- 1 : 2022/01/29(土) 13:12:59.26 ID:Gby4NRwV0
-
東京“自宅療養”6万人超……健康観察は「自分で」にシフト 保健所からの「電話」「LINE」体調確認はナシに
新型コロナウイルスに感染し自宅療養する人が全国的に増え続け、東京都内では28日、1月1日の約718倍となる6万人超に達しました。これを受け、都内では保健所ではなく療養する本人が健康観察する仕組みに変更されることになりました。
■東京「自宅療養」急増で…体制変更
有働由美子キャスター
「新型コロナウイルスに感染した東京都内の自宅療養者は28日、6万1026人に上りました。1月1日は85人だったため、約718倍になっています。この自宅療養は、31日から『健康観察は自分で』という形になります」岩本乃蒼アナウンサー
「対象は50歳未満で基礎疾患がなく、医療機関に『入院が必要ない』と判断された人です。これまで保健所などが行っていた電話やLINEでの体調確認も行わなくなるといいます」https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6319c6530b569fdb58dc5e84524d69610e0dfc2b&preview=auto
- 2 : 2022/01/29(土) 13:13:45.46 ID:MQQKAeOY0
-
手抜き
- 3 : 2022/01/29(土) 13:15:10.37 ID:GgNXvtV30
-
まあ過保護すぎるわな
- 4 : 2022/01/29(土) 13:15:50.53 ID:d9ZoQFGt0
-
医療崩壊とかなかったな
- 5 : 2022/01/29(土) 13:16:32.50 ID:TRVWDHeR0
-
その方がいいと思うよ
実際、療養の邪魔にしかなってないもの
でも療養終了はどう判断するつもりなんだろうね? - 6 : 2022/01/29(土) 13:16:38.90 ID:r2Mgvs1w0
-
全員それでいいよ
具合悪い奴だけきちんとみてやれ - 7 : 2022/01/29(土) 13:16:44.58 ID:d7jP097r0
-
食いもんは届けてくれるの?
- 8 : 2022/01/29(土) 13:16:56.56 ID:tgLCDoq90
-
そもそもLINEそのものを使うべきではない
- 9 : 2022/01/29(土) 13:17:07.02 ID:prEvncrJ0
-
それただの風邪では
- 10 : 2022/01/29(土) 13:17:26.85 ID:0NOYeOWG0
-
風邪ですから
- 11 : 2022/01/29(土) 13:17:42.58 ID:jQE3u3mL0
-
コロナで死にたい
- 12 : 2022/01/29(土) 13:18:26.86 ID:TKr0oURV0
-
感染力の強いオミクロンと言われていた中で、空港閉鎖しないのだからこうなって当然。
ねぇ?馬鹿なの日本て。
- 13 : 2022/01/29(土) 13:18:27.84 ID:Gby4NRwV0
-
これでもう感染者数が一気に減る筈
- 14 : 2022/01/29(土) 13:18:39.88 ID:4HZNrBQD0
-
保健所の連絡待ってたら自宅療養認定貰うまで6日かかるからな。遅すぎ自分でさっさと登録できて認定もらえる仕組みにした方がいい
- 15 : 2022/01/29(土) 13:19:20.97 ID:HE8fNvSk0
-
まあ放っておいても死なないしな
- 16 : 2022/01/29(土) 13:19:57.11 ID:kaeZGZ1d0
-
小池「カウントしなければ、どうという事はない」
- 17 : 2022/01/29(土) 13:20:18.69 ID:49CF2tQS0
-
死んでる人は挙手願います
- 18 : 2022/01/29(土) 13:20:29.23 ID:qilGLAAI0
-
諦めたって言えよw
- 19 : 2022/01/29(土) 13:22:46.75 ID:9o6VgZWr0
-
何ですぐ入院できないのに検査するの?
陰性証明が欲しいから? - 20 : 2022/01/29(土) 13:23:34.61 ID:PNK3lB/s0
-
ギブです
- 21 : 2022/01/29(土) 13:23:56.10 ID:M5URXvLI0
-
こんなゆるゆる対応でいいんだからいい加減感染症としての扱いかえればいいのに
- 22 : 2022/01/29(土) 13:24:51.97 ID:joDZjank0
-
>>21
いい悪いじゃなくて物理的に無理!って話だろ - 23 : 2022/01/29(土) 13:25:31.31 ID:D796jXBi0
-
2類でこういう扱いするのってOKなの?
- 24 : 2022/01/29(土) 13:26:47.96 ID:RoUs+09k0
-
>>23
新型インフルエンザ感染症という分類なので - 25 : 2022/01/29(土) 13:27:08.82 ID:K0u1Ign80
-
>>23
そう言えばそうだよなこれ自治体が独自で判断して良い基準を超えてねーか?
- 26 : 2022/01/29(土) 13:27:15.06 ID:D796jXBi0
-
特措法か
- 27 : 2022/01/29(土) 13:27:31.97 ID:m409YRfh0
-
毎日数万人規模が感染してんのに死者数人の病気にいつまで大騒ぎしてるんだろうな
負担減のためさっさとインフルと同じ扱いにしたほうがいいぞ - 28 : 2022/01/29(土) 13:28:00.96 ID:JIUkWOCz0
-
仮に濃厚接触者に認定されましたよ連絡が来ても、別に体調が悪くない場合どうすればいいの?
療養の必要はないけれど一応、自主的に自宅待機する?
それとも黙って日常生活を続けてもいいの? - 29 : 2022/01/29(土) 13:28:13.43 ID:D796jXBi0
-
ごく普通の風邪ひいてる人たちはどうなってんだろうな
猫も杓子もみんなコロナ扱いになってそうな印象 - 30 : 2022/01/29(土) 13:29:37.40 ID:HVATZvgk0
-
普通の風邪扱いってことだろ。
自宅療養も治ったと思ったら好きに解除して仕事に戻っていいよってことだわな。 - 31 : 2022/01/29(土) 13:29:38.15 ID:MrQUPmqy0
-
もう普通の風邪だな
出勤停止もやめたらいい - 32 : 2022/01/29(土) 13:29:41.50 ID:6bhjJydQ0
-
要するに風邪か
ワクチンも必要ねぇな - 33 : 2022/01/29(土) 13:30:04.97 ID:wmWlyf570
-
もう5塁
東京都 自宅療養の新方針を発表。健康観察は自分で。保健所からの電話、LINEによる体調確認は無しへ

コメント