【算数】「正解率は55%」教育界に激震…小6が直角三角形の面積を求める問題に大苦戦する理由

1 : 2022/02/03(木) 15:22:26.79 ID:iGV/LIdv9

President オンライン2022/02/03 11:00
https://president.jp/articles/-/54306

三角形の面積の求め方は小学校で習う。だが、2021年の全国学力テストで出題されたある問題の小6の正答率は55.4%だった。東京学芸大学附属小金井小学校教諭でリクルート「スタディサプリ」算数担当の加固希支男さんは「図形のセンスが身につけば、さまざまな問題解決に必要な情報を見つける力がつき、将来社会に出て仕事をするときにも、大いに役に立つセンスになる」という――。

 ※本稿は、『プレジデントFamily2022年冬号』の一部を再編集したものです。

■教育界に衝撃、小6に出題「三角形の面積」正答率はわずか55%

 算数の中では「図形が苦手」という声をよく聞きますが、実は「図形、大好き!」という子供も結構います。小学校の算数で扱う「図形」のほとんどは、基本的には「見てわかる」内容です。立体や展開図になると、「見えない部分」も含まれてきますが、それでも具体物を使った学習が多いので、授業そのものは「楽しい」し「好き」なのですが、テストになると「苦手」と感じてしまう。

 2021年、算数教育界に激震が走りました。「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)小学校6年算数」で出題された三角形の面積を求める問題(図表1参照)の正答率がわずか「55.4%」という低さだったからです。

 正答できなかった子供の多くは、この問題を解くために必要な「底辺と高さ」がどこにあるかを見つけられなかったようです。確かにこの問題では、よくある練習問題のように、「底辺が下」の向きに三角形が描かれていません。それにしても、です(6年生が受けています)。

 図形の問題は、そこに示された図を、頭の中で回転させたり、裏返したり、場合によってはいくつかに切り分けたりすることによって、解き方が見えてきます。問題を解決するための情報をいかに見つけられるか、ということです(先の三角形の問題ならば、底辺と高さを見つけられる力です)。

 頭の中で図形を自由に操作できること……それが「図形のセンス」だと思います。

 このセンスを磨くためには、いろいろな図形に触れて、実際に手を動かしてみることが一番です。「ここで切ったらどんな形になるだろう」「裏から見たらどう見えるかな」とやっているうちに、実際に動かさなくても、頭の中で自然と図形が動き始めます。折り紙やシルエット遊び、タングラムなど、ちょっとしたゲームや工作を楽しんでいるうちに、自然と身についていきます。

 遊び方の例を次から紹介します。親子で一緒に楽しんだり、時には子供が出した問題に親が答えたりするというのもいいと思います。

 図形のセンスが身につけば、問題解決に必要な情報を見つける力がついてきます。これは、算数の文章題をはじめ、さまざまな問題解決に役立ちます。将来社会に出て仕事をするときにも、大いに役に立つ「センス」になると思います。

※以下リンク先で

2 : 2022/02/03(木) 15:23:14.17 ID:ULLjezZs0
長方形の面積を半分にするだけでは?
12 : 2022/02/03(木) 15:25:56.06 ID:6cpvoSRP0
>>2
だな。別に公式を覚えていなくても理屈で考えれば分かると
思うのだが、それが出来ないということはどういうことなのか。
22 : 2022/02/03(木) 15:27:30.42 ID:fi++B5Yt0
>>12
概念を教えてないんだろ
なぜその式に到れるかっていう
3 : 2022/02/03(木) 15:23:31.23 ID:9V9+TxYi0
あれは頭の体操レベルのパズルだからな
4 : 2022/02/03(木) 15:24:06.99 ID:BV2xpqkX0
公式覚えてできないんだったら大問題だろこれ
5 : 2022/02/03(木) 15:24:41.33 ID:ULLjezZs0
実際の問題見ないとわからんな
23 : 2022/02/03(木) 15:27:45.01 ID:GmVJkhED0
>>5
底辺掛ける高さ割る2。
これの応用ができないって話。
とにかく図で下に書いてある線を底辺としか理解してないのよ。
6 : 2022/02/03(木) 15:24:53.00 ID:a1KSOSYR0
バカどもは、公式を丸暗記して出てきた数字を適当に当てはめてるだけだから
ダミーの数字を混ぜられると死ぬ

それだけの話だな

7 : 2022/02/03(木) 15:25:13.68 ID:e80GOD5Y0
日常で使わない知識
古文漢文のそれと一緒
8 : 2022/02/03(木) 15:25:22.22 ID:17HdGn0o0
脳内で立体を展開図にする能力なんてのは
服の型紙作るときにすごい武器になったりする
9 : 2022/02/03(木) 15:25:37.19 ID:aBBickNI0
そんなに看破するのが難し複雑な三角形なのかと思って見てみたが・・・
ご丁寧に直角マークまで書き込まれているじゃないかよw
10 : 2022/02/03(木) 15:25:42.50 ID:fi++B5Yt0
かけ算の順序が意味不明で脳の容量使い切ったんだろ
11 : 2022/02/03(木) 15:25:53.10 ID:0xP7nQRe0
hkjk
13 : 2022/02/03(木) 15:26:09.31 ID:SaKhNhq60
教科書の例題2くらいに載ってるだろう
時間が足りなくて例題すっ飛ばしたとかでもなければありえんぞ

一部の厄介に時間を取られて十分な授業時間が無いのは割とあるけど

14 : 2022/02/03(木) 15:26:09.35 ID:Ih7snW4s0
高齢出産が増えて、軽度知的障害が増えてるせいだと思う
15 : 2022/02/03(木) 15:26:48.48 ID:WKxVKoPN0
学校行ったらバカになると言うだけのこと
16 : 2022/02/03(木) 15:27:05.10 ID:ZSVezkp90
底辺×底辺÷俺
17 : 2022/02/03(木) 15:27:14.17 ID:btiNbUn90
お前ら×高さ÷2 だろ
18 : 2022/02/03(木) 15:27:16.00 ID:UqcZJA3T0
頭かてえなぁ
考えりゃわかるだろうに
19 : 2022/02/03(木) 15:27:19.23 ID:2oBtB9Z10
「底辺」、「高さ」というネーミングが良くないな
(一辺×垂線) ÷ 2 くらいにしておくべきかな
20 : 2022/02/03(木) 15:27:19.56 ID:KVYXqRNS0
平面上にあると仮定していいのかな?
21 : 2022/02/03(木) 15:27:22.96 ID:5peRjgwO0
タブレットばかりで紙とかブロックとか現物触らなくなったんかね
24 : 2022/02/03(木) 15:28:03.96 ID:tDDVyYnF0
斜辺を下にしてのこり2つの辺に長さを書いたらわからなくなるとか?
32 : 2022/02/03(木) 15:29:25.86 ID:a1KSOSYR0
>>24
斜辺にも数字を書いておくのがこの問題のポイント
25 : 2022/02/03(木) 15:28:05.05 ID:3UZsNgct0
三角形の面積を求められない人生
26 : 2022/02/03(木) 15:28:05.33 ID:d98igD+v0
文系ならコミュ力があればなんとかなる
27 : 2022/02/03(木) 15:28:11.05 ID:ZbC1ifb20
一辺の長さが15.65489とかだったりして
28 : 2022/02/03(木) 15:28:17.85 ID:eGO3TBd+0
ここのおっさん達も公式忘れてて大半は解けないくせによく言うわ
35 : 2022/02/03(木) 15:29:45.27 ID:BJZHdGXQ0
>>28
小学生か?
30 : 2022/02/03(木) 15:28:30.04 ID:MokUFvgK0
灘、筑波大附属駒場、開成の中学に行く子供は勉強ができすぎるギフテッドみたいなもんだな。
31 : 2022/02/03(木) 15:28:49.76 ID:6qXbU/xC0
まあ「掛け算は文章に出てきた順番通りに書かないと不正解だぞ!」とか意味不明な教育やってたら
直角の辺に合せて回転させて考えていいのかどうか躊躇するわな
36 : 2022/02/03(木) 15:29:48.90 ID:kF0FDcO90
>>31
どちらが底辺でどちらが高さか

それで悩んで答えがでなかったんだろうな

34 : 2022/02/03(木) 15:29:43.83 ID:YHcMiORV0
4cm*3cm/2=6cm2
37 : 2022/02/03(木) 15:29:56.11 ID:d7rhIZ+c0
引っかけ問題だな
横に倒すなんてズルい
38 : 2022/02/03(木) 15:30:12.24 ID:1PWRDW3m0
家庭用ゲーム機のせい
家ゴミ和ゴミは脳を壊す
39 : 2022/02/03(木) 15:30:16.31 ID:ZkkBeCa10
その知識、社会に出ても殆ど役に立たない 小学生のうちから文系理系肉体労働系に分けるべきだろ
40 : 2022/02/03(木) 15:30:18.05 ID:ykqjybYH0
何でもググれば解決出来ると信じてる世代の末路
41 : 2022/02/03(木) 15:30:23.88 ID:5xjnFbsd0
底辺言うな
42 : 2022/02/03(木) 15:30:27.33 ID:BNdR6zgR0
こういう社会に出ても何の役にも立たない義務教育見直して欲しいよ
もう少し働ける力とか教えてくれてたら38で無免許無資格無職になんかなってなかったのに
43 : 2022/02/03(木) 15:30:27.76 ID:qdjgiC0Y0
流石に世も末

コメント

タイトルとURLをコピーしました