【鉄道】「昭和の新宮夜行」「令和の新宮夜行」 両方に乗ってみた 天王寺駅で並んだ3時間

1 : 2021/07/17(土) 17:22:34.08 ID:2XH6GpMZ9

乗り物ニュース7/17(土) 16:20
https://trafficnews.jp/post/109070

■20世紀で運行を終えた往時の「新宮夜行」
京阪神から紀伊半島へ走った夜行普通列車、通称「新宮夜行」が2021年7月16日(金)、特急「WEST EXPRESS 銀河」に形を変えて復活しました。京都を21時15分に発車し、新大阪、天王寺、日根野、和歌山と停車。熊野川の河口、和歌山・三重県境にある終点の新宮へは、翌朝9時37分の到着です。

夜行普通列車の「新宮夜行」は、1999(平成11)年に定期運行を終了。臨時運行も2000(平成12)年に終えました。

定期運行終了時のダイヤは、新大阪発22時45分、新宮着5時10分(新宮行きのみの運転)。早朝から紀伊半島南部で釣りを楽しむ人にも利用されたことから、「太公望列車」という呼び方もされています。

1984(昭和59)年まではB寝台車(三段式)を連結。「はやたま」という正式な列車名を持ち、亀山~天王寺間を紀伊半島の外周へ沿うように走っていました。さらに昔には名古屋駅、南海難波駅発着だったこともあります。

■始発の天王寺駅ホームで3時間並んだ中学生
「昭和の新宮夜行」には中学1年生のとき、一人旅で乗りました。1987(昭和62)年12月30日の繁忙期で、列車は全車自由席。座席を確保すべく3時間ぐらい前から、当時の始発駅だった天王寺駅ホームで並んだ記憶があります。

無事、進行方向窓側の座席を確保できたのですが、満席です。23時00分発の天王寺から5時01分着の終点新宮まで、リクライニングしないボックスシートの奥で身動きできませんでした。車両は165系急行形電車です。

それから三十有余年が過ぎ40代になった現在、当時のことはとても懐かしいですけども、その列車にまた乗りたいとは正直、あまり思いません。体力的に。ボックスを1人で占有できるなら、考えなくはないですが……。

■「令和の新宮夜行」車内で育った「違和感」
「WEST EXPRESS 銀河」はクシェットのほか、寝転べるグリーン個室、かつてのA寝台車のように横になれるグリーン車指定席を備えるほか、座席の普通車指定席もありますが、一般的な特急車両より余裕があるリクライニングシートです。フリースペースも編成各所にあります。

また深夜の和歌山駅では、駅前の店舗で夜食のラーメンが用意され、朝を迎えた串本駅では、地元の海の幸を使った「漁師の朝ごはん」が用意されました。

令和になって、新宮行き「WEST EXPRESS 銀河」が運転を開始するにあたり、「『新宮夜行』復活」と自ら記事で表現したこともありました。

しかし実際にその「令和の新宮夜行」へ乗ってみると――乗らなくても分かることではありますが――「復活」という表現に対する違和感が、至れり尽くせりで快適な車内で育っていきました。

とはいえ、「昭和の新宮夜行」をネガティブに思っているわけではありません。

車内設備などについては「それが普通」の時代でしたし、今回、「令和の新宮夜行」で和歌山駅を午前1時に発車したのち、初島駅付近でやや下のほうに見えたコンビナートの夜景に、かつて「銀河鉄道」のようだと感じたことを思い出し懐かしむなど、「新旧新宮夜行の時間旅行」を楽しむことができました。そして昭和から令和、「鉄道旅行の進化」を感じることができました。

■「昭和の新宮夜行」また体験したいぐらい良かったことも
また「昭和の新宮夜行」で、また体験したいぐらい良かったこともあります。

終点の新宮駅に12月31日の朝5時01分に到着すると、寒風が吹くホームで湯気が盛んにあがっていました。到着を迎えるように、ホームの駅立ち食いそば店が営業していたのです。ボックスシートで一晩じっと過ごした人たちが大勢集まり、生気を取り戻していきます。

「令和の新宮夜行」でも、新宮駅では地元の人々が出迎えてくれ、日本酒の振る舞いが行われます。どちらがいいではなく、昔は昔でそういう形の旅情がありました。

あと「令和の新宮夜行」でも乗車中、つらかったことがありました。

列車や車両、サービスとは無関係で、多分に個人的な要因が含まれることですが、7月頭とはいえ始発の京都駅も、ラーメンが用意された和歌山駅も蒸し暑く、それに由来する不快感に朝までつきまとわれました。6時04分に到着し食事と観光へ行った串本で、コンビニに寄ってボディーシートを購入したほど。終点の新宮到着後、真っ先に風呂へ向かった取材者もいました。

この夏、「令和の新宮夜行」へ乗る人には、暑さや汗に対する備えをオススメします。

2 : 2021/07/17(土) 17:23:53.83 ID:WMf+Zx1o0
新今宮じゃねえのか
やかましわ
わかやまし
おかちまち
おかまちち
11 : 2021/07/17(土) 17:33:33.89 ID:IDpbl+ja0
>>2
だよね
1階の駐輪場が浮浪者の寝床の新今宮駅
3 : 2021/07/17(土) 17:24:04.63 ID:z2CsNQ7o0
天王寺駅→飛田新地
4 : 2021/07/17(土) 17:24:36.67 ID:vZTKPzg80
安いから需要あっただけなのに
8 : 2021/07/17(土) 17:28:14.07 ID:qgVjLXFy0
>>4
昭和の時代は、陸路での長距離移動は鉄道がメインだったんだよ。
5 : 2021/07/17(土) 17:25:32.70 ID:o1ls8oub0
新宮に用がない
6 : 2021/07/17(土) 17:25:44.16 ID:z1jaR3iZ0
東京から岡山まで深夜の普通夜行で小学校の時に旅した
面白かった
7 : 2021/07/17(土) 17:27:30.03 ID:wdKOfeic0
八木ー新宮のバス乗ってみたい
27 : 2021/07/17(土) 17:46:32.22 ID:5LP86nBW0
>>7
八木さん、ファンです
9 : 2021/07/17(土) 17:30:09.37 ID:3eUh/kYq0
通しで名古屋まで行った
途中まで激混みだったが新宮くらいでゴソって降りたな 釣りかな?
12 : 2021/07/17(土) 17:35:24.86 ID:UTq/I0aO0
あの一日1便のはやたまの為に天王寺駅がどれほど専用施設作ったか
引き込み線2本、関西線と大阪環状線3段ぶち抜きわたり線、
阪和線から専用留置線ほのスロープと、三銭分岐のポイントとか
そもそも阪和線走るのに機関車と客車の所属が関西線の竜王というのがそもそもの間違い
25 : 2021/07/17(土) 17:45:12.76 ID:MaO+NZak0
>>12
竜王じゃなくて竜華な
13 : 2021/07/17(土) 17:35:31.50 ID:S5bVefZG0
新宮商行は小樽の会社だぞ
14 : 2021/07/17(土) 17:36:34.31 ID:EPdclxwO0
京都から新今宮
需要がない
16 : 2021/07/17(土) 17:38:23.27 ID:S5bVefZG0
立命館…沖縄とか広島の泣き女ケツ持ち大学じゃん
17 : 2021/07/17(土) 17:38:37.48 ID:3aa46siH0
百鬼夜行は?
18 : 2021/07/17(土) 17:38:42.36 ID:H+5LzCDS0
ふ~~ん、いいじゃない
19 : 2021/07/17(土) 17:39:51.20 ID:Qj2MNtlp0
新宮夜行は高校生の時に乗ったかな
終点の新宮で蕎麦とめはりずしを食ったのを覚えてる、新宮からはディーゼルカーで名古屋方面へ行ったわ
22 : 2021/07/17(土) 17:41:47.26 ID:PWn1A7GK0
何が言いたいのか途中で読む気が失せました
23 : 2021/07/17(土) 17:42:25.69 ID:ae9CGRe70
平成のコロナキングとは俺の事だぜ
26 : 2021/07/17(土) 17:46:07.48 ID:5n9r6hVZ0
12系客車の時の記事ではないんだな・・・。
28 : 2021/07/17(土) 17:46:40.13 ID:WmsKs30j0
あれ釣り客用の夜行列車だろ
29 : 2021/07/17(土) 17:49:31.41 ID:r7d0yGHq0
和歌山で飲み会があって翌日仕事がある
南紀地方の田舎者向けか
30 : 2021/07/17(土) 17:55:41.90 ID:gjQEj5TX0
日暮れどきにねぐらへ帰ってゆかない獣は  
みんな獰猛な種類だと
31 : 2021/07/17(土) 18:00:00.16 ID:MaO+NZak0
まだEF58牽引の旧型客車だった昭和58年の冬に一度乗った 当時中学生
スチーム暖房の湯気が客車包み込んで幻想的だったな
新宮に着く直前の海岸から登る朝日が目に染みるほどきれいだった
32 : 2021/07/17(土) 18:00:30.36 ID:Fp4ML+WN0
旅情は、無いのね。クロシオ乗るわ。
33 : 2021/07/17(土) 18:00:32.62 ID:YIQeVqla0
大垣夜行、乗りたかったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました