昔の石川県、日本一人口が多かったことが判明

1 : 2024/01/07(日) 23:50:24.40 ID:WVycYyin0

気象庁によると、7日午後9時38分ごろ、北陸地方で震度4の地震があった。

レス1番のサムネイル画像

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/23856526d0fa9c67ca76a705430128af5f8905a3&preview=auto

2 : 2024/01/07(日) 23:52:26.79 ID:APCStp3F0
幸福度高いとかまあいいじゃんそういうの
3 : 2024/01/07(日) 23:53:00.80 ID:Btkugo//0
渡来人が上陸したばかりの時だろ?
4 : 2024/01/07(日) 23:53:15.24 ID:qMVECuCg0
はえー知らんかった
6 : 2024/01/07(日) 23:58:21.96 ID:S43Wn3oh0
富山とか福井も石川県だったころだろ
27 : 2024/01/08(月) 00:17:21.78 ID:Z3z/Yzn00
>>6
今は3県合わせても300万人くらいしかいない。
7 : 2024/01/08(月) 00:00:43.61 ID:IHzBYcyy0
田舎モンの言う昔は凄かった
こんなもん信じてたらキリが無いよ
8 : 2024/01/08(月) 00:01:33.65 ID:y4Q/B4YC0
廃藩置県が1871年
9 : 2024/01/08(月) 00:01:34.06 ID:z5O/Pnuz0
藤井聡太「アスペルガーの10%がサヴァン」
10 : 2024/01/08(月) 00:01:36.45 ID:cK9PLpVk0
明治初頭くらいまでは名古屋よりも大都市だったんだよな。
今の姿からは想像できないけど。
11 : 2024/01/08(月) 00:01:42.44 ID:CRiIrxRR0
なんで?
24 : 2024/01/08(月) 00:12:58.88 ID:rIfvHF090
>>11
加賀藩が散財してたから
謀反の疑いをかけられない為に
12 : 2024/01/08(月) 00:03:16.31 ID:LqP0UhNh0
東京府と東京都が別扱い
13 : 2024/01/08(月) 00:03:20.15 ID:1zxKWwXI0
新潟も昔は米生産にはとにかく人手が必要だったので東京や大阪より人口多かったよな。
つーかこんなの人が多いところの範囲広げればいくらでも広がるやんw
14 : 2024/01/08(月) 00:03:21.30 ID:6pq2vMIL0
なぜ4年間だけ44万人増加して22万人減少したんだろう?
17 : 2024/01/08(月) 00:08:47.58 ID:fSHS2gLM0
>>14
富山と福井がくっついた瞬間があった
15 : 2024/01/08(月) 00:05:19.47 ID:zJ+6x3fe0
県がくっついたり離れたりして再編しまくってたんだろう
16 : 2024/01/08(月) 00:08:28.41 ID:OL0z1NFe0
>>1
北海道1位も驚きだわ
面積が広いのはわかるけど開拓していくらも経ってない時期に日本一多かったって
炭鉱かなあ?
34 : 2024/01/08(月) 00:56:14.04 ID:wjNZbSkY0
>>16
引き上げ?
35 : 2024/01/08(月) 01:01:10.43 ID:1zxKWwXI0
>>34
北海道は開拓のために人員を駆り出されたのと
戦時中に開拓として北海道に行けば兵役を逃れられたのでその事情もあるかもね
ちなみに漱石も北海道に籍を移して兵役を逃れたとか言われてるくらい非国民w
21 : 2024/01/08(月) 00:11:35.50 ID:41+NO/7H0
平安時代末期だと岩手県の平泉が京の都に次いで人口2位だったとか
30 : 2024/01/08(月) 00:24:53.39 ID:NftK2blS0
まぁ関東なんか人が住める土地じゃなかったしな
32 : 2024/01/08(月) 00:42:11.03 ID:1zxKWwXI0
>>30
ひでひで「関東か、小田原あたり行ってQ?」
いえいえ「んー関東にすっかw」
ひでひで「小田原ちゃんやwまあ好きせーよwこっちは大坂と京都でウマーw」
いえいえ「ぐぬぬ・・」
33 : 2024/01/08(月) 00:52:48.86 ID:M3/d+nBg0
新潟、石川が人口一位だったことあるのは知ってたが、
広島、愛知などは知らなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました