英紙が指摘「現在のロシアと中国の関係は、第二次大戦前のドイツと日本に酷似している」4/15

サムネイル
1 : 2023/04/15(土) 11:16:19.22 ID:us+4m6lk

ロシアによるウクライナ侵攻以降、米国を中心とした民主主義国家のグループと、中国・ロシア勢力の対立はますます激化している。そんななか、英紙「フィナンシャル・タイムズ」の外交問題の首席解説者は、現在の対立状況が1930年代の世界情勢に酷似していると主張する。

■重なり合う東アジアとヨーロッパでの対立

2023年3月21日、ロシアの首都モスクワを訪問した中国の習近平国家主席が盛大に歓迎されていた。その頃、日本の岸田文雄首相はそこから約800キロ離れたウクライナの首都キーウにいた。

中国の国家主席と日本の首相がそれぞれロシアとウクライナの首都を、競うように同時に訪問したのだ。これは、ウクライナ戦争が世界的に重要だということを示している。日本と中国は、東アジアにおける熾烈なライバルだ。両国とも、ヨーロッパでの紛争の結果が、自分たちの関係に大きな影響を及ぼすと理解している。

ウクライナをめぐる中国と日本の駆け引きは、より広い地域における地政学的対立の一部にすぎない。ユーロ大西洋地域とインド太平洋地域における戦略的な敵対関係は、互いにより重なり合うようになっている。

習近平のモスクワ訪問によって、ロシアと中国の関係はより強固になった。この連合は、ハーバード大学のグレアム・アリソン教授が「世界で最も重要な非宣言同盟」と呼ぶものだ。さらにロシアと中国は、イランや北朝鮮にも接近している。

ロシアと中国の同盟に対抗するのは、米国と緊密に連携する民主主義国のグループだ。これは、ユーロ大西洋地域のNATO(北大西洋条約機構)と、日本を筆頭とするインド太平洋地域の米国の同盟国によって支えられている。

■2つに分断される世界 

米国のバイデン政権は、アジアとヨーロッパの同盟国家間の連携を強化しようとしている。2022年、日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドは、NATO首脳会合に初めて出席した。そして、中国がNATOの「利益、安全保障、価値観」に対する脅威であると明確に位置づけた。この4ヵ国は、2023年7月にリトアニアで開催されるNATO首脳会合に再び出席する予定だ。

ロシア政府と中国政府は、これらに不快感を示している。3月21日に発表された中ロ共同声明では、「NATOがアジア太平洋諸国との軍事的安全保障関係を強化し続けていることに深刻な懸念」が表明された。また、オーストラリア、英国、米国間の新しい安全保障協定であるAUKUS(オーカス)を明確に批判している。

声明では、これらの動きはすべて米国の「冷戦的な考え方」のためだとしている。習近平とプーチンは、米国がすべての親玉だと考えている。そのため、ヨーロッパやアジアの民主主義国家が懸念を高めているのは、自分たちの動きのせいだと気づけないようだ。

ウクライナ問題で中国政府の真意がどこにあるのかを確かめるため、ヨーロッパの首脳が北京を次々と訪問している。しかし、習近平はフランスのマクロン大統領や欧州委員長フォン・デア・ライエンに温かい言葉以上のものを与えなかった。

日本政府は、プーチンによるウクライナ侵攻を、権威主義的な勢力が台頭している証拠だと考えている。ロシアがウクライナに勝利すれば、東アジアでは中国が勢いづくと恐れている。岸田は2022年5月の訪英時、こう述べた。 「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」

日本政府は、2023年度予算で防衛費を前年度比で26.3%増加させると発表した。さらに、岸田によるウクライナ訪問で、日本政府は劇的な一歩を踏み出した。日本の首相が紛争地を訪問したのは、1945年以来初めてのことだった。

■1930年代の世界と酷似する現代

世界が2つの対立するブロックに分断されたことで「新たな冷戦」という議論が起こった。ロシアと中国の同盟が、米国主導の民主主義国家連合と対決する一方で、「グローバル・サウス」と呼ばれる非同盟諸国の大きなグループが傍観している。

この対立が酷似しているのは、より暗い歴史だ。それは1930年代から1940年代にかけての国際的な緊張の高まりである。

当時も今も、ヨーロッパとアジアの2つの権威主義的な大国は、英米の大国が支配する世界秩序は不当だとして深い不満を抱いていた。1930年代、不満を抱いていたのはドイツと日本だった。

1941年、朝日新聞は、当時の日本政府の見解を要約し、米国と英国が、「英米の世界観に基づく世界支配のシステム」を押し付けていると訴えた。これと同じような主張は、ロシアの国営放送や中国のグローバル・タイムズで今も定期的に見られる。

以下全文はソース先で

クーリエ・ジャポン4/15 10:00
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/db0e0e377f0c4d0c87eaf2890eda227a878f23e5?page=1&preview=auto

2 : 2023/04/15(土) 11:19:09.06 ID:cC2/FdvC
日本のパートナーは韓国だけどな
3 : 2023/04/15(土) 11:21:56.56 ID:iM8U0LOI
あの頃の日本は、今のロシアや中国みたいにアホな国だと見えてたってことだな
なるほど、だとすればなおさらロシアには厳しい対応をするしかあるまい
10 : 2023/04/15(土) 11:28:48.03 ID:CcBxseWN
>>3
というより中国は大日本帝国を真似してる
11 : 2023/04/15(土) 11:31:02.87 ID:XntgQhyi
>>10
過去の日本を批判し叩いて過去の日本になろうとしている中国
廚国か
25 : 2023/04/15(土) 11:52:27.82 ID:ODbN6Dp/
>>10
中国も南北朝鮮も、戦前の日本の悪い所を抽出して濃縮したような国だよね
それが現実の日本であるか、カリカチュアライズされた日本であるかとか
どの悪い所を抽出したのであるかにはそれぞれ差があるがw
4 : 2023/04/15(土) 11:23:56.36 ID:mrS67+16
本来なら平和主義を唱える左翼が批判するべきは中露なんですよね
5 : 2023/04/15(土) 11:23:57.35 ID:6QxQw0Cs
ジャップが居る方が敗戦国になるという法則ww
9 : 2023/04/15(土) 11:28:06.34 ID:3geuwnk6
>>5
なんでそんなに知識がないんだ?
中学校どころか小学校で教わる歴史だぞ。。。。
26 : 2023/04/15(土) 11:52:54.90 ID:P5Een6YW
>>5
第一次世界大戦では日本は戦勝国だぜ?
29 : 2023/04/15(土) 11:58:55.17 ID:80KMHNVy
>>5
そんなこと言ってるようでは学生時代さぼっていただろw
6 : 2023/04/15(土) 11:23:58.54 ID:tgwl+guh
日本「おい英国、お前TPPからやっぱ外すわ」
8 : 2023/04/15(土) 11:27:23.79 ID:XSinMGTc
分からんでもない見方だな
12 : 2023/04/15(土) 11:33:29.58 ID:6HIPyunW
何がにてるんだ?ばか
13 : 2023/04/15(土) 11:34:10.83 ID:ncK39omI
まーた反日か
14 : 2023/04/15(土) 11:41:17.67 ID:w5DgZDf8
世界の混乱はイギリスのせいだし
過去100年の米民主党の政策、特にアジア政策は全て間違いであった
15 : 2023/04/15(土) 11:41:57.34 ID:6QxQw0Cs
中国様はジャップ帝国と違って馬鹿じゃないから
無謀な戦争は起こさないと思うぞww
22 : 2023/04/15(土) 11:50:03.03 ID:80KMHNVy
>>15
勝てそうな相手ならばするということか?
ならばなおさら日本の平和を守るためには日本が多弾頭核を持つことが必要だな
27 : 2023/04/15(土) 11:54:41.17 ID:P5Een6YW
>>15
日清戦争なんてなんでやってしまったんだろうな
無謀な戦いだったはずなのに
16 : 2023/04/15(土) 11:44:10.81 ID:hPVOQf0Z
アメリカが型にはめようとしてるという意味なら合ってるかもね
17 : 2023/04/15(土) 11:44:51.34 ID:U1CPC7dr
暇なレス乞食は他人事で独裁者を崇められる
19 : 2023/04/15(土) 11:47:09.63 ID:J4EihNPY
死んだ安倍を始めネトウヨが親ロシア傾向を示す理由だなw
日本=ロシアw
20 : 2023/04/15(土) 11:47:22.60 ID:EN3J9utR
日本すげーいじめられてたけど
ロシアやシナとは違くないか
21 : 2023/04/15(土) 11:48:38.14 ID:JzAIoQmT
イギリスがニコライさんを亡命させていれば操れたんじゃねーの?
もうイギリスが悪いってことでいいね
23 : 2023/04/15(土) 11:51:08.66 ID:CiYspRk1
全然違うだろ
第二次世界大戦の大元の原因は持てる国と持たざる国の利権争い
世界恐慌で持てる国はブロック経済を敷いて他の国を締め出した
持たざる国は食えなくなって持てる国の植民地を取りに行った
24 : 2023/04/15(土) 11:51:46.52 ID:1VVfq3Ly
結果が同じになるとは限らなウラー
28 : 2023/04/15(土) 11:56:51.45 ID:80KMHNVy
持てる国になった中国は覇権主義的に周辺域や海域を吸収拡張しようとしてるけどね
だいたいチベットだって元々は別だろ
30 : 2023/04/15(土) 11:58:59.88 ID:hL+J8to3
>>1
大戦時の日独の関係って、同盟は結んだものの、やりとりなしだったじゃん。
一方、中露って、世界の工場と資源大国なわけで、すごくやべぇって感じしかないけどな。
呉越同舟と腹をくくられたら、迷惑至極だわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました