なんでやらないの?農業人口389万人→ 168万人減少 65歳以上70% 日本から野菜が無くなる

1 : 2022/01/18(火) 12:10:24.11 ID:ELYqrdrK0


全国の農業就業人口は、
平成12年(2000年)には約389万人だったのに対し、
平成31年(2019年)になると約168万人と、
およそ43%にまで縮小しています。
わずか20年足らずで半減していることは、
かなり大きな社会的変化といえるでしょう。

農業就業人口と、基幹的農業従事者における
65歳以上の割合は、共に約70%という結果になり、
農業に関わる人口の大部分が
高齢者によって構成されている現実が浮き彫りになっています。

画像
レス1番の画像サムネイル

https://minorasu.basf.co.jp/80055

2 : 2022/01/18(火) 12:11:42.04 ID:Havb3q1y0
兼業が都市部に移り住んで、相続等のタイミングででかいとこに売ってる
4 : 2022/01/18(火) 12:13:10.95 ID:7n9qu0j30
儲からないから
5 : 2022/01/18(火) 12:13:48.21 ID:14uwTb1A0
土地改良の賦課金が高すぎる
制度がくそ
6 : 2022/01/18(火) 12:14:34.42 ID:rEObSJ8c0
農林水産省が農家の味方をしないからじゃないかと
7 : 2022/01/18(火) 12:14:41.74 ID:X7PcQO0/0
理由は簡単。儲からないから
9 : 2022/01/18(火) 12:15:56.83 ID:nLXIusmh0
農業やってますけど
10 : 2022/01/18(火) 12:16:12.98 ID:Sr1qn7S20
花も育てたことないのにプロ農家なんて無理
11 : 2022/01/18(火) 12:16:52.60 ID:2QNKadHN0
サボテンも枯らすからムリポ
12 : 2022/01/18(火) 12:17:44.57 ID:FV45EkRL0
JAのフランチャイズ奴隷
13 : 2022/01/18(火) 12:18:22.49 ID:pYt0pNyT0
ある企業に中抜きされるから
14 : 2022/01/18(火) 12:18:27.15 ID:FIBf1mbg0
資材や機械の価格は上がる一方
農作物の価格は下がる一方
補助金は減額か打ち切りの一方

で辞めるなっていう方が難しいんじゃないかな

15 : 2022/01/18(火) 12:18:28.55 ID:a1pbkaAS0
元手いくらあれば始められるの?
16 : 2022/01/18(火) 12:18:57.83 ID:BpfwYl/70
きついけど儲かる、きついけど儲からない
どっち?
イチゴとか高級なやつは儲かるイメージ
19 : 2022/01/18(火) 12:20:56.00 ID:IPys3fLK0
>>16
品による
17 : 2022/01/18(火) 12:19:01.44 ID:0bOszPLI0
まずしんどい。でも儲かるならやる。でも儲けるのが難しいからやらない。
18 : 2022/01/18(火) 12:20:52.12 ID:Jqp9zVY20
設備に金かかるから
初心者には無理
20 : 2022/01/18(火) 12:21:18.55 ID:nfqO48uG0
農地買うのが大変で
26 : 2022/01/18(火) 12:24:02.70 ID:IPys3fLK0
>>20
地方だと農地持ってる人によるけど一年5万とかで借りれる
21 : 2022/01/18(火) 12:21:58.44 ID:FTVGXyiB0
AIロボにやらせろ
生産性も上がる
22 : 2022/01/18(火) 12:22:28.33 ID:IdKJJqWP0
農協と政府で農業だけ共産主義みたいな状態にしたから仕方ない
若いやつは法人で農協シカトで参入して普通に稼いでる
23 : 2022/01/18(火) 12:22:46.33 ID:DXPjqT290
自動車免許の年齢制限が作られない理由だな
田舎の高齢農家から軽トラ取り上げたら、その瞬間、日本の農業は死ぬ

ついでに言うと、過積載取り締まりでも軽トラは聖域で事故を起こさない限りは黙認される
メーカーもそれを見越して、350㎏制限だけど1tくらいは余裕で耐える設計にしてたりする

24 : 2022/01/18(火) 12:23:13.30 ID:7grw45aq0
田舎に住むといろいろと縛りがあるからイヤじゃ
25 : 2022/01/18(火) 12:23:29.29 ID:eQtBd7jY0
やりたいけどやり方わからん
40 : 2022/01/18(火) 12:29:22.50 ID:3Gn5aJu00
>>25
わりとこれ 参入ハードル高い
27 : 2022/01/18(火) 12:24:33.89 ID:Urq4LImJ0
農家やってみたい
28 : 2022/01/18(火) 12:24:46.74 ID:Q5gKmK730
4ね消えろウザイ消えろウザイ消えろウザイ消えろウザイ消えろウザイ消えろウザイ消えろウザイ消えろウザイ消えろウザイ消えろウザイ消えろウザイ4ね
29 : 2022/01/18(火) 12:24:46.77 ID:Gtu2MqE/0
虫とかトカゲとかでるんでしょう?無理無理
30 : 2022/01/18(火) 12:25:09.31 ID:l0voWr2f0
働いても結果が出ない場合のリスク対策が無い
31 : 2022/01/18(火) 12:26:17.59 ID:Et7mPJK40
嫁さんの実家と祖父母の家が農家だけど継げないわ
収入面とか諸々きつ過ぎる補助がなきゃできっこない
32 : 2022/01/18(火) 12:26:45.94 ID:IPys3fLK0
買い取り業者とか伝手ないとほぼ無理!
ってのも大きいな
34 : 2022/01/18(火) 12:27:10.81 ID:b+rXryC30
マジでやりたいんだけど知識も経験もコネも資金も無いから
37 : 2022/01/18(火) 12:28:48.03 ID:IPys3fLK0
>>34
知識無いのは最初からやる気ないだろ
35 : 2022/01/18(火) 12:27:15.22 ID:7grw45aq0
猪・鹿・熊・カラスとか野獣対策の費用がめちゃかかるんだよなぁ
それと農薬散布の費用 
金と労力 半端なくかかる きついでぇ
36 : 2022/01/18(火) 12:28:16.66 ID:h2WnduKn0
青虫芋虫蜘蛛全部ダメ
触れない
農家なんて無理
38 : 2022/01/18(火) 12:29:12.11 ID:EoBvY2Qu0
ビルとかで栽培する時代は来ないのか
39 : 2022/01/18(火) 12:29:15.26 ID:ELYqrdrK0
🐛
41 : 2022/01/18(火) 12:29:39.41 ID:xYycnvq40
昔ほど手作業が必要なくなったから

日本全国規模で農業を考えたら
まだ多いくらい

42 : 2022/01/18(火) 12:29:48.32 ID:Jqp9zVY20
ハロワにも農業の求人あるけど
未経験だと続かないって紹介すらしてくれない
43 : 2022/01/18(火) 12:30:04.07 ID:twclixex0
農協とか面倒臭そう
44 : 2022/01/18(火) 12:30:12.51 ID:/J1bj3mD0
農地が超欲しいんだけど買わせろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました