
- 1 : 2022/11/01(火) 21:09:17.21 ID:SlYAPCIy9
-
【ワシントン=飛田臨太郎】バイデン米政権は先端半導体の対中輸出規制について、日本など同盟国にも同様の規制の導入を求める。関係国政府と協議して早期の合意をめざす。米国では半導体の技術者が中国から引き揚げるなど対応を迫られている。日本の半導体産業でも米中対立の影響がさらに強まる見通しだ。
日本政府関係者によると、米国からの打診を受けて政府内で調整に入った。米国による対中規制のうち、どのような内容なら…(以下有料版で,残り1262文字)
日本経済新聞 2022年11月1日 17:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN280H80Y2A021C2000000/ - 3 : 2022/11/01(火) 21:10:23.00 ID:u2byoPgl0
-
岸田「はいはい、分かりました。
でも、サハリンから、露のガス石油買いまーす!」 - 4 : 2022/11/01(火) 21:10:47.94 ID:O21tOMub0
-
アメリカに騙されてはいけない
日本にとって中国は一番大事な国 - 12 : 2022/11/01(火) 21:17:20.72 ID:dTeuUiAe0
-
>>4
キメーな - 16 : 2022/11/01(火) 21:20:54.91 ID:O21tOMub0
-
>>12
これが日本が生き残る唯一の道 - 5 : 2022/11/01(火) 21:11:02.18 ID:35QWmmwv0
-
電化製品も東南アジア製になってるし
- 6 : 2022/11/01(火) 21:12:04.72 ID:+jdNpjpK0
-
親 中 議 員 を 排 除 せ よ
在 日 中 国 人 を 排 除 せ よ
内部テロをおこすぞ
台湾有事はもうすぐだ! - 7 : 2022/11/01(火) 21:12:05.76 ID:UxiBROki0
-
インドが米国に迫る超大国になったらどんな言いがかり付けるんだろう
- 9 : 2022/11/01(火) 21:15:24.36 ID:Oj5hgpcw0
-
中国が尖閣や沖縄の事を諦めてくれるんなら
中国の属国として生きるのも、悪くないんだけど - 18 : 2022/11/01(火) 21:21:38.85 ID:O21tOMub0
-
>>9
そもそも尖閣はいらない
中国に譲って、たくさん中国と貿易してwin-winになるのがいい - 10 : 2022/11/01(火) 21:15:55.27 ID:f5VN0bmW0
-
わんわんww
- 11 : 2022/11/01(火) 21:17:17.33 ID:VZjazHuW0
-
中国人になりたいんだけど、手続きとかどうすればいいの?
- 13 : 2022/11/01(火) 21:17:38.28 ID:qAR7oq9X0
-
でも、NECとか中華とズブズブなんすよね。
社長がどうにも… - 14 : 2022/11/01(火) 21:19:40.29 ID:B5hzuZeu0
-
統一自民党に宗主国様から勅命が下ったか
- 15 : 2022/11/01(火) 21:19:42.92 ID:qM3wlEsM0
-
中国ロシアインドイスラム東南アジアアフリカ南米とつるんで北米とヨーロッパを倒そうぜ
- 17 : 2022/11/01(火) 21:21:19.37 ID:cwE3s1e30
-
さすがジャイアン
- 19 : 2022/11/01(火) 21:22:07.40 ID:iX13RQYK0
-
五毛わらわら
- 20 : 2022/11/01(火) 21:22:47.14 ID:6SC8jIX10
-
旭化成のAKチップならESSやロジックで代用できるから大丈夫。
- 22 : 2022/11/01(火) 21:23:17.32 ID:sTH9uqM30
-
これ韓国終了じゃん
- 23 : 2022/11/01(火) 21:23:46.49 ID:+jdNpjpK0
-
アメリカの言うことを聞かなくてはならない流れ
・朝鮮戦争再開→日本は巻き込まれ支那と対峙→強制的に半導体制裁するハメに
・朝鮮戦争再開の為に台湾侵攻の計画が大きく狂う - 24 : 2022/11/01(火) 21:25:41.72 ID:RA3HAYQV0
-
先端品を直接中国より
サムスンから流れてたんじゃね - 25 : 2022/11/01(火) 21:26:18.53 ID:QUyJzATH0
-
アメリカの言うこと聞いたところで
あいつら日本に何か優遇した試し有るか? - 29 : 2022/11/01(火) 21:29:35.98 ID:iu/NHcyc0
-
>>25
ないない
良くて戦闘機の値段をディスカウントしてくれる程度 - 31 : 2022/11/01(火) 21:30:58.24 ID:O21tOMub0
-
>>29
その通り
そして中国の言うことを聞くと、常に日本には恩恵があった
つまり日本はアメリカ捨てて、中国と付き合うべきだと思う - 26 : 2022/11/01(火) 21:26:41.43 ID:Ktx9sYFj0
-
どうせ製造機械は規制入らないんだろうな
ちっとは規制してくれた方が休めるんだが - 27 : 2022/11/01(火) 21:27:44.24 ID:tRvOwjEQ0
-
早く政権交代しないかな、アメリカ
- 28 : 2022/11/01(火) 21:29:25.93 ID:6zh69hje0
-
こんなの織り込み済みだろ
- 32 : 2022/11/01(火) 21:31:17.94 ID:UEBxpp8y0
-
オマエ等は困るだろ
日本国にとっての最大の友好国 が 中国
取引相手がいなくなるからな
コメント