江戸時代のトレーダーが構築した「旗振り通信」が凄い!大阪→京都4分、広島40分、時速720kmで情報伝達

サムネイル
1 : 2023/12/22(金) 08:14:47.51 ID:GKKGJoRr0

大阪駅から南に歩いて十数分、堂島川の北岸、阪神高速の直下の堂島米市場跡地(大阪市北区)には、白い米粒形のモニュメントが鎮座している。

歌川広重の浮世絵が添えられた説明板には、日英併記で「享保15(1730)年、江戸幕府は堂島で行われる正米(しょうまい)商い(米切手を売買する現物市場)と帳合米(ちょうあいまい)商い(米の代表取引銘柄を帳面上で売買する先物市場)を公認し、堂島米市場と呼ばれる公的市場が成立する」と書かれている。さらに、「世界における組織的な先物取引の先駆けとして広く知られている」と続く。

生き馬の目を抜く相場の世界。同業者より早く情報を入手できるかが成否を左右する。堂島の相場は当初、「米飛脚」と呼ばれる専門の韋駄天(いだてん)が各地の商人に知らせていたが、なにせ人の足。京都や奈良に情報が届くまでは何時間もかかった。もっと早い手はないかと思案して行き着いたのが、1600年代の初頭に日本へともたらされた「遠眼鏡(望遠鏡)」を使う「目視」だ。

1932(昭和7)年に発行の『明治大正大阪市史紀要第47号』に収録されている「大阪の旗振り通信」(近藤文二)によると、1745年ごろ、大和の国平群(へぐり)郡若井村(現奈良県生駒郡平群町)の源助なる人物が、最初は煙、次に大傘、提灯(ちょうちん)、手ぬぐいの振り方などで堂島から2キロメートルほど離れた本庄の森(現大阪市北区本庄)から情報を発信させ、大阪の街を一望できる十三峠から遠眼鏡で確認していた。後にこれを大旗による信号に発展させたのが、旗振り通信の初期の記録として残っているという。

各種の記録や、再現実験をした人たちから聞き取りした内容から、通信速度を割り出している。それによると、堂島から和歌山へは3分、京都まで4分、神戸まで7分、桑名(三重県北部)まで10分、岡山まで15分、広島まで40分足らずだったという。1分で平均12キロメートル先に伝わると考えれば平均時速720キロメートル、ジェット旅客機に迫るスピードである。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8af93618650fb0519fb6db6dffac60e3d3d75543

2 : 2023/12/22(金) 08:16:09.86 ID:6b6KW5RZ0
為替に遣ってたの?
5 : 2023/12/22(金) 08:21:04.34 ID:KAyPvhzG0
>>2
大阪で米の相場が上がったら他の地区の米を買い占める
9 : 2023/12/22(金) 08:24:30.42 ID:5PnyjwZo0
>>5
それ、国民を苦しめるだけの行為だな
25 : 2023/12/22(金) 08:58:33.68 ID:Lm8qYXDA0
>>9
だから先物ができたんじゃね
42 : 2023/12/22(金) 09:44:21.02 ID:QUDxam3d0
>>9
米が値上げして苦しむ人なんて町民ぐらいだ
江戸や京大阪じゃなければ大した数じゃない
3 : 2023/12/22(金) 08:20:49.89 ID:jjsV1Rf30
和歌山が3分なのに
まーた神戸の奴は大阪の邪魔しとんのか。
4 : 2023/12/22(金) 08:20:59.26 ID:163AYtin0
これもう中世ジャップーネットだろ
6 : 2023/12/22(金) 08:22:17.94 ID:jb0odYCl0
そんな頑張って稼いでたらそりゃ焼き討ちにも会うわな
31 : 2023/12/22(金) 09:28:39.26 ID:3rxH/R550
>>6
打ちこわしの事なら不作なのに買い占めて値段釣り上げてんじゃねえ!ぶっ殺◯ぞ!って言う転売ヤーへの警告だぞ
36 : 2023/12/22(金) 09:34:42.74 ID:1Yc8R73A0
>>31
その対策の為に生まれたのが先物市場
7 : 2023/12/22(金) 08:22:24.16 ID:50929jZp0
酒田照る照る
堂島曇る
江戸の蔵前雨が降る
8 : 2023/12/22(金) 08:22:56.10 ID:cb8IVJJI0
間違えたやつは打首なのかな
10 : 2023/12/22(金) 08:28:34.75 ID:ahZ0cJFH0
>>8
わざと間違えて逆張りしたら大儲けできそう
14 : 2023/12/22(金) 08:34:00.60 ID:tYH8lY8y0
>>10
流石に何経路か走らせて情報の整合性は確保するだろw
17 : 2023/12/22(金) 08:39:55.87 ID:ahZ0cJFH0
>>14
わからんぞ?
コストカット意識でリスク管理疎かにしたりしてなw
20 : 2023/12/22(金) 08:46:42.01 ID:o4yPYDd70
>>8
間違いが起こらないための符牒もセットで送信してたようだねソースに書いてる
11 : 2023/12/22(金) 08:29:26.80 ID:z2iiCf8o0
大阪の意地汚さが
いまのダイハツまで続いてるってことだね
13 : 2023/12/22(金) 08:30:27.95 ID:9aWXZogC0
なわけあるかい
15 : 2023/12/22(金) 08:34:50.29 ID:OR8tQ1sV0
世界初の先物取引市場が江戸時代の大阪だからな
16 : 2023/12/22(金) 08:37:08.75 ID:HDNXXA6F0
やっぱ金のために人間は進歩するな
37 : 2023/12/22(金) 09:35:13.35 ID:vqquk6FH0
>>16 それとエ口な
18 : 2023/12/22(金) 08:43:31.46 ID:3bY/8ZWR0
タイムスクープハンターでみた
22 : 2023/12/22(金) 08:49:54.53 ID:K+4JSu5b0
無線通信だな
23 : 2023/12/22(金) 08:56:26.99 ID:L5AndaWW0
タイムスクープハンターで見たよ、赤ふん振ってた(^^)
24 : 2023/12/22(金) 08:56:53.21 ID:Im85BQCI0
狼煙のはなし?
26 : 2023/12/22(金) 08:59:16.57 ID:A/ur/Dfh0
理論上はだろ
27 : 2023/12/22(金) 09:02:06.04 ID:wF7sZOGS0
一方新沼謙治はハトを使った
28 : 2023/12/22(金) 09:12:14.81 ID:lER9NYKt0
転売ヤー4ね
29 : 2023/12/22(金) 09:22:04.54 ID:YxU8G71E0
視力が0.1だから無理
32 : 2023/12/22(金) 09:30:17.71 ID:bWRlN5sB0
>>1
チンギスハンも
あの広大な土地を旗通信で情報伝えてたらしいな
35 : 2023/12/22(金) 09:32:12.49 ID:BX2SLE8C0
目視リレーによるデータ通信は近世の欧州でも発達したみたいで
あちらは木板の組み合わせパターンで符号化したとかなんかの本で読んだ記憶
38 : 2023/12/22(金) 09:39:25.54 ID:bQGZq1bO0
金融が生まれた英国が本場と思いきや、世界中で使われてる為替や株のチャートで使われるローソク足は日本人が開発したものだし、
これまた世界中で使われる為替相場のテクニカル分析に使われる一目均衡表も日本人が戦前に開発したものだったりする

金融全般において日本は国民性もあってか割と保守的なのも、この手の技術が開発された背景があると思ってる。

39 : 2023/12/22(金) 09:40:14.88 ID:wld0vuCz0
リニヤ要らないな
もう東京―名古屋はこの江戸トレーダー方式でいいだろ
41 : 2023/12/22(金) 09:42:51.44 ID:jNRPD7Ni0
先物取引といい旗振り暗号通信といい日本人は昔から先進国民だな
この先進的な旗振り通信も江戸幕府により禁止されてたらしいがホント日本を停滞させてくれる
43 : 2023/12/22(金) 09:48:23.13 ID:tdnlZf2n0
これが活かされて後に真田広之が通信衛星に向かって手旗信号送るんだよなw
44 : 2023/12/22(金) 09:48:46.06 ID:5ujoY4cy0
旗振り所の職員が寝てたり誤認しなかったの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました