アメリカ、ついに泣き出す。「EUが米国を離れ中国側に行ってしまったの!もぅ!どうすんの」

サムネイル
1 : 2025/04/10(木) 01:53:23.74 ID:jmzIjKd+0

 ベッセント長官は欧州連合(EU)が米国から離れ、中国に軸足を移そうとしていると警告し、スペインが明らかにその路線を支持していると指摘。「それは自らの首を絞めるようなものだ」と述べた。

 ベッセント氏はFOXビジネスとのインタビューで「中国が交渉に来たくないというのは残念だ。なぜなら、中国は国際貿易システムにおいて最悪の違反者だからだ」と述べた。中国政府が「すべきでないのは、切り下げによってこの問題から逃れようとすることだ」と続けた。

 中国人民銀行(中央銀行)は人民元の中心レート(基準値)を5営業日連続で切り下げた。8日にはオフショア人民元が2010年の市場創設以来の最安値を付けていた。

 ベッセント氏は中国が切り下げキャンペーンを実施すれば、世界中の国がその影響を相56するため関税を引き上げ続けざるを得なくなると述べた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-09/SUGDJFDWX2PT00

中国首相とEU委員長が電話会談 米関税政策で影響懸念の中
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250409/k10014773981000.html

2 : 2025/04/10(木) 01:53:54.94 ID:jmzIjKd+0
当然よな
3 : 2025/04/10(木) 01:54:10.69 ID:jmzIjKd+0
トランプEUから嫌われてて草
4 : 2025/04/10(木) 01:54:53.70 ID:oGdxmzNa0
5 : 2025/04/10(木) 01:55:42.73 ID:Eq52GRrb0
思ったよりアメリカは強く無かったwこれからハブられる未来ww
6 : 2025/04/10(木) 01:56:08.01 ID:06lzh8000
まぁ日本ですら中国につきそうだしEUが付くなら尚更
7 : 2025/04/10(木) 01:56:28.80 ID:ovwUhiEk0
臨機応変に仲間を選べばいいだけだしな
今のアメカスと組んでも何も得しない
8 : 2025/04/10(木) 01:58:08.54 ID:xe37XIJj0
安い中国製品が世界中に流れ出すのか
24 : 2025/04/10(木) 02:17:03.20 ID:1w/eRXH+0
>>8
そのリスクが有るから、ハイそうですかってシナチクと組まんわな
27 : 2025/04/10(木) 02:27:09.51 ID:xe37XIJj0
>>24
組む組まない関係なく貿易商を通して入って来るだろ

消費者には利益だし

10 : 2025/04/10(木) 01:59:39.27 ID:GhOiiD3D0
先にぶん殴っておいて何言ってんだ…
11 : 2025/04/10(木) 02:00:12.21 ID:xe37XIJj0
>中国が切り下げキャンペーンを実施すれば、世界中の国が

「世界中の国が」って勝手に日本を巻き込むなよ

18 : 2025/04/10(木) 02:08:03.46 ID:2l60maxN0
>>11
関税相殺に通貨が104%切り下げる必要があるんだぞ
自動車1台10万円とかになるんだから巻き込まれるわ
20 : 2025/04/10(木) 02:09:33.94 ID:xe37XIJj0
>>18
米中でやってることで他国を巻き込むなと
12 : 2025/04/10(木) 02:02:28.44 ID:Jfr5I+zK0
台湾をシナに渡してアメリカ以外は丸く収まろうズ
13 : 2025/04/10(木) 02:02:34.26 ID:BSbm7qTM0
>>1
EUがバカなだけ。
14 : 2025/04/10(木) 02:03:13.81 ID:xe37XIJj0
トランプ「計算しなおしてみたら相互関税率は5%だったわ、これくらいならみんなも飲めるよね」

恥も外聞もなくこういう事を言うのがトランプ

15 : 2025/04/10(木) 02:03:26.27 ID:GhOiiD3D0
WW2前の保護主義に戻るのか
今までの自由貿易でいくのかだもんよw

中国がーとかさwどうしようもない恥さらし無知

16 : 2025/04/10(木) 02:07:03.03 ID:egdMBl7D0
やはり安かろう良かろうが一番よ
17 : 2025/04/10(木) 02:07:41.29 ID:gKL0QcKI0
ウクライナ支援してロシアと戦争続けたまま中国にすり寄るって?
頭おかしいだろ
19 : 2025/04/10(木) 02:08:29.99 ID:xe37XIJj0
>>17
それはそれ、これはこれ
21 : 2025/04/10(木) 02:11:18.61 ID:TDxCDSJN0
無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
22 : 2025/04/10(木) 02:11:46.78 ID:YaspmzS80
確認だけどゴルゴ13に例えるとどんな状況なの?
30 : 2025/04/10(木) 02:31:28.80 ID:gSJ+0iFV0
>>22
いつも依頼があるCIAから連絡が無いらしい
CIA潰したトランプの勝ちか
23 : 2025/04/10(木) 02:16:59.38 ID:t8MMmTa20
先に全方位殴っといて何言ってんだコイツ
25 : 2025/04/10(木) 02:17:42.40 ID:tc+ZI1Yh0
全方位に喧嘩売って何がしたいんやこの老人
26 : 2025/04/10(木) 02:25:54.25 ID:3SjywAFD0
今回はトランプの悪手だろ
アメリカの汚点
28 : 2025/04/10(木) 02:28:39.42 ID:6TM3Ily60
ガチモンのガ●ジだわこのクソジジイ
どんだけ世界に迷惑かければ気が済むんだよ
29 : 2025/04/10(木) 02:30:44.01 ID:NL6tCue20
トランプ何言ってるのか意味わからん
33 : 2025/04/10(木) 02:34:31.51 ID:qfj5uGX50
一回アメリカ1人負けにするのも面白いんじゃない
34 : 2025/04/10(木) 02:34:32.21 ID:6UdglqbO0
ぶっちゃけアメリカは完全引きこもりでもやっていけるんだよ
それができる唯一の国だから

イギリスなんか未だにロシアから資源買ってて、現在高炉が国内に一つもないような国だから真似は無理だね

コメント

タイトルとURLをコピーしました