次のWindows 11の大型アップデート、Coffee LakeおよびRocket Lake世代の古いCPUのサポートを終了

サムネイル
1 : 2023/08/07(月) 11:50:21.46 ID:s0ny4Mb40

Microsoft、Windows11対応CPUリストから大量のIntel CPUを削除。突然非対応に。いったい何が
https://www.nichepcgamer.com/archives/large-number-of-intel-cpus-removed-from-windows11-supported-cpu-list.html

これらのCPUは2023年5月26日時点では対応CPUリストに含まれていましたが、2023年7月25日付けの対応CPUリストから削除されました。

これは、上記CPU環境でWindows11 バージョン21H2や22H2が今のところは使用できていたとしても、Windows11 バージョン23H2がリリースされた際には、CPU互換性チェックではじかれて23H2へとアップデートできない可能性が非常に高いことを意味します。

いったいなぜ、突然これらのCPUがサポートから外れたのか、MicrosoftおよびIntelからの説明はありません。

2 : 2023/08/07(月) 11:50:52.16 ID:+18QDH6I0
N100大勝利だな
3 : 2023/08/07(月) 11:51:16.53 ID:UBcvBrAy0
ワイの第8世代i5はどうなるんや?
4 : 2023/08/07(月) 11:52:08.55 ID:lj6bA+1z0
裏技使えばほぼほぼwin11になるべ?
46 : 2023/08/07(月) 12:19:02.19 ID:nqhNk/n40
>>4
評価板入れるのは出来るらしいね
5 : 2023/08/07(月) 11:52:53.10 ID:yC33K2YM0
パソコン買わせたいんかね?
6 : 2023/08/07(月) 11:54:27.85 ID:KWnwyyjA0
今のところXeonだけとはいえ第11世代の足切りは衝撃でかい
35 : 2023/08/07(月) 12:12:33.87 ID:DBXg+0Y20
>>6
11世代ではないでしょ
39 : 2023/08/07(月) 12:14:33.58 ID:DBXg+0Y20
>>35
11世代だった(T-T)
42 : 2023/08/07(月) 12:15:53.01 ID:zdRqJYxa0
>>35
ロケットレイクは11世代やで
マジで切ったら訴訟もんやろ
7 : 2023/08/07(月) 11:54:35.40 ID:UTGBSCo00
appololakeは大丈夫なん?
8 : 2023/08/07(月) 11:56:18.56 ID:2/Z0cVCd0
そんなこと言われても
パソコンヲタ以外
わからんだろ。
9 : 2023/08/07(月) 11:57:27.24 ID:WfTUFkN+0
旧時代のCPU切りすぎじゃね?
もっと前の世代のことも考えて差し上げろ
10 : 2023/08/07(月) 11:57:28.02 ID:HS3AcjNN0
道連れが増えたぜ
やったぜ
11 : 2023/08/07(月) 11:57:29.98 ID:VsjTf9jh0
ロケットレイクって何世代目?
18 : 2023/08/07(月) 12:00:09.06 ID:LJA/FUF00
>>11
11世代
まだその世代だと普通に新品で買えるのに切り捨て早すぎでしょ
21 : 2023/08/07(月) 12:01:26.19 ID:VsjTf9jh0
>>18

2021生産の世代か
いくらなんでも早すぎる
40 : 2023/08/07(月) 12:14:46.02 ID:4c0vxdYc0
>>18
ぼんそれ
12 : 2023/08/07(月) 11:58:39.97 ID:wLv6kyuu0
ロケットレークって2年前やんけ
どうなってんのこれ
13 : 2023/08/07(月) 11:59:22.08 ID:bdx4Z+Er0
ほのぼのレイク?
14 : 2023/08/07(月) 11:59:38.79 ID:UQ5y/ql70
無理矢理windows11入れてるけどサポート終了したらlinux入れる
別にlinuxで困らないんだけど
15 : 2023/08/07(月) 11:59:44.43 ID:jYz/3HXQ0
第11世代が切られるとか急ぎすぎだろ…
16 : 2023/08/07(月) 11:59:56.67 ID:Z0qs1Am40
エコとは
17 : 2023/08/07(月) 12:00:04.24 ID:1BxNDEMY0
android商法に比べたらまだ良心的
19 : 2023/08/07(月) 12:00:24.73 ID:g/GFAqHC0
環境云々騒いどいてこれだもんなアングロサクソンは
20 : 2023/08/07(月) 12:00:44.89 ID:06yQXM8R0
ライゼン5 5500のPCこうたワイ大勝利?
22 : 2023/08/07(月) 12:01:44.04 ID:LJA/FUF00
てかソース見たらXeonだけか
リース落ちの鯖にWindows11入れて使う貧乏人ども4ねって事かしら
23 : 2023/08/07(月) 12:02:14.67 ID:lDc0/aCX0
もうOSの機能なんて飽和状態なんだから、10~15年ぐらいはセキュリティアップデート含めてサポートすべきだと思うけどなあ。
25 : 2023/08/07(月) 12:04:10.66 ID:TmDHdVWm0
なぜxeonだけ切るんだろ?
まぁノートの第8世代が無事ならいいが
26 : 2023/08/07(月) 12:04:31.08 ID:or45uIcm0
俺の12100はセーフ?
27 : 2023/08/07(月) 12:04:37.80 ID:lDc0/aCX0
ん?つーか記事をみなおしたら、
> CoreシリーズのCoffee Lake (Core i 8000シリーズ)やRocket Lake (Core i 11000シリーズ)は引き続きサポートされていますが

スレタイがミスってるだけじゃねえかw

28 : 2023/08/07(月) 12:05:13.87 ID:ef0B9QrD0
コードネームで言われてもわからん
世代で言ってくれ
29 : 2023/08/07(月) 12:05:33.54 ID:NZkSLLnI0
CPU高すぎて買えんわ
30 : 2023/08/07(月) 12:09:14.16 ID:jTm1Wf4t0
Sandyのワイ、高みの見物
31 : 2023/08/07(月) 12:10:06.72 ID:bxL68s+i0
Xeonなんてサーバー用途だから関係ないのでは?
61 : 2023/08/07(月) 12:32:49.42 ID:ctP3tiET0
>>31
ほんまこれ
32 : 2023/08/07(月) 12:11:19.30 ID:UxTIdGT90
Meltdown有るヤツ全部サポート切っていいよ
33 : 2023/08/07(月) 12:11:31.54 ID:Yxlohfrr0
パソコン捨てた、Windowsは今11なんだね、へー
34 : 2023/08/07(月) 12:11:40.45 ID:/pndz7/U0
7700Kで特に何もせずにクリーンインストール出来たから許されたかと思ってた
36 : 2023/08/07(月) 12:12:40.54 ID:bSIZ2r3l0
wndows7で何の問題も無いじゃないの
37 : 2023/08/07(月) 12:13:15.03 ID:4/D7vdBM0
うちのPen4には関係ないな
38 : 2023/08/07(月) 12:14:24.37 ID:PHXzmESb0
第7世代とか普通のPC用途ならまだまだ現役だし切られないでしょ
あと5年使いたい
41 : 2023/08/07(月) 12:14:59.44 ID:VNkmSIv50
Xeonならウィンドウズサーバーが対応するかどうかじゃね
44 : 2023/08/07(月) 12:16:26.71 ID:jYz/3HXQ0
>>41
ワークステーションなんて呼んでデスクトップ版Windows入れてる人いると思うんだがなあ
MSは何がしたいんだろう
43 : 2023/08/07(月) 12:15:54.62 ID:zc+owsvr0
スマホもそうだけどOSなんて最新じゃなくてもいいだろ
45 : 2023/08/07(月) 12:18:20.49 ID:4s360Zkj0
わざと重くするのやめろよ、マイクロソフトは
47 : 2023/08/07(月) 12:19:08.62 ID:veieJPyl0
Xeonだから仮想デスクトップサービスを提供しているクラウドサービスやらブレードデスクトップ系ぐらいの影響
Xeon使ってない一般ユーザーには影響無い
51 : 2023/08/07(月) 12:20:49.09 ID:zdRqJYxa0
>>47
ワークステーションはXeonとWindows11の組み合わせが多い
設計とかデザインやってる企業はモロに影響する
49 : 2023/08/07(月) 12:19:52.38 ID:rUgvdWu00
うちのが第9世代、そのうち切られるのかな
第4世代も現役なので移るつもりはないんだけど・・・
50 : 2023/08/07(月) 12:20:04.97 ID:UOM2Kd6J0
俺のN100ちゃんは大丈夫なの?
52 : 2023/08/07(月) 12:21:54.06 ID:aylmHGeH0
11世代切るのはやばいな
スペック的な問題だとしてもそれは殿様商売してたintelが悪いだろうに
53 : 2023/08/07(月) 12:22:31.45 ID:0ZdOekQp0
いまだメインはサンディちゃん
55 : 2023/08/07(月) 12:25:38.32 ID:zdRqJYxa0
サンディおじさんまだ生きてんか(´・ω・`)
56 : 2023/08/07(月) 12:25:53.27 ID:GtZsgLA+0
うーんわかんね
57 : 2023/08/07(月) 12:26:04.45 ID:eMCziM3m0
11世代まで切るってマジで何をしたいんだ・・・
58 : 2023/08/07(月) 12:28:34.13 ID:CTeOZj1i0
windowsserver入れろということでは?
59 : 2023/08/07(月) 12:30:11.56 ID:Ne2IFnve0
そんなにゲイツに抜かれて儲けないんか?
60 : 2023/08/07(月) 12:32:07.93 ID:YxvSA/2m0
最近cpuのサポート切るの早すぎない?
62 : 2023/08/07(月) 12:37:02.69 ID:9kRfWhT70
Coffee LakeとRocket Lakeは切り捨ててその間のComet Lakeはおkなの?
63 : 2023/08/07(月) 12:37:17.91 ID:MojrpmPN0
俺の第4世代Core i7ちゃんは?
64 : 2023/08/07(月) 12:38:18.14 ID:nJ0gSg5u0
まだCoffee Lake使ってるのにやめろよと思ったらスレタイ詐欺じゃねーか
ビビらせんなよ
65 : 2023/08/07(月) 12:41:45.44 ID:DLbTd6Wp0
xeonやんけ!
でもなんでこんな新し目の切るんだろ
66 : 2023/08/07(月) 12:48:06.14 ID:c5KUPCUo0
スペクターやメルトダウン関連?
67 : 2023/08/07(月) 12:50:39.37 ID:dOmwqgmP0
VDIとかの仮想環境でやばいことになりそうだな
68 : 2023/08/07(月) 12:51:07.96 ID:pDYPcR4f0
Xenonならいいや
69 : 2023/08/07(月) 12:52:04.10 ID:pDYPcR4f0
スレタイ詐欺

コメント

タイトルとURLをコピーしました