紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見 大阪大など研究グループ

サムネイル
1 : 2023/05/26(金) 23:56:28.34 ID:j+H2/4Vd9

NHK2023年5月26日 18時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230526/k10014079391000.html

紫外線を当てると鮮やかに光る新たな鉱物が北海道で見つかり、「北海道石」として国際機関に登録されました。地層の中の生物の遺骸が火山の地熱を受けてできたものと推定され、石油ができるメカニズムの解明にもつながる可能性があるとしています。

新たに見つかった「北海道石」は、炭素や水素など生物が持つ元素でできた「有機鉱物」の一種で、自然光では淡い黄色ですが、紫外線を当てると鮮やかな黄色や黄緑色の蛍光を発するのが特徴です。

学名は「hokkaidoite」 ことし1月に国際機関に登録

相模中央化学研究所や大阪大学などの研究グループが、北海道鹿追町の山林で得た宝石の一種オパールの中に含まれていたほか、北海道愛別町でアマチュアの鉱物研究家が見つけた岩石にも含まれていました。

研究グループが詳しく分析したところ、石油などにごくわずかに含まれる「ベンゾペリレン」と呼ばれる物質で構成される新種の鉱物であることが分かり、「北海道石」、学名「hokkaidoite」として、ことし1月に国際機関に登録されました。

「北海道石」は、地層の中の生物の遺骸が火山の地熱を受けてできたものと推定され、謎の多い石油生成のメカニズム解明にもつながる可能性があるとしています。

相模中央化学研究所の田中陵二主任研究員は、「北海道の2か所から産出し、かなりきれいな目を引く鉱物だったので、北海道の大きい名前を申請しました。宝のようなおもしろい鉱物がまだまだ日本の山にあると知ってほしい」と話していました。

「北海道石」は、保護のため詳細な産地は公開されていませんが、鹿追町の「とかち鹿追ジオパークビジターセンター」では今月29日から実物が展示されるということです。

■分析装置の性能向上で毎年世界で約100種類の鉱物発見
研究グループによりますと、新たな鉱物を登録するには国際機関の「国際鉱物学連合」の委員会で、その鉱物が独立した種類であることや、名前の正当性などについて専門家が議論し、3分の2以上の賛成で承認・登録されます。

近年は、分析装置の性能が向上し、毎年およそ100種類の鉱物が見つかっていて、日本でも1種類から2種類ほどが登録されているということです。

■「北海道石」発見の経緯と意義
今回の「北海道石」については、去年1月にアマチュアの鉱物研究家から北海道愛別町の古い鉱山で採取された石の標本が提供され、この中に黄色みを帯びた3ミリほどの見慣れない鉱物が含まれていたことが発見のきっかけでした。

研究グループが分析したところ、この鉱物は紫外線を当てると蛍光を発する特徴があり、詳しく調べたところ、海外ですでに発見例がありましたが、その近くに同じように蛍光する別の鉱物が含まれていることに気付きました。

この鉱物は新種と考えられましたが、十分な分析データを得るには量が少ないため、研究グループでは、ほかにも産地がないか調査を進め、愛別町の南にある鹿追町で、火山の中腹に紫外線を当てると蛍光を発する天然のオパールがあるという情報に注目しました。

研究グループは去年6月、許可を得て現地で標本を採取して分析を進めました。

この結果、愛別町のものと同じ鉱物が見つかり、詳しく分析したところ石油などにごくわずかに含まれる「ベンゾペリレン」と呼ばれる炭素と水素からなる有機化合物で構成される新種の鉱物であることが分かり、「国際鉱物学連合」に申請しました。

鹿追町では、蛍光を発するオパールの存在が10年ほど前から知られていましたが、今回の研究によって、オパールが光るのは「北海道石」などの蛍光を発する特徴がある鉱物によるものだったことが分かりました。

グループによりますと、鉱物はほとんどがダイヤモンドなどのような「無機鉱物」で、炭素や水素など生物が持つ元素からなる化合物でできた「有機鉱物」が見つかるのは極めて珍しいとしています。

「北海道石」は、地層の中の生物の遺骸が火山の地熱を受けてできたとみられ、地下の生物の遺骸が高い圧力や、温度によって変質して石油などができるプロセスと似ています。

※以下出典先で

3 : 2023/05/26(金) 23:58:09.00 ID:W8QjpPlY0
主成分はたぶん松山千春の頭
4 : 2023/05/26(金) 23:58:31.77 ID:9bd/b94B0
エイジャの赤石
5 : 2023/05/26(金) 23:58:59.79 ID:NfYMYT1f0
>>1
北海道イテ?
22 : 2023/05/27(土) 00:26:05.01 ID:eN6+NL3h0
>>5
ホッカイドライト
のほうがいいよな
6 : 2023/05/27(土) 00:01:06.64 ID:TmZHqAir0
北海道なのか大阪なのかどっちだよ
19 : 2023/05/27(土) 00:22:00.16 ID:vd6VFlke0
>>6
神奈川だよ
27 : 2023/05/27(土) 01:07:54.96 ID:hsdABAbI0
>>6
研究所は相模と書いてあるんだから北極道でも大阪でもないのは明らか。
7 : 2023/05/27(土) 00:03:08.06 ID:JJFkKvk50
飛行石だな。
8 : 2023/05/27(土) 00:04:33.42 ID:dEPITybD0
まあヒグマが出るところだからな
9 : 2023/05/27(土) 00:04:56.61 ID:NcYZ0Q6G0
高2だ、高2がおる
10 : 2023/05/27(土) 00:05:38.47 ID:Q/9fBX+w0
その光を見ると100年後死んでるんでしょ?
11 : 2023/05/27(土) 00:07:18.27 ID:Twy7Qpxg0
夜光石だな
12 : 2023/05/27(土) 00:09:08.13 ID:BKEwRowF0
北海道だからこういう珍しい石も見つかる
名古屋のような取り柄のない土地じゃこうはいかない
13 : 2023/05/27(土) 00:10:57.15 ID:8XKXtArm0
目がっ!目がぁー
14 : 2023/05/27(土) 00:13:10.10 ID:5nGsc3dB0
放射性物質ってことか
28 : 2023/05/27(土) 01:08:26.02 ID:hsdABAbI0
>>14
アホはこんな風に自分がアホだと自己紹介する。
30 : 2023/05/27(土) 01:20:24.46 ID:hAphGCQ90
>>14
> 放射性物質ってことか

アホ「こっちの砂は暗闇で光るんだぜ!みんなには内緒な!」
※ゴイアニア被曝事故をどうぞ

38 : 2023/05/27(土) 01:32:28.93 ID:P+jISB6b0
>>14
ベンゾペリレンでググれカス
15 : 2023/05/27(土) 00:15:02.06 ID:SO8NA5hw0
北海道なのに相模原や大阪の人間がこうやって発見したり研究したりしてんの情けないな北海道民、もう少し頑張れよ
16 : 2023/05/27(土) 00:19:45.23 ID:N3teRVnn0
新しい鉱物が毎年100種類も登録って未だにそんなに未知の鉱物が沢山あるのか
23 : 2023/05/27(土) 00:29:29.70 ID:nEUW8ccW0
>>16
人間が地球の全てを知り尽くせる日なんて絶対来ないだろうな
深海とかもヤバイし
17 : 2023/05/27(土) 00:20:36.06 ID:SBCvvda60
石っこ賢さんもびっくり
18 : 2023/05/27(土) 00:21:51.76 ID:ag4SisaC0
紫外線で光る石ってアメリカかカナダでも見つかってたよね
39 : 2023/05/27(土) 01:33:27.81 ID:P+jISB6b0
>>18
蛍石、燐灰ウラン鉱、灰重石、ルビー…
みんな紫外線で光るよ
21 : 2023/05/27(土) 00:22:19.78 ID:7n5BMzSD0
飛行石かぁ
24 : 2023/05/27(土) 00:33:19.28 ID:uRq4Y4Re0
ついにラピュタへの鍵を発見してしまったのか
25 : 2023/05/27(土) 00:42:02.54 ID:P+jISB6b0
>>1
緑色にひかーるー
26 : 2023/05/27(土) 01:03:31.37 ID:lAoJoSdM0
石が光るからって何なの?
29 : 2023/05/27(土) 01:20:10.05 ID:UtpVONvJ0
灰重石だろ?
31 : 2023/05/27(土) 01:21:16.76 ID:UtpVONvJ0
紫外線で光る石は初めてみたいな見出しだが、普通に灰重石が紫外線で発光するんだけども。。
32 : 2023/05/27(土) 01:21:44.86 ID:TL6t5lhK0
親方ァ!
33 : 2023/05/27(土) 01:21:47.82 ID:DAvmoSej0
中国人が土地ますます買い占めにきそう
37 : 2023/05/27(土) 01:31:28.94 ID:P+jISB6b0
>>33
意味あるの?
34 : 2023/05/27(土) 01:22:46.57 ID:OhHFKoZR0
十勝石ならまあまあ持ってるわ
35 : 2023/05/27(土) 01:28:14.72 ID:97dMDqge0
あの地平線輝くのは
どこかに君を隠しているから
36 : 2023/05/27(土) 01:30:43.58 ID:MPMSwg7z0
鉱物なんかでもまだまだそんなに新種が見つかってるの?
単により細かく分類できるようになってきたって話?

コメント

タイトルとURLをコピーしました