- 1 : 2022/06/14(火) 21:05:11.86 ID:xA8kHxeb0
-
アメリカの「盲点」
ウクライナのゼレンスキー大統領はほぼ毎日、ロシアとの戦争についてSNSで情報を発信し、その拡散される動画には、西側諸国から供与された武器がどれほど有効に使われているか映し出されている。そうした武器を供与する側の米国防総省も定例会見で日々の戦況を伝えている。
だがこのようにウクライナとアメリカで情報が共有されているように見える裏で、実は米政府はウクライナの戦術や戦果、損失についてあまり情報を得ていないと、情報機関の高官らは指摘する。しかも、支援しているウクライナよりも敵対するロシアの軍事情報のほうが確度の高いものを得ているという。
米政府関係者によると、ウクライナ政府は機密情報や作戦計画の詳細をほとんどアメリカ側に伝えていない。ウクライナ政府関係者もアメリカにすべての情報を渡しているわけではないと認める。
もちろん米情報機関は、ウクライナを含むほぼすべての国の情報を収集している。だがアメリカのスパイ機関は一般的に、ウクライナのような友好国ではなく、ロシアのような敵対的な国に焦点を合わせてきた。
つまりロシアは過去75年間、米情報機関にとって最優先事項であったが、ウクライナに関しては、同国をスパイするのではなく、その情報機関を強化してやることに力を注いできた。
その結果、ある種の「盲点」が生まれてしまったと、元米政府関係者たちは指摘する。「ウクライナがどうなっているのか、私たちは本当にどれくらい把握しているのでしょうか」と元情報機関高官のベス・サナーは言う。
「ウクライナは何人の兵士を失い、どれほどの装備を失ったか、自信を持って言える人がいるでしょうか」ウクライナの軍事戦略や状況を完全に把握していないものの、バイデン政権は高機動ロケット砲システムのような最新兵器の供与を推し進めている。
その一方で国家情報長官のアブリル・ヘインズは5月、上院の公聴会で、ウクライナがあとどれだけ援助を吸収できるか
「見極めるのは非常に困難だ」と証言。さらに「我々はおそらくウクライナよりもロシアに関する知見を多く持っている」と言い添えた。 - 2 : 2022/06/14(火) 21:05:54.05 ID:Rm/MW4mr0
-
あっそ
- 3 : 2022/06/14(火) 21:06:02.80 ID:tn88Sj4V0
-
こんばんは
ゼレンスキーです - 4 : 2022/06/14(火) 21:06:46.51 ID:edAH3g0L0
-
まるで貧乏神だな
- 5 : 2022/06/14(火) 21:07:14.62 ID:94M1S3YL0
-
>>1
当たり前じゃん
何でもばらすわけにはいかない - 6 : 2022/06/14(火) 21:07:21.24 ID:FGtijIVP0
-
情報戦の能力でロシア完敗ってだけの話
- 7 : 2022/06/14(火) 21:08:00.23 ID:RTw5g2oQ0
-
そろそろ手を引きたいんやなって
- 8 : 2022/06/14(火) 21:08:18.95 ID:mf6MQmVP0
-
それじゃロシア雑魚wとかはしゃいでたネトウヨが馬鹿みたいじゃんw
馬鹿だけどwww www www www
- 13 : 2022/06/14(火) 21:11:16.65 ID:O3e5HOfm0
-
>>8
ロシアは情報戦雑魚いって書いてないか - 9 : 2022/06/14(火) 21:08:52.79 ID:eVVoBd7C0
-
ゼーレか
- 10 : 2022/06/14(火) 21:08:53.17 ID:UBilmSDd0
-
ウクライナ発の情報は嘘ばっかだからな
まあ勝手にロシア兵が埋めた死体まで数えてる訳も無いけどさw - 11 : 2022/06/14(火) 21:10:06.04 ID:Yc21UykQ0
-
アメリカが縦割りなだけじゃね?
軍は把握してても情報部に流さないとか - 12 : 2022/06/14(火) 21:10:44.22 ID:8sxqa++w0
-
タリバンみたいになるんじゃないのこれ?w
アメリカも学習しないな - 17 : 2022/06/14(火) 21:14:25.33 ID:xA8kHxeb0
-
>>12
あいつらも最初は高潔なレジスタンスだったからな - 15 : 2022/06/14(火) 21:12:21.97 ID:jHM+N6+l0
-
隠してるというか、把握できないだけじゃね?
- 16 : 2022/06/14(火) 21:13:12.44 ID:jHM+N6+l0
-
ゼレンスキーもよくわかってなさそう
- 18 : 2022/06/14(火) 21:14:44.96 ID:2CCLbjUG0
-
ウクライナ軍の大部分がNATOが派遣してる傭兵なのに
その戦況が把握できないなら、米英は無能の極みじゃん - 19 : 2022/06/14(火) 21:15:30.18 ID:PXta2VFr0
-
ウクライナが勝つとか言ってた馬鹿どもはどこに消えたの?
- 20 : 2022/06/14(火) 21:16:13.67 ID:bwaHXg9s0
-
>>19
勝負出てたっけ - 21 : 2022/06/14(火) 21:16:15.59 ID:qrVhSyfu0
-
アメリカが主導してるわけじゃないと言い訳してるだけじゃね
- 22 : 2022/06/14(火) 21:16:49.18 ID:wD4yYWoj0
-
流石にこれはおかしいだろw
- 23 : 2022/06/14(火) 21:17:34.24 ID:fJHUXnW80
-
ウク信発狂中
- 24 : 2022/06/14(火) 21:19:20.95 ID:pBydNTXH0
-
ゼレンスキーがアゾフを把握出来ないんだもの
- 25 : 2022/06/14(火) 21:21:15.16 ID:Cd6T7dRk0
-
隠しても分かってる が本当のメッセージ
- 26 : 2022/06/14(火) 21:22:05.02 ID:JZ7S0aXN0
-
どの国もウクライナを支援するの面倒になってきたっぽいな
- 27 : 2022/06/14(火) 21:22:30.76 ID:rJXaz9mx0
-
一定数の裏切り者がいても、団結度は今のウクライナは頂点だろ
- 28 : 2022/06/14(火) 21:23:30.82 ID:5TYEgdBy0
-
紙面の1面を飾ることもなくなったな
- 29 : 2022/06/14(火) 21:23:49.52 ID:mZIxbbZ50
-
今頃何言ってるの?
ミスリードの言い訳? - 30 : 2022/06/14(火) 21:24:32.28 ID:dNUZRIow0
-
勝ちまくってるのかと思ったら、全面撤退とか、大本営発表みてーだな
- 31 : 2022/06/14(火) 21:25:21.93 ID:g0VizbtN0
-
戦争ジャンキーかよ
- 33 : 2022/06/14(火) 21:25:41.63 ID:qrVhSyfu0
-
3日ほど前から報道が急に変わったよね
- 34 : 2022/06/14(火) 21:26:08.67 ID:pUSnm0+g0
-
そのうちゼレはハシゴを外されるな。
ロシア軍がそこらでやってる虐殺も、ウクライナの自演になる。 - 35 : 2022/06/14(火) 21:29:48.17 ID:7lYqwp8c0
-
へー そーなんだね
アメリカ「ゼレンスキーが情報を全て隠してるからウクライナ軍の情報は不明逆にロシアは全部分かる」

コメント