ゼレンスキー大統領、トランプ政権に懸念「プーチンにすりより過ぎ」

サムネイル
1 : 2025/02/19(水) 18:08:39.96 ID:Ej6c01Gc0
2 : 2025/02/19(水) 18:09:02.12 ID:Ej6c01Gc0
ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は17日に公開されたドイツ公共放送ARDのインタビューで、「米国はプーチン(ロシア大統領)に気に入られようとしている」と異例の表現で米国への不満を表明した。停戦に向け、頭越しにプーチン氏との直接交渉に進もうとするトランプ米大統領に対し、迎合的だとして懸念を示した形だ。

 AFP通信によると、インタビューはミュンヘン安全保障会議が開かれた独南部ミュンヘンで15日に収録された。トランプ政権は、ロシアとウクライナの双方に圧力をかけ、早期停戦に持ち込みたい考えとみられる。ゼレンスキー氏は、停戦交渉がプーチン氏の意向に沿って進むことを警戒している。

 ゼレンスキー氏は、直接交渉の問題点として「米国がプーチン氏に非常に都合が良いことを言っている」と指摘した。その上で「(米国は)成果を急いでいる」と語り、「単なる戦闘停止は成果ではない」と強調。占領地の回復や停戦後の安全の保証が必要だと訴えた。

6 : 2025/02/19(水) 18:10:32.48 ID:/rRJ29d70
ロシア側の条件全部引き出したうえでノーを叩きつけて米ロ戦争突入やろ
7 : 2025/02/19(水) 18:10:40.36 ID:4qIPM/lO0
もうお前は処刑確定だよゴミンスキーwwww
8 : 2025/02/19(水) 18:10:52.19 ID:dYteSjaK0
世界線が変わったからな
独裁者ゼレンスキーからウクライナを解放せよ!
12 : 2025/02/19(水) 18:15:31.46 ID:RrBmCJ6r0
ドイツとフランスを道連れにして国を滅ぼすといいぞ、欧州の新しい地図が楽しみだ
13 : 2025/02/19(水) 18:16:28.64 ID:fQHkT6Bt0
わりかし欧州とアメリカが仲違いしたあとの展開が楽しみ
15 : 2025/02/19(水) 18:18:22.71 ID:vOYo63Mv0
さすが一帯一路参加国で習近平と戦略的パートナーとして祝電交しあってったゼレンスキーは言うことが違うな
16 : 2025/02/19(水) 18:19:24.50 ID:AebwpnuJ0
プーチン大好きだもんなトランプ
17 : 2025/02/19(水) 18:20:15.28 ID:fQHkT6Bt0
プーチンとトランプ連合がウクライナに攻めてくる
欧州+ウクライナは耐えられるか?
18 : 2025/02/19(水) 18:20:16.42 ID:3CN8lPPS0
ゼレンスキーお前はとっくに大統領じゃないだろ?ん?
選挙しろよ
19 : 2025/02/19(水) 18:20:51.98 ID:fQHkT6Bt0
>>18
戦時中は選挙する金もないから休止
22 : 2025/02/19(水) 18:22:45.48 ID:JgNXGxSE0
>>18
停戦すれば戒厳令終わるから選挙になるぞ
ロシアが停戦すればいいじゃないかw
26 : 2025/02/19(水) 18:24:14.30 ID:WL9BTOMk0
>>22
おそらく選挙をしないだろうな
奴は新しい法を作って大統領に居座るよ
27 : 2025/02/19(水) 18:25:05.14 ID:JgNXGxSE0
>>26
そんなんプーチンがやることだなw
20 : 2025/02/19(水) 18:21:43.53 ID:glMtiySr0
ゼレンスキーはよくやったプーチンのアホにも世界にも侵略が面倒なのを知らしめたしなもう消えていいぞ
24 : 2025/02/19(水) 18:23:32.20 ID:qulSHKG30
選挙やれば詰み、
フランスとドイツが政権交代すれば詰み、
ウクライナ戦争の件で米露が何らかの合意を行えば詰み、
欧州がウクライナの利権を奪えなくなれば詰み、

ついに王手飛車角取りの一歩手前まできたな。

25 : 2025/02/19(水) 18:23:48.91 ID:JgNXGxSE0
あのさ、じゃあなにかい?
日本で中国人が多数派の地域は住民投票で中国領土にすべきってか?w
32 : 2025/02/19(水) 18:28:26.89 ID:odt6VGC40
>>25
領土はともかく住民投票は侮れないよ
豊田市や天理市みたいな例もある
33 : 2025/02/19(水) 18:30:09.74 ID:JgNXGxSE0
>>32
住民投票での分離独立を国際社会が認めないのは、それをすれば数百の国に分裂するからだw
当然ながらロシアもそんなことは認めていないw
37 : 2025/02/19(水) 18:32:24.47 ID:odt6VGC40
>>33
だから領土はともかくと言っている
住民投票で新たな主権国家が生まれる話はしていない
今回のようにこういう戦争になった要因を解決させるには国を2つに分けるしかないという話
39 : 2025/02/19(水) 18:33:59.70 ID:JgNXGxSE0
>>37
その考え方が戦争の原因だw
内的自決権があるなら分離独立すべきでない
28 : 2025/02/19(水) 18:26:30.87 ID:JgNXGxSE0
アメリカは民主党支持の州と共和党支持の州で国が分かれるべきってか?w

お前らカスの言ってることってそういうことだからな?w

29 : 2025/02/19(水) 18:26:44.28 ID:7sCEOqKn0
もうゼレンスキーは米民主党CIAにそそのかされたんだと全て暴露してどっかに逃げるしかない
30 : 2025/02/19(水) 18:27:38.60 ID:JgNXGxSE0
あのさ、バカの頭の中ではゼレンスキー政権はマイダンで成立した政権だということになってんのか?
34 : 2025/02/19(水) 18:30:46.53 ID:JgNXGxSE0
まずロシアはチェチェンとかを独立させてやったらどうですかあ?w
35 : 2025/02/19(水) 18:31:51.43 ID:W4zv2QwF0
アメリカの大統領が資源よこせを公に発言したのもすげえわアメリカ人恥ずかしくねえのかな
36 : 2025/02/19(水) 18:32:03.61 ID:WL9BTOMk0
ゼレンスキーは大統領職を失職した翌日に自国民に殺されてそうだよな
チャウシェスクのように即時裁判即時処刑をまた見れるのか
38 : 2025/02/19(水) 18:33:04.53 ID:JgNXGxSE0
>>36
どうでもいいよそんなおまえの個人的な楽しみはw

コメント

タイトルとURLをコピーしました