- 1 : 2021/06/03(木) 10:49:25.88 ID:aGw3eFW20
-
米で発生の17年ゼミ、甲殻類アレルギーの人は食べないで!米国で17年ごとに出現するセミを使った料理のレシピが多数公開される中、食品医薬品局(FDA)は2日、
不用意に食べないよう警告した。FDAはツイッター(Twitter)に、「言っておかなければならないことがある! セミはエビと近縁関係にあるので、
甲殻類アレルギーがある人は食べないで!」と投稿した。メリーランド、ペンシルベニア、バージニア、インディアナ、テネシーなどの州では今、「ブルードX(Brood X)」と
呼ばれる17年周期で現れるセミが発生している。今年のセミの発生は、寒さと一部地域で起きた豪雨の影響で
遅れ、散発的となっている。それでも鳥や犬、そして一部の人のセミを食べたいという欲求は衰えていない。香港生まれの米国人シェフ、バン・ライ(Bun Lai)さんは、地域住民らを公園でのセミ捕りに誘い、揚げたセミで
巻きずしを作って振る舞った。自身のインスタグラム(Instagram)とツイッターで、セミを捕まえて調理し、
無料で振る舞うと告知したバンさん。「一緒に料理する食材を持ってきて。私と一緒にいろいろやってみてもいいし、食べるだけでもいい!」と呼び掛けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd2604c88abddf333e7c5f0995e2b8786a48f75セミが大発生した米国では「セミの食べ方」を紹介するメディアが続々と…
https://courrier.jp/news/archives/247623/ - 2 : 2021/06/03(木) 10:49:43.19 ID:mLYreaNb0
-
2ダ!
- 3 : 2021/06/03(木) 10:49:50.74 ID:sulmgz+L0
-
ぼくのおちんちんもおいしいよ!
- 36 : 2021/06/03(木) 10:55:24.93 ID:UUg8HddbO
-
>>3
油でカリッと揚げるとな - 91 : 2021/06/03(木) 11:01:46.77 ID:3AdXgA/m0
-
>>3
今日は2番じゃなくて残念だったな。
次頑張れよ。 - 4 : 2021/06/03(木) 10:50:07.39 ID:xm9+Beg00
-
僕の股間のセミはいつまで経っても脱皮しません
- 21 : 2021/06/03(木) 10:53:12.33 ID:mUS2Jifd0
-
>>4
素数ゼミといっても17年じゃなくて、211年くらいなんじゃない? - 76 : 2021/06/03(木) 10:59:38.49 ID:M4MW3Pwz0
-
>>4
羽化不全かも - 5 : 2021/06/03(木) 10:50:27.52 ID:oaTf3RCQ0
-
17年に一度の楽しみぐらい許してやれよ
- 6 : 2021/06/03(木) 10:50:40.43 ID:1suFuChS0
-
俺エビは嫌いだけど蝉の鳴き声は好き
- 7 : 2021/06/03(木) 10:50:55.91 ID:IqZMtrkv0
-
すげーなアメリカ人
- 8 : 2021/06/03(木) 10:50:57.13 ID:mHYd+NN20
-
羽が無いと芋虫やな
- 9 : 2021/06/03(木) 10:51:07.04 ID:M9JbOwb70
-
主食にはならんだろ、セミだけに
- 23 : 2021/06/03(木) 10:53:32.52 ID:9izYFq4L0
-
>>9
- 70 : 2021/06/03(木) 10:58:36.23 ID:ZwHxqrhq0
-
>>9
いいよその調子 - 89 : 2021/06/03(木) 11:01:32.06 ID:aQxbYYC30
-
>>9
やるじゃん - 10 : 2021/06/03(木) 10:51:16.34 ID:ubSBseST0
-
生き残った者が決勝に進出できるセミファイナル。
- 11 : 2021/06/03(木) 10:51:33.62 ID:zo/yStcW0
-
セミ食おうとする発想がやべー
- 12 : 2021/06/03(木) 10:51:35.00 ID:jRKkY6Cy0
-
どこの田舎國だよ
- 13 : 2021/06/03(木) 10:51:39.26 ID:OgL2NFBc0
-
セミは宇宙人
- 83 : 2021/06/03(木) 11:00:25.96 ID:zseyYhTZ0
-
>>13
トンボもそうだと思ってる - 14 : 2021/06/03(木) 10:51:54.37 ID:qjr+7Qwn0
-
アメリカの中国化が止まらないw www www
- 15 : 2021/06/03(木) 10:52:25.93 ID:ge3zUrj90
-
感染症とか寄生虫とかじゃなくて、アレルギーなんだw
- 16 : 2021/06/03(木) 10:52:29.93 ID:aytq1/n10
-
叶姉妹が写ってた
- 17 : 2021/06/03(木) 10:52:47.23 ID:OQ2xy/m/0
-
長野岐阜富山はコオロギ食うらしいな
仲間か? - 18 : 2021/06/03(木) 10:53:03.11 ID:4YYmjWQ80
-
このセミが蚊みたいに吸血しなくて良かったね
- 19 : 2021/06/03(木) 10:53:04.11 ID:0ErwAMZV0
-
キモすぎて無理なんだが
- 20 : 2021/06/03(木) 10:53:06.39 ID:y3jyJlmk0
-
なにこれデカイハエっぽいんだけどw
- 22 : 2021/06/03(木) 10:53:29.57 ID:mh9UEv2a0
-
今あっちは昆虫食がオシャレみたいになってるからな
- 42 : 2021/06/03(木) 10:55:58.97 ID:8to9zFE60
-
>>22
国際金融資本様のおかけで美味しい昆虫が食べられます🥰 - 24 : 2021/06/03(木) 10:53:35.52 ID:5SbJCC+d0
-
長野県がカワイイレベル
- 25 : 2021/06/03(木) 10:53:44.12 ID:AsQFzy2W0
-
セミって甲殻類なのかよ
- 26 : 2021/06/03(木) 10:53:48.20 ID:VNjNJGXT0
-
セミはあんなデカい音たてて自分は耳おかしくならないのか?
- 27 : 2021/06/03(木) 10:53:51.86 ID:wcK83ai00
-
アレルギー無きゃ食っていいのか
- 28 : 2021/06/03(木) 10:54:27.85 ID:t4GY+4CY0
-
去年うちの公園に「セミを食べないで」って日本語と中国語で書かれた看板貼ってあったよ
- 30 : 2021/06/03(木) 10:54:43.89 ID:8DzdcXJ30
-
確かに日本でもセミをから揚げにしてうまいうまいと食う人はいるけどよ・・
- 31 : 2021/06/03(木) 10:54:58.10 ID:4YYmjWQ80
-
確かに揚げたら美味いしな
- 43 : 2021/06/03(木) 10:56:04.89 ID:OQ2xy/m/0
-
>>31
なんだ奈良も食べるのか
海無し仲間さすがだな - 32 : 2021/06/03(木) 10:55:03.53 ID:ysbIELoi0
-
塩焼きにすると美味いって某チューバーが食ってたな
アブラゼミが美味いんだっけ? - 33 : 2021/06/03(木) 10:55:12.66 ID:Bg5OfHG+0
-
蛹化の女
- 34 : 2021/06/03(木) 10:55:19.41 ID:qjr+7Qwn0
-
エビも海にいるから我慢できるだけで山とかに住んでたら気持ち悪くて食べるという発想にならないよな
キモイタイプの甲虫じゃん - 35 : 2021/06/03(木) 10:55:20.57 ID:us3pwnhc0
-
他国には牛肉を食わせて自国はセミを食うのか
- 37 : 2021/06/03(木) 10:55:36.40 ID:gpe4pJZC0
-
揚げてあればなんとかいけるかも。
姿がわかるのは無理だ。 - 38 : 2021/06/03(木) 10:55:40.60 ID:y3jyJlmk0
-
>セミはエビと近縁関係にあるので
(*_*)これまじ?
- 39 : 2021/06/03(木) 10:55:43.72 ID:Xx6JQJKB0
-
日本のセミをぜひとも乱獲して減らしてほしい…いくらでもあげますよ
- 40 : 2021/06/03(木) 10:55:50.42 ID:jhW5esfo0
-
今でも鹿児島とかの離島では蝉は普通に食べてるだろ
- 68 : 2021/06/03(木) 10:58:20.98 ID:84OzZ5/W0
-
>>40
あの…鹿児島って名前ですけど、島ではないんです… - 41 : 2021/06/03(木) 10:55:56.95 ID:VS0FwpmT0
-
アレルギー以外は食って平気なもんなのか
- 44 : 2021/06/03(木) 10:56:11.74 ID:ge3zUrj90
-
そういえば、
なぜか素数の年の周期で発生するというセミの謎を解いたのは日本の学者らしいね - 45 : 2021/06/03(木) 10:56:24.29 ID:dYWapohx0
-
人間にも素数周期的な何かあるのかな
- 46 : 2021/06/03(木) 10:56:34.00 ID:0RkJElDC0
-
サバイバルマンガで羽を動かす筋肉がうまいとかあったな
片羽だけむしって逃げられない様にして保存食にするとかも - 47 : 2021/06/03(木) 10:56:34.60 ID:DFg1TnU90
-
セミが二匹でセミダブル
- 48 : 2021/06/03(木) 10:56:46.81 ID:eB0fhQ150
-
シナ人じゃねーか
こいつら日本でもセミ乱獲して食ってるからな - 49 : 2021/06/03(木) 10:57:00.84 ID:DLZWDMKO0
-
猫も食ってるくらいだから、うまいんだろう
- 50 : 2021/06/03(木) 10:57:03.14 ID:8DzdcXJ30
-
しかし17年も暗い地中にいて、やっとお日様の当たるところに出られたと思ったとたん食われるとは
神も仏も無いのかよ - 51 : 2021/06/03(木) 10:57:04.13 ID:6WxQ/5Jx0
-
逞しいな
虫は食糧難時代の救世主
100年先を見据えておるわ - 52 : 2021/06/03(木) 10:57:10.11 ID:yBuyIXyf0
-
セミファイナル
- 53 : 2021/06/03(木) 10:57:14.03 ID:v2xMi1x00
-
何で虫食うのさ
- 54 : 2021/06/03(木) 10:57:18.31 ID:UiOoMDuS0
-
長野県人は食べ方指導しろよ
- 55 : 2021/06/03(木) 10:57:19.72 ID:Hs2gTWG80
-
ジャー
- 56 : 2021/06/03(木) 10:57:23.25 ID:qbX/eAdv0
-
アメリカ人ってある意味中華と合ってるな
- 57 : 2021/06/03(木) 10:57:23.46 ID:8odjfWUd0
-
セミってエビみたいで浮揚がうまい
- 58 : 2021/06/03(木) 10:57:30.95 ID:gZBxJeaj0
-
アメリカ人(元中国人)
- 59 : 2021/06/03(木) 10:57:41.92 ID:Bd6M2N/P0
-
食べたらダメな理由が科学的で笑ったわw
- 60 : 2021/06/03(木) 10:57:47.04 ID:Bg5OfHG+0
-
水棲生物のエビ・カニ・シャコと近いとはいえ
空飛ぶ昆虫はあまり身が詰まってなくてスカスカだろうな - 93 : 2021/06/03(木) 11:02:06.77 ID:P7a8qtPl0
-
>>60
中身カラだからカラ揚げか - 61 : 2021/06/03(木) 10:57:49.21 ID:3RUWJkrt0
-
実際昆虫食は食糧難を解消する手段として注目を浴びてるからな
イスラムとかユダヤとかが文句言いそうだけど - 62 : 2021/06/03(木) 10:57:58.48 ID:cKEp8/tw0
-
幼虫形態なら揚げればワンチャンありそう
関係ないがセミウマって方言なんだなあ - 63 : 2021/06/03(木) 10:57:58.80 ID:SVHiKwSv0
-
野蛮なアメ公め
蝉なんて食べようと思うか普通。
せんべいみたいな感じしかないぞ - 64 : 2021/06/03(木) 10:58:03.52 ID:3bgH9wFc0
-
セミの店
- 65 : 2021/06/03(木) 10:58:06.65 ID:0zPBbSi50
-
進研ゼミってどんな蝉?
- 66 : 2021/06/03(木) 10:58:12.73 ID:C0X3Rauy0
-
カリッと揚げると海老せんみたいで美味いだろ。
そもそもね、海老だって冷静に見たら相当引く生き物だよ。 - 67 : 2021/06/03(木) 10:58:16.71 ID:ge3zUrj90
-
やっぱりメスのほうが身が詰まってて良いんだろうなw
- 69 : 2021/06/03(木) 10:58:27.68 ID:hyAdLqkw0
-
猫がセミ食ってるの見たことあるけど殻しかないって感じだったぞ
正直美味いとは思えないけど? - 71 : 2021/06/03(木) 10:58:39.41 ID:WLPj45ZC0
-
というかセミ食べる文化って日本人だけじゃなかったか?
- 72 : 2021/06/03(木) 10:59:09.71 ID:f/93fmZ40
-
CGは17年ゼミ
- 73 : 2021/06/03(木) 10:59:17.02 ID:y3jyJlmk0
-
そういや動画でネコがセミ捕まえてバリバリ食べてた
- 74 : 2021/06/03(木) 10:59:21.68 ID:8UlvxRNa0
-
向こうでは虫が食品に混入したのを訴えた裁判で
それFDAの指針だとタンパク質だからセーフって訴え退けられたとかなんとか。 - 75 : 2021/06/03(木) 10:59:37.13 ID:luvLNGVw0
-
いやあぁぁっぁ
- 77 : 2021/06/03(木) 10:59:45.33 ID:wzfwQOLx0
-
そう言えば日本には蝉が少なくなったねー。
子どもの頃には1本の木に複数匹とまってた記憶があるのに… - 78 : 2021/06/03(木) 10:59:50.03 ID:jQGRow5R0
-
今年は川口のタケオオツクツクを捕りに行く
- 79 : 2021/06/03(木) 10:59:59.44 ID:vFqKMOnx0
-
害のあるイナゴやハチならわかるけどな
あれほど大音量で鳴くエネルギーあるから栄養もありそうだけど - 80 : 2021/06/03(木) 11:00:03.44 ID:3RUWJkrt0
-
サイバラも「恨ミシュラン」で「シャコは海にいるから食べようと思うのであって
木に止まってたら絶対に食べようとは思わん」って描いてたな - 81 : 2021/06/03(木) 11:00:06.72 ID:XqcXZAN+0
-
アジア人かな?
- 82 : 2021/06/03(木) 11:00:25.13 ID:Qq0k+LKZ0
-
中国人が勝手にやってんだろ
- 85 : 2021/06/03(木) 11:00:50.98 ID:vOgMBEj20
-
アレルギー無ければ食っても良いってお墨付きだなw
- 86 : 2021/06/03(木) 11:01:03.84 ID:l9pHqKdW0
-
今飼っている犬も前飼っていた犬もセミ食うな
犬には美味いんだろうな - 87 : 2021/06/03(木) 11:01:22.45 ID:QH7MV52d0
-
アメリカ人って中国人だったんだな
- 88 : 2021/06/03(木) 11:01:27.67 ID:uvZ4YhY40
-
てすと
- 90 : 2021/06/03(木) 11:01:39.63 ID:+9cN2LKl0
-
虫食うアイドルいたよな
- 92 : 2021/06/03(木) 11:01:58.46 ID:Kt3zK0gV0
-
周期ゼミだから食べるだろうな
- 94 : 2021/06/03(木) 11:02:13.98 ID:qNQbkw+n0
-
まあセミの唐揚げは沖縄土人が好きよな
米でセミが大量発生→アメリカ人「うまっ!セミうめえええええ!」 アメリカ医薬品局「やめろぉ!」

コメント