
- 1 : 2023/12/31(日) 19:46:07.32 ID:RaUUbFBN9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bce601f9d8646580904d5a931551369533ab9de
YouTuberは今やあらゆるジャンルに「勝ち組」がいるが、政治、時事問題について人気を博しているのがKAZUYA氏の運営する「KAZUYA Channel」だ。(12月21日時点での登録者は67万人)
2013年にスタートして以来、ほぼ毎日、世間を騒がせている国内外の事情についてわかりやすく解説する動画を投稿。過去には松原仁など、現役政治家との対談も行い、知名度を増やしている。そんなKAZUYA氏に、『みんかぶマガジン』が3つのテーマで聞くインタビュー。第三回は「玉石混交のネット情報をどう精査していくか」について話してもらった。
考え方のベースを作るには「紙の新聞」が有益
ネットで生きてきた人間、そしてYouTubeで10年稼いできた人間の答えとしては、本末転倒なんですけど「ネットを見ずに新聞を見ろ」っていうのが答えなんですよね。やっぱり、ネットって非常に情報が早くて、次々と話題が出てくるんですけど、その論評がおかしかったりとか、それに対するSNSでの意見だったり、「歪み」みたいなのがたくさんあります。だから一度、立ち止まって情報をじっくり入れていく作業が重要になってくるんじゃないかなと思います。
別に一般人であれば、そこまで性急に政治問題の結論を出す必要はないでしょう。即座に反応するより、少し時間をかけて考えてから結論を出してもいいのだろうと思います。
それを考えていくと、やっぱり紙の新聞しかないと思うんですよね。私もテレビの速報から一夜明けて、翌日の朝刊を複数社見ていますし、それが自分の考えを持つ上ではベースにはなっています。とくに、どの新聞社も「社説」を出していると思うんですが、その論調を見比べて、どっちがしっくりくるか、公平か、というのを比較検討してみるのがいいんじゃないでしょうか。
(略)
- 2 : 2023/12/31(日) 19:48:15.56 ID:RKagCZ910
-
政治語りたいなら本名名乗ればいいのにTSUTAYAが何言っても響かんやろ
- 3 : 2023/12/31(日) 19:48:20.54 ID:Q/ke7nzG0
-
ネトウヨは日本語読めません
- 51 : 2023/12/31(日) 20:08:27.04 ID:qVLKVGE/0
-
>>3
むしろウンコリアンパヨクがだろwwwwwwwww - 58 : 2023/12/31(日) 20:09:50.20 ID:u40KF9e80
-
>>3
なぜ海外でまで在外同胞にヘイトするのか、道徳教育うけている多くの日本人には理解できないよ。 - 4 : 2023/12/31(日) 19:48:36.17 ID:TGD5JlZb0
-
リソース量が違うからな
- 5 : 2023/12/31(日) 19:48:54.56 ID:8BfSrnAp0
-
つーかさ新聞読め
- 22 : 2023/12/31(日) 19:58:21.41 ID:LqEW1ZVs0
-
>>5
嫌だよw - 6 : 2023/12/31(日) 19:49:04.89 ID:XTKXd1bs0
-
NHK朝日産経読売そのへんやな
毎日はまじでいらんぞ - 7 : 2023/12/31(日) 19:50:06.24 ID:an+AhUx10
-
紙の新聞は日本語しっかりしてるだろうしね
ネットニュースは日本語がおかしい
中高生が書いてそうなヘンテコ文章 - 9 : 2023/12/31(日) 19:52:32.13 ID:CU+a192m0
-
>>7
とはいえこの記事書いたの若い記者だろうなーってのは大手紙でもある
日経だけど - 8 : 2023/12/31(日) 19:51:24.18 ID:mJ6a3Qmn0
-
少しは成長してるのか
ネットは歪んでるからな - 10 : 2023/12/31(日) 19:52:41.55 ID:IKVLIVss0
-
そしてまたダマされる
成長しねぇな、日本人は - 11 : 2023/12/31(日) 19:53:30.53 ID:dyt9tDLi0
-
一月万冊は、バカ専用デマチャンネルです
若狭勝も腐ってきてるし - 12 : 2023/12/31(日) 19:53:54.32 ID:HQNS6oXp0
-
紙の新聞とか
信憑性ないだろ記者クラブだっけ?w
情報操作しまくりやん - 13 : 2023/12/31(日) 19:54:19.44 ID:fRbYlDPQ0
-
この人はビジウヨですか?
- 24 : 2023/12/31(日) 20:01:10.24 ID:Igww1rMu0
-
>>13
壺じゃない? - 14 : 2023/12/31(日) 19:54:33.91 ID:MmEl+npU0
-
↓ 百田尚樹が一言
- 15 : 2023/12/31(日) 19:54:34.47 0
-
「マスゴミ」っていう前提を理解してるから目次として利用
そして一次資料を自分で調べる - 16 : 2023/12/31(日) 19:55:10.30 ID:VpsoDGBL0
-
情報ソースは5ちゃん、X、YouTube
ってのはかなり怖いなw - 17 : 2023/12/31(日) 19:56:01.58 ID:NePj0FWU0
-
まあそうだろうな。
「ソース出せ」って言えば既存の新聞の情報を出さないと誰も信用しないし - 18 : 2023/12/31(日) 19:56:09.57 ID:/NLW5IVO0
-
仮に大手新聞がクソだとしてそれよりマシなネット記事なんて存在しないからな
内容的にも日本語的にも - 21 : 2023/12/31(日) 19:57:48.46 ID:s9gKLVbn0
-
>>18
そうなんよね
そいつらよりマシなネット媒体ないのよ - 49 : 2023/12/31(日) 20:08:09.60 ID:YEDiJelY0
-
>>18
これ - 19 : 2023/12/31(日) 19:57:01.26 ID:22DUr9Vm0
-
この10年でネットもSNSも完全にマスゴミ以下になったしなあ
- 20 : 2023/12/31(日) 19:57:19.45 ID:ccvLA4oP0
-
新聞以上にマシなソースなんて無いし
- 23 : 2023/12/31(日) 20:00:45.54 ID:obLyZ7zA0
-
紙媒体で報じられる頃には情報がまとまってるし大勢も決してるからね
そこまで待つのは賢い立ち回りと言える - 25 : 2023/12/31(日) 20:01:14.27 ID:mqe13ECZ0
-
政治系YouTuberの意義がもはやないじゃん
新聞読み聞かせ屋に名前を変えろよ - 57 : 2023/12/31(日) 20:09:23.72 ID:RPRQ78ae0
-
>>25
ソースがハッキリしないものを真に受けてインフルエンサーがツイートし、
それを猛烈な信者たちが疑いもせず信じちゃうことに対して皮肉で言ってるんだろう。
陰謀論とか - 26 : 2023/12/31(日) 20:01:23.68 ID:yRWNTk8a0
-
紙の新聞
に書いてない裏を読め!
だな
コイツラが扱わないニュースこそ未来を左右するニュースだからな - 27 : 2023/12/31(日) 20:02:20.95 ID:fqEJugfH0
-
ネットのデマを信じるからな今の若者
- 28 : 2023/12/31(日) 20:02:57.36 ID:VZe7hVug0
-
で、サムスン携帯を技術面でべたぼめして、
200億円補助金を、サムスンがNTTと競合する部分で争う気まんまんなとこに金出すのに肯定しちゃった人 - 29 : 2023/12/31(日) 20:03:01.16 ID:brLTXtzH0
-
偏向新聞しかないんだが
- 32 : 2023/12/31(日) 20:03:56.60 ID:obLyZ7zA0
-
>>29
一社では意味無いね - 30 : 2023/12/31(日) 20:03:12.00 ID:e3JrtXTY0
-
>>1
記者クラブ談合、クロスオーナーシップはい論破
ジャーナリズムを語るほど無様 - 31 : 2023/12/31(日) 20:03:20.02 ID:vqV6cgPE0
-
新聞とネットを両方読んで新聞が記事にしてないことや新聞がディスってる記事をディグる
- 33 : 2023/12/31(日) 20:04:03.57 ID:xHI55RYO0
-
うわ、バカだw
しんぶん~~ただしいぅ~~wwwwww - 34 : 2023/12/31(日) 20:04:19.64 ID:mfOfGR9u0
-
そうだよ
お前らちゃんと聖教新聞読め - 35 : 2023/12/31(日) 20:04:38.62 ID:4DXYvZMW0
-
これただ社説見て乗っかってるだけで自分の意見じゃなくね
- 36 : 2023/12/31(日) 20:04:48.87 ID:7YKwiwOO0
-
いくら貰ってんの?wwwwwwww
- 37 : 2023/12/31(日) 20:05:05.00 ID:brLTXtzH0
-
散々テキトーな戯言を喚き散らしておいて結論がそれかよ
舐めてんのか - 38 : 2023/12/31(日) 20:05:21.13 ID:AEu5G62K0
-
ビジウヨ乙
- 39 : 2023/12/31(日) 20:05:59.35 ID:Vz/mYKcw0
-
インターネットはただの拡声器の役割であって、取材能力は皆無
新聞読めってのは当たり前の話だわ
取材をし、その結果を紙に書いてみんなに配るこれができるのは新聞だけだな - 40 : 2023/12/31(日) 20:06:02.88 ID:tb6Z/CrP0
-
政治経済以外は新聞は正確だからね
- 41 : 2023/12/31(日) 20:06:40.72 ID:2DKq3qy60
-
実際ネットニュースは手軽すぎてテレビのニュースをただ見てるように受動的になりがちなんよなー
新聞は能動的に情報を得るから頭にちゃんと知識として入るし重宝してるわ。スポーツ新聞とかはまじいらんけどw - 42 : 2023/12/31(日) 20:06:58.21 ID:f0VOku6k0
-
ネトウヨ系の末路
- 46 : 2023/12/31(日) 20:07:47.01 ID:kJISoie70
-
朝日新聞のweb版で3800円
nhk受信料も1100円くらい
どっちもコスパが現代に合ってない - 47 : 2023/12/31(日) 20:08:00.17 ID:Eqt3gGgF0
-
競馬新聞はブック派
- 48 : 2023/12/31(日) 20:08:04.90 ID:CZ1TIZ4b0
-
言ってること自体は正しいと思うけど
>朝刊を複数社見ていますし
時間が無い普通の社会人はこれが出来んのよ - 50 : 2023/12/31(日) 20:08:15.18 ID:7ctspQVa0
-
ん
ネットの情報信じてる人なんて居ないと思うんだがどこの話だ - 52 : 2023/12/31(日) 20:08:32.66 ID:CerGrF930
-
記者がネットで検索してると言うオチ
- 53 : 2023/12/31(日) 20:08:37.81 ID:IKVLIVss0
-
ネットのデマに新聞の捏造
前門の虎、後門の狼、どっち進んでもバカしかいねぇ - 54 : 2023/12/31(日) 20:09:03.30 ID:Eqt3gGgF0
-
政治系の話でそこまで速報性は必要じゃない
- 55 : 2023/12/31(日) 20:09:19.98 ID:4XSN3qsj0
-
適当なことをユーチューブで10年も流してた本人が言うんだから間違いないのか?
見たことないけど - 56 : 2023/12/31(日) 20:09:23.22 ID:E5Vxn0QC0
-
自分のソースはν速
- 60 : 2023/12/31(日) 20:10:43.67 ID:MTBr21pz0
-
とりあえず読売、朝日、日経MJ、日経(土曜のみ)を読んでる
他におすすめの新聞ありますか? - 61 : 2023/12/31(日) 20:10:50.84 ID:Kps3lzHp0
-
ネットか紙かじゃなくてソース元の問題じゃね
ネットの方が胡散臭いソースに遭遇しやすいのはあるが - 62 : 2023/12/31(日) 20:11:54.93 ID:2HMH+eQb0
-
偏るな!ってことだろ
- 63 : 2023/12/31(日) 20:12:08.54 ID:S84ZFXAA0
-
当の新聞記者がネットでネタ探って手抜き記事作ってるんだからネットの粗探しして妄言吐いたところで自分に返って来るだけよ
コメント