- 1 : 2022/02/08(火) 06:44:44.80 ID:wjDLWNzZ9
-
日産自動車は日欧中向けにガソリンエンジンの新規開発をやめる方針を固めた。世界的に強化される排ガス規制に対応するため、内燃エンジンから電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)向け駆動装置の開発に投資をシフトさせる。日本車大手でエンジン開発の終了方針が明らかになるのは初めて。世界的なEVシフトが車の基幹部品の開発にも及んでいる。
日産はまず欧州向けで新型エンジンの開発をやめた。2025年にも新しい排ガス規制が…(以下有料版で、残り559文字)
日本経済新聞 2022年2月7日 22:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0797Y0X00C22A2000000/ - 2 : 2022/02/08(火) 06:45:24.15 ID:91RvWDPD0
-
>>1
終わりの始まり - 3 : 2022/02/08(火) 06:45:37.84 ID:DHOcb7YB0
-
日産終了
- 4 : 2022/02/08(火) 06:46:03.96 ID:9Yd+NVQQ0
-
やれない日産
- 5 : 2022/02/08(火) 06:46:16.73 ID:cTDNBAWw0
-
やっとまともな企業が出てきたか
ボロボロの環境を次の世代に押し付けるのをいい加減やめろ
みんなの地球なんだ - 10 : 2022/02/08(火) 06:47:43.69 ID:yRa5cvIn0
-
>>5
学校行けよグレタw - 17 : 2022/02/08(火) 06:49:20.74 ID:6rzZ4ff00
-
>>10
お前は社会に出なw - 35 : 2022/02/08(火) 06:51:56.89 ID:IzhqEU5P0
-
>>5
地球は人類がどうしようと興味ねえよ - 44 : 2022/02/08(火) 06:53:01.03 ID:yRgFXjU10
-
>>5
地球の心配はいいから、働けよ - 49 : 2022/02/08(火) 06:53:54.23 ID:TJuFxIf20
-
>>5
何でEVが内燃機関よりエコだって信じてるんだ - 59 : 2022/02/08(火) 06:55:54.19 ID:r3cxwCXz0
-
>>5
マジで気持ち悪い奴だな。4ね。 - 6 : 2022/02/08(火) 06:46:24.85 ID:XCxkVwPs0
-
とうとう車屋やめるのか
- 7 : 2022/02/08(火) 06:46:59.14 ID:ALUMdXqP0
-
これは英断
ガソリン車に未来はない
EV化こそ生き残る道 - 8 : 2022/02/08(火) 06:47:06.34 ID:yjH/NzCA0
-
ガソリン終了キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 9 : 2022/02/08(火) 06:47:28.22 ID:icYOCruI0
-
ルノー連合だし単なるグループ内分業では?
ハイブリッドエンジンは作るんだし大差ない - 11 : 2022/02/08(火) 06:48:04.35 ID:XVhEe9ZZ0
-
ご自慢のeパワーのエンジンは止めないよね?
- 90 : 2022/02/08(火) 06:59:35.16 ID:EE4Gb/A50
-
>>11
たぶん外注になるよ
自動車メーカーの中にはエンジン自前で作らないとこさえあるし - 12 : 2022/02/08(火) 06:48:30.57 ID:9kJ8B9qb0
-
武器開発にシフトしろ
- 13 : 2022/02/08(火) 06:48:41.26 ID:5+Nr4dC20
-
何十年か経つとGTRは超プレミアが付くだろうな
- 14 : 2022/02/08(火) 06:48:42.39 ID:p6KSGH/V0
-
EVにおいては日産が先を行ってるのか
- 15 : 2022/02/08(火) 06:48:49.45 ID:MZMitJiP0
-
アホだ日産w
温暖化詐欺に引っ掛かって欧米がせせら笑いしてるわ - 16 : 2022/02/08(火) 06:49:12.05 ID:lEGSvxkU0
-
eパワーはガソリンだが
- 19 : 2022/02/08(火) 06:49:55.26 ID:w782XrH/0
-
Renault
- 21 : 2022/02/08(火) 06:50:09.24 ID:FR5f72a70
-
気候変動詐欺加担業者は店舗閉めて
会社閉めるんだろ胸熱だわ - 22 : 2022/02/08(火) 06:50:09.27 ID:3Nk+Q/a/0
-
洗練された技術が失われたものになるわけね
- 38 : 2022/02/08(火) 06:52:31.77 ID:z0Eoz+Ff0
-
>>22
洗練された洗濯板が消えるのと一緒だね - 30 : 2022/02/08(火) 06:51:01.75 ID:5jvy7tPP0
-
ePOWERあるからエンジンいらんやろ
- 31 : 2022/02/08(火) 06:51:03.54 ID:KFRXaMId0
-
没落ジャップざまあみろw
- 32 : 2022/02/08(火) 06:51:14.98 ID:JjRJ512U0
-
今の大雪の札幌でのEVユーザーは大変だなw
- 33 : 2022/02/08(火) 06:51:29.47 ID:mDLmOIbk0
-
日産終わりの始まり
- 34 : 2022/02/08(火) 06:51:41.01 ID:5+Nr4dC20
-
車社会が一気に変わって行くだろうな
車での遠出やレジャーがなくなって近距離専門の移動道具になる - 66 : 2022/02/08(火) 06:56:36.13 ID:OFPSdDDw0
-
>>34
ネット社会で既にそうなってるよな - 110 : 2022/02/08(火) 07:00:45.10 ID:tK3LT0wI0
-
>>34
むしろ出先まで飛行機ないしは電車、
そこからレンタカーという形になっても良いけどな。
気軽にクルマを借りられる社会というか。 - 36 : 2022/02/08(火) 06:52:16.13 ID:zSRDXNGt0
-
ゴーンを追い出してやりたかったことがこれなのか…
- 37 : 2022/02/08(火) 06:52:17.71 ID:JRB3nkuS0
-
転職先探さないと
- 39 : 2022/02/08(火) 06:52:37.99 ID:JBcI+sOd0
-
やめちゃえ、日産
#すごいですね! - 40 : 2022/02/08(火) 06:52:43.36 ID:cTDNBAWw0
-
内縁エンジンなんて自己満とエゴの塊だからな
なんのメリットもないのに自動車会社の言いなりの人間に嫌気が差す
パワーも劣る、うるさい、汚い、しかも環境までぶち壊す
もう、いらない、ばいばい。 - 100 : 2022/02/08(火) 07:00:05.74 ID:AD6ejB0+0
-
>>40
お前と一緒だなw - 41 : 2022/02/08(火) 06:52:45.54 ID:NnxMduIc0
-
おわりだよこのくに
- 43 : 2022/02/08(火) 06:52:59.34 ID:8E3vfMRb0
-
一方マツダはエンジンの改良を進めた
- 45 : 2022/02/08(火) 06:53:13.86 ID:ep8ruTrK0
-
やっちゃった日産
- 46 : 2022/02/08(火) 06:53:22.57 ID:nEm/x5qA0
-
GTRはあのデブの35で終了か
日産にはもう用がない - 47 : 2022/02/08(火) 06:53:23.30 ID:SbAQHrKU0
-
エンジン職人は転職先を探さないとな
- 48 : 2022/02/08(火) 06:53:50.99 ID:SkA88E9G0
-
やっちゃえ
- 50 : 2022/02/08(火) 06:53:55.53 ID:W4SUldnh0
-
日産からおっさんへ
- 114 : 2022/02/08(火) 07:00:51.95 ID:ikYWbKpR0
-
>>50
そして破産。 この瞬間が日産社だね w - 51 : 2022/02/08(火) 06:54:15.88 ID:qkGK6vjG0
-
どんどんゴミ化していくなこの国
- 52 : 2022/02/08(火) 06:54:34.74 ID:yOpuvuX50
-
>>1
バカ - 53 : 2022/02/08(火) 06:54:54.00 ID:Zy1j393w0
-
これは当然やろ
EV云々騒がれる前から、騒音規制でもうGTRみたいな車は作れなくなると言われてた
とにかく環境環境環境に全振りすんのが日産 - 76 : 2022/02/08(火) 06:58:09.77 ID:4RedJFv40
-
>>53
そもそもGTRみたいな車を作るメリットってあるのか - 54 : 2022/02/08(火) 06:54:57.53 ID:XnOwwjHW0
-
なんでネトウヨってEV嫌うの?
特定の国とか民族が嫌いとかならまだ百歩譲って理解できるけど
特定の駆動方式を嫌うってマジで理解に苦しむんだが - 62 : 2022/02/08(火) 06:56:31.16 ID:yOpuvuX50
-
>>54
右翼左翼民族は関係ない EVがゴミだから - 103 : 2022/02/08(火) 07:00:11.64 ID:XnOwwjHW0
-
>>62
いや、「なんかリベラルっぽい奴らがEV推しててムカつくから叩いてる」の間違いだよね? - 55 : 2022/02/08(火) 06:55:08.60 ID:1TD8iRSw0
-
自動車以外にも
エンジン需要はあるだろうけどな。
船とか飛行機とか発電機とかw
日産は弱そうだが - 71 : 2022/02/08(火) 06:57:29.69 ID:QfkFcGXn0
-
>>55
というよりエンジンは普通になくならない
全振りするほうがおかしい - 56 : 2022/02/08(火) 06:55:10.73 ID:Or/8AS0z0
-
昔は技術の日産
これからは落ち目の日産 - 57 : 2022/02/08(火) 06:55:23.02 ID:mg54sZ+l0
-
でも、EV車って寒冷地では動かなくなるか、直ぐにバッテリーが切れちゃうんだけどな。
- 86 : 2022/02/08(火) 06:59:15.45 ID:+SzZcgAD0
-
>>57
そこなんだよな - 58 : 2022/02/08(火) 06:55:52.61 ID:/lDOhbVd0
-
>>1
マジかよ。レンタカーでは残して欲しい。 - 60 : 2022/02/08(火) 06:56:13.89 ID:PEV+pIZP0
-
日産ARIYAのバッテリーは中国CATL製
- 63 : 2022/02/08(火) 06:56:31.49 ID:2SzmiTRM0
-
GTRしか価値のない会社
- 64 : 2022/02/08(火) 06:56:33.44 ID:mwBJKLo00
-
エンジン開発を別会社にして
チャイナに売却だろうね
アホすぎる。 - 65 : 2022/02/08(火) 06:56:34.62 ID:acjwsyVa0
-
もともと、ゴーンの舵取りで
新規の原動機開発なんてそもそもやってなかったしね
日産に限らず、アライアンス全体で - 67 : 2022/02/08(火) 06:57:00.02 ID:tK3LT0wI0
-
「水素エンジンの研究をしたいんで!」と言っていた彼は、
やはり無理でしたかw - 68 : 2022/02/08(火) 06:57:00.26 ID:138mA7dW0
-
ハイブリッド用のエンジンも新規はやらないんだな
- 69 : 2022/02/08(火) 06:57:13.04 ID:fBoeKdY30
-
>>1
まぁ、『新規』の開発する予算は、これからはモーター開発に回すべきだわね - 70 : 2022/02/08(火) 06:57:16.11 ID:sims0qVg0
-
まだ潰れてなかったんだ
- 73 : 2022/02/08(火) 06:57:43.96 ID:RBLbBpz+0
-
蒸気機関車廃止の時と同じ位の衝撃を受けた
- 74 : 2022/02/08(火) 06:58:01.52 ID:uAc5O/a90
-
マツダはいまだにロータリーエンジン作れるってな
正解だわ
日産は絶対後悔することになるでw - 75 : 2022/02/08(火) 06:58:06.73 ID:c9ADGGVV0
-
ロゴマークがかっこ悪い
- 113 : 2022/02/08(火) 07:00:49.12 ID:mg54sZ+l0
-
>>75
同意。
俺も、あのNISSANロゴは格好悪いと思う。
買う気が失せる。 - 77 : 2022/02/08(火) 06:58:13.86 ID:V1VldKzh0
-
マンション住みはEVどうするん?
- 92 : 2022/02/08(火) 06:59:40.19 ID:138mA7dW0
-
>>77
ベランダから充電ケーブル垂らして充電だよ - 78 : 2022/02/08(火) 06:58:35.05 ID:T7x8rJxm0
-
ハイブリッドがもてはやされたのを忘れた?
- 80 : 2022/02/08(火) 06:58:41.11 ID:AMs4qzmD0
-
>>1
落ちぶれた企業ほどEV一本化にシフトして行くな - 82 : 2022/02/08(火) 06:58:55.50 ID:mwBJKLo00
-
EVが次世代動力の本命になるとは決まってないのに
自分とこのEVの売上見てりゃ気付くのにアホすぎる - 84 : 2022/02/08(火) 06:59:12.33 ID:3ITVeIx00
-
いや、20年位前から新車もエンジンも開発してなくね?
言い訳ってより後付けだよね?
- 85 : 2022/02/08(火) 06:59:14.70 ID:dcN4uBjE0
-
ガソリン車はアイリスオーヤマとかで買うことになるんかな
- 111 : 2022/02/08(火) 07:00:46.59 ID:138mA7dW0
-
>>85
逆だな
アイリスオーヤマが10万円EVをホームセンターで売る - 87 : 2022/02/08(火) 06:59:16.53 ID:XgPAxB9v0
-
もともと開発費がしょぼかったからな
2010年代にどんどんトヨタに置いていかれた
損切りに近い - 106 : 2022/02/08(火) 07:00:26.77 ID:uAc5O/a90
-
>>87
なるほど
雇われリーマン社長企業によくある
流行りに載っとけ後は知るか
ってやつか - 88 : 2022/02/08(火) 06:59:18.52 ID:YxdbuQVI0
-
化石燃料燃やして電気作るのに
バカなんだな - 89 : 2022/02/08(火) 06:59:32.85 ID:xodE1L7E0
-
GT -Rの終焉か
- 93 : 2022/02/08(火) 06:59:44.07 ID:mMlaUySO0
-
電動GT-Rの誕生だ!
- 94 : 2022/02/08(火) 06:59:47.97 ID:aXJvHiY20
-
20年て開発サイクルで見ればあっという間にやってくる
GTRが出たのが2007年で既に15年経ったその間にCO2排出ゼロにしないといけない
日産はガソリンなんかやってる場合じゃねえ - 97 : 2022/02/08(火) 06:59:59.27 ID:bDi61oOU0
-
電気自動車のシステムも日本電産から購入するのかな
- 98 : 2022/02/08(火) 07:00:00.26 ID:p6lhgrCu0
-
雪国で日産家族だけどいよいよディーラー変えなきゃかな、電気自動車とか田舎じゃ使い物にならん
- 99 : 2022/02/08(火) 07:00:00.53 ID:sims0qVg0
-
キチゲェ自民と組んでゴーンをハメて信用落ちちゃって
業績が一気に暴落してキチゲェ政権に巨額の公金支援してもらったんだよな日本の糞を集積したような企業だよな日産
そのうえほぼフランス資本だしな - 107 : 2022/02/08(火) 07:00:29.60 ID:acjwsyVa0
-
・製造(これまでの設計で作り続ける)
・開発(次の製造に向けて開発)
- 108 : 2022/02/08(火) 07:00:30.40 ID:+XkCDg1o0
-
まあこうなるわな
先のないテクノロジーに投資してもな・・
整備士になる若い奴が減るわけだよ - 115 : 2022/02/08(火) 07:00:53.72 ID:sims0qVg0
-
結局ゴーンをハメた経緯とか有耶無耶のまま終わらせたよな
マジで気違い騒ぎだったわあれ
日産がエンジン開発終了へ まずは欧州、日中も段階的に

コメント