- 1 : 2022/06/25(土) 00:39:08.47 ID:CAP_USER
-
夏場の生鮮膾(※)を健康に食べるためには「これ」添えないと
コチュネンイ(※)は殺菌効果があり、夏場の刺身と良い相性を誇る。/写真=クリップアートコリア※生鮮膾センソンフェ=刺身のこと。以下、「刺身」)
※コチュネンイ=「わさび」のこと、以下「わさび」。コチュは唐辛子・ネンイはなずな。)夏場は刺身を食べるのがいやになる。生ものなので、なんだか食中毒菌を一緒に食べるという心配がある。わさびを利用してみよう。殺菌力に優れて、サルモネラ菌も56すことができると知られている。
刺身はわさびと添える理由がある。味もそうだが、わさび成分の殺菌効果のお陰だ。わさびの殺菌成分は大きく2種類に分けられる。「アリルイソチオシアネート(AllylIsothiocyanate)」と「メチルチオアルキルイソチオシアネート(MethylthioAllylisothiocyanate)」だ。わさびの辛さと香りの原因である二つの成分は、化学消毒剤であるフェノールの約100倍に達する殺菌力を持つ。 また、抗菌効果、抗腫瘍形成、抗血小板凝集の生理的な作用に、寄与することが分かっている。
実際の殺菌効果に関する研究結果もある。全南大研究チームがわさびの成分を利用して、露地サンチュを殺菌消毒する方法について研究した論文が、国際科学学術誌の「食品化学(Food Chemistry)」に掲載されたことがあった。したがって、わさびを刺身と一緒に食べると、流通や調理過程で入って来た大腸菌、サルモネラ菌、O-157菌、腸炎ビブリオ菌、黄色ブドウ球菌を無くすことができる。
梅漬けを添えるのも良い。梅は酸度が高く胃腸で殺菌作用をして、夏の食中毒予防に良い食べ物だ。1%濃度の梅の実エキスを食中毒菌、腸炎ビブリオ菌と混ぜると、梅が二種の菌いずれにも強い抗菌作用を現したという実験結果がある。ただし、日頃、胃酸過多で胃もたれの症状がある人は、梅の摂取を避けた方が良い。
刺身は炭水化物は少なくタンパク質含量が高いため、ダイエットや運動する人に良い。特に、ヒラメの刺身は100g当たりのカロリーが103kcal、たんぱく質含量が20.44g、脂肪含量が1.7gと、鶏のむね肉に代替えすることができるほどだ。
オ・サンフンヘルス朝鮮記者
ソース ヘルス朝鮮(韓国語)
https://n.news.naver.com/mnews/article/346/0000051568【中国】韓国が刺身を自国の美食と紹介=中国ネット「日本人が見たら怒る」「日本のウイスキーも世界一になったじゃん」★3[11/05](c)2ch.net
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415187886/
【韓国起源】 桜・刺身・着物…「日本文化」を象徴する3つの元祖は韓国★2[04/19]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1524133861/ - 2 : 2022/06/25(土) 00:39:50.37 ID:om0QGmaI
-
わさびは韓国起源なんだあよね
- 3 : 2022/06/25(土) 00:40:45.77 ID:HPQyn9a0
-
ちょー、盛り方ー
- 4 : 2022/06/25(土) 00:41:54.16 ID:Md9RvC8d
-
百済ねー
- 5 : 2022/06/25(土) 00:42:03.81 ID:pPQ71d+d
-
ワサビには菌を増殖させない力はあるが殺菌効果は無いって聞いたが?
- 6 : 2022/06/25(土) 00:43:38.61 ID:MFSf514D
-
アニサキスには効かないよ
- 7 : 2022/06/25(土) 00:43:50.03 ID:hgQYrtBk
-
チューブ入りワサビ宗主国ニダ
- 8 : 2022/06/25(土) 00:44:28.14 ID:GvlSR+KM
-
うんこマン
- 10 : 2022/06/25(土) 00:44:42.28 ID:UY+Mz0uc
-
>>1
おまえバカだろ
錦糸卵からのサルモネラ菌で見事に食中毒による死者がでとるぞ - 11 : 2022/06/25(土) 00:44:54.82 ID:BsUiYzYL
-
なるほどわさびもカンコクの発明・・と(メモメモ)。
- 12 : 2022/06/25(土) 00:45:11.62 ID:q0Ekt314
-
高句麗壁画にはワサビを下ろす二人の男の絵が描かれている!
- 14 : 2022/06/25(土) 00:46:35.91 ID:xXmWTJ2K
-
じきワサビの起源も主張するんだろうな
いやむしろ、まだしてなかったのか? 既にしてるんじゃないのか? - 18 : 2022/06/25(土) 00:47:25.36 ID:8CD1cvFX
-
韓国に本わさびなんてあるの?
- 20 : 2022/06/25(土) 00:48:39.27 ID:UY+Mz0uc
-
わさびと梅ねー
どっかで似たような食材だす国知ってるけどw - 21 : 2022/06/25(土) 00:49:58.85 ID:aT7qDNok
-
こういうときは普通すりおろしたわさびを用意するよな?
- 22 : 2022/06/25(土) 00:51:06.07 ID:9pfMADEu
-
つい最近まで生魚を食べる日本人は野蛮だどうとか言ってたはずが、今では刺し身に「わさび」とか、どんだけ日和ってるんだか
- 23 : 2022/06/25(土) 00:51:43.65 ID:hkpKDdHx
-
もしも
なんでも昔から食べてたようにコリエイトする国と
朝鮮人と在日朝鮮人でメディアが牛耳られた国が隣接したら - 24 : 2022/06/25(土) 00:51:58.02 ID:C7auCIAZ
-
韓国にはワビサビの実が有ってそれを食べをるとワサビが出てくるようになるんだよね。知ってるよ(๑˙❥˙๑)
- 25 : 2022/06/25(土) 00:52:25.28 ID:53ithU4K
-
侘び寂びの起源は朝鮮
- 28 : 2022/06/25(土) 00:53:16.33 ID:r+hswJkq
-
ウ●コを付けて食べるのが朝鮮人
- 29 : 2022/06/25(土) 00:53:39.40 ID:0CF0+G7/
-
おまエラ胃に虫飼ってるじゃんwww
- 30 : 2022/06/25(土) 00:53:41.17 ID:DrjOiplj
-
チューブ丸出しのうんこ型ってどうなの
- 31 : 2022/06/25(土) 00:53:48.58 ID:1ORpdaWz
-
画像のワサビ💩みたいだな
- 32 : 2022/06/25(土) 00:53:59.02 ID:ZNYEe28w
-
まずは手を洗え
- 34 : 2022/06/25(土) 00:54:25.50 ID:PXwKM/NO
-
日本の料理を真似しだしてから食中毒が増えたんじゃないの
日本の料理は衛生環境があってこそだぞ - 35 : 2022/06/25(土) 00:54:30.75 ID:1NVlz7aW
-
韓国はチュー部ワサビの期限主張するんじゃないか
- 36 : 2022/06/25(土) 00:54:33.61 ID:BsUiYzYL
-
こういうことを書き出すともう起源主張まであっという間だからな。
ある日「これも古くからあったカンコクの伝統的な料理でみんなことどもの時から食べて来たおなじみの料理だったニダ!」という記事が出てえっ!?となるのがお決まりのパターンだからな。
これは起源主張のアップをし始めたと見て間違いない。 - 37 : 2022/06/25(土) 00:55:06.89 ID:xlvjRMUq
-
食中毒の心配しなきゃいかん刺身という時点で、間違いに気がつけよ。
ワサビがどうとか関係ねー - 39 : 2022/06/25(土) 00:56:24.02 ID:1NVlz7aW
-
>>37
ワサビは殺菌のためだぜ - 38 : 2022/06/25(土) 00:55:44.75 ID:/ia/2VMh
-
ワサビは日本原産。
- 40 : 2022/06/25(土) 00:56:51.12 ID:T5gmBmkf
-
>>1
山葵は日帝の残滓だろ???wwwww - 42 : 2022/06/25(土) 00:57:50.53 ID:wLAwbqf6
-
このうんこパンチきてて草
- 43 : 2022/06/25(土) 00:57:56.17 ID:xsonxaTY
-
大阪で山葵テロニダと大騒ぎのお陰で南ではディッシャー使うと知ったんだが見事なうんこ盛りでw
- 45 : 2022/06/25(土) 00:58:34.23 ID:1EO3wV0y
-
朝鮮の嘘捏造起源主張が止まらない
- 46 : 2022/06/25(土) 00:59:51.43 ID:x3DyAWsk
-
>>1
やっぱり表面真似しただけの似非だな、間抜けにもほどがある - 47 : 2022/06/25(土) 01:00:06.03 ID:T0Xxekco
-
寿司にコチュジャンつけるらしいな
- 48 : 2022/06/25(土) 01:00:11.83 ID:N9czNh8q
-
>>1
わさびがトグロ巻いたウ●コじゃねーか
【韓国料理】 夏場の刺身は「わさび」を添えて

コメント