
- 1 : 2022/10/14(金) 06:17:08.51 ID:WpOFdwya9
-
※10/13(木) 14:42配信
共同通信【ワシントン共同】九州を周遊する豪華寝台列車「ななつ星in九州」が、米有力旅行誌「コンデナスト・トラベラー」の2022年の読者投票で列車部門首位に2年連続で選ばれた。世界の魅力的な大都市(米国以外)で東京が3位、好きな国で日本は2位だった。
コンデナストは旅行に関心が強い富裕層の読者を多く抱えている。日本政府の水際対策が11日に大幅緩和されたのも追い風に、日本に対する高評価は訪日外国人旅行者の増加に役立ちそうだ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8924f44734900f104d04c8d1ebef1add4152217 - 3 : 2022/10/14(金) 06:19:17.00 ID:ifUU0TpM0
-
通貨が安い国
- 5 : 2022/10/14(金) 06:23:18.38 ID:WXtuzmP20
-
>>3
×通貨が安い国
○何もかもが安い国 - 6 : 2022/10/14(金) 06:23:36.77 ID:PUP8BIyj0
-
俺は四季島に乗りたいな~
- 7 : 2022/10/14(金) 06:24:12.75 ID:0vShHRIP0
-
初めてななつ星見たけどかっこいいな
- 8 : 2022/10/14(金) 06:24:57.57 ID:HeAfs+u70
-
3位?1位と2位はロンドン・パリ?
- 9 : 2022/10/14(金) 06:26:47.71 ID:iPgWKx/H0
-
日本を衰退国へと導いた首都東京
自浄作用の効かない土人国家 - 10 : 2022/10/14(金) 06:29:08.52 ID:w8ouJRCX0
-
安い安いって挙句に消費税も免除、そんなに外国人に媚び売ってどうする??日本国民が可哀想だ。
- 11 : 2022/10/14(金) 06:29:47.48 ID:vH2zulhO0
-
ななつ星のお米美味しいよね~
- 12 : 2022/10/14(金) 06:31:12.13 ID:ijX3WFad0
-
ななつ星オメコ
- 13 : 2022/10/14(金) 06:32:33.72 ID:koyv4ISj0
-
観光で稼ごうって発展途上国の発想だろ
- 15 : 2022/10/14(金) 06:33:02.50 ID:jZh8cPgE0
-
>>13
大間違い
時代遅れ - 16 : 2022/10/14(金) 06:36:25.23 ID:NU/ZqGmF0
-
>>13
もう先進国じゃないんだよ - 18 : 2022/10/14(金) 06:39:05.30 ID:jZh8cPgE0
-
>>16
日本が先進国でなくなってるのもあるが、先進国も挙って観光には力を入れている
日本が遅れてるだけ - 14 : 2022/10/14(金) 06:32:45.06 ID:jZh8cPgE0
-
要するに日本に来た人が少ないから美化されてるわけよ
- 17 : 2022/10/14(金) 06:36:40.06 ID:Y8uqAW9m0
-
一位の北京とは圧倒的な差
- 24 : 2022/10/14(金) 07:03:10.55 ID:mS7BU93j0
-
>>17
中国怖すぎなのにな
共産党のさじ加減一つで後出しで罪が作れる - 20 : 2022/10/14(金) 06:49:58.88 ID:FnO4YHDs0
-
大規模旅客鉄道整備してる国が先進国しかないし、日英以外は飛行機のほうが利便性高いからな。
実質日英だけの上位争い。 - 21 : 2022/10/14(金) 06:58:17.46 ID:G3QxzO8t0
-
北海道の米穀ではないのか
- 22 : 2022/10/14(金) 07:02:08.26 ID:mS7BU93j0
-
今や激安観光都市だし
- 23 : 2022/10/14(金) 07:03:05.35 ID:ALZHtORX0
-
JR北にJRQ並みの企画力あったら大化けしてたのにな
開発出来る土地もふんだんにあるし - 25 : 2022/10/14(金) 07:04:59.88 ID:jZh8cPgE0
-
>>23
JR北海道はキャンペーンも打てないほど疲弊してるんだろ - 26 : 2022/10/14(金) 07:05:38.90 ID:Svf0RvHa0
-
JR九州は地元の足を犠牲にして豪華列車だもんな
余所者引き込んで金落とさせる作戦 - 31 : 2022/10/14(金) 07:25:50.46 ID:UncwrUBf0
-
>>26
九州で電車通勤なんて福岡周辺くらいだろ
あとはみな車通勤
学生の通学需要しかないんだから他の地域からの観光客を引き込むのは
至極当然の事
地元の足なんてたかが知れてる - 27 : 2022/10/14(金) 07:13:18.62 ID:Sj+DK1FM0
-
安くで贅沢出来るもんな
- 28 : 2022/10/14(金) 07:18:11.40 ID:RanplMpU0
-
米かと思った
- 29 : 2022/10/14(金) 07:20:44.42 ID:12uSCK5q0
-
バブルジジイが東南アジアへ女買いに行く感覚
- 30 : 2022/10/14(金) 07:22:49.81 ID:nzel/TIR0
-
セッタか
コメント