- 1 : 2022/04/08(金) 14:59:21.47 ID:g5DI5UP70
-
農林水産省は日本産の牛肉をアメリカに輸出する際にかかる関税が大幅に引き上げられたと発表しました。
金子農水大臣:「今後の牛肉の輸出への影響については予断できないものと考えております」
アメリカは日本産などの牛肉について年間6万5005トンに達するまでは1キロあたり4.4セントの低関税で輸入する枠を設定しています。
3月末にその低関税枠を使い切ったため、超過分には26.4%の高い関税がかかります。
アメリカは世界2位の牛肉輸出先であることから、今後、日本からの輸出に影響が出る恐れがあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e850b43fd71398770ab64d5340aac1ba789c9402
- 2 : 2022/04/08(金) 15:00:05.69 ID:QKiQ+YCz0
-
真珠湾攻撃待ったなし
- 4 : 2022/04/08(金) 15:00:37.16 ID:28pPxzMK0
-
国内で安く売ってくれませんかね
- 5 : 2022/04/08(金) 15:00:47.81 ID:vdLE+eAU0
-
軍国化しかないな
- 6 : 2022/04/08(金) 15:00:49.29 ID:i4naLlEm0
-
和牛食ったらアメリカ牛売れなくなるからだろ
- 17 : 2022/04/08(金) 15:09:19.82 ID:4gR+riFT0
-
>>6
育てる気力もなくしそう
牛の命を粗末にしてるって言われても仕方ないレベルの差 - 8 : 2022/04/08(金) 15:01:18.83 ID:bpGVqsyF0
-
余ってるなら国内で安く売ってくれよ
- 18 : 2022/04/08(金) 15:10:41.07 ID:7Tl+6aAK0
-
>>8
本これ - 9 : 2022/04/08(金) 15:01:35.98 ID:qA8doV+j0
-
在日米軍特権を変わりに廃止してさしあげろ
- 10 : 2022/04/08(金) 15:02:09.21 ID:R3vQFrbi0
-
アメリカは日本人虐殺して占領して、日本に軍隊まで置いてるけど別に味方ではないよ。
- 11 : 2022/04/08(金) 15:02:15.52 ID:fcQNPZqm0
-
第二次世界大戦後の新しい形の、経済植民地なんすよ日本て
- 12 : 2022/04/08(金) 15:03:00.70 ID:mXvGWVyp0
-
日本の高級和牛を輸出して米国産を安く買うのは中々良いトレードだな
- 13 : 2022/04/08(金) 15:03:27.45 ID:j2Ob9lpM0
-
もうアメリカ捨てて中国ロシア側に寝返ろうぜ
- 14 : 2022/04/08(金) 15:05:02.22 ID:NImAl8hA0
-
不平等すぎてワロタ
- 15 : 2022/04/08(金) 15:06:43.55 ID:wJu+A2/n0
-
え?外国に売るなよ何考えてんだ
- 16 : 2022/04/08(金) 15:07:24.80 ID:32ja+75Y0
-
> 日本やブラジルなどに合算での低関税枠を設けているが、ブラジル産の急増で枠を超過したためという
とばっちりじゃねーか - 19 : 2022/04/08(金) 15:12:33.68 ID:rm0yAnfV0
-
アメちゃん飼料不足で畜産苦戦してるのかな
- 20 : 2022/04/08(金) 15:13:02.37 ID:nciGXl0Z0
-
もはや経済大国でもないジャップに発言権なんて何もないよ
- 21 : 2022/04/08(金) 15:13:17.19 ID:2mXvEjLa0
-
そう遠くない未来、本物の肉なんて食えなくなる
SDGsの流れで、庶民は人工肉しか口にできなくなる
本物の肉は上級市民へ
今のうち味わっとけな - 22 : 2022/04/08(金) 15:13:20.51 ID:7oc9zDk/0
-
日本の脂まみれの牛とか売れるのかよ
- 23 : 2022/04/08(金) 15:13:25.45 ID:x/hYm4gS0
-
しかし高級和牛絶好調なんだな
最初アメリカ人は油少ない肉を好むから売れないだろうとか言われてたのに
神戸ビーフブーム当初もインタビューでも結構ネガキャン多かったのに
やっぱり霜降りは正義なんだな
まあ肥満の原因が糖質で油はいくら摂っても太らないって判明したしなw - 26 : 2022/04/08(金) 15:21:12.30 ID:ored7PjD0
-
>>23
いうてあいつらバターを油で揚げておいしいね!て言ってるアホ共やし脂肪多い和牛は合うとは思うけどな - 27 : 2022/04/08(金) 15:22:02.45 ID:qNbr8Dgo0
-
>>23
油はいくらとっても太らないって
何処でそんなあたおかな知識植えつけられたんだ? - 24 : 2022/04/08(金) 15:15:16.90 ID:ay9L+Mfj0
-
和牛は柔らかすぎる
脂こんなにいらんわ - 25 : 2022/04/08(金) 15:18:50.53 ID:RNyEV+kk0
-
TPPどうなってんだよ
- 28 : 2022/04/08(金) 15:23:16.48 ID:qNbr8Dgo0
-
>>25
国益に反するからアメリカは抜けただろ - 29 : 2022/04/08(金) 15:23:53.86 ID:RNyEV+kk0
-
>>28
だからアメリカ以外に売ればいいだろ - 32 : 2022/04/08(金) 15:25:28.85 ID:D14Su4HN0
-
>>25
TPPなんて、実際は他国の過剰供給の受け皿に日本がなる構図だからな - 30 : 2022/04/08(金) 15:24:04.76 ID:4wn7wiel0
-
関税が引き上げられただろ?w
関税かけないとアメリカ牛肉がやばいからだろ?
ハリウッドスターなんて一頭買いするぐらいなのに日本車もかけられてるからな
- 31 : 2022/04/08(金) 15:24:38.76 ID:SEqieuMa0
-
脂まみれの和牛ってアメリカ人食うのか?あいつら赤身の分厚いゴムみてーなステーキを食ってるイメージなんだが
- 33 : 2022/04/08(金) 15:27:40.46 ID:oir8snk30
-
報復関税発動するんだよね
TPP約束も破ってるし原爆落としたし無差別殺りく爆撃したし^^
- 34 : 2022/04/08(金) 15:28:56.81 ID:Tda/fzzD0
-
ほっとけ
困るのはアメリカそのものだからな - 35 : 2022/04/08(金) 15:29:37.31 ID:ZpiWxRfG0
-
F-35AとBマシマシミサイルAIM-120追加マシマシで
オナシャス! - 36 : 2022/04/08(金) 15:29:39.71 ID:DVLiO9KZ0
-
もともと金持ち向けじゃないの?
そんなに影響ないんじゃね? - 37 : 2022/04/08(金) 15:30:08.81 ID:uXY2eOts0
-
ジャベリンなら欲しいよな
アメリカ「買え」日本「はい」 日本「買って下さい」アメリカ「知らねーようちでも余ってるしイラね」

コメント