
- 1 : 2023/07/06(木) 18:20:13.56 ID:BKsZKJKn0
-
猛暑日が今年最多 都心で33℃超 あすは更に危険な暑さ 福島38℃ 外出は控えて
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d0ed289e13e391754aa321d192ae2341dd7aa59 - 2 : 2023/07/06(木) 18:21:49.60 ID:w4ifwib60
-
早朝畑の野菜を捨てるとこにいっぱいいる
- 3 : 2023/07/06(木) 18:22:49.55 ID:C3VzzzfQ0
-
秋田のスレにマジレスするとこやった
危なかった - 4 : 2023/07/06(木) 18:22:58.48 ID:Yb5/TJOb0
-
夜のパチ屋のネオンにいたな
- 5 : 2023/07/06(木) 18:23:03.38 ID:NQZBERyh0
-
餌置いて朝早起きして取りに行ったりしたけどそれより畑の肥料掘った方がアホみたいに取れるから有難みがなかったな
普通に夜飛んで来るしな - 6 : 2023/07/06(木) 18:23:34.08 ID:BqQKGEub0
-
ミヤマの大きさ競ったわ
- 7 : 2023/07/06(木) 18:24:35.44 ID:i7Eqh5to0
-
オニヤンマ捕まえて喜んでいたわ
奴らの軌道はまさに異次元
- 8 : 2023/07/06(木) 18:24:39.00 ID:n7/MJPaR0
-
天然のミヤマクワガタはかなりのレアだった
- 9 : 2023/07/06(木) 18:25:09.32 ID:wtmpce740
-
真っ暗な中、空き地を突っ切ろうとして空き地を囲ってる有刺鉄線に全力疾走で突っ込んだ思い出
- 10 : 2023/07/06(木) 18:26:37.56 ID:CODeXXF30
-
東京だがカブトもクワガタも捕りに行ったぞ
- 11 : 2023/07/06(木) 18:26:44.37 ID:2662DBa10
-
せっかくの夏なのにカマキリ先生はもういない(・ω・)
- 12 : 2023/07/06(木) 18:26:44.61 ID:Dai/xiGP0
-
わざわざ山の中までいかなくても
田舎の自販機の周りに落ちてるだろ🦋 - 13 : 2023/07/06(木) 18:26:50.77 ID:mXVJj/ep0
-
木をゆすっただけで落ちて来てたけど僕は虫が苦手なので触った事ない
- 14 : 2023/07/06(木) 18:27:11.59 ID:MjWs5MW60
-
実家の裏が山だからカブトもクワガタ獲り放題
山に行かなくても家の外壁に集ってたな - 15 : 2023/07/06(木) 18:28:09.75 ID:qEdoYiqY0
-
山の中って想像以上に真っ暗だな
ヒメボタルのほのかな光をおいかけてたら崖から落ちたわ - 16 : 2023/07/06(木) 18:28:28.93 ID:n7/MJPaR0
-
もう今じゃタイコウチやミズカマキリなんて見ないね
(´・ω・`) - 31 : 2023/07/06(木) 18:40:17.30 ID:lhVWV0MQ0
-
>>16
水生昆虫ってやっぱ減ってるんか - 17 : 2023/07/06(木) 18:29:09.71 ID:Du+wVHzd0
-
そんのものは毎日飛んでくるので捕まえに行かない。
そのままだと鳥に食われるから川辺へ放り投げてる - 18 : 2023/07/06(木) 18:29:22.19 ID:txlCvSXI0
-
早朝に網戸にくっついている
- 19 : 2023/07/06(木) 18:29:31.86 ID:KBgiDnF80
-
トリモチで採るの面白すぎ
- 20 : 2023/07/06(木) 18:29:34.00 ID:pd3TfWI10
-
夏休みじゃなくても取りに行ってたけどな
朝4時起きで仕掛けたトラップ巡りしてたな
得体の知れない怪しいおっさんが週一くらいで買い取りに来てた笑まぁ大きさにもよるけどクワガタはカブトの倍くらいだったな - 21 : 2023/07/06(木) 18:31:25.41 ID:P6Gd6xz30
-
コクワってどこでもいるよな
- 22 : 2023/07/06(木) 18:33:16.10 ID:Ak2R/iss0
-
メスのクワガタならよく台所にいるわ
- 35 : 2023/07/06(木) 18:42:06.03 ID:pd3TfWI10
-
>>22
Gクワガタか?それから田舎にはデパートなんてありません
- 23 : 2023/07/06(木) 18:33:19.98 ID:Eo2+UXaa0
-
クワガタやカブトをゲットするために
デパートへ行った - 24 : 2023/07/06(木) 18:34:05.92 ID:qOHZxiwM0
-
多摩東部では6月上旬からコンビニ前でノコギリクワガタがひっくり返って死んでた
- 25 : 2023/07/06(木) 18:34:41.32 ID:l40ytp140
-
結構なおっさんだけど子供の頃は既にデパートで買う物だった
- 26 : 2023/07/06(木) 18:36:32.18 ID:BKsZKJKn0
-
>>25
ノコギリクワガタは1年で死ぬじゃん。 - 27 : 2023/07/06(木) 18:36:59.46 ID:7tyK+c740
-
都心の公園は整備されたから、カミキリムシなんて害虫になってるし
カブトムシやクワガタも生存しづらくなってるやろ - 28 : 2023/07/06(木) 18:37:05.75 ID:J/X9CJme0
-
隣のやつが毎年ミヤマクワガタを大量に捕まえて来て
バラバラになるまで小さな虫籠の中にぎゅうぎゅうで飼ってて呪ってやりたい位うらまやしかった
- 29 : 2023/07/06(木) 18:38:36.02 ID:17kEe7ox0
-
捕まえたクワガタはペットショップへ売りに行った。
- 30 : 2023/07/06(木) 18:40:13.78 ID:S1bPd0PF0
-
行ってない
家の前に飛んできてたし - 32 : 2023/07/06(木) 18:40:39.85 ID:r96zsthp0
-
小学生3年生〜6 年生の夏休みにはひと夏クワガタ100匹超を基準に隣地区のクワガタ採りグループと競ってて毎日のように地域のクワガタ名所に5段ギア自転車で坂道立ちコギしてクワ取りに行ってた。
自己最高記録はミヤマ73mm.ノコギリ72mm.ヒラタ73mm、オオクワは遂に取れなかった。
地域的にオオクワはいなかったんだろうな。
こちらではカブトムシはゴミ扱いだった。
その頃はクワガタ養殖なんて無かったので当然全部ワイルド。 - 33 : 2023/07/06(木) 18:40:57.34 ID:C/q1XRaB0
-
行きました
- 34 : 2023/07/06(木) 18:41:13.88 ID:/yPeq8jY0
-
裏山にあった御神木はGW過ぎたあたりに行くとコクワガタがぽつぽつついてたな(´・ω・`)
夏休みじゃクワガタは遅いよ - 36 : 2023/07/06(木) 18:42:59.30 ID:FsrXB1WN0
-
あいつら捕まえて頭にくっ付けると髪の毛の中に潜り込んで動かなくなる習性があるんだよな
虫籠は要らん - 45 : 2023/07/06(木) 18:51:34.54 ID:+6jL5JfF0
-
>>36
お前気付いてないかもしれないけどハゲ敵に回してるからな - 37 : 2023/07/06(木) 18:43:04.91 ID:xMG3Fmbi0
-
近所のおじさんにノコギリクワガタを捕まえたのであげると言われて喜んでもらいに行ったら水牛じゃ無かった時のガッカリ感
- 38 : 2023/07/06(木) 18:44:40.77 ID:1BkCkah30
-
日が出ないうちに山にカブトムシ取りに行って蜘蛛の巣に顔から突っ込んだりしてたわ
- 39 : 2023/07/06(木) 18:47:40.37 ID:qxX+DtW90
-
クワガタがみずから我が家に飛んでくるからわざわざ捕まえには行かない
- 40 : 2023/07/06(木) 18:47:40.83 ID:zpOJjqgT0
-
夏休みじゃなくて学校終わってから行ったわ
- 41 : 2023/07/06(木) 18:48:10.32 ID:pt9JF8cB0
-
ミヤマはいいけどカブトムシは車の振動で擬死するのかな
全部死んだと思って泣いてた - 42 : 2023/07/06(木) 18:49:10.57 ID:hYgUceem0
-
学校の行き帰りとか、ラジオ体操終わった後とか。
- 43 : 2023/07/06(木) 18:50:07.89 ID:AmX7Sj6u0
-
コンビニ前に落ちてるの持って帰るもんだろ
- 44 : 2023/07/06(木) 18:50:08.33 ID:awlYwHOL0
-
おじさんが車で連れてってくれたけど
車の中での記憶が何もない
コメント