
- 0002 : 2023/06/12(月) 12:01:17.82 ID:IIWyP2E90
-
草
何の為のチップだよ - 0003 : 2023/06/12(月) 12:01:43.26 ID:Lu7Je9Rx0
-
不合理なら払わんのじゃね?
- 0004 : 2023/06/12(月) 12:02:28.16 ID:u6igJGnc0
-
ハウスルールなので
- 0005 : 2023/06/12(月) 12:03:06.75 ID:kgiaG9su0
-
設備メンテナンスに係る人件費の為のチップだろ
- 0006 : 2023/06/12(月) 12:03:31.17 ID:ZPVChk+A0
-
チップのお陰で人が安く使えていたけどセルフレジで合理化してもコストが下がらんかったんやろな
- 0007 : 2023/06/12(月) 12:04:33.98 ID:gcJMyMiz0
-
もういい加減チップ止めろよ
アホな仕組みなのはもう分かってるだろ? - 0008 : 2023/06/12(月) 12:04:45.45 ID:a1twPqKL0
-
セルフレジにチップを払うんか
ちゃんとセルフレジさんの収益になるんだろうな? - 0009 : 2023/06/12(月) 12:05:02.93 ID:UmLdV1QC0
-
自分にご褒美的な🤓
- 0010 : 2023/06/12(月) 12:06:57.75 ID:ffJPvZGb0
-
セルフレジでチップワロタ
そもそもチップとかアホだろ - 0012 : 2023/06/12(月) 12:08:12.83 ID:k7ClJVCt0
-
セルフレジだとチップ貰えるって
- 0013 : 2023/06/12(月) 12:08:40.43 ID:hkW6VO2f0
-
うーん
それはチップではなく収益になるよな>>1 - 0014 : 2023/06/12(月) 12:09:31.47 ID:n/EbOdF00
-
これ、中国のQR決済でも問題になってなかったっけ?
チップ代の記入欄に0入れるだけだからなんの問題もないやろw - 0016 : 2023/06/12(月) 12:10:35.90 ID:hkW6VO2f0
-
アメリカの公認会計士試験が
日本の日商簿記2級未満という意味がわかる内容 >>1 - 0017 : 2023/06/12(月) 12:11:05.16 ID:Z1efWrmF0
-
合理的なのは、イメージ的にはドイツ
アメリカはガバガバ - 0018 : 2023/06/12(月) 12:11:16.79 ID:u4690yM60
-
アメリカ人は貧乏でホームレスだらけなんだぞ?
チップくらいくれてやれよ - 0019 : 2023/06/12(月) 12:11:27.82 ID:r8QKPTrC0
-
アメリカが合理的な国ならとっくにヤード・ポンド法を廃止してメートル法に切り替えてるだろ
- 0020 : 2023/06/12(月) 12:11:30.27 ID:kHKt/sRF0
-
じゃあもう商品価格に転嫁しとけや
- 0021 : 2023/06/12(月) 12:11:49.87 ID:Ug/W0gac0
-
なんで機械にチップやる必要あるんだよwアホか
- 0023 : 2023/06/12(月) 12:12:51.05 ID:I4vbrc1x0
-
ほ~れアメリカ人、チップやで~→💩
- 0024 : 2023/06/12(月) 12:12:51.55 ID:hkW6VO2f0
-
ここまで来たらチップか店の収益かわからなくなるから日商簿記3級レベルてよく言われてたアメリカ公認会計士試験の本質が晒されてる感じすらあるだろ。
個人商店ではなく大手の店で連結対象なんだぜ(´・ω・`) - 0025 : 2023/06/12(月) 12:13:33.61 ID:Z+qGhhcS0
-
セルフレジのチップって自分に払わなきゃおかしいじゃん
- 0026 : 2023/06/12(月) 12:13:46.80 ID:IuV7PPoy0
-
デジタルチップってあんの?
流石に脱税できんだろ - 0027 : 2023/06/12(月) 12:14:09.17 ID:bz66yxwH0
-
セルフレジを監視する仕事
これ程無駄な仕事は無いよな
- 0030 : 2023/06/12(月) 12:15:14.50 ID:tc5RxCmk0
-
WSJの取材では、ニューアーク・リバティー国際空港のセルフレジにて、お水を購入しようとすると、支払い画面でチップを上乗せされた額が表示されていたという体験談を紹介(選択肢からチップ分を引くことは可能だが、デフォで上乗せってどうなの?)。空港のストレスを減らしたくて対人を避けたのに…、空港のペットボトルウォーターってそもそも高いのに…と不満を語っています。
- 0032 : 2023/06/12(月) 12:15:55.38 ID:+2oEySWe0
-
チップ制度だけは日本に根付かせないでくださいお願いします
計算が面倒くさすぎる
必要なら元の値段上げてくれ - 0033 : 2023/06/12(月) 12:16:32.07 ID:8hjpAG1R0
-
礼金みたいな制度だな
- 0034 : 2023/06/12(月) 12:16:34.63 ID:iSBrPEhZ0
-
あれ、絶対最初はカッコつけるために始まったんだよな
日本でも「釣りはいらねぇ」的な感じででも、チップはもらって当然という文化になってしまったのは、やっぱり底辺層のモラルが日本人とはズレているんだろうな
そういう乞食根性が理解できない - 0035 : 2023/06/12(月) 12:16:35.61 ID:lJDSQ+m00
-
チップ文化は本当日本になくてよかった
海外から来た人に優しくなさすぎる - 0038 : 2023/06/12(月) 12:19:11.45 ID:F7UHOr6P0
-
チップといえばウーバーイーツの配達員共は死滅したのかね
- 0039 : 2023/06/12(月) 12:19:18.03 ID:eHCGrGyz0
-
低賃金のウェイターって雇用主に直談判しろよ、アメリカだろ?
- 0040 : 2023/06/12(月) 12:19:40.58 ID:xQfRGcsi0
-
アメリカ人は自称合理的の典型だよ
どんなに回りくどくて非合理的でもユダヤ教・キリスト教の教義に適ってさえいれば合理的とするだけだから
それがプラグマティズムの本質だ - 0041 : 2023/06/12(月) 12:21:15.30 ID:v7S13AYD0
-
他人のために働いてやったのだから金よこせという社会は好まないよ
- 0042 : 2023/06/12(月) 12:21:32.73 ID:F6meI+Lh0
-
これRedditでも定期的にスレが立つけどアメリカ人以外がバカじゃねって感じなのに対して
アメリカ人は「店員に払ってるんだから無人でもチップが必要、払わないなんてお前ら店員に敬意が無いのか」みたいな主張の奴ばっかりで文化の差を感じる
大体それならもっとまともな給料払えやで論破されてるけど - 0043 : 2023/06/12(月) 12:21:48.44 ID:d88+uWWC0
-
セルフレジでチップってそれどんなコントですか?w
- 0044 : 2023/06/12(月) 12:22:26.16 ID:J1xTuo9v0
-
セルフレジくんだってチップ欲しいもん!
- 0045 : 2023/06/12(月) 12:22:35.55 ID:9/DShIZa0
-
意外と自由の国ではないアメリカ
- 0047 : 2023/06/12(月) 12:23:19.64 ID:EmH9+5PX0
-
個人主義の合理性だからな
要求する権利があると思っているものはデカい声で要求してくるぞ - 0048 : 2023/06/12(月) 12:23:20.15 ID:eDa5/ijL0
-
セルフレジの意味がねえ
まあ経営側が給料払わんから悪いんだが - 0049 : 2023/06/12(月) 12:24:21.12 ID:UPzDcJiT0
-
わらたw これは草w
- 0050 : 2023/06/12(月) 12:26:12.53 ID:tc5RxCmk0
-
チップはもともと施しだった 黒人を安く使いたい雇用主が賃金の一部を客に付け替えたという説もある
始まりは欧州での召使いに対する褒美だったとしても、アメリカでレイシズムと結びついて定着してしまった - 0051 : 2023/06/12(月) 12:26:52.82 ID:fjva3DOq0
-
嫌だから払わないって選択肢はないのかね
- 0052 : 2023/06/12(月) 12:26:55.01 ID:i9jGbreC0
-
>>1
制度なの?
慣習ではなく? - 0053 : 2023/06/12(月) 12:28:24.79 ID:k+3OWpAL0
-
米国が出すゲーム、ゲーム内でアイテム購入しても基本チップないのは草
本音じゃおかしいシステムと思ってるのかな - 0054 : 2023/06/12(月) 12:28:28.32 ID:3yXpMjpq0
-
ATMにも手数料があるようなものでは?
- 0055 : 2023/06/12(月) 12:28:49.34 ID:8KSPZ5/q0
-
欧米人は最初は日本の店のピンポンボタンを怖がる
「店員を呼ぶということは😱」 - 0056 : 2023/06/12(月) 12:29:22.47 ID:7VDbIdZQ0
-
貰えたらラッキー
程度だろ - 0057 : 2023/06/12(月) 12:29:29.20 ID:A5Zb+UwM0
-
それ誰に払うことになるんだよ?
店なら価格に反映しろや - 0058 : 2023/06/12(月) 12:30:23.53 ID:Wiz1v8LK0
-
最初から商品の定価にチップ料いれとけよ
- 0059 : 2023/06/12(月) 12:30:54.00 ID:8kU9QFsM0
-
こういうチンケな安レストランでもチップ強制の低俗な文化ってアメリカとカナダだけよな
- 0060 : 2023/06/12(月) 12:31:19.72 ID:X/kbJjgb0
-
機械にチップ払えばえーの?
- 0061 : 2023/06/12(月) 12:31:26.70 ID:f71fZhC60
-
つ席料、お通し
- 0065 : 2023/06/12(月) 12:33:38.94 ID:/IAIiOsQ0
-
悪い文化では無いと思うけど半強制で貰う方も貰って当然だと思ってるとこがね…
- 0066 : 2023/06/12(月) 12:34:51.52 ID:k+3OWpAL0
-
日本よりもポンドヤード法使ってる国のがよっぽどガラパゴスだよな
- 0067 : 2023/06/12(月) 12:34:58.37 ID:COFzNsnz0
-
チップは料金に含まれています
ってメニューに書いてあるタイプの店はどうなったって情報ないのかななんとなく払わないといけないようなムードで2重払いがざらだった話こそ
セルフ導入で開放されて人気店になれると思うが - 0068 : 2023/06/12(月) 12:35:00.27 ID:E/mSnkUk0
-
カード会計のチップ選ぶボタンも
昔は10% 13% 15%とかだったのに
最近は15% 18% 22%とかになってる - 0070 : 2023/06/12(月) 12:39:50.27 ID:qYHo758C0
-
悪しき文化、とまでは言わないけど、まぁ嫌いだなこういうのは
- 0071 : 2023/06/12(月) 12:40:00.68 ID:UmEkbx+L0
-
DIY文化で自動車社会でしょ
そもそも基本的にチップ払うような連中じゃないんじゃないか - 0072 : 2023/06/12(月) 12:43:41.10 ID:SB9yfePo0
-
そもそも店員が賃金貰ってやっていたレジ作業を客が行っている
つまり客が働いているのに
会計が同じ値段というのも理不尽だ
せめてセルフレジを使ったのならポイント増せよ - 0073 : 2023/06/12(月) 12:46:07.88 ID:T0df/K9J0
-
セルフレジ、カゴ置くだけでいい奴なかなか普及せんな
- 0074 : 2023/06/12(月) 12:46:10.04 ID:/dEzABaV0
-
クラウドファンディングで追加の支援できるサイトあるよね
あんなUIでチップを支払えばいいんでね? - 0075 : 2023/06/12(月) 12:48:23.49 ID:T4AfTxv90
-
フランスのレストランでもサービスにチップは含まれてるよ
- 0076 : 2023/06/12(月) 12:48:30.96 ID:jrrZbPSE0
-
チップ制は賛成だわ
媚びてくる奴にだけあげたい - 0077 : 2023/06/12(月) 12:49:03.26 ID:0OMpy2+90
-
つかチップとかいうどん考えても頭悪い文化無くして素直に価格に転化しろよ
- 0079 : 2023/06/12(月) 12:50:43.76 ID:VOKPAhPf0
-
もうチップの建前すら無くなってただの値上げじゃん
- 0080 : 2023/06/12(月) 12:50:47.34 ID:hkW6VO2f0
-
ビッグマック指数の嘘がバレちゃいますよ>>1
- 0081 : 2023/06/12(月) 12:51:18.72 ID:C7cJoiBq0
-
店に入った料
店の設備を利用した料
店の未来投資 - 0083 : 2023/06/12(月) 12:51:34.15 ID:kRvDMqC+0
-
悪しき習慣
- 0085 : 2023/06/12(月) 12:52:26.57 ID:13YC65aa0
-
nhkの受信料みたいなもん
- 0086 : 2023/06/12(月) 12:52:52.26 ID:yX/abbwy0
-
サービスに対する対価のハズだから、セルフレジならむしろ客の手間に対して割引すべきだろw
- 0087 : 2023/06/12(月) 12:53:09.45 ID:Zu45NdH+0
-
セルフレジを使う客にチップ払えよwww
- 0088 : 2023/06/12(月) 12:55:51.92 ID:UmEkbx+L0
-
アマゾン利用するにもチップ払わなきゃいかんのかな
- 0089 : 2023/06/12(月) 12:56:04.03 ID:G4dKg6/w0
-
プロセッサの迅速な演算処理の礼として実装されたチップに対する労いのチップ
- 0090 : 2023/06/12(月) 12:56:39.93 ID:tkCnaETb0
-
いや、そもそもレジ係にチップ払わねーし。
ウェイターやベッドメイクなんかには払うけど。 - 0091 : 2023/06/12(月) 12:59:53.21 ID:R6faKC5c0
-
オーマイガー(困惑)
- 0092 : 2023/06/12(月) 13:00:09.24 ID:r0eG7sv80
-
チップは任意なんでしょ?
払わなければいいのでは? - 0093 : 2023/06/12(月) 13:03:37.82 ID:zMMIdO+30
-
銀行ATMの時間外手数料も何の手数料なのか疑問に思ったことはある
- 0094 : 2023/06/12(月) 13:05:03.81 ID:IbZl60Z80
-
日本をよくガラパゴス文化と言うけど
アメリカの方が自由の解釈ねじ曲がり過ぎてオンリーワンでヨシとするもの多すぎる
単位なんて全部どこも使わない単位ばかり
野球もバスケもアイスホッケー、アメフトも全然他国で流行らない
レースとかなんで単なるグルグル回るオーバルコースばかり好きなんだよ - 0095 : 2023/06/12(月) 13:05:11.96 ID:8uVNPvYb0
-
セルフレジでレジしたらチップ分というか商品代値引きしないとおかしくね?
- 0096 : 2023/06/12(月) 13:12:03.96 ID:gkn3NLIo0
-
チーズバーガーとフライドポテトだけで2600円かよ!
ニューヨークにしては安いな
マックか? - 0097 : 2023/06/12(月) 13:13:14.80 ID:sQLeWZ1p0
-
合理的な訳ねーだろ国民に銃持たせてるキチゲェ国家が
治安も最悪だし経済の為に安易に移民受け入れて国内紛争だらけ、世界一頭悪いよ - 0098 : 2023/06/12(月) 13:14:51.88 ID:t0Nsx/Zp0
-
ウーバーイーツの配達員もチップ要求するらしいな
- 0099 : 2023/06/12(月) 13:19:30.64 ID:yoAwdpD20
-
客がレジやってんだから客が貰って良いんだよな?
- 0100 : 2023/06/12(月) 13:23:58.78 ID:DKH56Lug0
-
アメリカ人の考えた合理的仕組み
→リンゴ一個でもそれぞれ大きさが違うから、スーパーでリンゴを売る時はオンスあたりの単価を決めて、リンゴの重量を計り掛け算して値札を貼ろう
→余計なコストがかかり割高に - 0102 : 2023/06/12(月) 13:34:15.66 ID:aw13rrYw0
-
何でアメリカってこんなアホしかいないんだろう
ええ加減こんな後進国を先進国扱いするのはやめた方が良い - 0103 : 2023/06/12(月) 13:34:56.96 ID:T4AfTxv90
-
奴隷制度の名残りなんだろうな
- 0104 : 2023/06/12(月) 13:36:00.62 ID:wZT8Z+D10
-
せめてセルフレジはレジ袋無料とかしないとメリット皆無だよな
- 0106 : 2023/06/12(月) 13:41:48.09 ID:/kGqoeBy0
-
商売って生き馬の目を抜く様なやり合いだと思うが
アメリカってウチはチップは一切必要ありませんって客商売やると
勝手な事するなって色んな業界団体から寄って集って潰されるのかな? - 0107 : 2023/06/12(月) 13:47:30.64 ID:lfETDjyB0
-
これでSF小説が一本書けそうw
- 0108 : 2023/06/12(月) 13:51:09.61 ID:0FSTEtz50
-
セルフでも他の飲食店並みに15%とか払わないといけないの?
5%とかにしたら裏から飛び出てくるの? - 0109 : 2023/06/12(月) 13:52:08.57 ID:WRcD4C1y0
-
どこも慣習から逃れるのは難しいんだな
- 0111 : 2023/06/12(月) 13:54:10.17 ID:/wVOj6oI0
-
機械にチップというか
自分でスキャンして自分で操作して自分で払って
自分のみが労働してんのに
誰向けへのチップやねんと - 0112 : 2023/06/12(月) 13:58:36.30 ID:kKc09DC20
-
ポテチでどない?
- 0113 : 2023/06/12(月) 13:58:47.14 ID:iFPc8wSz0
-
意味が分からないよwww
- 0114 : 2023/06/12(月) 14:03:44.45 ID:d5lRuWiz0
-
セルフレジだとチップ貰えるのは客じゃねえのか
アメ公頭おかし過ぎだろ
チップ要求するんじゃなくて経営者に賃上げ要求しろよアホか - 0115 : 2023/06/12(月) 14:07:58.16 ID:Y9Ce59lu0
-
キリスト教の施し精神が元なのかね
- 0116 : 2023/06/12(月) 14:08:46.88 ID:uGRVcGqg0
-
セルフならチップ分減額してほしい
- 0118 : 2023/06/12(月) 14:13:31.51 ID:wtRVPvc20
-
意味わからん
- 0119 : 2023/06/12(月) 14:14:36.05 ID:08jY00j90
-
チップどころか万引きすれば何も払わなくて済む
捕まっても無罪だし - 0120 : 2023/06/12(月) 14:20:52.22 ID:zgkCAn3S0
-
レジに対してチップを払うのか?
マジで意味わからん - 0121 : 2023/06/12(月) 14:23:49.68 ID:eOgBQjO00
-
まさかとは思うがチップスター買ってもチップ払わないといけないのか
- 0122 : 2023/06/12(月) 14:29:57.74 ID:xLdkEdGK0
-
ニューヨークで日本料理店に入ったら、朝鮮人が経営している店で、チップを2ドルほど置いたら足りないと言われた。
勿論、完全無視で出て行った。
25年ぐらい前の話。 - 0125 : 2023/06/12(月) 14:35:56.54 ID:RGzhYcTf0
-
チップ文化なんか殺伐となる未来しか見えん
- 0126 : 2023/06/12(月) 14:37:07.16 ID:1nNWkyW40
-
スポンジボブのカーニーかよ
- 0127 : 2023/06/12(月) 14:37:25.77 ID:aRQJ8K0C0
-
奴隷や移民や下層階級民らを暴力支配してタダ働きさせてた名残りだろ
いいかげんチップ制度自体をやめようとは思わんのかド毛唐どもは - 0128 : 2023/06/12(月) 14:39:08.72 ID:/bfaO36l0
-
セルフレジにチップ入れないと精算してもらえないのか
- 0129 : 2023/06/12(月) 14:39:55.25 ID:EPIMCMs00
-
そらAmazonで買った方が安いって感じになるわな
- 0130 : 2023/06/12(月) 14:39:57.09 ID:OkXy3DQl0
-
大リーグ方式や
- 0131 : 2023/06/12(月) 14:40:49.42 ID:s2J4iow10
-
エ口かわいいホログラフィが対応してくれるレジなら
- 0132 : 2023/06/12(月) 14:42:01.33 ID:SnWS2yOL0
-
天然オイルでいい?
- 0133 : 2023/06/12(月) 14:47:13.98 ID:DZa5vkpS0
-
ファストフードでもチップいるのか
ジャックインザボックスで毎朝買ってたけど払ったことない - 0134 : 2023/06/12(月) 14:51:09.73 ID:2ROA2ejS0
-
スウェーデンでも自分で入力したな
- 0136 : 2023/06/12(月) 15:07:37.87 ID:HBLBvWEx0
-
誰に払うねん
- 0138 : 2023/06/12(月) 15:14:25.72 ID:OO7F/eft0
-
チップが合理的?暴利的の間違いだろ
- 0139 : 2023/06/12(月) 15:18:37.37 ID:qyz+JjA20
-
ハワイでチップとかよくわからなかったけど
タクシー乗って精算するとき、姉貴がもたもた財布とにらめっこしてるから
まぁいいやって俺が札出したら
「あほ!ちょい待ちぃや!」て止められたけど、俺の札をサッと運転手が取り上げて降ろされた
「あほやね!チップ込みで払おうと計算してたのに!」て
確かにお釣り全く返してもらえなかったし、ぼんやりこれが外国かーと感心した - 0140 : 2023/06/12(月) 15:20:59.52 ID:r7ZbdRCR0
-
昔アメリカで泊まったホテル
毎日5ドルほどチップ置いといたら3日目にチョコが置いてあったアメリカのチョコってマズイな
- 0142 : 2023/06/12(月) 15:33:06.70 ID:8HKM2xgJ0
-
チップ制度はチップをやらないとロクに働かないからだとしって納得
それも決まった額じゃなくサービス次第で上乗せがあることが前提
まあ日本では不要だな - 0144 : 2023/06/12(月) 15:36:31.14 ID:hFgYeMBl0
-
店ではらうチップ相場が高くなりすぎて店ではなく外のキッチンカーで食事買うのが当たり前になってるとかきいて闇を感じる
- 0145 : 2023/06/12(月) 15:38:05.12 ID:MxpeTzVp0
-
>>1
セルフレジでもチップを要求!?!?!?
バカなのか? - 0149 : 2023/06/12(月) 15:45:55.30 ID:J1MTxKPn0
-
そのチップ誰の物になるんだよwwwww
- 0151 : 2023/06/12(月) 15:51:48.06 ID:uGHHX8CD0
-
ゴミ文化
- 0154 : 2023/06/12(月) 15:56:20.12 ID:QB1jneJF0
-
俺はチップじゃないけどガソリンスタンドで手洗い洗車してもらうときに店員にジュース買って渡してる
つや消しブラックのボディだから洗車大変だからね - 0155 : 2023/06/12(月) 15:57:26.58 ID:GvoDltzf0
-
チップせびるのやめーや、みっともない
と思ったら、セリフレジでも導入かよ
国として恥ずかしいレベルまで成り下がってて草 - 0160 : 2023/06/12(月) 16:03:01.63 ID:2IzTdMi10
-
チップありがとうではなくもらって当然な態度だもんな
会計時に
10%
15%
20%
を提示してwhich one?と明るく言われ笑ってしまった - 0161 : 2023/06/12(月) 16:03:25.74 ID:NaHQGs7f0
-
金持ちからたかる為の単なる方便だというのがハッキリしたなコリャ(´・ω・`)サービスの対価じゃなけりゃ何なのか
- 0162 : 2023/06/12(月) 16:06:59.25 ID:dkYkeB1r0
-
>>1
レジしてるの客だから、客にチップよこせ - 0163 : 2023/06/12(月) 16:08:21.49 ID:dkYkeB1r0
-
そもそもチップをもらわないと生活出来ない賃金で働かせるアメリカがおかしい
- 0167 : 2023/06/12(月) 16:46:33.98 ID:K9N63lOh0
-
重い荷物を運んでくれたとか特別なことで労いの意味で払うのは全く抵抗ないけど、普通のサービスを普通に受けただけで払うのは納得いかない
- 0168 : 2023/06/12(月) 17:11:09.50 ID:B30gSlLD0
-
サービスしてくれた「人」に対してのチップは分かるけどセルフレジに対してのチップは意味不明。
- 0169 : 2023/06/12(月) 17:14:25.53 ID:+GK0mGfT0
-
だからキャッシュレスなんて無理なんだよ。
- 0175 : 2023/06/12(月) 17:37:03.21 ID:HjLUrvTW0
-
外人がバカにする日本のお通し文化と大差ないじゃん
- 0178 : 2023/06/12(月) 18:15:22.24 ID:l1G0GhHR0
-
>>1無人のレジがチップ要求は無視だろう。
自分で遣ってるんだからね。 - 0179 : 2023/06/12(月) 18:20:31.71 ID:uKTCbYaI0
-
ただの乞食じゃねーか
- 0180 : 2023/06/12(月) 18:49:48.97 ID:2cC3Wo/H0
-
わけわからんから海外いかね
- 0181 : 2023/06/12(月) 19:07:23.22 ID:5oYyweNV0
-
お釣りは入りますか?
「はい」「いいえ」 - 0182 : 2023/06/12(月) 19:07:46.34 ID:5oYyweNV0
-
ヤベー漢字間違ってる
- 0183 : 2023/06/12(月) 19:24:10.12 ID:h/nQSDmo0
-
日本もアメリカ人から取れよ
- 0184 : 2023/06/12(月) 19:29:32.59 ID:hfLd/NZZ0
-
そうか、釣り取っとけみたいのもアカンくなるのか
- 0185 : 2023/06/12(月) 19:42:52.13 ID:ZgOYham+0
-
レストランの場合は、いくらレジだけ自動化しても、注文をうけたり配膳したりする作業がなくなるわけじゃあないからしょうがないよ。
to goの店で、オンラインレジでチップの%を選択させられたらskipすればいいだけのこと。 - 0187 : 2023/06/12(月) 20:03:35.71 ID:yc9/wAUa0
-
NHKの受信料みたいなもんか
見てなくても払えっていう - 0189 : 2023/06/14(水) 01:21:08.75 ID:BnqwNy3M0
-
ここの人誰もホールフーズとか行ったことないんけ?
セルフレジにも監視なのかサポートなのか人が配置されとるやろ
コメント