- 1 : 2021/07/05(月) 07:35:31.45 ID:EEPwDeVx0
-
容姿
頭の良さ
性格
環境
病死、事故にあって死んだり
すべて運な模様ハーバード大学
サンデル教授
「人生は運ゲーです。努力しても意味ないよ」最近、「親ガチャ」という言い方を聞く。
どんな境遇に生まれつくかは運次第、本人に選べるものではないという意味だ。
本書は、まさにそうした「不公平」について論じている。
著者は「ハーバード白熱教室」のあのサンデル教授だ。副題の「能力主義」は英語では「メリトクラシー」。
成果主義、学歴主義などと言い換えた方がしっくりくるかもしれない。
本書で最もわかりにくい一つが、merit and desertという考え方だろう。
成果とそれに対する評価、又は、有能さとそれに値する報い。
この「値する」という概念が難しい。たとえば『チャーリーとチョコレート工場』の坊やは、
夢の工場見学に行く稀少なチケットを引き当てる。
彼には見学の「資格」はあるが、人間としてそれに値するわけではない。
偶然で手に入れたものだから。
サンデルは人間の生まれや生来の資質も、
それによって醸成される能力も、同様に運の賜物であると考える。かつてのアメリカは「多様性と変化」を重んじ、
それゆえにアメリカン・ドリームの実現する国だった。
ところが、一九八〇年代にグローバリゼーション政策に舵を切り、
同時に、ハイテクがマンパワーを逐い始めたことで、思わぬ副作用が起きた。それらに対応するには、新しい技術や高度な専門知識が求められ、
大学で学位取得の必要が増した。
出願者が増えて一流大学の門はますます狭くなり、
親は学歴闘争に勝つために、資金を投入して「軍拡」し、
ハーバード大などには富裕層しか合格できなくなった。
学歴格差は拡大、社会的流動性が減少し、特権階級が固定化した。
かつてのアメリカの強みが、皮肉にもこの国を縛りつけているのだ。「努力と才能があれば何にでもなれる」は、本当に正義なのか?
闘争の敗者に屈辱を、勝者におごりを与え、
分断を深めるだけではないのか? と著者は問う。
では、解決するためには?
この社会分析は日本の受験社会にも大いに通じるだろう。
痛い本である。週刊ポスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea1e04528fe161fa72d9f7ece850364ced23d8c - 2 : 2021/07/05(月) 07:35:58.98 ID:NoIODoFJ0
-
弓庭
- 3 : 2021/07/05(月) 07:37:52.01 ID:iUVH3WBo0
-
創価会員は一生養分
- 4 : 2021/07/05(月) 07:38:01.47 ID:4kaAWsb/0
-
まーたお前か
- 5 : 2021/07/05(月) 07:38:50.73 ID:d9845lLb0
-
キモい障碍者画像を出すんじゃねーよ
- 6 : 2021/07/05(月) 07:39:14.22 ID:J4lcPvEi0
-
韓国人って
- 7 : 2021/07/05(月) 07:41:17.69 ID:WcaMo8KR0
-
容姿地頭親の資産と事業
どれも申し分なくてほんとありがたい - 8 : 2021/07/05(月) 07:42:11.68 ID:6kmiR63H0
-
まあ、運というか運命だと思うよ
人間、運命じゃないものにはそもそもやる気でないし - 9 : 2021/07/05(月) 07:44:36.36 ID:3utvyN1C0
-
運も実力のうち
悲運の名将など存在しない - 10 : 2021/07/05(月) 07:46:56.13 ID:HneuK7Yx0
-
二世の穀潰しが経営ごっこしてるだけの日本
- 11 : 2021/07/05(月) 07:48:04.10 ID:EEPwDeVx0
-
運命
ディスティニー - 12 : 2021/07/05(月) 07:48:36.47 ID:tbX0wreh0
-
何だよ、知らなかったのかよ
- 13 : 2021/07/05(月) 07:52:57.29 ID:URpePifC0
-
最新科学は難しいもんな
底辺は共和国に変わるかもな - 14 : 2021/07/05(月) 07:54:40.36 ID:amZ2tyX60
-
小泉進次郎
- 15 : 2021/07/05(月) 07:57:53.77 ID:EEPwDeVx0
- 16 : 2021/07/05(月) 07:58:05.10 ID:EEPwDeVx0
-
スゲー
- 17 : 2021/07/05(月) 08:00:01.73 ID:j82cmcWh0
-
宝くじが買わなきゃ当たらないように、運を引くためには努力というガチャ回す行為は必要あるっしょ。
- 18 : 2021/07/05(月) 08:00:43.90 ID:5alC/d5u0
-
「運」は回ってきても活かせないと意味がない。
- 19 : 2021/07/05(月) 08:01:09.32 ID:KTtXfC300
-
知ってる
- 20 : 2021/07/05(月) 08:01:39.65 ID:CvYhqBCl0
-
ナイジェル・ウンデル
- 21 : 2021/07/05(月) 08:04:44.62 ID:uBksHGq70
-
チャンスが巡ってきても無能だとスルーしちゃうじゃん
- 22 : 2021/07/05(月) 08:07:43.47 ID:RMNvXhyh0
-
田舎行くほど
なんでっていうボンボンいるからな - 23 : 2021/07/05(月) 08:11:10.91 ID:hMw9Mx8s0
-
配られる持ち札は運だけやけど、それを上手く使うには意志の力と
それなりの努力が必要やよ - 24 : 2021/07/05(月) 08:12:19.73 ID:w201RyKa0
-
いや、全ては行動力次第だよ
能力云々よりも、行動こそ全てと言っても過言ではない - 25 : 2021/07/05(月) 08:18:21.50 ID:MwnRX2PK0
-
ほんとに運が全てだと思うぞ
まず 生まれ落ちた家でだいたい決まる - 26 : 2021/07/05(月) 08:18:46.83 ID:yQ5cC5WA0
-
時代と土地も
- 27 : 2021/07/05(月) 08:19:02.84 ID:EEPwDeVx0
-
そだねー
- 28 : 2021/07/05(月) 08:21:07.45 ID:UFu05LhH0
-
毛根運が尽きたら終わりですよ!
- 30 : 2021/07/05(月) 08:22:38.31 ID:UFu05LhH0
-
以前佐川急便の運転手していたけど
回りが良かったのは金と荷物www - 31 : 2021/07/05(月) 08:22:48.38 ID:MuwjneL50
-
才能開花させるための努力する状況に入るのも運だしな
見た目があるとブーストかかるけど - 32 : 2021/07/05(月) 08:24:01.39 ID:w201RyKa0
-
だって俺なんて、皆が本気を出せば世界を変えられると思ってるもん
そうされたくない勢力が、運だからと諦めろと、そう誘導してんだぞ
いい加減に気づけよ愚民ども(´・ω・`) - 33 : 2021/07/05(月) 08:26:24.93 ID:pNlC/WN60
-
どういう風に世界ができたのかはおいといて、もはや動き出してしまったこの世界は全て決まってる
- 34 : 2021/07/05(月) 08:29:55.42 ID:krf81mLU0
-
まぁ運なんて、悪い事ばかり目立って運が良いと感じるのは何かを成した後だからな
どうせ運が無いからと、努力無駄な世界のいくつく先は共産国家
訪れた運を生かす為に日々努力するんだよ
100で物事達成だとして、0から運で100には出来ない、99まで努力して最後の1だけ巡って来た運を活かすんだよ
人生「運」が100%だったw 自由意志は無い 幻想(画像あり)

コメント