
- 1 : 2025/02/16(日) 08:05:14.46 ID:MN6oWFew0
-
日本工業大学の研究チームは、永久磁石だけを使って、水などの反磁性物質を空中に浮上させることに成功したと発表しました。これまで、同様の磁気浮上を実現するためには、数千万円から数億円の装置が必要でしたが、それを数百円で実現できたといいます。磁気浮上を実現するメカニズムとは、そしてこれが何の役に立つのか。研究チームは「この磁気浮上装置を使って世界初の実験を次々と行える」と述べているのですが、一体どういうことなのか。詳しく伝えます。
- 2 : 2025/02/16(日) 08:06:04.72 ID:D+gHeCHs0
-
( ´,_ゝ`)プッ
- 4 : 2025/02/16(日) 08:07:59.56 ID:Xjf+tpbD0
-
小学生のお遊びじゃないんだよ
- 5 : 2025/02/16(日) 08:08:51.10 ID:0JX63gBN0
-
何のために水を浮かせる必要があるのか
- 14 : 2025/02/16(日) 08:14:36.90 ID:YVHv0oGY0
-
>>5
基板が何かわからないけれど、ワイパーとか船に貝の付着防止とか
本当なら夢は広がる予感 - 24 : 2025/02/16(日) 08:18:03.24 ID:rYoCrRPz0
-
>>5
発電できるんじゃね? - 36 : 2025/02/16(日) 08:23:58.13 ID:PkSoP2ED0
-
>>5
無重力状態で実験できるのがでかいらしい
今まで宇宙でやってきた実験が地上でも可能になる - 6 : 2025/02/16(日) 08:09:19.49 ID:WrmhyJJP0
-
CIAに潰される
- 7 : 2025/02/16(日) 08:10:13.12 ID:ENTgL9yR0
-
水を浮かせる技術派ありまーす!
- 8 : 2025/02/16(日) 08:11:09.17 ID:rYoCrRPz0
-
これがうまく行けば歳とっても精液を遠くまで飛ばせるようなる
- 9 : 2025/02/16(日) 08:11:10.79 ID:1ML6DFlY0
-
すごーいさすが日本!!すごーい
- 10 : 2025/02/16(日) 08:12:13.36 ID:pWj4lLVv0
-
人の身体も70%は水なんだろ
頑張れば人も浮くんじゃね? - 40 : 2025/02/16(日) 08:25:14.17 ID:PkSoP2ED0
-
>>10
動画見たけどカエルを浮かせたのは外国でやったとかなんとか - 11 : 2025/02/16(日) 08:12:57.54 ID:ceP7H7VJ0
-
山田の術か
- 12 : 2025/02/16(日) 08:13:12.88 ID:5BZrQ8t60
-
水商売捗りますね
- 13 : 2025/02/16(日) 08:14:11.66 ID:5rpKZbMO0
-
お
これであの事件の挽回出来るか - 15 : 2025/02/16(日) 08:14:46.02 ID:YxztcNDV0
-
中抜き無ければその値段なんやろ
- 20 : 2025/02/16(日) 08:16:35.56 ID:acQpUGHE0
-
>>15
老害の見本 - 16 : 2025/02/16(日) 08:14:59.96 ID:j3PJbrPQ0
-
こんなの何に使うんだと批判するのが老害
- 17 : 2025/02/16(日) 08:15:26.65 ID:U5auFrJ30
-
水が磁石で浮くなら、大量の水があれば、逆に磁石が浮くんじゃね?
すごくね? - 18 : 2025/02/16(日) 08:15:56.39 ID:fYvhRC+F0
-
すごーいやすぅーい
- 19 : 2025/02/16(日) 08:16:05.85 ID:QyIT4NSr0
-
その前に電球は熱くなるって教えないと。
- 21 : 2025/02/16(日) 08:16:49.76 ID:buXI48/20
-
また韓国人留学生の研究と技術をパクったのかな?
- 22 : 2025/02/16(日) 08:17:09.62 ID:aEHvFPtS0
-
日本工業大学って地獄のジャングルジムのとこか
- 30 : 2025/02/16(日) 08:21:27.75 ID:ZaKmV4E10
-
>>22
そうそう
所詮Fラン大だからな - 32 : 2025/02/16(日) 08:22:14.87 ID:6g1CzMHV0
-
>>30
ガチFだからな
偏差値がつけられないレベルの - 23 : 2025/02/16(日) 08:17:24.07 ID:wK3FwBML0
-
研究費研究費と大騒ぎしてる大学は大幅にカットで
- 26 : 2025/02/16(日) 08:18:46.73 ID:+4wN0Un50
-
激安、今ならサンキュッパ
- 27 : 2025/02/16(日) 08:19:40.27 ID:dFqY9zIY0
-
動画見てきたが、かなり面白いな
宇宙まで行かなくても、そこらで実験がバンバンできそうだ
- 28 : 2025/02/16(日) 08:19:48.06 ID:YBqb6s8i0
-
ありまーす
- 29 : 2025/02/16(日) 08:20:36.03 ID:PfzbXc5n0
-
東工大ちゃうの?
- 31 : 2025/02/16(日) 08:22:00.73 ID:YVHv0oGY0
-
この大学がノーベル取ったら一気に一流になるんだな
だから理系は面白い - 33 : 2025/02/16(日) 08:22:42.05 ID:WHjoUv830
-
それより消火設備考えろや
- 34 : 2025/02/16(日) 08:23:07.52 ID:cxiemj0N0
-
リニア浮いてもトンネル掘れない
- 38 : 2025/02/16(日) 08:24:45.15 ID:e03MVZ+R0
-
>>34
最後はドカタの血と汗で抜くのよ
重機が壊れりゃショベルで掘れ、ショベルが壊れりゃ爪で掘れ! - 35 : 2025/02/16(日) 08:23:44.36 ID:7XB9XdYk0
-
ま、教授陣は腐っても帝大卒レベルだろ
- 37 : 2025/02/16(日) 08:24:35.28 ID:dH7wIN1n0
-
数百円ならYouTuberでも再現出来そう
- 39 : 2025/02/16(日) 08:25:10.48 ID:BbGYZ1Tt0
-
ビビる大木?
- 41 : 2025/02/16(日) 08:25:22.11 ID:g4MH3y900
-
俺も当時新品定価で買ったキングダムハーツ3ってゲームが昨日中古440円で売られてたんだけどそんな感じ?(´・ω・`)
- 42 : 2025/02/16(日) 08:31:13.42 ID:tMohz9PQ0
-
お前らって東大京大で活躍してんのみればガリ勉で実社会の役に立たんっていうし
こういうニュース見たら所詮Fランとか言い出すし
どんだけ中庸好きなんだよ、孔子の生まれ変わりかwww
コメント