セルビアのブチェビッチ首相が辞任 駅の屋根崩落事故きっかけに反政権デモ拡大 中国やロシアと親密で強権的なブチッチ大統領の側近

サムネイル
1 : 2025/01/29(水) 21:34:53.68 ID:fZu+t9aG9

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9a306dbd457e526539c72697d98949f4cf2e7c
 東欧セルビアのブチェビッチ首相が28日、反政権デモの拡大を受け辞任した。
北部ノビサドで昨年11月に発生した駅の屋根の崩落事故をきっかけに始まった抗議活動が、数万人規模の全土的なデモに発展していた。
事故では15人が死亡した。

セルビアでは中国の投資で、首都ベオグラードとハンガリーの首都ブダペストを結ぶ高速鉄道の建設計画が進む。
駅はその計画の一環で近年改修されたが、「政府の汚職でずさんな工事が行われた」と野党などから批判が上がっていた。
この工事に関する情報開示などを求める抗議運動が、学生らを中心とした大規模な反政府デモに発展。
11月に建設・運輸・インフラ相と貿易相が辞任し、12月には事故の責任を問われた政府職員ら13人が起訴されたが、大規模なデモが国内各地で続き、大学の閉鎖も起きていた。
ロイター通信によると、ブチェビッチ氏は28日「(事態の)緊張を緩和するためにこの手段を取った」と述べた。

セルビアでは、2017年に就任したブチッチ大統領が中国やロシアと親密な関係を築き、国内ではメディアの抑圧など強権的な政治手法を取る。
24年5月に首相に就任したブチェビッチ氏はブチッチ氏の側近として知られる。

2 : 2025/01/29(水) 21:35:27.81 ID:3XEgodVT0
プッチ神父
3 : 2025/01/29(水) 21:36:36.41 ID:eatT9Uo50
一方道路崩落の日本は
4 : 2025/01/29(水) 21:36:46.89 ID:3YqIbhfw0
セルビアの理髪師
18 : 2025/01/29(水) 22:48:54.12 ID:L8CzLpN50
>>4
かーねくれ
5 : 2025/01/29(水) 21:38:48.70 ID:AGrLjDMO0
大統領が辞任すべき案件じゃ無いのかよ?
本当にチャイナに関わったらロクでもないな。
6 : 2025/01/29(水) 21:43:19.30 ID:fCofcZg/0
セルビアのビッチ
7 : 2025/01/29(水) 21:43:51.40 ID:snROGyMQ0
軍事大国よわよわロシアのせい
8 : 2025/01/29(水) 21:47:42.57 ID:L1Nn7vOH0
セルビアもユーゴ分裂からぐだぐだだな
10 : 2025/01/29(水) 21:51:48.32 ID:v7EUy7eW0
>>8
セルビアは旧ユーゴ構成国からは嫌われてるから
9 : 2025/01/29(水) 21:47:59.70 ID:4b63cf9r0
屋根が落ちただけで首相が辞任ってアホや
17 : 2025/01/29(水) 22:48:20.03 ID:F2j/1D/F0
>>9
汚職って書いてあるだろ
工事を受注する代わりに賄賂漬け
11 : 2025/01/29(水) 21:52:05.14 ID:4b63cf9r0
ユーゴスラビアはチトーみたいな独裁者じゃない統治できなかったな
人民の質が多民族過ぎて統治しきれん
13 : 2025/01/29(水) 21:56:27.22 ID:pBrDrtx20
>>11
対岸のイタリアも多民族だけど
14 : 2025/01/29(水) 21:57:24.15 ID:fEBcdFjz0
まーたCIAか
16 : 2025/01/29(水) 22:41:57.69 ID:/6GFec2K0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
19 : 2025/01/29(水) 22:49:02.60 ID:1oOQTFFU0
どうせチャンコロが工事したんだろ
26 : 2025/01/29(水) 23:02:15.70 ID:seGp66ms0
やっぱちゅーちゅー裏金の最後はこうでないとな
27 : 2025/01/29(水) 23:05:04.69 ID:mg6Req1+0
日本もカミングスーン>>1
29 : 2025/01/30(木) 00:24:50.81 ID:L+aHtMGh0
今年2025年中のEU加盟達成が目標だそうだがこれは揺さぶられてるやつだな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました