
- 1 : 2024/02/17(土) 12:57:44.77 ID:ammdl+pt
-
ロシアの侵略を受けるウクライナの復興について話し合う「日・ウクライナ経済復興推進会議」が19日、東京都内で開催される。
岸田文雄首相やウクライナのデニス・シュミハリ首相など、両国の政府、企業関係者ら計約300人が参加し、
地雷対策、生活改善といった緊急復旧支援やウクライナの産業高度化をめぐり協力策を議論する。
国際機関などの試算で、ウクライナの復興には約60兆~70兆円が必要とされるが、岸田政権は日本の支援額を
明確にしていない。
ー中略ーウクライナを支援する「日・ウクライナ経済復興推進会議」が19日、東京で開かれる。
日本政府が音頭を取って民間企業の参加を募り、地雷除去をはじめ建設、エネルギーなどの分野でウクライナの復旧、
復興を支援する、という。注目されるのは、政府の支援額だ。すでに「6兆円に上るのではないか」などという推測も飛び交っている。
巨額になれば、岸田政権は増税も言い出しかねない。何のための支援なのか、根本に遡(さかのぼ)った議論が必要だ。日本政府は、ロシアのウクライナ侵略について「一方的な現状変更を許さない」「法の支配に基づく国際秩序を維持する」
「ウクライナに寄り添う姿勢を示す」などと繰り返してきた。それに異論はないが、
だからといって「日本がいくらでもカネを出す」という話にはならない。なぜなら、いまや日本自身の平和と安全が脅かされているからだ。
まず自分の身の安全を確保しなければならず、そのうえでウクライナ支援を考える、という話になる。それは米国も同じだ。
いま米国が、なぜウクライナ支援を渋っているかと言えば、「もう十分支援した」「これ以上は欧州に任せよ」
「米国は中国との対決に備えなければならない」という理由があり、加えて、
「米国自身が南部国境で不法移民の脅威にさらされている」からだ。米国はバラク・オバマ政権時代に「世界の警察官ではない」と宣言した。いまの米国は自分の国益を最優先で考えている。
米国の対応能力に限りがある一方、中国やロシア、イラン、北朝鮮といった「悪の枢軸」勢力とその手先が世界で公然と、
あるいは水面下で暴れ回っている現状を見れば、それは当然である。■米は日本をATMのように見ているのか
1990年の湾岸戦争で、日本は多国籍軍の支援に約1兆8000億円を負担した。当時の一般会計予算の約3%だ。
それを賄うために、石油税と法人税の臨時増税までした。今回、もしも6兆円規模になるとすれば、5%程度になる。
前例にならって増税論議が起きても不思議ではない。日本は増税してでも、ウクライナを支援すべきなのか。
私は、日本自身の安全保障に使われるのであればまだしも、ウクライナ支援のための増税には賛成できない。
それほどの支援が必要なら、まずロシアの脅威にさらされる欧州が検討すべきだ。一部には、「ロシアの侵略を止めなければ、世界が無法状態になる」とか、
「中国を元気づけてしまうので、巡り巡って日本にも脅威になる」「だから支援すべきだ」といった議論がある。だが、そうであるなら、だからこそ、日本は中国の脅威に備えるべきだ。
ウクライナを支援するために、日本が自国の防衛に手薄になってしまうのであれば、まさに本末転倒である。
ロシアや中国は「おいおい、日本は自分の足元を見たらどうだ」とせせら笑うのではないか。ジョー・バイデン米政権は、岸田政権を自分の代わりにカネを出す現金自動支払機(ATM)のように見ているのだろう。
企業はといえば、政府がカネを出すなら、絶好のビジネスチャンスになる。
日本の偽善者たちは「それが日本の世界に対する貢献だ」などと宣伝している。日本は、いつまでも「世界ナンバーワンのお人よし」であってはならない。
長谷川幸洋全文はソースから
2024.2/17 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20240217-O3G2GLY46RNYLKFYVCY2KT6LTE/ - 2 : 2024/02/17(土) 12:59:02.04 ID:WYvK2ElJ
-
↓脱ぐニダ!
- 4 : 2024/02/17(土) 12:59:26.25 ID:u1AOvunQ
-
>>2
それはウニダーさんニダの仕事ニダ↓ - 6 : 2024/02/17(土) 13:01:22.13 ID:ammdl+pt
-
>>2
>>4
<'A`>ノ ちょっと休憩してくるニダ・・・ - 3 : 2024/02/17(土) 12:59:02.23 ID:u1AOvunQ
-
岸田ならやるだろ
何も考えてないから - 5 : 2024/02/17(土) 12:59:50.89 ID:S94UyYAE
-
ATMって望めば金が出てくる夢の機械じゃないんだけどな…
- 23 : 2024/02/17(土) 14:06:00.15 ID:dMd1ORkB
-
>>5
触ると少し温かい - 7 : 2024/02/17(土) 13:01:25.90 ID:h5fXpH+w
-
能登復興あんの忘れんなよ
- 8 : 2024/02/17(土) 13:07:33.14 ID:/LpSsZ6p
-
武力出さないなら金出せよ
これは言われても仕方無い
それでホイホイと金出すかは別の話だが - 9 : 2024/02/17(土) 13:15:06.13 ID:unq5h0FM
-
湾岸戦争で金出したのに何もしてない
と評価確定されたから、付き合い程度で充分 - 10 : 2024/02/17(土) 13:18:27.75 ID:lnvT3iJb
-
おいお前ら
韓国の補償金のほうが先だろうが - 11 : 2024/02/17(土) 13:23:24.95 ID:5I5z+oUT
-
>>10
あんな何の外交力も無い連中はほっといてロシアを削るために金を使うほうが建設的。 - 12 : 2024/02/17(土) 13:27:29.09 ID:djKXfWz6
-
>>10
1965年には北の分も含めて支払済 - 16 : 2024/02/17(土) 13:32:50.39 ID:/LpSsZ6p
-
>>10
それを言える韓国政府にしないと、いつまでも無視されちゃうぞw - 17 : 2024/02/17(土) 13:39:22.47 ID:jjE6hMmD
-
>>10
お断り★ - 13 : 2024/02/17(土) 13:27:54.47 ID:2scAkhw1
-
北方領土不法占拠者の四割はウクライナ人である
- 14 : 2024/02/17(土) 13:28:38.18 ID:djKXfWz6
-
>>13
つまりロシアが倒れればワンチャンあるって事か - 15 : 2024/02/17(土) 13:30:25.89 ID:FvTGLs2V
-
外為特会167兆円のうち5兆円を取り崩せばいいだけ
ドル払いになるだろうから為替操作の心配もなし
増税なんていらん - 18 : 2024/02/17(土) 13:40:15.64 ID:jjE6hMmD
-
>>15
とにかく反米に活動しろ、と扇動してるとしか…… - 19 : 2024/02/17(土) 13:48:29.71 ID:pCqant4a
-
もうやめようぜ
元々極貧で将来も極貧確定のウクライナを助けてなんの意味があるの? - 20 : 2024/02/17(土) 13:49:20.81 ID:jjE6hMmD
-
>>19
ソース無し - 27 : 2024/02/17(土) 15:09:26.00 ID:BufadSA9
-
>>19
んで将来小麦が買えないニダ!と大騒ぎする
どっかの国 - 22 : 2024/02/17(土) 13:57:16.67 ID:uGvvlQ+o
-
>>1
男女共同参画とかに15兆円以上突っ込む無駄を省けば楽勝やん - 25 : 2024/02/17(土) 14:14:40.39 ID:NCAZN/3O
-
まあどう見てもロシアの方がヤバい侵略国家なんだから、ロシアと国境接してる日本としてはウクライナ支援してロシアの国力弱めた方が安全保障上安く上がんだろ。
危険度はアメリカより日本の方が高いんだから仕方がない。 - 26 : 2024/02/17(土) 14:42:05.10 ID:jH1lm6tS
-
岸田やるだろ
この前のウクライナ訪問しかり
外国行ってばらまいて良い顔しまくるし - 28 : 2024/02/17(土) 15:15:27.28 ID:hS+EO6Dk
-
atmとはいうがウクライナへの支援によるドル租借は合法的にドルを市場にばら撒ける手段だぞ?
円安で生活が苦しいから国民に円を渡してもっと円安にしろと言ってるバカには分からんだろうが - 29 : 2024/02/17(土) 15:24:46.09 ID:BqCeDm7u
-
拠出兵器の額を考えたら10兆でも足りんでしょ
- 30 : 2024/02/17(土) 16:14:04.41 ID:xihmgC+b
-
日本が世界の無料ATMなんは昔っからだろ
いいかげんそういうの断れよ
- 31 : 2024/02/17(土) 16:19:54.58 ID:RmOrPeMR
-
日本の旧式兵器をアメリカに譲渡しようぜ
上手く処分してくれるはず
そしてその穴を新型で埋めよう - 32 : 2024/02/17(土) 16:20:38.37 ID:Ks19p8uz
-
うるせえなジャップ
敗戦国は黙ってATMやってろ
コメント