【野村総合研究所】気づいたら1億円たまっていた “いつの間にか富裕層”が増殖中 弱点は金融リテラシー

サムネイル
1 : 2025/04/02(水) 14:53:23.88 ID:TUMGaMzI9

気がついたら富裕層になっていた――。そんな夢のような現象が続出していると、野村総合研究所(NRI)が発表し話題になっている。

NRIが2月に公表した調査によれば、2023年時点で純金融資産(金融資産の合計から負債を引いた額)を1億円以上保有する「富裕層」と「超富裕層」が165万世帯に達し、05年の調査開始以来で最多だった。2年に1度のペースで調査を続けているNRIが今回「新たに見えてきた」と指摘したのが、「いつの間にか富裕層」と呼ばれる層だ。いったい、どのようなものなのか。

まず「いつの間にか富裕層」についてNRIは、「年齢は40代後半から50代、職業としては主に一般の会社員」とする。年収は500万~600万円で、純金融資産が5千万円以上1億円未満の「準富裕層」から富裕層に気づかぬうちにランクアップ。富裕層153.5万世帯のうち1~2割程度を占めているとみられる。こういう層が出現した要因の一つとしてNRIが挙げたのが、株価の高騰だ。「近年の株式相場の上昇を受け、運用資産が急増した」というのだ。

「アベノミクスから何が起きたかというところから読み解いていくことが必要です」

こう話すのは、エコノミストの崔真淑(さい・ますみ)さん。いつの間にか富裕層の出現の源泉は、「アベノミクスまで遡ることができる」と指摘する。

「2013年に始まったアベノミクスによる株主還元の強化と大規模な金融緩和によって、株価が上昇しました。その結果、資産運用の議論が活発になり、従業員持株会で自社の株を購入したりする人が増えてきました。翌14年1月には旧NISA(少額投資非課税制度)もスタートし、資産運用を始める若い世代が増えました。こうしてコツコツと堅実に積み上げてきた結果、いま花開いたと思います」

AERA 2025/04/02/ 07:00
https://dot.asahi.com/articles/-/253496?page=1

2 : 2025/04/02(水) 14:54:34.08 ID:CKKpHlJ/0
非モテ不細工は金を持っても非モテ不細工

アタ隅(頭の片隅)にな

4 : 2025/04/02(水) 14:55:55.22 ID:7yg7Uu7r0
1億で富裕層って感じはないよ
今は5億超えないと安心できない
5 : 2025/04/02(水) 14:56:42.10 ID:T7PosS7S0
>>1
俺は負憂層
6 : 2025/04/02(水) 14:56:51.39 ID:VAifUYaR0
俺もいつの間にか準富裕層になってたんでもう社畜やだし即FIREした
7 : 2025/04/02(水) 14:56:58.32 ID:Ek1NxTDE0
自民党の悪政でいつの間にか貧困層が増殖中
8 : 2025/04/02(水) 14:57:40.77 ID:b2WdI3Zf0
>>1
⛩障害児を作るな!深呼吸ストレッチで健康に!⛩
9 : 2025/04/02(水) 14:58:38.43 ID:aMF+WSh+0
ゴールドマン・サックスに釣られる層かな?
10 : 2025/04/02(水) 15:00:13.61 ID:5uEXNa6V0
10ビットコインもってるだけで達成できる
10円が1000円になったつって大騒ぎしてたのが2012年ごろ
一万円分でも買っといて放置してたらいつのまにやら億り人か
11 : 2025/04/02(水) 15:00:31.45 ID:4ZBAsnMB0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
12 : 2025/04/02(水) 15:00:38.07 ID:ETGQ2hXg0
自民党「よし、増税だ!低所得者層に」
13 : 2025/04/02(水) 15:00:42.36 ID:LdfqZlqU0
節約して貯めてるわけじゃない
金余ってる富裕層でしょ
14 : 2025/04/02(水) 15:00:47.58 ID:FB5iDdxI0
俺もいつの間にか10億だよ
17 : 2025/04/02(水) 15:02:10.72 ID:V2SjbA1o0
10億以上に定義変えろ
いつまで昭和だと思ってんの?
18 : 2025/04/02(水) 15:02:12.41 ID:RuCEuFdM0
ワイは100万ではじめて3000万で足踏み
19 : 2025/04/02(水) 15:02:24.33 ID:QCQO9x4C0
インフレしてるから富裕ではないな
20 : 2025/04/02(水) 15:02:41.76 ID:K/9mKZRF0
目減りした一億
21 : 2025/04/02(水) 15:03:17.82 ID:GatZjQBX0
気づいたら1億円たまっていたとかいつの間にか富裕層が
最も理想的な気がしてきた。
22 : 2025/04/02(水) 15:03:20.60 ID:VuVCVViv0
その一億を舌なめずりして狙ってるのが自民鶴子党だよ(´・ω・`)
23 : 2025/04/02(水) 15:04:36.80 ID:QmFo/YsC0
貴金属の使われたアクセサリーを収集するのが趣味だけど
コレクションがみんな買ったときの倍額で売られとる

インフレを実感

24 : 2025/04/02(水) 15:05:29.36 ID:okI/GLpC0
気付いたら100万貯まってて大喜びなワシ
25 : 2025/04/02(水) 15:05:35.90 ID:/KOw7Fyn0
記事読まずにいうと

新型コロナ騒動で自粛して
旅行も食事も行かなくなった高給取りとか?

26 : 2025/04/02(水) 15:06:10.61 ID:ih2ziare0
(;^◇^) 金融資産80万円は何層ですか?
29 : 2025/04/02(水) 15:06:54.76 ID:okI/GLpC0
>>26
おれと同じ層だ
たぶん貧困層をギリギリ脱出しかけてる層
27 : 2025/04/02(水) 15:06:18.70 ID:L1xnf0/f0
あー俺も気付いたら億万長者になってねーかなー
ウ●コが金にならねーかなー
28 : 2025/04/02(水) 15:06:50.48 ID:ih2ziare0
気づいたら預金残高562円だった事あるわ
33 : 2025/04/02(水) 15:09:42.80 ID:F+eY5+BL0
>>28
俺も勤続25年だけど、給料前に預金残高数百円はよくある。

財形貯蓄とか持株会とか積立nisaとかローン残高1000万程度で売れば3000万くらいで売れるマンション持ってるけど預金残高は数百円はよくある。

31 : 2025/04/02(水) 15:07:56.48 ID:ML5pzTxh0
ビットコだともう一桁上になるな
32 : 2025/04/02(水) 15:09:01.59 ID:sBLQZ0GL0
気付いたら1億円貯まりたい
34 : 2025/04/02(水) 15:10:07.41 ID:bV1Tdumx0
このタイミングで。ステマですね、はい
36 : 2025/04/02(水) 15:10:40.27 ID:GatZjQBX0
放置しっぱなし
気づいたら1億円になっていた。
また放置
気づいたら6千万円になっていた。
人生いろいろ、投資もいろいろ
37 : 2025/04/02(水) 15:10:47.59 ID:W7F0S4UY0
円安で名目値が増えたからな
給料とは違って実質でもプラスだけど
38 : 2025/04/02(水) 15:10:56.91 ID:/BW7kLkQ0
>>1
気づいたら世帯の金融資産1億円以上になってるが、株が下がれば半額以下よ
リッチ感はほとんどない
39 : 2025/04/02(水) 15:11:01.60 ID:78CLM3lD0
10年で2倍には増えてるような統計なかったかな
40 : 2025/04/02(水) 15:11:33.55 ID:T3IitLQf0
お金に働いてもらうとこうなる
お前ら貧民は安い給料で必死に働く

コメント

タイトルとURLをコピーしました