- 1 : 2022/08/23(火) 16:14:41.79 ID:g6PLViLi0
-
「ナゼ日本車はぶつかるとすぐ壊れるのに、衝突試験が良いの?」中国国内で話題
中国のSNSに「日本車はぶつかるとすぐ壊れるのに、なぜ衝突試験の点数が高いのか?」という疑問が投稿され話題となりました。
中国国内では、日本車は「皮が薄い」と表現されることもあり、鉄板が薄く安全性が低いという印象を持つ人が少なくないようです。
それにも関わらず衝突試験では高い評価を獲得することに、疑問や不信感を抱いている人も少なくないとされています。
「日本車は“もろい”から燃費が良い」というイメージが存在
中国国内では、「日本車は燃費の良さと引き換えに“もろい”車になっている」というイメージがあり、この“もろさ”の根拠として鉄板などが薄いことが挙げられています。
また、過去に自転車と日本車が正面衝突した際、自転車を運転していた人が無傷だったのに対し、衝突した車はフロントバンパーが大きく破損したことを例に、「日本車は自転車よりも弱い」として、日本車は安全性が低いと主張する人もいるようです。
「頑丈=安全」ではないと指摘
「衝突しても破損が少ない車がすなわち安全性が高い車ではない」とする投稿では、日本車のバンパーやボンネット、フェンダーなどが一定の“もろさ”をもたせた作りになっているとし、
歩行者などとぶつかった際、車外の人に与えるダメージを軽減すると同時に乗員に伝わる衝撃を緩和していると説明。また、キャビンにかかる骨格部分は堅牢にできており、エアバッグなどとあわせて車内の安全確保も実施されていることを指摘しています。
日本車が衝突時したときに大きく破損するのはそのためだとし、それが安全性のテストで高い点数を獲得している理由だと、前述の疑問に対して回答を示しました。
車内だけでなく車外の人も守る
現在は車内の人だけでなく、車外の人の安全確保も重要視されてきているとし、車内外どちらにいる人も守ることが求められていると紹介しました。
その点において日本車は優れているという見解を示し、日本メーカーの安全性を重要視する姿勢を評価しています。
https://car-moby.jp/article/news/japanese-cars-break-easily-but-have-high-crash-test-ratings/
- 2 : 2022/08/23(火) 16:16:29.47 ID:1p9eiAYZ0
-
中国人の思考って単調で浅いよね
- 23 : 2022/08/23(火) 16:26:25.00 ID:uijeSJmM0
-
>>2
いや日本人でも同じようなの多いぞ
堅いからドイツ車が良いっていう - 29 : 2022/08/23(火) 16:28:13.50 ID:6qc+v5Z+0
-
>>23
それどこで聞いたの? - 32 : 2022/08/23(火) 16:28:54.41 ID:uijeSJmM0
-
>>29
ここの車スレでもよく現れる - 35 : 2022/08/23(火) 16:29:57.98 ID:6qc+v5Z+0
-
>>32
なんだ、5chソースか - 38 : 2022/08/23(火) 16:30:12.84 ID:Wei/WPIp0
-
>>32
いねーよ(笑) - 3 : 2022/08/23(火) 16:17:03.13 ID:/eb/9lGY0
-
じゃあ戦車買えよ
- 4 : 2022/08/23(火) 16:17:40.75 ID:46GwXY3G0
-
車軸には竹を使うヨロシ
- 5 : 2022/08/23(火) 16:18:01.31 ID:AD67dr5Q0
-
まぁ理解出来無いだろうなあと100年位は
- 6 : 2022/08/23(火) 16:18:02.40 ID:jnVQ35sj0
-
ソファーのクッションが頑丈だったら困るだろ
- 7 : 2022/08/23(火) 16:18:36.56 ID:QDnPYE1A0
-
昔は日本も無意味なアニマルバンパー着けて歩行者殺してたやん
- 8 : 2022/08/23(火) 16:18:46.85 ID:eaMICIzJ0
-
車を守るか命を守るか、考え方の違いだな
- 9 : 2022/08/23(火) 16:19:07.11 ID:Tbb8ZL940
-
昔のVOLVOみたいな考えだな
車は頑丈でも中はミンチ - 10 : 2022/08/23(火) 16:19:39.11 ID:lrFY3Yfk0
-
ホンダ車はすぐに塗装がケバケバになる
- 11 : 2022/08/23(火) 16:19:39.31 ID:pSL/Cje60
-
中国車は自爆機能を標準装備してるから攻撃力では強いな
- 12 : 2022/08/23(火) 16:19:45.91 ID:Sk+jxccu0
-
中国国内では装甲板を装備した車でも何でも
売ればいいさ - 13 : 2022/08/23(火) 16:20:22.79 ID:QDnPYE1A0
-
昔のボルボとか
路上の戦車と形容されてたやん - 14 : 2022/08/23(火) 16:21:16.41 ID:G8hf/rF70
-
だったら体操のマット鉄にしろよ
- 15 : 2022/08/23(火) 16:21:17.25 ID:lrFY3Yfk0
-
土人の思考だな
- 16 : 2022/08/23(火) 16:22:31.87 ID:o7sjYLTp0
-
バンパー鉄板にしたら衝撃やばそうだな
- 17 : 2022/08/23(火) 16:24:04.96 ID:4HIepD+B0
-
昭和の思考なんよそれ
- 18 : 2022/08/23(火) 16:24:37.12 ID:/cX7SgEs0
-
日本でプリウスなんかに乗ってる奴のほとんどは
そんなことすら考えてないだろうよ。 - 19 : 2022/08/23(火) 16:25:02.72 ID:Wei/WPIp0
-
うまく壊れて運転手や同乗者を守るという発想は無いかな
- 20 : 2022/08/23(火) 16:25:22.80 ID:DiRBZh+d0
-
壊れないと衝撃が逃げない
- 21 : 2022/08/23(火) 16:25:37.05 ID:IT0vWwXz0
-
もう戦車買って乗っとけばええやん
- 22 : 2022/08/23(火) 16:25:41.01 ID:5JqvJpkh0
-
ジジイも日本車は弱いベンツ最強と信じて疑わない
- 24 : 2022/08/23(火) 16:27:09.97 ID:eBzR77F00
-
中の人は中国にはいっぱいいるからな
- 25 : 2022/08/23(火) 16:27:15.27 ID:QBcXArxy0
-
日本のお爺ちゃんもよくこれ言ってキレてるよ
っていうかお前らかw - 26 : 2022/08/23(火) 16:27:38.35 ID:eLPxomQP0
-
硬い車に燃えるバッテリー積んで中国内だけで慌ててて欲しいw
- 27 : 2022/08/23(火) 16:27:50.08 ID:t9jcNcX60
-
じゃ、ハマー買っとけよ。
- 28 : 2022/08/23(火) 16:28:13.14 ID:+9cjvgEf0
-
80年代の考えかよ
自分の事しか考えてない中国人らしいがな - 30 : 2022/08/23(火) 16:28:13.68 ID:J/tqSZLU0
-
中国人は車ぶつけ合う喧嘩とかやってそう
- 31 : 2022/08/23(火) 16:28:16.05 ID:Nf3tlyRz0
-
衝突試験じゃなくて衝突“安全”試験だからだよ
さすが人口14億の国
車の値段>命の値段 - 33 : 2022/08/23(火) 16:29:38.56 ID:iYhRUeqL0
-
今のボルボって中華資本なんだよな
弱そう - 34 : 2022/08/23(火) 16:29:55.84 ID:t5ns1FCq0
-
NHKが番組で問題提起するまでは輸出用は安全装備入れて国内用は安全装備省くのが
普通だったから日本も大したこと言えないよ、欧州車というかベンツ・BMW・VW・ボルボは
剛構造からキャビン以外は柔構造に移行したが日本車は欧米安全基準で仕方なく
ペラペラからキャビンは剛構造に移行いただけ
中華は一般人に限れば消耗品だからそこへ移行するのは後になるだろうけどね - 36 : 2022/08/23(火) 16:30:00.66 ID:tlMl3v2E0
-
>>1
正解!
頑丈な車に乗りまくってガンガン死んでくれ!(笑) - 37 : 2022/08/23(火) 16:30:12.51 ID:oyi6tPZc0
-
頑丈言われた昔のアメ車の衝突実験とかみると酷いもんだがな
その辺の知識が無い土人はしゃーない - 39 : 2022/08/23(火) 16:30:28.38 ID:4uB7XqXe0
-
ScramЫe化まだ? 08/23 16時30壺
中国人によるとぶつかってすぐ壊れる車は「弱い車」らしい(´・ω・`)

コメント