
- 1 : 2023/05/01(月) 00:39:48.78 ID:/XACmXd50
-
Dr.ナイフ
@knife900
「外国は憲法改正を何回もやってるぞ、日本も見習え」と言う人がいます。例えばドイツ憲法のように法律の集合体的な憲法なら、改正が必要でしょう。
イギリスでは憲法の根幹を成す「マグナカルタ」や「権利の章典」はずっと変わってません。
時代に合わせて憲法を変えるべきというのは間違いです
Dr.ナイフ
@knife900
僕はただの一度も「憲法は変えられない」と言ったことはありません僕自身、憲法96条(改憲条項)の改正を主張してます。
その他の主張は常に以下3点
・国会議員が憲法改正に前のめりになるな
・憲法を守らない国会議員が憲法を語るべからず
・憲法には変えられる条項と、変えられない条項があるDr.ナイフ
@knife900
→
「憲法96条に改正手続きがあるから、憲法は何でも改正できる」という間違い。書かれている通りなら、憲法学者も憲法審査会も不要で
す。憲法の各条項をどう解釈するか。憲法全体と各条項の関係性をどう理解するか。憲法議論の根幹です。
参考資料
日本国憲法第96条
1 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
2 憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。「有事の規定が欠落」 与野党の憲法担当者ら、NHK番組で議論
https://mainichi.jp/articles/20230430/k00/00m/010/075000c - 2 : 2023/05/01(月) 00:41:28.79 ID:J1k+Cns40
-
何を言っているのか分からないのでどなたか有識者の方
- 12 : 2023/05/01(月) 00:54:07.06 ID:6CUQcnpm0
-
>>2
おばちゃんに巨乳が多いのは垂れたおぱーいを無理やりブラジャーであげてるから - 3 : 2023/05/01(月) 00:42:40.10 ID:v/B63l9z0
-
病気だぞ、ぱよは
- 4 : 2023/05/01(月) 00:43:07.71 ID:+01CNvNd0
-
憲法守って国守らず
憲法栄えて国滅ぶ - 5 : 2023/05/01(月) 00:43:36.99 ID:+LSPjVpt0
-
俺的に台湾問題は終わった
日本国民はマクロンに命を助けられた形でなもうアングロサクソンは中国人と日本人に殺し合いをさせることはできない
自民党の悲願の国民皆殺しは失敗に終わった - 6 : 2023/05/01(月) 00:44:26.64 ID:/XACmXd50
-
少将湊
@koto910
変えられない条項を私は知りません。第何条かと、法的根拠を示して下さい。Dr.ナイフ
@knife900
まずは憲法を全部読みましょう。 - 31 : 2023/05/01(月) 01:46:11.20 ID:lIG+fDY90
-
>>6
これなんで答えてくれないんだろ - 7 : 2023/05/01(月) 00:45:49.81 ID:t1S+sDfA0
-
お前は憲法に対して何の権利があるんだよ
- 8 : 2023/05/01(月) 00:47:43.78 ID:txi6Utc50
-
いつものお気持ち解釈だろ
クソゴミボケカス野郎だな - 9 : 2023/05/01(月) 00:48:04.36 ID:zs37O+Lw0
-
うーん
難しくて
さっぱりだ - 10 : 2023/05/01(月) 00:50:29.59 ID:/G96iA2/0
-
中国から海南島貰って、9条教国作れば?済州島でもいいよ(´・ω・`)
- 11 : 2023/05/01(月) 00:50:36.35 ID:1WWVkDUE0
-
自分は頭がいいと思い込んでるアホの言葉だわw
こういうヤツらは本当に人の話を聞かないし、やっかいで関わりたくないわ - 13 : 2023/05/01(月) 00:56:23.90 ID:X7uCri5f0
-
共産党って2本をマルクス=レーニン主義国に変えるんだろ?
つまり日本の憲法を改正して共産党が国を指導すると書き換えるわけだ
そんな政党が憲法9条絶対遵守、憲法改正反対って偽善じゃないのか? - 14 : 2023/05/01(月) 00:58:11.66 ID:+LSPjVpt0
-
次がバイデンになるのかトランプになるのかどーでもいいが
勝共連合はもう用済みだよ
アングロサクソンどもがこういうのをどう処分すんのか知らんけど
長く顔を見ることはないだろ - 19 : 2023/05/01(月) 01:06:19.10 ID:vmWVDj2Z0
-
>>14
現実がつらいからと言って妄想に逃げては駄目だよ - 15 : 2023/05/01(月) 00:58:25.91 ID:CFPgVfW70
-
憲法第96条を無くす改正が通ったら永久的に憲法改正できなくなるの?
- 16 : 2023/05/01(月) 01:01:41.47 ID:/G96iA2/0
-
>>15
合法的にはできなくなるんじゃね。別に合法的に変えなくちゃ
いけない理由はないし。多少の混乱が起こるだけ(´・ω・`) - 18 : 2023/05/01(月) 01:02:46.45 ID:vmWVDj2Z0
-
>>15
憲法の上に日本国がある訳では無いので - 17 : 2023/05/01(月) 01:02:42.24 ID:9CYmyU+p0
-
英国式でシン日本国憲法作るか
- 20 : 2023/05/01(月) 01:11:54.02 ID:MLJQZu0b0
-
>>1
憲法に反して統一協会を解散させたり、同性婚を法制化しようとしたりしてるんだから
憲法に反していても解釈改憲で充分だっていうことでいいんだよネ?? - 21 : 2023/05/01(月) 01:15:24.22 ID:QBmXgPoM0
-
憲法の出来が悪いなら改正して法整備して対応する
当たり前だろう
日本は九条原理主義者が立憲主義を語りたがる矛盾 - 22 : 2023/05/01(月) 01:18:49.99 ID:qN30kxwR0
-
何がなんでもダメにすると最終的には革命で憲法破棄しかなくなります
- 23 : 2023/05/01(月) 01:18:50.52 ID:PPdsfrDk0
-
相変わらず現行憲法の出自の瑕疵からひたすら逃げ続ける机上の空論だな
占領期に作られた時点で立憲的意味の憲法の要件を満たしていないんだから
改憲の対象外とされる不可変の柱があると論じたいならそこに向き合わなきゃ
いわゆる憲法改正限界説にしたって具体的な内容では諸説入り乱れているし - 24 : 2023/05/01(月) 01:20:10.77 ID:OxqqUTvn0
-
まあ96条を完成した条項たらしめる国民投票法の制定そのものを妨害してきた憲法の敵が護憲派を気取ったりしてるから
- 25 : 2023/05/01(月) 01:24:58.46 ID:aKSEKwK80
-
おちつけ
- 26 : 2023/05/01(月) 01:26:51.86 ID:F3OIaJNP0
-
自民は自民で悪い
さっさと多数派の時に改憲に動けばよかったものを
全くやる気がねえ - 27 : 2023/05/01(月) 01:32:33.19 ID:DtroVxlH0
-
>>1
マッカーサーがGHQ民政局に草案を策定させて主権が無い日本に
改正を強要した日本国憲法の制定はハーグ陸戦条約に違反している
から無効ですけどね。 - 28 : 2023/05/01(月) 01:44:32.52 ID:qf6Kq2sh0
-
まぁ憲法学者は不要だわな
- 33 : 2023/05/01(月) 01:59:59.83 ID:d+uqGKCB0
-
>>1
またコイツかw
コメント