お前ら農業やったら1千万円もらえるぞおおおおおおおおおおおおおおお

1 : 2021/11/13(土) 18:43:31.25 ID:RQoeXrbm0

農林水産省が2022年度に、将来の農業の担い手となる49歳以下の新規就農者を育成する支援策を刷新すること
が13日分かった。機械やトラックなど初期投資の負担を減らすため、最大1千万円を一括支援するほか、就農者を
指導する農業法人などへの助成期間を従来の最長2年から5年に延ばす。農業者が減少する中、就農者の経営の
安定化や長期定着を後押しする。

現行制度では、市町村から就農計画の認定を受けると、1~3年目に年150万円、4~5年目に年120万円の最大690
万円の支援がある。

農水省幹部は、現行制度に「就農者から初期投資に十分対応できないとの声があった」と話す。

https://nordot.app/832157630559436800

2 : 2021/11/13(土) 18:43:54.91 ID:vuc5eHeM0
ハイリハイリフレハイリホーハリハリフレホッホー
3 : 2021/11/13(土) 18:43:58.53 ID:gMkSTV7G0
1001
4 : 2021/11/13(土) 18:44:17.31 ID:AjFjf9ob0
なんで49歳以下?
25 : 2021/11/13(土) 18:49:51.07 ID:gMkSTV7G0
>>4
本当は39歳以下の若いのがいいんだけど
知恵つけてるから集まらないしおまえらがシャベツシャベツとうるさいからとりあえず
募集だけはするんだよ
32 : 2021/11/13(土) 18:51:08.27 ID:iKpoo79q0
>>25
いあ別に俺らは39以下だが
49 : 2021/11/13(土) 18:54:03.60 ID:a3l+Z3CN0
>>25
いや、農業は49でもなかなか集まらんぞ
69 : 2021/11/13(土) 18:58:11.27 ID:VNCcefru0
>>49
大手企業がリストララインを45歳にしたからじゃね
74 : 2021/11/13(土) 19:00:26.47 ID:gYTuwLm30
>>69
農業に関する就農補助金は昔からそうなのだが。
5 : 2021/11/13(土) 18:44:21.18 ID:MpOWqUzQ0
50歳になったらやるわ
6 : 2021/11/13(土) 18:44:56.90 ID:ZXbzy0hh0
50歳以下の氷河期世代チャンスだ
農業で働こう
7 : 2021/11/13(土) 18:45:03.54 ID:NYBC/4ZT0
菅源太郎は今何やってるの?
8 : 2021/11/13(土) 18:45:24.70 ID:HXMdDf+30
氷河期世代に農業させるってことか?
9 : 2021/11/13(土) 18:45:27.23 ID:65yGKN9d0
今の農業って、外国人研修生を騙して搾取して利益を上げる人材派遣企業みたいなもんだからな
10 : 2021/11/13(土) 18:45:52.87 ID:+4WqiRaf0
農業と工事現場作業員だけは死んでもやりたくないw
11 : 2021/11/13(土) 18:46:09.80 ID:zMKkW/h00
土地が無え
あと5歳若返る薬くれ
そしたら考える
12 : 2021/11/13(土) 18:46:14.81 ID:N0mknVE40
国営企業か株式会社としてやればいいのに
13 : 2021/11/13(土) 18:46:19.12 ID:aTK0pxrr0
1000万でコンバイン買えるのけ?
18 : 2021/11/13(土) 18:48:16.57 ID:tpSH5Z9q0
>>13
トラクターも必要だね。アタッチメントがまた高いんだよな
27 : 2021/11/13(土) 18:50:33.11 ID:iKpoo79q0
>>18
北海道で大規模農場カナ?
26 : 2021/11/13(土) 18:49:52.36 ID:HXMdDf+30
>>13
ググったら初期費用は500~600万円位らしい
59 : 2021/11/13(土) 18:56:27.88 ID:BPsLw/sc0
>>26
1000万円なんかすぐ溶ける
14 : 2021/11/13(土) 18:46:23.03 ID:kGtArc3b0
銀座でベコ飼うだぁ~
15 : 2021/11/13(土) 18:46:44.05 ID:RWA9APwf0
氷河期世代を救済するなら20年前にやれ
16 : 2021/11/13(土) 18:46:55.82 ID:uv7Kl63p0
50だから無理やん
ふざけんなよ
可能性のある若者に農業なんかやらせんな
クソが
17 : 2021/11/13(土) 18:48:05.43 ID:lLiRjrte0
毛沢東かよ
19 : 2021/11/13(土) 18:48:28.32 ID:tZ7KXi4G0
岸田のいう再分配というのはこういうやつか
20 : 2021/11/13(土) 18:48:38.79 ID:j8wRSMbW0
トラクター一台すら買えんだろw
21 : 2021/11/13(土) 18:49:08.51 ID:Xwz3R0PF0
農地手に入れるのに結構な制約なかったっけ緩和された?
22 : 2021/11/13(土) 18:49:14.94 ID:OkwfOfVN0
よっしゃああメロンとかマスカット作って大儲けだ!
ありがとおおおおお
23 : 2021/11/13(土) 18:49:30.32 ID:sGIDZ/Av0
なんかハードル高いんだよ
土地とかどーすんのよ
それなら東京行くだろ?
24 : 2021/11/13(土) 18:49:35.72 ID:nRZbsq6G0
新規で1000万なんて機械や農薬買うと残らんだろ
28 : 2021/11/13(土) 18:50:43.99 ID:nuaWv/EG0
ほぼ全部JAと地権者に持っていかれるんでしょ
29 : 2021/11/13(土) 18:50:49.95 ID:ew6Qti9b0
農家も良いかもなぁ、と思う反面先立つもの(土地)がねぇ
30 : 2021/11/13(土) 18:51:00.25 ID:Yo7gQwJW0
氷河期=奴隷外国人とか流石に草
ブチ56すぞクソが
31 : 2021/11/13(土) 18:51:01.16 ID:wCo2Ibqt0
最近、果物の窃盗とかちょくちょくニュースあるが防犯カメラを設置するのもサーチライトするのも獣害対策もしなきゃならないし、
それらもかなりの金額かかりそうだから農家始めるのは大変やろ
39 : 2021/11/13(土) 18:52:06.44 ID:iKpoo79q0
>>31
桃クリ3年柿八年
採算が取れるのはいつからなのか
トマト農家一択か
33 : 2021/11/13(土) 18:51:08.88 ID:Hut94Z3S0
足りませんw
34 : 2021/11/13(土) 18:51:19.09 ID:IHYB77R90
田舎に土地ある人は継いだ方がいいと思うわ真面目に
ご先祖様から加護もあるよきっと
35 : 2021/11/13(土) 18:51:36.19 ID:hQGerwQp0
その中で10年後も離農しない人間がどれだけいるかね
36 : 2021/11/13(土) 18:51:38.45 ID:bcTATtRT0
ある程度は蓄えある脱サラ組の想定やろ
何もなしで始めるヤツおる?
37 : 2021/11/13(土) 18:51:39.03 ID:CA4gsBKn0
小室の警護費用の1/10以下じゃねーか
38 : 2021/11/13(土) 18:51:46.34 ID:AjFjf9ob0
地方行けば耕作放棄地はいくらでもあるだろ
近所ではそういうのを集めて大規模に田んぼやってる法人もある
40 : 2021/11/13(土) 18:52:12.40 ID:r286J/ZR0
補助金が農業の競争力を奪って駄目にしてきたんだぞ
48 : 2021/11/13(土) 18:53:47.52 ID:ZXbzy0hh0
>>40
どこの国も農業なんて儲からんから補助金補助金だよ
氷河期世代は補助金で農業やろう
52 : 2021/11/13(土) 18:54:40.40 ID:Hut94Z3S0
>>40
違う、補助金なんて全然足りないんだよ
なんで農家が儲からないのか 市場に出してもセリだから
農家が価格を決められないってのがあるんさ
71 : 2021/11/13(土) 18:59:22.39 ID:gE2z3RAk0
>>40
何言ってんだアメリカの農業なんか利益は全て補助金だ
41 : 2021/11/13(土) 18:52:22.33 ID:Hut94Z3S0
こんな無駄なことしないで作物の値段を上げろよ
普通に農業やってて食べていけるなら農家をみんな継ぐよ
42 : 2021/11/13(土) 18:52:29.71 ID:QxKX170h0
今から米を新規にやる奴らなんていないだろうけど米生産をゼロからやるなら初期投資4000万円くらい必要よ
43 : 2021/11/13(土) 18:52:32.46 ID:guqoOH310
JA無くすとかあかんの?
50 : 2021/11/13(土) 18:54:14.70 ID:iKpoo79q0
>>43
JA自体は農家の資産だぞ
44 : 2021/11/13(土) 18:52:47.97 ID:9NiQaR7r0
農地とかはどうするの?
63 : 2021/11/13(土) 18:56:43.90 ID:omF0RCIq0
>>44
占有
45 : 2021/11/13(土) 18:53:01.47 ID:ZXbzy0hh0
氷河期世代がやらないなら移民に農業やらせるために移民を大量に入れなきゃいけなくなる
氷河期世代がやるべき
46 : 2021/11/13(土) 18:53:05.46 ID:POYgYAj20
NO業のわたしも!?
47 : 2021/11/13(土) 18:53:11.57 ID:uX1DH8SB0
田舎の若者基準やめろ
51 : 2021/11/13(土) 18:54:24.60 ID:mjWCXPdk0
いつまでも企業経営禁止してるからこうなる。馬鹿か。
JAを民営化しろ。
58 : 2021/11/13(土) 18:56:21.23 ID:ZXbzy0hh0
>>51
民間でやってみ撤退赤字相次いでる
イオンやユニクロやワタミとか
53 : 2021/11/13(土) 18:55:02.78 ID:uETmvrsc0
一千万貰えても足りないしなんだったら借金する事になる
独身氷河期が農業始めても死ぬまで返済の為に働かなきゃいけない
54 : 2021/11/13(土) 18:55:34.93 ID:BPsLw/sc0
1000万円とかすぐ溶ける
55 : 2021/11/13(土) 18:55:54.26 ID:Tt52JfJo0
余ってる高齢者を使えw
56 : 2021/11/13(土) 18:55:56.29 ID:VDo7K/WT0
農地はあるけど微妙な規模
年貢収めたら何も残らねえ。→
57 : 2021/11/13(土) 18:55:58.95 ID:gYTuwLm30
因みに、就農後の安定度を考えると水耕栽培が最適なのだが、小さなビニールハウスで水耕栽培をしようとしても初期費用2000万かかる。
60 : 2021/11/13(土) 18:56:29.52 ID:MIV35aca0
農家にとって1千万なんて補助金以下だから
61 : 2021/11/13(土) 18:56:39.74 ID:TGhF22Rp0
都内でやるから土地くれ
62 : 2021/11/13(土) 18:56:43.61 ID:lhUFDtLq0
(´・ω・`)もうやってんだけど…
金くれよ…
64 : 2021/11/13(土) 18:56:44.52 ID:40vQcm/+0
指導する農業法人にまた援助か?
65 : 2021/11/13(土) 18:56:52.14 ID:RH3y5Q5Y0
じゃあ農地売るよ。親父から竹林と農地譲り受けたけど固定資産税と腰痛でどうにもならん(´・ω・`)
ああ、竹林だけは売るよ農地に紐付けてな。
66 : 2021/11/13(土) 18:57:00.62 ID:1lqG6Nfr0
なんだ罠かよ
67 : 2021/11/13(土) 18:57:07.73 ID:tZ7KXi4G0
補助金とか奨励金というのも感心しない
需要があれば民間だけでなんとかする
なければ何も起こらない
それでいいと思うのだが
補助金を給付して供給が増えたとしても需給バランスを崩すだけではないか
68 : 2021/11/13(土) 18:57:40.00 ID:xleTKFyT0
農地と農機具と人用意してくれ
経営だけやるから
70 : 2021/11/13(土) 18:58:43.86 ID:tVHKXtLj0
農業収入で食っていけないから無意味
異常極まる長長時間ブラック労働して運が良ければ人並みに稼げる事もある
72 : 2021/11/13(土) 18:59:48.26 ID:aFAy9Rue0
よかったなおまえら
これでジョーカーにならなくて済むぞ
73 : 2021/11/13(土) 19:00:01.75 ID:5ChJOQuK0
一次産業の成長率は佐賀と青森が8年くらいワンツー
他の県はどんどん減ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました