中国の輸出入、7月は予想を上回る落ち込み もうダメか・・・

サムネイル
1 : 2023/08/08(火) 13:20:38.19 ID:8feE71EI0


中国の輸出入、7月は予想を上回る落ち込み-景気回復に打撃

中国の輸出は7月も減少し、3カ月連続の前年割れとなった。外需の低迷が響いた。一方、内需の不振が景気回復を損ねる中、輸入も急減した。

  税関総署が8日発表した7月の輸出はドルベースで前年同月比14.5%減と、2020年2月以来の大きなマイナス。エコノミスト予想中央値は13.2%減だった。

  一方、7月の輸入は前年同月比12.4%減少と、予想(5.6%減)を上回る落ち込み。貿易黒字は806億ドル(約11兆5500億円)だった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-08/RZ1YE8T0G1KW01

2 : 2023/08/08(火) 13:22:48.35 ID:5qlm5iHN0
輸出入は数字誤魔化せないからな
3 : 2023/08/08(火) 13:25:44.38 ID:8xK+05bg0
アメリカより先に中国が撃沈か
4 : 2023/08/08(火) 13:25:54.54 ID:q/xmA0GW0
もうみんなお金ないねん
5 : 2023/08/08(火) 13:26:20.77 ID:w+9M2PJ30
EV輸出増えてるて一部マニアが喜んでたやん
6 : 2023/08/08(火) 13:27:07.01 ID:unAylMnd0
世の中捨てたモンじゃない証左
7 : 2023/08/08(火) 13:27:27.45 ID:xEDob05/0
おしりの穴は輸出入するとこなのだ
8 : 2023/08/08(火) 13:27:53.99 ID:v6ASpW/K0
知ってた
9 : 2023/08/08(火) 13:28:53.43 ID:X10VuukN0
中国は政治体制が普通じゃないからダメなとき一気に来る可能性もあるから注意がいる
24 : 2023/08/08(火) 13:43:39.45 ID:CRKkUpGi0
>>9
専制独裁国家がハンパに自由経済を導入するとそうなりやすいよな
経済なんて自然と一緒で人間が制御しきれるわけないのに独裁者が思い上がって制御しようとしてある日突然逝く
10 : 2023/08/08(火) 13:29:13.58 ID:YA/vnePz0
土地バブルで景気いい風に見せてただけだから弾けたら悲惨なことになるわな
11 : 2023/08/08(火) 13:30:13.97 ID:Jnv9EULr0
TemuのCMうざかったけど無くなってスッキリ
アメリカ発とか言われても名前と値段でチャンコロってわかるんだよバーカ
12 : 2023/08/08(火) 13:32:25.25 ID:85hTyBX30
>>11
アメリカみたいにtemuに席巻されると思いきやそうでもなさそうね
13 : 2023/08/08(火) 13:32:35.15 ID:DKf7ufVX0
落ち込んでるおじさんの写真は
14 : 2023/08/08(火) 13:34:15.87 ID:sxa4A5XM0
急激にオワコン国家になってるな
鎖国的な政策してるし存在感が無い
16 : 2023/08/08(火) 13:35:41.59 ID:SZxnECp/0
トヨタレクサスが販売急落しとるしね
中国はもうあかん
17 : 2023/08/08(火) 13:36:59.37 ID:LHkYXEm90
傲慢なカスだけど我慢して付き合えば儲かりそうって国が、
リスク激高で傲慢なカスだけど我慢して付き合っても儲からん国だとバレたら終わりだろ
18 : 2023/08/08(火) 13:37:04.70 ID:jtNTPWxU0
あちらは贅沢終了やな
19 : 2023/08/08(火) 13:37:08.49 ID:H+2poERI0
不動産バブルはとっくの昔に弾けて、大卒の低就職率はここ二三年続いた状態
他の統計が極端に悪くないのはハッタリって事
20 : 2023/08/08(火) 13:38:23.54 ID:w+9M2PJ30
高速鉄道なんか絶対メンテナンスしないだろ
21 : 2023/08/08(火) 13:38:40.88 ID:rgvO4FHN0
ダイソーのHP不良品のお詫び増えすぎなんだけど
中国製なのかな
製造業としてももうダメなんじゃないの
22 : 2023/08/08(火) 13:38:52.67 ID:Z7QfjgyG0
で、でも上海電力が日本席巻してるし!
大陸人が土地を買いまくってるし!
23 : 2023/08/08(火) 13:42:59.58 ID:/GVF2oGi0
アメリカを抜く!なんて心配してたけど大丈夫そうだな
このまま衰退していってくれ
25 : 2023/08/08(火) 13:44:51.03 ID:6YdTkbzz0
人民元を基軸通貨にしなければ破綻
だから中国はアメリカの覇権崩しをするしかない
これが台湾有事の本質
26 : 2023/08/08(火) 13:46:02.10 ID:c+gxR1s80
そういやアリエクスプレスで買い物しなくなったな…
Amazonの方が安かったりするし
33 : 2023/08/08(火) 13:55:43.37 ID:Wo10jMor0
>>26
さすがにそれはないわ
日本で買うと2万ぐらいのアダプターが13000円だったから買ったら普通に壊れてたし。
27 : 2023/08/08(火) 13:48:21.86 ID:Hif4Gdov0
日本としては在日やパヨクズを輸出してやろう
奴らとしても飼い主のために労働できるなら本望のはずだろう
28 : 2023/08/08(火) 13:49:44.35 ID:6mbHqp8B0
きっかけは過剰なゼロコロナ政策だろ?
その間に国から保証も何もないので倒産しまくったらしいな
終わったら回復を見込んでたんだろうが
ある意味中国らしくないよね
32 : 2023/08/08(火) 13:53:55.69 ID:AjHtSV4g0
>>28
中国らしいと思う。
無駄に自信があって、大雑把で。
29 : 2023/08/08(火) 13:50:30.04 ID:7JWp1Lrw0
変速機無しの自転車
国民服
この時代に戻るんやで、中国は
30 : 2023/08/08(火) 13:51:31.25 ID:uYZGj/td0
上回る落ち込みって何だ?
予想を下回ってるから落ち込んでるのだろう
31 : 2023/08/08(火) 13:52:34.91 ID:YA/vnePz0
コロナ前から景気は落ちてた
ゼロコロやめても回復しないのはそもそもバブル弾けてたから
34 : 2023/08/08(火) 13:55:56.83 ID:ZaWX5kK50
祖国の為に何もしない五毛パヨwww
35 : 2023/08/08(火) 13:56:20.52 ID:krAHn2xS0
まだゼロコロナってことにしとけ
36 : 2023/08/08(火) 13:56:22.26 ID:f0aw8e7n0
神様の逆鱗に触れたかなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました