祖国へ帰れ
4 : 2021/10/22(金) 12:14:33.79 ID:Q7LUXRue0
こうすけって何?
6 : 2021/10/22(金) 12:15:21.11 ID:Sw3gNWxo0
金田一公助
7 : 2021/10/22(金) 12:15:43.91 ID:Eq9PlvDF0
政府与党が「死ぬまで働け」と言っちゃったからね
仕方ないね
8 : 2021/10/22(金) 12:16:00.34 ID:FzgL/O5F0
立憲共産党政権になっても
中間層は搾取されるだけで自己責任は変わらんだろ
60 : 2021/10/22(金) 12:29:11.32 ID:P0caMpij0
>>8
東朝鮮から遷都しない限り日本人の政治にはならんよな
9 : 2021/10/22(金) 12:16:03.01 ID:VQIODU9d0
ネトウヨは山本給付金も公助も当然辞退するよな?ん?
10 : 2021/10/22(金) 12:16:09.27 ID:jjzjGv5g0
>>1
俺より食費高くて草
11 : 2021/10/22(金) 12:16:12.10 ID:sAbyVmVc0
きみすけ無情だな
12 : 2021/10/22(金) 12:16:15.00 ID:VrMcVrSt0
貧乏人を助けて何か私に得があるのか
31 : 2021/10/22(金) 12:21:13.16 ID:CdlDmUXp0
>>12
その通り、国を動かすのはエリートだし、多額の納税をしているのは富裕層

教育にしたって日本人は一般人の多く通う普通の大学よりも、富裕層の子弟が多い東大その他上位校の学生を支援する方に共感するもんな

13 : 2021/10/22(金) 12:16:19.04 ID:pVRpkWcN0
安部のせいでみんな本当に苦しんでるよ
もう生きてたくない
15 : 2021/10/22(金) 12:17:04.09 ID:nI0udHkc0
>>13
早く4ねよ下等生物
34 : 2021/10/22(金) 12:21:41.16 ID:WJTQbuI10
>>13
何でもひとのせいだな。ダサイ。
14 : 2021/10/22(金) 12:16:51.96 ID:dIHDoXmD0
そもそも見てる
こいつら
17 : 2021/10/22(金) 12:17:29.18 ID:FzgL/O5F0
中間層の中の底辺が一番生き辛い
18 : 2021/10/22(金) 12:17:32.49 ID:EPqmpCKS0
新聞購読が可能な層向けの記事って本当ないよな。
顧客をないがしろにしている
19 : 2021/10/22(金) 12:17:45.99 ID:Qfk9kBrR0
財務省「カネねーンだわw」
20 : 2021/10/22(金) 12:17:59.16 ID:r3Q5JF9F0
ほな税金上げますねってなったらまた叩くくせに
21 : 2021/10/22(金) 12:18:06.61 ID:y87rmksF0
な、戦前並みの国士であるれいわ山本太郎が必要だろう。
れいわこそ、戦後民主主義最後の希望だよ。
22 : 2021/10/22(金) 12:18:25.67 ID:betnqLNP0
何かと財政破綻が話題の京都
23 : 2021/10/22(金) 12:18:45.92 ID:5BSAdBBZ0
家賃除いて月8万って余裕じゃね?
29 : 2021/10/22(金) 12:20:39.30 ID:VrMcVrSt0
>>23
余裕だよ。こいつは池沼なんだよ
24 : 2021/10/22(金) 12:19:38.97 ID:NdCkvpE20
借家住まいの一人暮らしで光熱費が5万円って高くない?
25 : 2021/10/22(金) 12:19:56.30 ID:5BSAdBBZ0
生活保護だと医療費もタダだよね
26 : 2021/10/22(金) 12:20:22.52 ID:Iz3kyk7H0
京都市は自分のところの夕張化の心配しろよ
27 : 2021/10/22(金) 12:20:24.95 ID:FzgL/O5F0
グローバリズムで富が海外に流れてるんじゃねえの?
28 : 2021/10/22(金) 12:20:39.05 ID:YwUApNle0
ひと月生活費10万もかけてないぞ
8万あれば十分だろ、回転寿司も行けるようだし
30 : 2021/10/22(金) 12:21:05.88 ID:yR78SbZg0
そりゃそうだ、政治家の大半は高学歴なんだから
自分が勉強してた間に遊び呆けてたヤツなんぞどうでもよいと考えるのはごくごく自然なこと

ただ最低限の暮らしぐらい恵んでやらんと治安が悪化するので仕方なくナマポやってるだけ、弱者救済ではない

32 : 2021/10/22(金) 12:21:35.87 ID:G10i5M4b0
ビンボー人は選挙に行け
金持ちはちゃんと選挙に行って自民党に入れてるぞ
33 : 2021/10/22(金) 12:21:37.09 ID:MWBFiI4q0
努力や競争を否定して国がなんとかしてくれるっていう社会主義的発想のせいで余計貧困になってんじゃないか?
36 : 2021/10/22(金) 12:22:26.56 ID:XLZFMCuk0
>>1 さぞや国民のために借金を重ねた体だけど、無駄遣いで国債積み上げたのは自民党だからね?
38 : 2021/10/22(金) 12:23:15.13 ID:QvGPkv4p0
格差拡大しても最後は皆生活保護に頼るんだからあまり意味無くね?
51 : 2021/10/22(金) 12:26:45.86 ID:sga0t73E0
>>38
生活保護の捕捉率2割しかないぞ
39 : 2021/10/22(金) 12:23:57.84 ID:d5nk7Z2e0
京都市の公務員になれなかった自分が悪いんじゃないの?自己責任だと思うわ。
41 : 2021/10/22(金) 12:24:27.00 ID:46tU/dzb0
月5万も光熱費にかかるか?
42 : 2021/10/22(金) 12:25:08.33 ID:Shx75lT90
昔は貧乏人よ立ち上がれって行動した奴もいたんだろうが
今はその労力があれば会社立ち上げたりSNSでバズったりして個人レベルで貧困から抜け出せるからな
43 : 2021/10/22(金) 12:25:10.30 ID:pfSfSO6eO
自己責任だろ
嫌なら共産党にでも投票しとけ
44 : 2021/10/22(金) 12:25:31.61 ID:9f8seifF0
阪大経済学部の研究で日本人は意地が悪いって研究あったけどここの書き込み見るとようわかる
決して助け合う民族ではない
蹴落とす
59 : 2021/10/22(金) 12:29:10.90 ID:WJTQbuI10
>>44
わざわざ大学で研究しなくても怠け者かどうかぐらいわかるだろw
45 : 2021/10/22(金) 12:25:43.29 ID:87K6oem+0
家賃除いて8万、
独り身これでやっていけないならそのほうが問題
寿司なんて回転寿司さえ行ってないぞワイは
46 : 2021/10/22(金) 12:26:03.70 ID:RJTjru6r0
自民党に投票するから。ちゃんと選挙行け
47 : 2021/10/22(金) 12:26:05.81 ID:2FbbOkkb0
生きる価値が無いやつを、生かしてやるのが生活保護だろ
逆になんで自分に生きる価値があると思ってたのか、不思議だわ
61 : 2021/10/22(金) 12:29:11.87 ID:NdCkvpE20
>>47
価値とかそんな大それたことじゃなくて
死ぬのが怖いから生きてる人が大半だろ
だから痛みもなく安楽死できるようにすれば
死ぬ人は多いだろう
48 : 2021/10/22(金) 12:26:18.70 ID:6usa/dWd0
コロナではむしろ補助金出しまくってるけどな
自己責任は政府がどうのこうのじゃなくて今の日本人の多数派の考えだろ
そうなるように仕向けたのはマスコミでは?
49 : 2021/10/22(金) 12:26:26.44 ID:ENI95FjV0
次女!
京女!
公女!
50 : 2021/10/22(金) 12:26:38.84 ID:3G/Giq1K0
京都新聞にとって、キャベツやキノコを入れた鍋は貧乏の象徴なの?
52 : 2021/10/22(金) 12:27:22.65 ID:Qfk9kBrR0
京都はメロンでも育てて夕張を見習えよ!
53 : 2021/10/22(金) 12:27:36.87 ID:BIUN88ym0
俺より食費高いじゃねーか
米を炊かずにわざわざ高いパックご飯を食べてそう
54 : 2021/10/22(金) 12:27:41.00 ID:F0hxNj1L0
お隣の国は至れり尽くせりで国が生活を支えてくれてると思ったら大きな間違いな。
アメリカ様やヨーロッパも底辺層に甘くはない。
62 : 2021/10/22(金) 12:30:15.50 ID:78l2J+uf0
>>54
アメリカなんてホームレスが普通にいるからな
56 : 2021/10/22(金) 12:28:15.47 ID:p3l64xLi0
貧乏人の子なら
保育園から国立大までタダ
私立高校や塾代もタダ
医療費や給食費もタダ

何でも他人の税金使ってタダで育児できるのに自助?

57 : 2021/10/22(金) 12:28:40.62 ID:WMISLzKc0
回転寿司に最後行ったときは雪が降ってたな
毎日働いててもこんなもん
公助で食う寿司は旨そうだ
58 : 2021/10/22(金) 12:28:47.13 ID:+SthETyA0
国が貧乏なんだから仕方ないだろ
63 : 2021/10/22(金) 12:30:21.10 ID:YwUApNle0
毎日のように鍋なんて最高やん
どうせキャベツやキノコだけじゃないだろ
64 : 2021/10/22(金) 12:30:36.24 ID:uwHJS47r0
何で自己責任に文句言われる世の中になってるの?

アリとキリギリスの話読めよ。
努力しなかったカスはさっさと4ね。

65 : 2021/10/22(金) 12:30:44.15 ID:BI4GuYBy0
人助けられる余裕ある人なんて極々一部
公助って税金な訳で、結局は一般の人の助け
それも、貧困の連鎖やら、シングルマザーやら、子育てやら、公助求める国民が多くなりなりすぎてる
パヨが低所得者問題にスポット当てすぎで、国から補助受けるの当たり前って人が増加してるんだわ
これだけの人を救える金をどう工面するんだよ
無理なんだわ。結果、こんな感覚にした事で国を壊してるんだよ
66 : 2021/10/22(金) 12:30:59.72 ID:/KjAPsbY0
なぜ世襲貴族の自民を勝たせる
底辺なら選挙に行って落とせばいいじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました