- 1 : 2022/05/18(水) 08:43:05.92 ID:QG3CLiYh9
-
タマネギ150円→500円…値上げ相次ぎ給食に補助 東京・文京区
https://www.asahi.com/articles/ASQ5K72P6Q5JUTIL01T.html本間ほのみ
2022/5/18 8:00小麦粉や油など食材の値上がりを受け、東京都文京区は16日、学校給食の食材費に約2千万円を補助すると発表した。6月から年度いっぱい、20の区立小、10の区立中で、児童・生徒1人1食あたり10円を補助する。
区教委によると、新型コロナウイルスの感染拡大に加え、ロシアのウクライナ侵攻もあって食材費が高騰。小麦粉やサラダ油、野菜など様々な食材が昨年より高くなっている。特にタマネギは、産地の天候不良や輸入品の不足から昨年は1キロ150円だったのが、今年は500円という。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 2 : 2022/05/18(水) 08:43:56.37 ID:IYIYEdh80
-
さ
- 3 : 2022/05/18(水) 08:44:03.12 ID:gB/Q0cYw0
-
タマネギ高くて買えない
- 4 : 2022/05/18(水) 08:44:42.98 ID:krSA05IX0
-
そんな上がってんのか(笑)
- 5 : 2022/05/18(水) 08:44:47.42 ID:jCi3gRX90
-
田舎なら家庭菜園でまだ耐えられるが、都会はキツイな
- 69 : 2022/05/18(水) 08:57:52.38 ID:p2YmOVWU0
-
>>5
最近の田舎は庭もないような建売増えてるけどな - 6 : 2022/05/18(水) 08:44:49.84 ID:6NbhyeiE0
-
2000万もあるなら究極の給食vs至高の給食対決も出来るで!!!
- 7 : 2022/05/18(水) 08:45:38.67 ID:gB/Q0cYw0
-
オーケーストアで五個入りの袋が350円くらいだった
でも今年は豊作だと農家は言ってる
どうなってるんだ - 8 : 2022/05/18(水) 08:46:00.01 ID:823a3ExE0
-
タマネギはわりとキャベツで代用できる
最近はカレーにキャベツ入れてる - 30 : 2022/05/18(水) 08:51:08.65 ID:HQNeWS6c0
-
>>8
味まで代用できんだろ - 9 : 2022/05/18(水) 08:46:11.78 ID:v7h7SKJc0
-
補助金の財源はどこ?
- 10 : 2022/05/18(水) 08:46:40.76 ID:B5VoRNvv0
-
値上げスゴいな!青天井じゃないか!
- 11 : 2022/05/18(水) 08:46:51.12 ID:4uRDt11i0
-
相見積り取ってんの?
- 12 : 2022/05/18(水) 08:47:47.08 ID:oHkbK0vn0
-
新玉ねぎが流通しだして新玉ねぎは価格下がってる
それでも例年より高いけど
1玉100円くらいになってる - 70 : 2022/05/18(水) 08:58:00.55 ID:/3DwASOu0
-
>>12
新玉ねぎの流通が始まったせいで
旧玉ねぎがプレミア化して値段が上がってるってことか - 13 : 2022/05/18(水) 08:47:57.03 ID:SL4DignG0
-
全部上がってる、野菜も、ジャガイモも上がってるし
知らないのは引きこもりだけ - 14 : 2022/05/18(水) 08:48:44.51 ID:HCNmO7MJ0
-
玉ねぎはパスタで使うからなぁ
- 15 : 2022/05/18(水) 08:49:04.47 ID:v+ovcsaI0
-
新タマネギの方が安いもんな
いつもと逆 - 16 : 2022/05/18(水) 08:49:10.12 ID:ee14x9nS0
-
500はぼったくり。
たかくても350円 - 17 : 2022/05/18(水) 08:49:10.21 ID:1/hW5NSw0
-
レタスキャベツ天候不順で不作わかる
じゃがいも玉ねぎ??? - 26 : 2022/05/18(水) 08:50:23.82 ID:lM0/SMM30
-
>>17
北海道で不作なのよ。ジャガイモは種芋とか全国に出してるけど反れも影響受けると思う - 19 : 2022/05/18(水) 08:49:20.79 ID:061Exo9v0
-
>>1
例えば、吉野家のような牛丼屋は、相当、困ってそう
- 40 : 2022/05/18(水) 08:53:06.26 ID:ee14x9nS0
-
>>19
あれは中国産だから影響なし、 - 21 : 2022/05/18(水) 08:49:59.31 ID:+vD1jD060
-
どうしてこんなに値上がりしてるの
- 23 : 2022/05/18(水) 08:50:11.88 ID:X/bs5yGG0
-
農家とJAでわざと出荷制限してんじゃないのか
玉ねぎは高くても買わざるを得ないから - 35 : 2022/05/18(水) 08:51:44.93 ID:Od0EEU/P0
-
>>23
天候不良はどうしょうもない - 52 : 2022/05/18(水) 08:54:55.07 ID:ItgEKZpi0
-
>>23
多分国内も高騰した肥料をケチってるところが多いんじゃないかな
歴史的な不作になるんじゃないか? - 66 : 2022/05/18(水) 08:57:43.47 ID:+zRZ0QMX0
-
>>52
玉ねぎは肥料いらない農作物
肥料やると玉が太らないどころか、葉っぱばかりでかくなって花が咲いてしまう - 24 : 2022/05/18(水) 08:50:21.08 ID:XbEhznxt0
-
新玉ねぎはまだ100円だなー安いとこでも
キャベツで我慢してるわ - 25 : 2022/05/18(水) 08:50:22.22 ID:g/d/LE1M0
-
玉ねぎホント高い。カレー作るのを躊躇するぐらいだ。
- 28 : 2022/05/18(水) 08:50:56.13 ID:C1FhDzW70
-
家庭菜園で丁度収穫したよ
200個くらいだけどね
軒先で吊るしてる - 31 : 2022/05/18(水) 08:51:15.24 ID:SUGdx0lY0
-
玉ねぎの輸入物って中国産だろ
よく給食に使うな - 38 : 2022/05/18(水) 08:52:48.05 ID:+coqTzpL0
-
>>31
畑にしばらく置いておけばあら不思議…国産玉ねぎに - 32 : 2022/05/18(水) 08:51:25.46 ID:gBhnrLNI0
-
そもそも新玉ねぎしか売ってない
- 33 : 2022/05/18(水) 08:51:33.02 ID:OacLLXPj0
-
ニュージーランド産玉ねぎ7個Mサイズ298円
国産玉ねぎ2個200円終わりだよこの国
- 34 : 2022/05/18(水) 08:51:35.60 ID:ynLDJJ5j0
-
ネギが高かったので玉ねぎにするかと見たらもっと高かったので
ネギ系使うのあきらめた
まあ、所詮野菜炒めだし - 36 : 2022/05/18(水) 08:52:35.34 ID:H7kQjfV00
-
不揃いのサイズばらばらものならまだ安いが
それはスーパーでは売ってないんだよなあ
あくまで同じ大きさ、同じ重さしか店頭にない - 37 : 2022/05/18(水) 08:52:35.50 ID:ftbmku8o0
-
業スーのカット玉葱買って凌いでる
みじん切りは1kg¥120、スライスは1kg¥140だ - 39 : 2022/05/18(水) 08:53:06.11 ID:X/bs5yGG0
-
新玉買ってもいいけど
水分多くてすぐダメになるんだよな - 48 : 2022/05/18(水) 08:54:24.66 ID:akil3oo/0
-
>>39
新玉は割りと安いんだよねぇ - 56 : 2022/05/18(水) 08:55:26.96 ID:mWs7gkk20
-
>>39
冷蔵庫いれておけばいいやん - 41 : 2022/05/18(水) 08:53:07.98 ID:uuaHg0af0
-
最近はカレーの匂いがしないよね
- 42 : 2022/05/18(水) 08:53:25.77 ID:SL4DignG0
-
上海が止まればこうなる
小麦も上がり続けてるし、漬物も上がってる
上海から離れる事が重要になっている - 43 : 2022/05/18(水) 08:53:30.15 ID:PFmQPm2j0
-
凄いな
家の庭の玉葱無くなったの猫かカラスと思ってたけど盗まれたかもなあ - 44 : 2022/05/18(水) 08:53:46.07 ID:ItgEKZpi0
-
アベノミクスの果実が下々のものまで回ってきましたね
毒林檎ですが - 45 : 2022/05/18(水) 08:54:09.43 ID:mWs7gkk20
-
昨年1キロ150円だったのが、今年は500円と
1キロって中5コぐらいなら150円は安いな
大量購入だからやすかったんだろうけど
今は中3コで200円ぐらいじゃね? - 53 : 2022/05/18(水) 08:54:55.81 ID:gB/Q0cYw0
-
>>45
普通のスーパーだと1個100円くらいになってるよ - 62 : 2022/05/18(水) 08:56:55.54 ID:mWs7gkk20
-
>>53
そうなんだ
東京だからかな
うちは関西なんでそこまでは高くないような
新たまでてきてるしな - 46 : 2022/05/18(水) 08:54:17.41 ID:aVUxTv1m0
-
玉ねぎも高くなって長いな
じゃがいもはもう下がらないんじゃないかってくらい長い - 47 : 2022/05/18(水) 08:54:19.59 ID:e5kZMIsf0
-
もやし最強
- 49 : 2022/05/18(水) 08:54:30.42 ID:l5NBSp090
-
努力もしないで税金搾取が本分さんですか
ちったー仕入れ先を探せよ
- 50 : 2022/05/18(水) 08:54:52.42 ID:Svbtm4ZV0
-
まだまだ上がる
- 51 : 2022/05/18(水) 08:54:54.97 ID:Nh3T77Z00
-
売れてるのか?
- 54 : 2022/05/18(水) 08:55:12.67 ID:pDkJG5S70
-
さすが文京区
国産の玉ねぎ使ってるんだね - 55 : 2022/05/18(水) 08:55:18.96 ID:nOxyVrdp0
-
玉ネギなんてそのへんの畑でたわわに実ってるだろ
便乗で値上げしてんじゃねーよ、食ってやらねーぞ - 57 : 2022/05/18(水) 08:56:01.84 ID:+zRZ0QMX0
-
玉ねぎ高いのか
家庭菜園で作ってた玉ねぎを先日収穫して、軒先にたくさん干してるわ - 58 : 2022/05/18(水) 08:56:18.65 ID:DlhPU0Ca0
-
新たま干しとけば?
- 59 : 2022/05/18(水) 08:56:24.24 ID:YZCgLr5I0
-
なんでこんなに高いんだ
それにしても玉ねぎって大抵の料理に必要不可欠だよな - 72 : 2022/05/18(水) 08:58:13.77 ID:EzZCXsnt0
-
>>59
肥料高騰、輸送費高騰、ついでに超円安で全ての負担がバイバイーンだ - 60 : 2022/05/18(水) 08:56:37.07 ID:Ip6DR78A0
-
欲しがりません勝つまでは
ないなら米を食え - 61 : 2022/05/18(水) 08:56:41.37 ID:8M6FBFtg0
-
プーチンのせいだよな
- 63 : 2022/05/18(水) 08:57:14.40 ID:NVqEh1Kk0
-
白ネギ食えばいいんでね
- 64 : 2022/05/18(水) 08:57:15.46 ID:vJuNpiJM0
-
ナマポにも補助してください
- 65 : 2022/05/18(水) 08:57:17.00 ID:mAvLfwd10
-
タマネギを使わないメニューにしろよ
- 68 : 2022/05/18(水) 08:57:52.12 ID:dQDpiGgq0
-
嫌いだからどうでもいい
- 71 : 2022/05/18(水) 08:58:07.43 ID:Rm9RUzR20
-
その値段なら代用を考えようよ
- 73 : 2022/05/18(水) 08:58:16.27 ID:3ZuIJD7Y0
-
カレー作るときどうすんだよ
- 86 : 2022/05/18(水) 08:59:57.21 ID:QcQHwxFJ0
-
>>73
ジャガイモは必要だけど、玉ねぎはなくても問題ない
長ネギとめんつゆで和風にすればOK - 74 : 2022/05/18(水) 08:58:16.99 ID:HNqO6x3r0
-
3玉500円近くとか狂気
少し安い輸入物買って帰った - 75 : 2022/05/18(水) 08:58:35.56 ID:6/SC+BZX0
-
だが1.9%頑なに1.9%
誰も信じない1.9% - 76 : 2022/05/18(水) 08:58:37.11 ID:QcQHwxFJ0
-
待ってれば下がるから
玉ねぎジャガイモは育てるの簡単です - 77 : 2022/05/18(水) 08:58:41.64 ID:kcgRWYRa0
-
中玉1個 30円
↓
中玉1個 100円 確かに高い・・・ - 78 : 2022/05/18(水) 08:58:48.33 ID:0EQwBEkZ0
-
長ネギは安いんだろ?
カレーに入れてみろw - 82 : 2022/05/18(水) 08:59:29.13 ID:PFmQPm2j0
-
>>78
俺は好きだぞ - 79 : 2022/05/18(水) 08:58:56.65 ID:QtSqUiaA0
-
北海道がロシア領土になったらもっと高くなる
- 80 : 2022/05/18(水) 08:58:59.27 ID:4/mFrkhW0
-
タマネギ産地に住んでるけど
新タマネギをコンテナ 2箱タダでもらったわ - 81 : 2022/05/18(水) 08:59:12.10 ID:wwEWfZy80
-
玉ねぎ去年くらいに余りまくってるって言ってなかった?
最近は長ネギ余ってヤバいって - 83 : 2022/05/18(水) 08:59:31.10 ID:gB/Q0cYw0
-
代用できないことはないけど
いつものカレーや肉じゃが作れないね今は - 84 : 2022/05/18(水) 08:59:34.21 ID:hztMUYCJ0
-
オニオンスープ買い溜め
- 85 : 2022/05/18(水) 08:59:54.75 ID:9L3+s37V0
-
玉ねぎは昨年の北海道の不作が響いてるな
- 87 : 2022/05/18(水) 08:59:57.30 ID:mWs7gkk20
-
新たまの季節は玉ねぎ料理しまくり
新たまうまい - 88 : 2022/05/18(水) 09:00:02.01 ID:tMFms6LB0
-
玉ねぎすら買えなくなってきたジャップwwwwww
- 89 : 2022/05/18(水) 09:00:16.18 ID:6gryvJkP0
-
値上がりエグすぎる
- 90 : 2022/05/18(水) 09:00:16.71 ID:EW6ybMX30
-
よかったね、インフレだぞ 今後はそれが相場だからカレーつくるのも数千円ね
安倍様自民党様って叫んでろよ - 91 : 2022/05/18(水) 09:00:31.04 ID:SL4DignG0
-
業務でも、倍になっている
他もみんな倍から3倍になった
タマネギ150円→500円…値上げ相次ぎ給食に補助 東京・文京区(5/16)【朝日新聞】

コメント