
- 1 : 2024/01/13(土) 09:34:32.55 ID:Fovp+7Ic9
-
学業やプライベートよりバイト漬けの生活になってしまう「バ畜」。
「バ畜」に明確な定義はないものの、長時間労働などのブラック労働により、学業との両立が困難になる学生もいるようです。背景には深刻な人手不足があるためか、強いプレッシャーにさらされ無理なシフトに応じざるを得なかったり、法的知識がないために抜け出せなかったりすることも。
弁護士ドットコムには、こうした学生から多くの相談が寄せられています。●事例1)辞めたいけど辞められない
ある学生は「夏休みになるので1カ月お休みくださいと伝えたところ『みんなの迷惑になる、ただのわがままだ』と言われた」と相談を寄せました。
あらかじめ勉学優先とは伝えていたそうですが、いざ退職の意思を伝えても「あなたの事情で振り回すな」と言われ、辞めるに辞められない状況のようです。別の学生は「勉学に励みたいためバイトをやめたいと店長に言ったところ『2カ月前に言ってもらわないと雇用契約違反になる』」と伝えられたそうです。しかし学生によれば、そのような雇用契約を交わしてはいません。
●事例2)入社時とシフトを勝手に変えられる
自由なシフトと言われ入社したのに、一方的に社長から固定シフトにされ、出勤日が増えてしまったという相談も寄せられています。
ある学生は当初「シフト自由、月2回シフト提出で融通も利くバイト」として応募しました。ところが最近、バイトに一切の相談なく、一方的に社長から「固定シフト」で勝手にシフトを入れられるようになったそうです。
大学の時間割や習い事などで行けない日には理由を書く必要があり、会社内は「社長には物を言える人がいない会社なので結局言いなり」だと言います。こうした「バ畜」はどのようにして解消していけば良いのでしょうか?森田梨沙弁護士に聞きました。
続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/862cc2b1f8ff0e7213cc7d9957b141626113565d[弁護士ドットコムニュース]
2024年1月12日(金) 10:36 - 2 : 2024/01/13(土) 09:35:17.15 ID:b3H+sbbb0
-
いい経験だと思いなさい
- 3 : 2024/01/13(土) 09:35:42.12 ID:qgMpya8i0
-
バックレたらいいじゃん
- 4 : 2024/01/13(土) 09:35:57.21 ID:Td3ZHZ2X0
-
何故断らないのか?
そんなんじゃ正社員とか勤まらずに病院送りになるぞ - 5 : 2024/01/13(土) 09:36:00.33 ID:lgk1v8Eq0
-
とりあえずボイスレコーダーで録音取っとく癖はつけたほうがいい
- 6 : 2024/01/13(土) 09:36:53.34 ID:c0HGJAvE0
-
バイトが入社w
- 7 : 2024/01/13(土) 09:37:04.56 ID:wv2WRgI+0
-
今はバイトなんて貴重なんだから
勝手にやめて他に必要な場所いけよ - 8 : 2024/01/13(土) 09:38:31.88 ID:5+tBuSzQ0
-
学生じゃなくて暇なフリーター雇えばいいじゃん
時間のない若いやつばかり雇おうとするからトラブルになる
- 27 : 2024/01/13(土) 09:41:39.98 ID:5oe6llE20
-
>>8
ニートは使えないという判断 - 9 : 2024/01/13(土) 09:38:34.71 ID:JMFXxFza0
-
バイトだから辞めますで拒否出来ないんだよ
人が足りないのは経営者の責任でバイトが考える必要は無いからね
経営者がもっと考え方変えないと駄目 - 10 : 2024/01/13(土) 09:38:51.03 ID:oZ4bsJZ/0
-
辞めるのは自由だぞ。
引き止める権利は誰にもない。 - 11 : 2024/01/13(土) 09:39:07.06 ID:6LJdigNk0
-
「辞めさせてもらえない」→逃げるんだ
- 12 : 2024/01/13(土) 09:39:18.12 ID:alz1xyJy0
-
辞める意思を伝えて2週間後には行かなくていい。
給料が振り込まれてなかったら労基にチクればいい。 - 13 : 2024/01/13(土) 09:39:21.23 ID:xtonGfKt0
-
広辞苑に載る?
- 14 : 2024/01/13(土) 09:39:53.19 ID:dCfS8V220
-
時給3000円払うか、クビにするかどっちか選べと迫れ
- 15 : 2024/01/13(土) 09:40:08.10 ID:fJAI516j0
-
勝手に辞めるのは日本人として無責任
経営者目線をもとうよ、やりがいをもとうよ - 16 : 2024/01/13(土) 09:40:18.04 ID:RoJYMQxn0
-
バイト層の18-24歳人口に対してサービス業単体だけでも充足率3割しかないからそら店長は必死よ
本質的には店舗数が過剰すぎるから本来は淘汰されるべきなんだけど - 17 : 2024/01/13(土) 09:40:18.92 ID:EPQu/cQH0
-
やめさせてもらえないとかアホなのかな内容証明郵便で辞めたいと言う内容で送りつければいいだけ
- 18 : 2024/01/13(土) 09:40:34.72 ID:np//0j3R0
-
お給料出るならまあいいのではないかとも思う。
氷河期世代として学生の時バイトなのにサービス残業をさせられるという地獄を見た経験者として思う。 - 19 : 2024/01/13(土) 09:40:46.64 ID:4bTGr1WA0
-
辞められない時点でただの馬鹿
- 20 : 2024/01/13(土) 09:40:49.20 ID:FfvubT000
-
アホでしょ
バイトなんて辞めたくなったらバックレが基本だろ
俺も学生時代はさんざんバックレてたし
バイトみたいな低時給の仕事に
いちいち義理立てする必要ないから - 21 : 2024/01/13(土) 09:40:59.95 ID:Bs7bvlmk0
-
内容証明に辞めますって書いてバ先におくりゃいいんだよ
- 22 : 2024/01/13(土) 09:41:05.27 ID:5oe6llE20
-
やめさせてくれないならばっくれろ
学生時代にシフト詰め込まれて無理になった俺もやった - 23 : 2024/01/13(土) 09:41:12.41 ID:EPQu/cQH0
-
やはり記事にも書いてあったな内容証明郵便
- 24 : 2024/01/13(土) 09:41:17.16 ID:Ira8wLbD0
-
辞めさせてもらえないはずないだろ
じゃあお前ら大学卒業してさぁ就職だってときに辞めさせてもらえなかったらバイト続けるんかと
んなわけ無いだろw - 25 : 2024/01/13(土) 09:41:18.69 ID:9xnW/SZI0
-
電話一本でバックレても全く問題ないぞ
低賃金でこき使われてる唯一の利点を放棄するな - 26 : 2024/01/13(土) 09:41:24.63 ID:J8CBlDpI0
-
体調不良(業務を完遂するだけの体力ありません)を理由に休めばいい
それで休めないようなら労基 - 28 : 2024/01/13(土) 09:42:07.48 ID:ThwIdeKW0
-
逃げりゃいいよ。どうせ使い捨てなんだ。
- 29 : 2024/01/13(土) 09:42:44.58 ID:7Rc9ZxDT0
-
>>1
>入社
アカン、もう洗脳されとる - 30 : 2024/01/13(土) 09:42:47.49 ID:NI1e4nC10
-
お前らが一番得意そうな話題でワロタw
- 31 : 2024/01/13(土) 09:42:50.61 ID:0WL3K2GG0
-
勝てるんだから戦えよ
弱すぎだろ - 32 : 2024/01/13(土) 09:43:20.11 ID:4T2q1Nc80
-
自分で決めて始めた事
上手くいかないからといって他人のせいにしてはいけないよバックレちまえw
- 33 : 2024/01/13(土) 09:43:28.36 ID:nIsXhvFI0
-
学生時代バイトやったことない(´・ω・`)
- 34 : 2024/01/13(土) 09:43:43.42 ID:j7LUXasa0
-
バク畜
- 35 : 2024/01/13(土) 09:44:01.83 ID:RoJYMQxn0
-
人生逃げっぱなしで貧困非正規または無職の氷河期おじさんたち「バックれたらいいじゃん俺はそうしてきた」
あんたみたいな貧困おじさんになりたくないからバックれないんだよ^^
- 41 : 2024/01/13(土) 09:45:06.64 ID:5oe6llE20
-
>>35
食うためのバイトとちゃうで - 52 : 2024/01/13(土) 09:48:42.97 ID:RoJYMQxn0
-
>>41
フリーターやろうが学生やろうが一緒やぞ
逃げっぱなしの人生 - 56 : 2024/01/13(土) 09:50:34.53 ID:czKHbOED0
-
>>35
氷河期ならともかく引く手あまたの今、なに言ってんだ、白痴。 - 58 : 2024/01/13(土) 09:51:00.13 ID:RoJYMQxn0
-
>>56
人生逃げっぱなし貧困おじさん、図星だからってイライラしないの - 36 : 2024/01/13(土) 09:44:12.38 ID:R1FyJ38Y0
-
辞めますの一言で済む話だぞ?
他のみんなに迷惑?そりゃ経営陣の話で従業員は関係ないな - 37 : 2024/01/13(土) 09:44:38.16 ID:5oe6llE20
-
だいたいこういうのは断りもできない真面目くんにしわ寄せが行く仕組み
横でテキトーなやつが休みもらいまくってる
はっきり言って逃げたもんがち - 47 : 2024/01/13(土) 09:46:55.37 ID:czKHbOED0
-
>>37
真面目しか取り柄がないあほがブチ切れると、ゲバ棒を振り回すようになるんだわw - 38 : 2024/01/13(土) 09:44:46.51 ID:bI9sPuWj0
-
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件で、安倍派の丸川珠代元オリンピック担当大臣側がおよそ700万円の「中抜き」をしていたことが分かりました。
- 39 : 2024/01/13(土) 09:45:01.98 ID:czKHbOED0
-
>「辞めさせてもらえない」
アホか。どうやったらそこまでアホになれる。勉強が嫌いだとろくなことはないな。
- 40 : 2024/01/13(土) 09:45:06.23 ID:ThwIdeKW0
-
経営リスクを転嫁されているだけ
- 42 : 2024/01/13(土) 09:45:08.87 ID:txbaPsEs0
-
馬かよ
- 43 : 2024/01/13(土) 09:45:36.04 ID:6QkLAmAk0
-
辞めればいいじゃん
バイトに何を責任感負ってんだ - 44 : 2024/01/13(土) 09:45:47.60 ID:9/vi/9eB0
-
無知なだけ
無知は罪と昔誰かが言っていたが無知は自分を苦しめる
そんな奴が大学生って笑える - 45 : 2024/01/13(土) 09:45:59.30 ID:0dSI8wpe0
-
バックレたら良くね
学生の所詮バイトだぞ
学生の頃の時間なんて社会に出てから働く時間考えたらしないのが正解なのにアホやろ - 46 : 2024/01/13(土) 09:46:00.22 ID:5Gxc4v6S0
-
普通にやめればいいやん
バイトやぞ - 51 : 2024/01/13(土) 09:47:45.50 ID:czKHbOED0
-
>>46
バイトでなくても同じだぞ。 - 48 : 2024/01/13(土) 09:47:08.95 ID:nIsXhvFI0
-
時給2000円以下で働くとか無いわ(´・ω・`)
- 49 : 2024/01/13(土) 09:47:36.32 ID:6QkLAmAk0
-
大学生は貴重な労働力だから変な辞め方してもいくらでも働きどころあるはずだよ
- 50 : 2024/01/13(土) 09:47:41.08 ID:v2BplOlI0
-
辞めさせてもらえないって行かなきゃいいだけじゃん
- 53 : 2024/01/13(土) 09:48:51.99 ID:SotfvA/h0
-
結局のとこ知識が無く学びもしないから搾取されるんだよ
同情に値せんな - 54 : 2024/01/13(土) 09:49:36.76 ID:fUV0ixml0
-
草
扱いやすい奴隷だな - 55 : 2024/01/13(土) 09:49:53.86 ID:v4WzF6WT0
-
学生時代に辞めるって言ったらまさにお前の都合で振り回すなって言われたが
言い返したら逆ギレされて辞めれたぞw
馬鹿だから言い返されるとは思ってないんやろな - 57 : 2024/01/13(土) 09:50:57.84 ID:eGOghKZz0
-
普通に即辞めたらいい
働いた分の給料払わないとか出来ないので大丈夫
2ヶ月前の告知とか法律には無い - 59 : 2024/01/13(土) 09:51:16.11 ID:nA6PHKZt0
-
法的にはお前らの言うやり方で辞められるけど、こんなことする経営者だと後々何されるかわからんから怖いわな
イチイチ裁判するわけにもイカンし
コメント