- 1 : 2021/04/14(水) 09:35:00.00 ID:er8Z1XYo9
-
https://news.livedoor.com/article/detail/20022290/
新年度、新しい趣味にチャレンジしようと思う人も多いはず。キャリアアドバイザーとして学生と接する中で、
よく聞かれるのが「将来独立を考えているのですが社長になるために学生時代にやっておいた方が趣味とかスポーツってありますか?」
という質問です。正直、「自分が好きな事をやる」のが一番だと思う一方で、私自身が趣味で「ビジネスパーソンとしてやっていて良かった」、
もっと言うと「学生時代にもっと本気で始めておけば良かった」と思うものがあります。それが「ゴルフ」と「麻雀」です。ゴルフや麻雀なら、飲みに行くよりずっと長い時間いろんな話を聞くことができる
なぜゴルフと麻雀なのかいうと、3つの理由があります。
1.仲良くなる人の幅が広がる
当たり前ですが、どちらも「1人では出来ないもの」かつ「やっているビジネスパーソンが年齢層広くいるもの」です。
私はどちらもリクルートに勤めてから始めたのですが、これをきっかけに他部署のマネージャーや事業部長ともプライベートで
交流するようになりました。独立してからも、ゴルフや麻雀を通じて"お客様"に出会えたり、経営のアドバイスを頂ける尊敬すべき
経営者に出会えたりもしています。社会人になると、損得勘定なく人脈を広げていくのはなかなか難しいものです。他のスポーツや趣味でも可能ではありますが、
この2つは自然と人脈を形成することができ、仕事に繋がることも少なくありません。私の友人で、ある大手銀行のプライベートバンカーいます。彼は麻雀の元プロ、ゴルフもプロ並みということもあり、
著名な経営者からよくお誘いを受け、そういった人脈から実際に仕事に繋がっていることも多々あるようです。2.会話を長時間楽しめる
どちらの趣味も非常に長い時間、特定の人物と一緒にいることになります。ゴルフなら丸一日かかることもあるでしょう。
飲みに行くよりずっと長い時間いろんな話を聞くことが出来ます。その上、相手が自分よりも経験を積んだ先輩や上司、経営者だったら、普通そんな長時間、自然と話す機会なんて中々ありませんよね。
「プライベートで繰り広げられる会話」でリラックスした状態で受け取れるためか、ゴルフ中の会話で仕事の悩みが解決されたり、
麻雀中に経営のアドバイスを頂いたりしたことも多いです。ゴルフはセルフマネジメントを鍛えられ、麻雀は駆け引きを学べる
3.頭脳と精神を鍛えることが出来る
そもそもゴルフも麻雀も、かなり頭とメンタルが鍛えられます。どちらも戦略性が必要ですし、ゴルフは自分自身との闘いの中で
セルフマネジメントを鍛えられ、麻雀は読みあいの中で駆け引きを学べます。ゴルフを嗜む経営者は数多いですし、有名な経営者の中には、麻雀がプロ級に強い人もたくさんいます。そういった人と一緒に
プレーすることで、超一流のセルフマネジメントや駆け引きを学ぶことが出来たりもします。ゴルフや麻雀を学生時代からやっておくと、社会人になった際、早い段階から上記3つが自然と手に入ります。
新卒時代、私もそうでしたが、どうしても同期や同じ部署の同僚とたまりがちになります。それ自体は悪いことではありませんが、視野・視座の違う人と交流する方が確実に成長は促進されます。
仕事の間だけでなく、プライベートでも刺激ある人と交流する時間が増えると、仕事にもいい影響が与えられます。就職活動も終わり、何か始めようかなと思っている学生さんには、ぜひ参考にして頂ければと思います。
- 2 : 2021/04/14(水) 09:37:14.11 ID:XzT+tLy/0
- 公務員になって定時に退庁しプライベートを充実させたほうがいいよ。
- 3 : 2021/04/14(水) 09:37:26.63 ID:bm+Z1Ulo0
- 全てを仕事に捧げるか
- 4 : 2021/04/14(水) 09:37:55.31 ID:4ViKoU5r0
- ゴルフは同意だが麻雀はぴったり四人、ローテでも五人がまとまって堂々時間とらなきゃいけないから
完全に廃れているんだが
時代ずれずれ - 17 : 2021/04/14(水) 09:43:48.58 ID:9me4INsZ0
- >>4
ゴルフのが長時間なんだがw - 34 : 2021/04/14(水) 09:50:30.10 ID:4ViKoU5r0
- >>17
麻雀はコンプライアンスがうるさい今は堂々と予定入れづらくなったんだ
身内受けも悪いし
最近話題になった検事総長みたいに
脇が甘い趣味になった - 30 : 2021/04/14(水) 09:48:26.41 ID:30hPFuew0
- >>4
ゴルフは、3~4人、休日に長時間予定を合わせないといけないし、
足がないと誰かに乗せてもらわないといけないし、道具に結構な金がかかるしで
相当ハードル高そうだけど - 5 : 2021/04/14(水) 09:38:06.48 ID:DAebtPJK0
- どっちも賭け事でワロスw
- 6 : 2021/04/14(水) 09:38:48.24 ID:jp/pZYJo0
- もはや趣味とは言えない
- 7 : 2021/04/14(水) 09:39:08.93 ID:Vz+6nrL40
- まさに考えが昭和おじさん
- 8 : 2021/04/14(水) 09:39:39.67 ID:6KakQQkm0
- ここだけ昭和スレ
- 9 : 2021/04/14(水) 09:39:49.80 ID:QrjRYIw30
- 昔はタバコ部屋が偉いさんとの会議室だった
- 10 : 2021/04/14(水) 09:39:53.09 ID:bz/Dic5o0
- ロードスターだからゴルフ誘われなくて良かった
- 11 : 2021/04/14(水) 09:41:50.23 ID:shddp3r+0
- 今どきないだろ
- 12 : 2021/04/14(水) 09:42:26.34 ID:qvfrhmVX0
- んでこの記事はゴルフ業界からいくら貰って書いたの?
- 13 : 2021/04/14(水) 09:42:50.02 ID:WxFC8JBE0
- これからは変わるだろ。
むしろ、アニメやゲームに詳しいほうが話が合ったりして。 - 38 : 2021/04/14(水) 09:51:52.60 ID:qVW5a9FD0
- >>13
上司とカラオケにいってプリキュアの主題歌を唄ったら合いの手をいれてきた、
みたいなコピペを見たことあるが本当にそうなりそう - 14 : 2021/04/14(水) 09:43:25.29 ID:dlvVMLdy0
- 麻雀で留年、退学したやつ多いぞ
- 15 : 2021/04/14(水) 09:43:41.68 ID:/ZKUCcUS0
- どっちも縛られる時間が長すぎるから避けたほうがいい
- 16 : 2021/04/14(水) 09:43:44.02 ID:h2lsUrAR0
- 何時代の記事だよ
- 18 : 2021/04/14(水) 09:44:08.35 ID:7s1PrqoQ0
- 概ね同意
あとはソシャゲかな話の種になるのは - 19 : 2021/04/14(水) 09:44:18.04 ID:0Z98zcqC0
- 素直に楽しめないなら向いてないよ
- 20 : 2021/04/14(水) 09:44:40.81 ID:C7NHcYf40
- アホか
接待なんだから変に上手いと不味いんだよ
下手くそと言われるぐらいのほうがいいんだ - 21 : 2021/04/14(水) 09:45:04.56 ID:D9l4vXzL0
- これ書いたの爺か?
- 22 : 2021/04/14(水) 09:45:27.44 ID:EVSV8oJO0
- 遊んでばかりいないで仕事しろ
- 23 : 2021/04/14(水) 09:45:35.63 ID:Cq/yox3u0
- 50過ぎてから麻雀始めた。
一応ルールだけは知ってたがペンチャン待ちとかカンチャン待ちの意味がやっとわかった。
一年目でやっと天鳳が初段。雀魂が雀士になった。
今まで勝負事は何もやらなかったが麻雀のおかげで戦略的に思考するようになった。
もっと早くやっとけばよかったと後悔してる。 - 24 : 2021/04/14(水) 09:45:43.57 ID:B8i47Nde0
- 麻雀は密になるから今は無理やろ
- 25 : 2021/04/14(水) 09:45:47.60 ID:h8z+vrz/0
- ジジイのタワゴトwww
- 26 : 2021/04/14(水) 09:45:48.46 ID:F84AJtp00
- ゴルフって経費で落とせるんだよ
会社の社長たちがゴルフやってるのはこれの影響 - 28 : 2021/04/14(水) 09:46:31.09 ID:1Xiv29/V0
- 麻雀なんてネットでええやろ
- 29 : 2021/04/14(水) 09:47:07.97 ID:DA2Gwq1j0
- いつまでも昭和脳のマスコミ
- 31 : 2021/04/14(水) 09:48:35.49 ID:ncKcO8fN0
- 3麻は打つだけ無駄
ある程度打てる面子になったら運ゲー
打てない奴が入るとさらにクソゲー - 32 : 2021/04/14(水) 09:49:47.77 ID:YZexcD6C0
- 俺は麻雀しかやらないけど確かに経営者と仲良くなりたきゃゴルフと麻雀だと思うわ
- 33 : 2021/04/14(水) 09:49:56.36 ID:LU53A7k10
- 学生時代に本気でゴルフや麻雀やってると
ロクな奴にならない - 35 : 2021/04/14(水) 09:50:54.93 ID:kHRdP18i0
- バブル世代だけど、若い頃、この2つと草野球だけは絶対やるまいと決めていた、
まあ、確かにリストラ候補の筆頭に選ばれることは多かったな。 - 36 : 2021/04/14(水) 09:51:29.19 ID:rQqF4qmy0
- どっちもタバコ吸うやつがいるから無理
- 37 : 2021/04/14(水) 09:51:43.06 ID:XPNBBXbj0
- こいつ学生時代は飲みサー入ってそう
- 39 : 2021/04/14(水) 09:52:15.81 ID:fvQpVM2A0
- ぶっこ抜きとか出来るかな
- 40 : 2021/04/14(水) 09:52:23.70 ID:pabKOJbg0
- >>1
強制するな - 41 : 2021/04/14(水) 09:52:31.15 ID:bUXrkh550
- 麻雀
10歳からしてたけど
飽きたから全然してない - 42 : 2021/04/14(水) 09:52:32.54 ID:WaSM5iaJ0
- 学生の時に麻雀にハマって身を持ち崩したのが身近に何人もいる
- 43 : 2021/04/14(水) 09:52:37.74 ID:nh4446l60
- ゴルフに興味あるけど道具揃えるのがって言ったら上司、別部署の偉い人からとクラブからシューズ手袋までもらって、
練習場やゴルフ場まで向こうが車で送り迎えまでしてくれる。ゴルフ仲間を探してたようで - 44 : 2021/04/14(水) 09:52:45.89 ID:1fd6YV4m0
- 今昭和何年だっけか?
- 45 : 2021/04/14(水) 09:53:09.72 ID:XU1vP/tw0
- 地方でも今時ゴルフやってる人は少ない
趣味だと釣りの方が多いかな - 58 : 2021/04/14(水) 09:55:32.70 ID:L+heilZr0
- >>45
日本も貧しくなったな - 85 : 2021/04/14(水) 10:01:17.30 ID:7pOcQfIa0
- >>58
学生時代からゴルフやってるけど、釣りのほうが気楽でいいなと思い始めたぞ 食べれるし - 46 : 2021/04/14(水) 09:53:10.61 ID:6k5Ma0hl0
- いつの時代の話だよ
- 47 : 2021/04/14(水) 09:53:50.28 ID:QWBG50Fe0
- 老害記事
- 48 : 2021/04/14(水) 09:54:16.96 ID:ormgMBt80
- 発想が70年代から全く進歩してない
- 60 : 2021/04/14(水) 09:56:05.32 ID:QWBG50Fe0
- >>48
日本が後進国に転落したのはこれ - 62 : 2021/04/14(水) 09:57:11.48 ID:AcHBDGp50
- >>60
世界をリードしてた70年代80年代にやってたことをなぜか捨てて
負け組欧米の真似して負け組に堕ちたのが日本なんですが
ガラパゴスは最強なのに簡単に捨てるバカ - 49 : 2021/04/14(水) 09:54:22.78 ID:1A3B12bm0
- >>1
今も江戸時代なんやな - 50 : 2021/04/14(水) 09:54:35.87 ID:+TXrHg7M0
- 趣味にしてはいけない。
やればそこそこできる特技にすべき。
ここと言うときは勝てるが、
普段は2番手で納める技は持つべき。 - 51 : 2021/04/14(水) 09:54:43.69 ID:gqMFP2Bh0
- 今麻雀行きにくいよね
飲み会禁止と一緒でなんかあったら余計に理由言い難い - 52 : 2021/04/14(水) 09:55:00.17 ID:0kghLihA0
- この2つどっちも賭け事になりがちだからな。付き合いがいいヤツほどこの2つは危険。
- 53 : 2021/04/14(水) 09:55:00.47 ID:XPNBBXbj0
- こんな風に能力がないのに人脈だけで生き長らえてた老害は絶滅してくれよ
- 67 : 2021/04/14(水) 09:58:55.53 ID:1A3B12bm0
- >>53
とにかくもの知らなくて困る
パソコンのポインタを黒いのに変えてたら怒り狂って20分ぐらい怒鳴り散らされたは - 79 : 2021/04/14(水) 10:00:27.94 ID:NsJe5srF0
- >>67
少なくとも企業の管理職は、知識と技術のアップデートを定期的に確認したほうがよい。 - 54 : 2021/04/14(水) 09:55:02.68 ID:3KACs1A10
- ゴルフ、麻雀なんて今時ない
- 55 : 2021/04/14(水) 09:55:03.72 ID:u6Rc5Gp60
- 周りの環境に依存するから何かに特化するのはアホだよ
いろんなことを経験するのが大事
たとえ下手でもルールを知ってプレイできる程度の力があれば十分 - 56 : 2021/04/14(水) 09:55:31.90 ID:AcHBDGp50
- 麻雀はよくできたゲームだと思うわ
露骨に個性がでる - 57 : 2021/04/14(水) 09:55:32.24 ID:Bhr3TDVc0
- 学生が勉学せずに時間ばかり食い金のかかる麻雀とゴルフですかw
よほど売り上げが低迷してお困りの業界でしょうか?
- 59 : 2021/04/14(水) 09:55:55.31 ID:sqEpuLGG0
- 時代遅れ過ぎて笑える
老害はもう引っ込んでろ - 61 : 2021/04/14(水) 09:57:00.45 ID:rQfu5VYF0
- 昭和の価値観
- 63 : 2021/04/14(水) 09:57:42.12 ID:YCDRb67L0
- アメリカにも何かそういうのあるんじゃないの?
- 82 : 2021/04/14(水) 10:00:47.83 ID:1A3B12bm0
- >>63
ホームパーティに招待し合って家族の手料理食べさせ合うのがある
ダディクールみたいな - 64 : 2021/04/14(水) 09:58:27.79 ID:YmeGlA8g0
- 時代錯誤やろ
- 65 : 2021/04/14(水) 09:58:31.97 ID:rIZKYoKu0
- >>1
昭和かw
百歩譲ってゴルフはともかく今時麻雀やってるのって極限られた業界だろ。 - 66 : 2021/04/14(水) 09:58:52.74 ID:C3Y7wWwT0
- オレは経営者だけどどっちもやらないし、この二つを誘ってくるようなヤツとは仕事しないわ
- 68 : 2021/04/14(水) 09:59:01.62 ID:d63A2B2R0
- マラソンとかボルダリングとか釣りの方が良い気がする。
- 69 : 2021/04/14(水) 09:59:14.30 ID:+8JKOmUt0
- パチンコだろ、ゴルフより全然健全だし、若者はパチンコをした方が人生楽しめるぞ
- 70 : 2021/04/14(水) 09:59:17.42 ID:hVM39l5q0
- 昭和かよwww
- 71 : 2021/04/14(水) 09:59:18.55 ID:bzMwPS9c0
- 学生時代、社会人と麻雀は負けてる頭が悪いやつほど好きなんだが
- 72 : 2021/04/14(水) 09:59:25.18 ID:B70IiguA0
- いつまで老害なの勧めてんのよ
結局こいつらが多方面で日本の足引っ張りまくってるわけで - 73 : 2021/04/14(水) 09:59:33.32 ID:5QKtjwu70
- 昭和かよ古くせー
- 74 : 2021/04/14(水) 09:59:39.43 ID:JIudVc000
- 麻雀はその人の本性がモロ出るて聞いたことある
- 75 : 2021/04/14(水) 09:59:46.75 ID:b8UKUDRl0
- 随分と古臭い記事だな。
- 76 : 2021/04/14(水) 09:59:58.74 ID:t5qez1kd0
- 麻雀はコロナの現状だとね、ちょっとね
ネト麻ならかなりマシだけど、この記事の趣旨とちょっと違ってくるよなゴルフは金がかかる
そしてこれから上の世代はむしろ減少方向でしょう - 77 : 2021/04/14(水) 10:00:13.52 ID:u6Rc5Gp60
- こう言うのがあるから結局1番楽なのは酒なんだよ
技術とかいらないもん - 78 : 2021/04/14(水) 10:00:20.70 ID:fP+8cDss0
- ゴルフは本来健康にいいだろうし、麻雀は頭の頭の体操になるだろうけど、
おっさん連中はタバコ吸いながら、やるから健康にめっちゃ悪い大自然の中で美味し空気吸いながら、タバコ吸いながら賭けてプレー、最終的にはビールで乾杯
なんだかなーと思った
- 80 : 2021/04/14(水) 10:00:45.56 ID:q7CLVYUt0
- 麻雀の駆け引き?
サッサとテンパイしてリーチ打って和了るか先にテンパイされたら降りるかのどちらかしかないのに? - 83 : 2021/04/14(水) 10:00:48.75 ID:xUUMcgrR0
- 30年前の価値観だな
- 84 : 2021/04/14(水) 10:01:13.62 ID:UGpWtNa/0
- 正しいな。
別に上手くなる必要はないけど、
その話題になったときの会話についていけるってのが大きい。 - 86 : 2021/04/14(水) 10:01:31.69 ID:5WRQ8fPP0
- ありえない
デブのヤニカスと関わる羽目になる - 87 : 2021/04/14(水) 10:01:52.81 ID:aGB+zrFr0
- 点ピンで賭けだな
- 88 : 2021/04/14(水) 10:01:58.52 ID:YZexcD6C0
- 消防団に入って20年以上ぶりに卓囲んで復活w
社会人がやるべき趣味は「麻雀」と「ゴルフ」。学生時代から始めればさらに有利に

コメント